「瞳の宝玉」味方が死ぬこともなく作画コストを抑えることができる
なんて合理的な技なんだ…


■世界最強の女の子
真バーンに対して最初にダメージを与えたのが
レオナ姫っていうのは驚く点ですね。
どんな達人でも不意を突かれればダメージを受けるし
この世に絶対無敵の存在なんていない。
まさにそれを証明するための一撃でした。
パプニカのナイフは最後まで役に立ちますね
■カラミティエンド
真バーンが繰り出す最強の手刀
「自分の体こそが最強の武器」って言ってるようなものだから、
ロン・ベルクさんが知ったら
「ふざけんなし!」ってキレそう。
ちょっと強い理力の杖渡すだけでウッキウキになるし。
武器職人としてやってられなくなるの分かるよ。
■うぬら5人か
真バーンと戦える資格があるのは
ダイ、ポップ、アバン、ヒム、ラーハルト。この内3/5がラストダンジョン突入後に加入した仲間なんですよね…
ヒュンケル=そもそも戦える体じゃないマァムと老師=ミスト戦のダメージが残ってるクロコダインとチウ=戦力外
ただ、クロコダインに関しては
処刑から休まずに魔界のモンスターや超魔ゾンビと
戦っていますから疲労も蓄積してたんでしょうね。


状況次第では最終決戦のメンバーは
ダイ、ポップ、アバン、ハドラー、バランになってた可能性もありますから、
ヒムとラーハルトはハドラーとバランの代理だと考えると
しっくりくるんですよね。
■毎週OPで3人を吹っ飛ばそうぜ
『天』よ叫べ! 『地』よ唸れ!!
今ここに、『魔』の時代来たる!!アバン、ヒム、ラーハルトを一瞬で迎撃するバーン様の天地魔闘の構え。
一番の切れ者であるアバン先生を最初に倒せたことで安堵してますが
アバン先生以上の切れ者は別にいますからね…
アバン先生がポップを見て昔のマトリフを思い出すのは
個人的に好きなシーンです。
ポップを導いたのは先生ですが、
ポップを一番強くしたのは師匠だと思います。
次回「絆にかけて」
ポップの活躍にご期待ください。

魔法使いってのはつねにパーティーで一番クールでなけりゃならねぇんだ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« シャドーハウス 2nd Season 第9話 感想 #シャドーハウス l ホーム l ウルトラマンデッカー 第8話 感想 #ウルトラマンデッカー »
キャンチョメとかシンポルクは超強いけど不意打ちに弱いって弱点ありますし
その通りですね
>>ヒムとラーハルトはハドラーとバランの代理だと考えると
>>しっくりくるんですよね。
言われてみてば確かに2人はハドラーとバランが呼んだ援軍ですし
目から鱗です
バーン様と戦うに値しない相手を宝玉の中へ閉じ込める技、実は作画担当の稲田先生が「こんな大勢を毎回描かないといけないんですか?」と三条先生へ相談して出来たアイディアがこの合理的な技のキッカケらしいw
>世界最強の女の子
大魔王にダメージを与え啖呵も切ってダイを鼓舞するレオナ姫。おそらくメンタル面だけなららアバンの使途でも最強
> キャンチョメとかシンポルクは超強いけど不意打ちに弱いって弱点ありますし
> その通りですね
一応アンサートーカー使えば清磨はキャンチョメにも勝てるらしいですね。
> 言われてみてば確かに2人はハドラーとバランが呼んだ援軍ですし
> 目から鱗です
最終戦で「前作主人公的な勇者」と「バランの意思を継ぐ者」と「ハドラーの意思を継ぐ者」が加入してるの
本当に漫画として構成が上手いなって思います。
「技を出した後、何フレームか硬直時間があります。」
って確かに格ゲーですよね。
それ自分も思いました。しかもポーズを維持してるのがじわじわくる
コメントどーも
> >瞳の宝玉
> バーン様と戦うに値しない相手を宝玉の中へ閉じ込める技、実は作画担当の稲田先生が「こんな大勢を毎回描かないといけないんですか?」と三条先生へ相談して出来たアイディアがこの合理的な技のキッカケらしいw
アニメスタッフも作画カロリーが減って助かってるだろうよ。
やはり三条先生は先見の明がある
> >世界最強の女の子
> 大魔王にダメージを与え啖呵も切ってダイを鼓舞するレオナ姫。おそらくメンタル面だけなららアバンの使途でも最強
レオナ姫は物理的な強さではおそらく最弱なんだろうけど、
心の強さだったら作中トップクラスですよね。
まあ、ゲームでもラストダンジョンで仲間になったキャラの方が強いことが多いですし、
むしろ最初の仲間なのにメンバーに入ってる武器屋の息子がヤベー
さすが死神に成長速度だけなら勇者より上と言われた男
>ヒュンケル=そもそも戦える体じゃない
>マァムと老師=ミスト戦のダメージが残ってる
>クロコダインとチウ=戦力外
ヒュンケル=拳でハドラー親衛騎団に致命傷を与えられる
マァムと老師=武器を使えばハドラー親衛騎団を倒せる&その師匠
クロコダインとチウ=最大の必殺技でなんとかシグマの片腕を千切れる&オリハルコンを傷つけられない
