>ゲーティア「だから空鍋の話は止めろっつっただろ!」カドック「いや、知らんわ!」 ちなみに赤羽根さんは宇崎ちゃんは遊びたいというアニメで杉田さんと伊藤美紀さんの息子でした。
もはや知ってる人も少なくなったであろう伝説の空鍋
>黄瀬「黒子っち、青峰っち、次のガンダムは任せて欲しいッス」
お前ジオン側でガンダム乗らないだろ…
>赤司「ダブルオーやれ」
ダブルオーの劇場版を4分割してテレビ放送
>紫原「運命やれ」黄瀬「笠松先輩呼ぶぞ」
最近サンテレビで再放送してますね。
>ギンガ「俺は八戒のお兄ちゃんだぞ!」ゼット「兄貴ィ!?」
ウルトラ兄弟だったわけですね。
>ズババナイト「ユッキーのKETSUが重い…」
最近は割とユッキーの方が重いんじゃないかという疑惑がありますね。
>【朗報】ルリドラゴンの作者復帰に向けて頑張る
復帰お待ちしております。
>稀咲「昔はウマ娘だった」日向「ねー!」タケミチ「汚い声してそう」
日向「タケミチくんはあげません!!」
>実はこっちがウルトラマンギンガの最初のOP(勝ち確BGMだったウルトラマンギンガの歌は再放送でOP化された経緯)新ウルトラマン列伝がぱりーんと割れてウルトラマンギンガになるの良いよね…
>最近の高遠の意訳。「金田一君が来るならトリックもっと凝るべきで
最高のライバルには最高のおもてなしをしたいという心意気
>今月の漫画ムーンガンダム サフィラ「シャアは付き合う女に無意識に母親を求めてる、そのくせ母親に愛されてなかったから憎んでて、女を利用することに迷いがない」ナナイ「…」
本当に欲しかったのは家族なんだけど、
実の妹からは拒絶され、周りからは政治家になる道を勧められる。
唯一の癒しはアムロとのバトル。そんなシャア
>金色のガッシュ2page10試し読み版感想…モ・ポルクはワンピのギア5やボーボボのドンパッチの様にギャグ路線で引き込むタイプの術?
キャンチョメの術ってそういう強さがあるから侮れないんですよね。
>お隣りの天使様に駄目にされてくだサイ
仮に高校生の時、隣にあのレベルの天使様がいたとしても
絶対声を掛けたりしなかったと思うのだ。
>海賊王になったらすべての海賊従わせられるとか特権はないんですか
海賊は自由でなきゃいけないからね
>アメス様vsミュウツーvsキタキタおやじvsブロリー最終形態
>ペコリーヌvsピカチュウvs孫悟空vsロックフェラーjr
>竈門炭治郎vsカイザーインサイトvsフリーザ様vsルギアvs諸葛孔明
>アノス様vs海パン刑事vsキタキタおやじvs両さんvsミスターサタン
ダークライを混ぜてやれよ!
>ハングリーバーガーが食べたいです
食べられるほうなんだよなぁ
>スペシャルウィーク「君が泣くまで殴るのをやめない!」タケミチ「もう泣いてますからぁ!」
ガチ泣きながらガチで殴りつけてくるの良いよね…
>なお、「魅了」を知ったせいで父と義母に大事にされてるのもそのせいかとレイニは悩むことになりますが、前も後も父と義母が娘に寄せる愛情は本物です(WEB版のキャラ紹介参照。それを差し引いても相反した感情を持ってたら魅了で操作された結果奇妙しくなるので)。
今後生きていく上で本当の意味で自分を好きになってくれる人はいるのか疑問に持ちそうですね
>ニンリル「雄馬、菓子パンとチョコレート貢いで!後コーヒー牛乳も!!」ムコーダ「神託ですね姉さん」
弟をパシリに使うなよ…
>アクア「ニンリルて子は甘未好き過ぎな駄女神ね(高級シュワシュワ飲みながら)」
あ。最近スパイごっこにハマってる堕女神だ
>げに恐ろしきはメイプルの底無しの食欲である。悪夢はまだ始まったばかりである…。
この世の全てを食いつくすまで彼女は止まらないだろう
>黒子「久保さんが原作最終章が3話だと…?」
アニメと一緒に完結したかったんだけど、7話から延期になるからね…
>デジモンゴーストゲーム、遅くとも最終回は3月25日!!!!
