fc2ブログ

映画『かがみの孤城』感想



見終わった後にもう一度予告編を見ると
まったく別の印象を受けますね。

以下、ネタバレありの感想です。




kagami20230105.jpg

今を生きにくい子供たちが少し前向きになり、
ある少女が願いを叶える小さな奇跡を描いた映画。
お話は凄い感動的で伏線とか凄い巧妙に
張り巡らされてて面白かったです。
中盤までで「それぞれ違う〇〇〇から来てる」ってことや
「あの先生の正体は〇〇ちゃん」ってことには気付いていたのですが、
"オオカミさんの正体"に気付いたのはかなり後になってからでした。
一見こころちゃんが主人公のように見えるけど
実際のところ主人公は「あの子」だったんでしょうね。
ラストの「あったかもしれない光景」は本当にズルいですよね…


「不登校の少年少女」というかなり扱うには
難しいテーマを描いてるだけあって
全体的には重めな作風でした。
そのため主人公の虐めシーンはかなり陰湿で
リアリティがあってかなり怖かったですね。
普通に考えて家まで押しかけて来た時点で
「流石に警察呼べよ…」って思いましたが
あそこで冷静に判断できるようなメンタルなら
引きこもりなんてしてませんからね。


そもそも最初から全員が全員お互いの素性を
確認していればよかったんですけど、
全員が心に闇を抱えていて
そういう精神状態ではなかったですからね。
ネットのオフ会で集まった人に自分の
素性を明かせるか?って聞かれるとNoですし
見た感じ仲良く見えても、そこらへんは妙に
リアルな距離感と線引きがあったと思います。
(だからこそ終盤の展開が良くなったとも言えますが)


結局のところ彼以外の記憶は消えて
あの城での経験は持ち越せなかったわけですから
何も救いは無かったように見えますけど、
少なくとも一番問題が大きかった
「彼女」に関しては問題ないということが
作中で明らかになっているのが救いでしたね。
(一人はゲームクリエイターとして大成することが確定してますし)
みんなが彼女を救ったように
今度は彼女がみんなを救う形になるんだと思います。
あと、こころちゃんに関しては記憶持ち越した理解ある彼くんが
一緒にいてくれるのが確定してるので未来は明るいなと思います。


kagami20230106.jpg

原作は未読でしたがかなり楽しめたました。
完全なハッピーエンドではないかもしれませんが
少しだけ前に進めた。そんな前向きな物語


tiyaFC2.jpg

しかし某少年探偵の声で「真実はいつも一つ」は流石に吹きそうになりました。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
 自分昨日見に行きました、自分先生の正体は全く気付きませんでした、真田さん暴言いうシーンは「人を呪わば穴二つって言葉知ってるか?」て思いましたがホントに返ってきたのはなんかかわいそうだなと思いました、図書館に原作本あったの見かけたので、そっちを読んでみたくなりました
2023/01/10(火) 20:49 | URL | テラパーテル #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>テラパーテル さん
コメントどーも

>  自分昨日見に行きました、自分先生の正体は全く気付きませんでした、

途中で飲んでた紅茶と先生が渡したティーパックが同じだったので
先生=〇〇だってことに気づきました。

>真田さん暴言いうシーンは「人を呪わば穴二つって言葉知ってるか?」て思いましたがホントに返ってきたのはなんかかわいそうだなと思いました、図書館に原作本あったの見かけたので、そっちを読んでみたくなりました

真田さんに関しては少なくとも作中の描写ではお咎めなしだったのがちょっとモヤモヤしたけど、
「10年後もずっとあのままできっと後悔する人生を送る」っていう
萌ちゃんの言ってたことが全てだと思いました。

2023/01/11(水) 20:48 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