と、考えると、ポップの評価は妥当かもしれません
あとクロコダインはパワーアップイベントが少ないんですよね
初期ステータスは高いけどレベルが上がりにくい(もしくは上げる機会に恵まれなかった)キャラと言えるかも
ハドラー親衛騎団を誰も倒してないし・・・・・・
>状況次第では最終決戦のメンバーは
ダイ、ポップ、アバン、ハドラー、バラン
になってた可能性もあります
まさにバーンが最も恐れたメンバーですね
この面子なら次回のポップの作戦でなくともゴリ押しで天地魔闘の構えを破れた気もします
竜の騎士クラスが3人に地上一の切れ者と大魔道士って、相手からしたら悪夢みたいな顔ぶれ
強い過ぎ・・・バーンは
パーティーの中で回復メインポジなのは勿論、
金と銀のフェザーを預かってるのもレオナなので、
体力は勿論、魔法力の回復手段を断たれたのが特にきついと思います。
ただし、同時にレオナだけはあの宝珠から解放される可能性が残されてるとも思います。
現状のレオナは宝珠越しに見る事と聞く事しか出来ず、
その声も外のダイ達には聞こえません。
しかし、バーンは1つだけ致命的なミスをしています。
それはレオナと一緒に眠りについてるゴメちゃんも同じ宝珠に封印してしまった事です。
それが他の皆と違ってレオナだけが抜け出せる唯一の可能性だと思います。
今はまだ眠りについてる状態ですが、ゴメちゃんそのものの謎は勿論、
未知なる力で今までダイ達を助けてきてくれました、
ゴメちゃんが目覚めてくれて力を使ってくれるのなら、
同じ宝珠に閉じ込められてるレオナに限っては宝珠から解放される可能性はあると思うんです。
ただクロコダインの宝玉は「いけっ!ホゲータ!」と言って投げたら、クロコダインが「ホゲー!」とかノリで言いながら出てきてくれそう。
バーンに最初にダメージを与えたのはまさかのレオナ姫。バーンの体自体が無茶苦茶固いのではないと分かったのは、かなりの収穫だったと思います。
最終決戦メンバーは5人→いきなりアバン先生脱落で4人。まあドラクエでセンターメンバー5人で戦う作品て見たこと無いですし。
ただポップにしっかり攻略策を授けた辺り流石というか・・・
最終決戦メンバーの半数が「魔王軍の離脱者」という点がどんな種族にも正義の心は宿るし、悪にもなりえるという最初期から言ってきたテーマなのがまた面白い事になってきた。
コメントどーも
> まあ、ゲームでもラストダンジョンで仲間になったキャラの方が強いことが多いですし、
> むしろ最初の仲間なのにメンバーに入ってる武器屋の息子がヤベー
> さすが死神に成長速度だけなら勇者より上と言われた男
ポップは最初に仲間になって大器晩成型の成長をするタイプのキャラですからね。
ドラクエ11のカミュもそのタイプで、終盤で大化けしました。
> ヒュンケル=拳でハドラー親衛騎団に致命傷を与えられる
> マァムと老師=武器を使えばハドラー親衛騎団を倒せる&その師匠
> クロコダインとチウ=最大の必殺技でなんとかシグマの片腕を千切れる&オリハルコンを傷つけられない
> と、考えると、ポップの評価は妥当かもしれません
おっさんとチウはたしかにオリハルコンには対抗できそうにないですからね。
> あとクロコダインはパワーアップイベントが少ないんですよね
> 初期ステータスは高いけどレベルが上がりにくい(もしくは上げる機会に恵まれなかった)キャラと言えるかも
> ハドラー親衛騎団を誰も倒してないし・・・・・・
もっとパワーアップイベントあってほしかったな…
> まさにバーンが最も恐れたメンバーですね
> この面子なら次回のポップの作戦でなくともゴリ押しで天地魔闘の構えを破れた気もします
> 竜の騎士クラスが3人に地上一の切れ者と大魔道士って、相手からしたら悪夢みたいな顔ぶれ
確かにその面子ならゴリ押しで何とかなりそうで怖い
コメントどーも
> 強い過ぎ・・・バーンは
だが、どんな存在であれ無敵ではない弱点は存在する
コメントどーも
> 地味にレオナが封印された事が1番の痛手になってると思います。
> パーティーの中で回復メインポジなのは勿論、
> 金と銀のフェザーを預かってるのもレオナなので、
> 体力は勿論、魔法力の回復手段を断たれたのが特にきついと思います。
> 今はまだ眠りについてる状態ですが、ゴメちゃんそのものの謎は勿論、
> 未知なる力で今までダイ達を助けてきてくれました、
> ゴメちゃんが目覚めてくれて力を使ってくれるのなら、
> 同じ宝珠に閉じ込められてるレオナに限っては宝珠から解放される可能性はあると思うんです。
レオナに関しては…まだちゃんと出番と活躍ありますのでお楽しみに。
(ネタバレになるので詳しくは言えん)
作品内的にも作品を作るスタッフとしても助かる素晴らしい技ですねバーン様
> ただクロコダインの宝玉は「いけっ!ホゲータ!」と言って投げたら、クロコダインが「ホゲー!」とかノリで言いながら出てきてくれそう。
ホゲータのNNがクロコダインになっちまう!!
