■ウィッチウォッチスイッチが大声で笑っている姿が見れて嬉しかったですし、
ボッスンのゴーグル装着とかもやってくれたし、
成長したボッスンとスイッチとヒメコが並んで
一緒に歩いてるの見れただけでも満足なコラボ回でした。
結局のところクラスメイト全員が犯人ってオチでしたが、
安楽椅子探偵みたいに事件現場に行かなくても
犯人を当てたボッスンはカッコよかったですね。
一人に責任を押し付けずみんなで咎を背負うことにした
あのクラスは本当に結束力のある良いクラスだなと思います。
■ワンピースくまの人生が壮絶すぎる…ほんの少し触れただけでボニーが号泣するくらい
お辛い過去をお出しするな!
消息不明となっていたビビはワポルと一緒に
モルガンズの所で保護されていたみたいですね。
おそらく二人とも世界政府にとって都合の悪い事実を
知ってしまったがために身を隠したってことなのかな?
しかしモルガンズはこの作品で一番今の状況をエンジョイしてる気がします。
世界政府はベガパンクよりもこいつを何とかしろよ…
■呪術宿儺無双すぎてもう笑うしかないね。宿儺さんはパワーでゴリ押すだけじゃなくてちゃんと
絡め手も使えるから厄介なんだってことが分かるお話でした。
まさかハニートラップで天使攻略するとはね…
伏黒の体を奪った意味はこれをやりたかったってのもあるんでしょうね。
虎杖はワンパンで吹っ飛ばされましたし、
五条先生封印解除の道も閉ざされたしで、
助けて秤先輩、乙骨先輩!
■あかね噺転んでもただじゃ起きない強かな子だっていう評価がまさに適格ですね。
レストランでかつ丼出されると微妙だが
かつ丼屋でかつ丼を出されたら問題ない。
っていうイメージ図は分かりやすかったですね。
要するに上手い上手くないよりも
客のニーズに合ってさえいればよい。みたいな
■逃げ上手いい最終回だった…
実際は鎌倉に帰還しただけで
「俺たちの戦いはこれからだ!」
って感じなんですけど、
物語としてひと段落付いたのは事実ですね。
このあと1か月後ぐらいには逃走するんですけど、
それもまた「逃げ上手」な所なんだと思います。
■夜桜さん本作のクソ親選手権にまた新たな新星が登場!いくら必ず治るとはいえ
世のため人のために娘を切り刻んで
それを利用してきたってのは控えめに言って
親としてどうかと思います。
人間のパーツの「効率的な運用方法」を考えてる時点で
人間としてはあまりにも壊れている。
「夜桜」を生み出した男なのは間違いないのですが
それを今を生きる若者たちにも強要するのは
間違っていると思いますね。
そりゃクソ親父も反乱起こしますよ。
■大東京鬼嫁伝「自分にとってその相手は何なのか?」って考え始めたらそれはもう
ラブコメ的には話が進む合図ですよね…
最後に笑顔を見せて姿を消したのは
愛火なりのケジメだったんでしょうけど、
それで引き下がるような男じゃないですよね。
もう既に彼女が自分の生活の一部になっていて
かけがえのない存在になってることを
自覚しているわけなので…次回から愛火奪還編でしょうね。
■あやトラ美少女に対しては衣服だけを石化させる
スケベな蛇さんですね…
(たまたまかすっただけだからそうなったんですけど)
まぁ普通に人間をあっさり石化させちゃう怪異と考えると恐ろしいですね。
これ男の祭里が助けに行く→ルーに見つかる
みたいな展開になりそうですね。

12期も既存のアニメテーマの強化と新テーマの追加をやるのかな?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
宿儺さんはパワーでゴリ押すだけじゃなくてちゃんと
絡め手も使えるから厄介なんだってことが分かるお話でした。
まさかハニートラップで天使攻略するとはね…
伏黒の体を奪った意味はこれをやりたかったってのもあるんでしょうね。
虎杖はワンパンで吹っ飛ばされましたし、
五条先生封印解除の道も閉ざされたしで、
助けて秤先輩、乙骨先輩!
恵はもう助からないのか?
大蛇丸みたいに乗っ取れて〇亡?
・あの一件に関しても同業者に申し上げたうらら師匠
”お茶汲み”にはこんな意味合いもあったから彼は”我儘な女性達だ”と呟いた訳です……最上の誉め言葉ですよ。
逃げ上手の若君
・壮大な里帰り
ここまで苦労した里帰りも中々ないですね、まあ徳川家康の場合も当てはまりますが年齢とか距離では……。
大東京鬼嫁伝
・じんたが嫁の実家に殴り込みか?
挨拶と言う名のカチコミを期待しましょう。そして同級生らが巻き込まれる(爆笑。
あやかしトライアングル
・祭里(男)を見たのは?
ヤミメイと思うけど……それにしてもメデューサかぁ
コメントどーも
> 恵はもう助からないのか?
> 大蛇丸みたいに乗っ取れて〇亡?
少なくとも魂は●んだかと
コメントどーも
> あかね囃
> ・あの一件に関しても同業者に申し上げたうらら師匠
> ”お茶汲み”にはこんな意味合いもあったから彼は”我儘な女性達だ”と呟いた訳です……最上の誉め言葉ですよ。
伊達に業界的に不利な女であの地位まで上り詰めただけはありますね。
> 逃げ上手の若君
> ・壮大な里帰り
> ここまで苦労した里帰りも中々ないですね、まあ徳川家康の場合も当てはまりますが年齢とか距離では……。
なおここから更に地獄が待ち受けてるもよう
> 大東京鬼嫁伝
> ・じんたが嫁の実家に殴り込みか?
> 挨拶と言う名のカチコミを期待しましょう。そして同級生らが巻き込まれる(爆笑。
なんとなく物語を締めにきてるし、連載順が一番最後ですし、打ち切られそうで怖い
> あやかしトライアングル
> ・祭里(男)を見たのは?
> ヤミメイと思うけど……それにしてもメデューサかぁ
鏡を用意しなきゃ
コメントどーも
> 一月どころか25日なんですって、中先代の乱の別名が廿日先代の乱は20日余りしか鎌倉を支配出来なかったことから来てるらしい、さて、坂を登りきったことだし、後は勢いよく転げ落ちるだけだな!(白目)
史実をモチーフにしている以上「敗走」するのが決まっていますけど
それをどのようなエンタメにするかが気になりますね。
マジで?でも天使が恵と宿儺引っ返してしそうだったから
まだ間に合うのかな?
とか思ってたんですが、全然出来る気がしない
正直、指一本分だからどうにかなるかもとか思ってたのが甘かった
>
> とか思ってたんですが、全然出来る気がしない
> 正直、指一本分だからどうにかなるかもとか思ってたのが甘かった
あの状態じゃ指一本奪うことが出来るわけがないですよね。