>4月2日からは逃走中のTVアニメ版の放送が決定!!!!
>キャラクターデザインは地獄先生ぬ〜べ〜の作者!!!
春クールまでに終わるという噂はありましたが
アド:の時と同じで本当に唐突に終わりますね。
>カオスルーラー「僕には病気の妹なんていないはずなのに…」
まだ禁止になったと決まったわけじゃねぇ
>ブライ「きみ、良い体してるね。百鬼帝国にはいらない?」
ゲッターチーム「女の子にそのセリフはコンプラ的にアウトだろ!」
>新規のデュエマのカード、公開されたとき即ループ出来ると言われるも、公式はテキストに問題ないとされてしまう 遊戯王で例えるとターン1同名制限のない同名自壊ループです
名称ターン1つけ忘れてますよ。
>ちなみにイリアの言動を見るとレイニの魅了にかかってることがわかります。
彼女にかなり同情的でしたからね
>ぐだお「エクストラクラスギモヂイイwwww」
カルデアの者「ダメに決まってるでしょ!!」
>オーキド博士「ワシはハッカーじゃないぞ」
>オーキド博士「ボドドドゥドオー!」
ヘブバンにハマったのかオーキド博士
>終わりのセラフ部隊
特殊な武器で戦うって所は似てる
>音無「これが俺のセラフィムコード「万死に値する!」」
ガンダムマイスターみたいな声しやがって

今期は土曜日にコメ返信しようと思います。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
アド:の時と同じで本当に唐突に終わりますね。
アドコロは二年までやると思っていましたが
ゴスゲは何の為に引っ張ったのがわからんな
特に最終クールはグルスの関連もっと回収してもよかったのに
今自分、セールで買ったとある厨二バトル系ノベルゲーやってるのですが、その中に常時魅了能力垂れ流しのキャラがいて、無効化条件が「素で惚れてること」なのに本人視点だと魅了された奴との区別がつかないので、ツンケンした態度を取ってくる奴(素で惚れた上でツンデレしている)を気に入るとかいう感じでしたね
お前ジオン側でガンダム乗らないだろ…
原作では今パーフェクトガンダム乗ってるから…(震え声)
コメントどーも
> アドコロは二年までやると思っていましたが
> ゴスゲは何の為に引っ張ったのがわからんな
> 特に最終クールはグルスの関連もっと回収してもよかったのに
基本的に1話完結の内容なので
いつでも終わらせる準備はあったんだと思います。
次番組が決まったから終わったんじゃないかと
> 今自分、セールで買ったとある厨二バトル系ノベルゲーやってるのですが、その中に常時魅了能力垂れ流しのキャラがいて、無効化条件が「素で惚れてること」なのに本人視点だと魅了された奴との区別がつかないので、ツンケンした態度を取ってくる奴(素で惚れた上でツンデレしている)を気に入るとかいう感じでしたね
能力故に手に入れた感情なのかどうかっていうのが判定できませんからね。
> お前ジオン側でガンダム乗らないだろ…
>
> 原作では今パーフェクトガンダム乗ってるから…(震え声)
後にガンダム乗りに乗る運命
アクセス禁止なかったとしても変わらなかったかもね
ゴーストゲーム放送する前から既にこういう結末決まっていたかもしれない
アニメ版は闇ユージンはラスボスのパートナーっぽくてよかったもしかしたら初のラスボスのテイマーかもしれない
漫画版はレイはサスケ以上冷静沈着で完璧なハッカーだった
相棒のハックモンは神アプモンのハデスモンは5体の中で最強でオーバードライブしたらデウスモンより強くなると思うしこのコンビはあんまりにも強い過ぎてラスボスにはなれなかった原因かもしれませんね。
コメントどーも
> 今思うとやっぱりアプモンは面白かった、評判はよくないけど
> アニメ版は闇ユージンはラスボスのパートナーっぽくてよかったもしかしたら初のラスボスのテイマーかもしれない
アプモンはテーマもしっかりしてましたし、
1年できっちり終わらせた良作でしたね。
明確な敵組織がいて、進化のための条件みたいなものも設定されていたのも良かったです
ゴーストゲーム放送する前から既にこういう結末決まっていたかもしれない
と思っていたけど 馬鹿スタッフが日常大好きだから 伏線を放置して日常ばっかり書き込んだ それのせいでゴスゲを見ていた人達離れて 最悪な結末になった