> バーンに最初にダメージを与えたのはまさかのレオナ姫。バーンの体自体が無茶苦茶固いのではないと分かったのは、かなりの収穫だったと思います。
姫はちょくちょく作品的なクリティカルヒットを炸裂させるから怖い
> 最終決戦メンバーは5人→いきなりアバン先生脱落で4人。まあドラクエでセンターメンバー5人で戦う作品て見たこと無いですし。
> ただポップにしっかり攻略策を授けた辺り流石というか・・・
退場するにしてもただじゃ退場しないアバン先生
> 最終決戦メンバーの半数が「魔王軍の離脱者」という点がどんな種族にも正義の心は宿るし、悪にもなりえるという最初期から言ってきたテーマなのがまた面白い事になってきた。
ヒム、ラーハルトがいるのはそういうテーマ的にも良い判断だと思います
魔力は同じなので、魔法の威力だけは老バーン時代と変わらず。
そしてカイザーフェニックスは初戦のダイのアバンストラッシュに破られてる。
更にアバンストラッシュより強いライデインストラッシュは「超魔爆炎波相手にライデインストラッシュじゃ勝負は見えてる」とか言われる始末。
そして超魔爆炎波をハドラー、バラン、アバンなら破れるか。カイザーフェニックスをアバン以外に使えば破れるけど、カラミティエンドとフェニックスウイングは作中一度も破られてないしギガストラッシュ以上の技なので多分一度の衝突では無理だと思われます。
ただ、フェニックスウイングは防御技なので吹き飛ばされずに連続攻撃して破るとかは可能かもしれない。
魔力は同じなので、魔法の威力だけは老バーン時代と変わらず。
そしてカイザーフェニックスは初戦のダイのアバンストラッシュに破られてる。
更にアバンストラッシュより強いライデインストラッシュは「超魔爆炎波相手にライデインストラッシュじゃ勝負は見えてる」とか言われる始末。
そして超魔爆炎波をハドラー、バラン、アバンなら破れるか。カイザーフェニックスをアバン以外に使えば破れるけど、カラミティエンドとフェニックスウイングは作中一度も破られてないしギガストラッシュ以上の技なので多分一度の衝突では無理だと思われます。
ただ、フェニックスウイングは防御技なので吹き飛ばされずに連続攻撃して破るとかは可能かもしれない。
> 魔力は同じなので、魔法の威力だけは老バーン時代と変わらず。
> そしてカイザーフェニックスは初戦のダイのアバンストラッシュに破られてる。
> 更にアバンストラッシュより強いライデインストラッシュは「超魔爆炎波相手にライデインストラッシュじゃ勝負は見えてる」とか言われる始末。
> そして超魔爆炎波をハドラー、バラン、アバンなら破れるか。カイザーフェニックスをアバン以外に使えば破れるけど、カラミティエンドとフェニックスウイングは作中一度も破られてないしギガストラッシュ以上の技なので多分一度の衝突では無理だと思われます。
> ただ、フェニックスウイングは防御技なので吹き飛ばされずに連続攻撃して破るとかは可能かもしれない。
カイザーフェニックスに関してはこの後、とあるキャラがあっさり無力化しますからね、
バーンの技の中で一番メジャーな技ですけど一番不遇です