「決意の対価」原作だと作品の都合上結構戦ってるけど
アニメだとクオン戦以降戦闘描写の無いアンジュ様


マロロ逝く…洗脳されていたとはいえ自らの手で多くの者を葬って来たのも事実なのですが
この戦乱の世において自らの手を血で汚さなかった人間の方が少ない。
人を殺した時点でNGならメインキャラ全員がアウトですし、
だから「報いを受けた」というのはちょっと違うと思います。
マロロは終始「友(ハク)のため」に行動してた人物で
だからこそ彼との友情は物語において
ヒロインたちでは出来ないドラマを作ってくれた存在だったと思います。
「友を守るために犠牲になる」というのはある意味マロロらしい最期だったかと…
おかげでハクの心には消えない傷が残りましたけどね

オシュトルの正体に気付いた人間は結構いるけど
ハク自ら正体を明かしたのはマロロだけなんですよね。
あの瞬間のハクは完全に
「オシュトルという仮面」を
取っていたんだとと思います。
マロロが死んだあとの叫びも
「オシュトル」ではなく「ハク」でした。

ライコウ率いる軍との戦いもいよいよ佳境に向かって行ってますが、
今回ライコウを謀り、ミカズチを襲わせた存在が
いることが仄めかされていました。
正直ここまでほとんど何もしていなかった時点で
犯人が誰なのかはわかりやすいですよね。
一体どこのBL作家なんだ…逆に黒幕の策謀が無かったらオシュトルたちは
負けていた可能性もあるんですよね…

次回はライコウとの最終決戦
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 機動戦士ガンダム 水星の魔女 第3話「グエルのプライド」 感想 #水星の魔女 l ホーム l デジモンゴーストゲーム 第47話「永遠ノ記憶」感想 #デジモン »
>>負けていた可能性もあるんですよね…
ですね
信念の為には真っ先に暗殺したほうがいい相手なのに
それを見誤っているので
ライコウさんは黒幕と組んだ時点である意味詰んでるんですよね
急がば回れで人望の大切さがわかっていたら
ハクと組む道もあったかもで悲しいです
> ですね
> 信念の為には真っ先に暗殺したほうがいい相手なのに
> それを見誤っているので
> ライコウさんは黒幕と組んだ時点である意味詰んでるんですよね
ハクに関しては一応自分と近しい関係性があったので
躊躇ったんじゃないかなと思います。
なんせ父親が〇〇ですから
ハクの言葉で真実を知ったマロロが最期に友のために散るのが本当に悲しかったです。ハクの声がまた藤原さんに似ていたのもつらい…。ダイ大に続き神回が土曜に集中してる。
ヴライ重症、偽皇女登場とヤマト軍が見事に二分化されていた気がしました。
終わった後のCMで藤原さんから変更になったオイゲンを見たら更にちょっと泣きました。
なお後番組の傍若無人で「神回が台無し」と言われた模様。
ヤマトの歴史的に見ても今回の騒動は歴史に残るレベルですからね
> ハクの言葉で真実を知ったマロロが最期に友のために散るのが本当に悲しかったです。ハクの声がまた藤原さんに似ていたのもつらい…。ダイ大に続き神回が土曜に集中してる。
マロロの最期は原作プレイしてた時泣いたシーンの一つでした。
> ヴライ重症、偽皇女登場とヤマト軍が見事に二分化されていた気がしました。
> 終わった後のCMで藤原さんから変更になったオイゲンを見たら更にちょっと泣きました。
> なお後番組の傍若無人で「神回が台無し」と言われた模様。
クソアニメさぁ‥
>>だから「報いを受けた」というのはちょっと違うと思います。
ですね
人を○してないのシノノンぐらいですしね
>>原作だと作品の都合上結構戦ってるけど
>>アニメだとクオン戦以降戦闘描写の無いアンジュ様
前線に出てきていい立場じゃないですしアニメのが正しいですが
戦ってるとこ見れないのは寂しいですね
> ですね
> 人を○してないのシノノンぐらいですしね
戦乱の世ですからそもそも価値観が現代のわれわれとは異なる
> 前線に出てきていい立場じゃないですしアニメのが正しいですが
> 戦ってるとこ見れないのは寂しいですね
継ぎに戦うとしたら終盤ぐらいになりそうですね。