姫殿下の表情が凄いですね…とか思いつつ。
序盤最大の名シーンであるアンジュVSクオンの皇女バトルの決着回。
へっぽこ皇女が自分を信じる仲間の言葉で奮い立ち
圧倒的な力を見せる強者に対して立ち向かっていくのは熱いですよね。
「偽りの仮面」の時は割と保護対象的な感じが強かったアンジュが
プレイアブルキャラとして正式に戦闘に加わる上で
避けては通れなかった成長イベントだったと思うんですよね。


あと、やはり
「特別労働手当」という台詞だけでクオンが
オシュトル=ハクであると気付くのが良いですよね。
これまでの事が全てひっくり返るわけですから
クオンも頭の中ぐちゃぐちゃになったと思います。
意図して言ったセリフではないと思いますが…やるなぁハク。

クオンがアンジュと拮抗した結果になっていますけど。
・アンジュに対する周りの仲間からの精神的バフ
・「特別労働手当」によるクオンへの精神的デバフ
・カルラがアンジュに対して武器を投げ込んできたことによる動揺これらがあってようやく拮抗したわけですから
外野からの横やりが無く普通にやったらクオンが勝ちそうです。

カルラはこれでハクオロさんと一緒に戦ってた時代から
使っていた武器を手放した形になったんですが、
なんとなく
「世代交代」を感じさせるものですね。
以降あの剣はアンジュのメインウェポンとして
最後まで付き合うことになる愛刀となります。
「これでカルラは戦いから身を引くんだろうなぁー」
って原作をプレイしてた当時は思っていたのですが、
意外な所で再登場しますからね。
(アニメだとたぶん2クール目の終盤あたりになると思いますが)

クオンは皇女としての地位を捨てて
あっさり仲間の元へと帰ったわけですけど、
トゥスクル勢は全部こうなること見越していたんだと思います。
オボロあたりも知った上でクロウとベナウィを
クオンの側近として同行させたんでしょうね。

クロウさんの「アレ」は原作通りです。
ついぞさっきまでシリアスしてたのに顔芸がひっでぇ(誉め言葉)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
確かにアレはオナラ神拳でしたね…
トゥスクルの薬で回復できたし、今回の件でも成長できたので、結果オーライですね
ってか働きたくないって言ってたハクが
死して尚働き続けるブラック企業にもほどがある話ですよね
まあラストのは誰に雇われてるわけでもないですしある意味自由ですけどね
コメントどーも
> フリーダムなトゥスクル人に振り回されてる形のアンジェですが、
> トゥスクルの薬で回復できたし、今回の件でも成長できたので、結果オーライですね
結果的に見れば、アンジュが一番成長できたのはクオンのおかげなところがありますからね。
「完全にハクだ…」って声多すぎる。
> ってか働きたくないって言ってたハクが
> 死して尚働き続けるブラック企業にもほどがある話ですよね
> まあラストのは誰に雇われてるわけでもないですしある意味自由ですけどね
「働きたくない」とか言いながらも
友達想いな所があって、
友のために行動できる熱い男だから
みんなの信頼を勝ち得たんだと思いますね。
クオンもそりゃ精神攻撃を猛烈に受けちゃいますね。
アンジュもなんか凄そうな剣を手に入れて遂に戦線入り。動きがありそうで楽しみです。
オナラのシーンは美少女がそんな顔しちゃいけないシーンでした。(アンジュ役の人に毎週酷い顔芸をさせて、クオン役がラスボスのアニメもありましたが。)
なおそんな中任天堂が「生放送の度に利根健太郎を弄り倒す生放送」をいつもなら子安だけなのを、わざわざ弄りが得意な杉田を呼び出して恐らく弄り倒す生配信の配信が決定。任天堂、やはり黒い!
> クオンもそりゃ精神攻撃を猛烈に受けちゃいますね。
・オシュトルの特別労働手当
・カルラ母様の剣投擲
クオンはんへの精神的デバフが酷い。
> アンジュもなんか凄そうな剣を手に入れて遂に戦線入り。動きがありそうで楽しみです。
露出が増えます
> オナラのシーンは美少女がそんな顔しちゃいけないシーンでした。(アンジュ役の人に毎週酷い顔芸をさせて、クオン役がラスボスのアニメもありましたが。)
ウィクロス的に言うとあきらっきーVSクソ運営だったか
> なおそんな中任天堂が「生放送の度に利根健太郎を弄り倒す生放送」をいつもなら子安だけなのを、わざわざ弄りが得意な杉田を呼び出して恐らく弄り倒す生配信の配信が決定。任天堂、やはり黒い!
ひとのこころ