OPでもEDでも本編でも常に一緒にいて
イチャイチャしてるよねこの二人…超越者過ぎて恋愛に発展しそうにない
アノス様に代わって本作の恋愛を担当してるように感じる。


「魔力を封じれば、俺に勝てると思ったか?」今回も炸裂するアノス様構文。
マホトーン使われても普通に殴れば良いじゃないみたいな
「やはり物理、物理は全てを解決してくれる!」な突破方法は流石ですアノス様。
後のネタばらしでそもそもアノス様に敵意を向けた時点で
アウトでしたってオチだったみたいですけど。
えっとアノス様…
「魔王の知恵比べ」というサブタイトルなんですが…その。

そんな(敵にとって)無理ゲー過ぎる知恵比べが
行われていた裏でアノス様の愉快な配下たちによる
戦闘シーンも同時並行して行われていたのですが…
絵的に
ミーシャが一番ヤバさを感じましたね。融合すると強すぎるので対策されたんだけど
そもそも片割れだけでも十分強かったという…
しかし、姉共々結構酷い目に遭ってましたね。
回復手段が豊富だから美少女キャラ相手でも
容赦なく腹を突き刺してもOKなんだろう。
(サーシャは胸があったら死んでいた)
そりゃアノス様も後方魔王面して見守るよ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« #転生王女と天才令嬢の魔法革命 第3話 感想 l ホーム l #久保さんは僕を許さない 第2話 感想 »
はアノス様じゃなくても「そりゃそうだ」になるでしょう
せめてシン相手に用意したチート武器くらいないと
それでもシンにも負けたけど
いや、シンはアノス様が認めた勇者の生まれ変わりなんだから当然といえば当然
ぶっちゃけシンも心配は無かったですね
他の組は多少心配しましたけど
アノス様に関しては「真大魔王バーンの魔力を封じても、普通のモンスターが勝てると思ってんの」くらいの感覚でしたよ
>>絵的にミーシャが一番ヤバさを感じましたね。
1期でアノス様がミーシャに創造魔法は俺を超えるかもしれんって言った通り
ミーシャは覚醒すれば創造魔法に限ってはアノスよか上で
これでも完全覚醒はしてません
ってかアノス様の部下は全員一芸特化で
一芸においてはアノス様よか上のとんでもない連中です
悲しみや不幸を蒔き散らす邪悪な理不尽をそれ以上の理不尽で叩き潰すってのが
この作品のコンセプトにしてアノス様の行動方針なので
アノス様が理不尽の塊なのは仕方ありません
>>アノス様に代わって本作の恋愛を担当してるように感じる。
その通りです
アノス様は見た目若いですが、精神おじいちゃんなので
あと今回ミサが大精霊レノの娘って判明したことからもわかる通り
(父親が誰かは言うまでも無いですね)
この編はミサ編でもあります
> はアノス様じゃなくても「そりゃそうだ」になるでしょう
何が起ころうと「まぁアノス様ですし」で納得できるのが強い
> アノス様に関しては「真大魔王バーンの魔力を封じても、普通のモンスターが勝てると思ってんの」くらいの感覚でしたよ
カイザーフェニックスが使えなくても
カラミティエンドとカラミティウォールだけで大抵の相手には勝てそうですからね。
> 1期でアノス様がミーシャに創造魔法は俺を超えるかもしれんって言った通り
> ミーシャは覚醒すれば創造魔法に限ってはアノスよか上で
> これでも完全覚醒はしてません
まだ強くなるのかあの妹…
> ってかアノス様の部下は全員一芸特化で
> 一芸においてはアノス様よか上のとんでもない連中です
どれかのステータスがアルセウスよりも強いレジ系みたいなものか
> 悲しみや不幸を蒔き散らす邪悪な理不尽をそれ以上の理不尽で叩き潰すってのが
> この作品のコンセプトにしてアノス様の行動方針なので
> アノス様が理不尽の塊なのは仕方ありません
そもそも相手が「答えが存在しないクイズ」なんていう理不尽を叩きつけてきたわけですし
理不尽で返して何が悪いって感じですよね。
> その通りです
> アノス様は見た目若いですが、精神おじいちゃんなので
見た目若いけど老齢してる主人公ってのはラブコメやりにくいんですよね
> あと今回ミサが大精霊レノの娘って判明したことからもわかる通り
> (父親が誰かは言うまでも無いですね)
> この編はミサ編でもあります
来週から大精霊に会いに行くみたいなのでミサがメインの話になって行きそうですね。