fc2ブログ

あまねく奇跡の始発点 #ブルアカ

buruaka20230321.jpg

「劇場版ブルアカ」みたいな最終編でした。

以下、「ブルーアーカイブ-blue_archive-」
メインストーリー最終編の感想です。
ネタバレありなので注意





■最終編第1章
buruaka20230318.jpg

警察組とRABBIT小隊が大活躍でした。
特にRABBIT小隊は他が身動きが取れない中
「学校が閉鎖された」という事を逆手にとって
独自の判断で動けたのは上手いなって思いました。
ある意味でvol4の問題が根本的に解決していないことが
逆にプラスになったのは先に最終編をやった意味を感じましたね。

ただFOX小隊とかカヤの野望とかは放置されたあたりとか見てると
RABBIT小隊の物語はまだ終わってないんだなとも思います。
なんとなく冬映画に登場する現行放送中のライダーみたいな扱い
逆に警察組、特にカンナに関してはvol4でやらかした分、
ちゃんと巻き返したと思います。
一番最初に先生を助けに駆けつけたのがまさかの
彼女だったのには驚きました。
ヴァルキューレとRABBIT小隊が手を組む展開は
vol4の2章でやると思ったけど、
最終編でやったらからどうなるか分からなくなりました。


■最終編第2章
buruaka20230319.jpg

「夢のオールスター全員集合で最終決戦!」という
アベンジャーズ的な熱い展開の中お出しされる
サクラコ様の覚悟!
ペロロジラ!
カイテンジャー!!


サクラコ様の覚悟については事前に知ってたこともあって
そこまで驚きませんでしたが、初見の先生たちはさぞ驚きになったでしょうね。
そんなトンチキイベントみたいなノリをこの最終決戦でやるなんて…
って思うけどプリコネもなかよし部関連とか魔法少女関連で割とふざけてたし
ソシャゲあるあるなのかな?

今までで一番バトルの多い章でしたね。
半分以上戦闘パートで費やしていたと思います。
メインストーリーで活躍した生徒だけじゃなく
今まで実装された生徒全員に見せ場作りたかったんだなって感じましたね。
ただメインストーリーしかやってこなかった先生なので
百鬼とかレッドウィンターとかは正直「誰?」ってなりましたね。
イベント復刻か常設お願いします。


■最終編第3章
buruaka20230320.jpg

アリスが…アリスが勇者過ぎます!!
宇宙戦艦で敵拠点に殴り込みという本当に最終決戦に
相応しい盛り上がりを見せてくれましたけど、
やっぱり3章のMVPはアリスでしたね。

ケイちゃんやリオ会長の件も含めて
vol2でやり残したことは全部回収したと思います。
アリスがリオ会長の心も救ってたあたりは本当に
「勇者」していたなって思いましたし、
そんなアリスを守るために自ら消えることを選んだ
ケイちゃんの献身にも感動しました。
アリスの物語としてはこれでひと段落付いたんでしょうけど
ケイちゃんに関してはいつか復活して欲しいなって思います。

でもってエンジニア部とヴェリタスは最終編における影の功労者だと思います。
特化した技術屋は物語において必須だってのがよくわかる。
メインで活躍したりはしないけど、いないと話が詰むタイプの便利キャラ。


■最終編第4章
buruaka20230322.jpg

いい最終回だった…

この物語は「先生」にとっての最終編であり
「彼女」の始発点だったわけですね。
プレナパテスは間違いなく「もう一人の先生」であり
シロコテラーは間違いなく「もう一人のシロコ」でした。
エデン条約編から一貫して「間違ってしまった子供の救済物語」をしてきてるので
ちゃんとシロコテラーにも救いがあるんだとは思っていましたけど、
ここから彼女の再生の物語が始まるんでしょうね。
ただ銀行強盗のマスクを渡すシーンは泣きながら爆笑しました。
そりゃ先生たちから銀行強盗ネタを擦られまくるよシロコちゃん…

プレナパテスは「偽りの先生」という名を与えられながらも
行動は「生徒を救うためにその身を削る先生」そのもので、
間違いなく教師の鏡だと思いました。
ただ、この先に先生が重症を追うことになる出来事が
待ち受けてると思うと…こちらの先生としての物語は
むしろこれからだと感じます。
カルバノクの2章がシャーレと連邦生徒会の内部抗争に
なっていきそうなので、そこがプレナパデスと先生の分岐点になるのかな?

プレ先生とシロコとアロナの印象で薄れがちになるけど
・美食研究会と共に世界を救うフウカ
・後輩の危機に颯爽と現れるネル先輩

あたりも良かったですね。
本当に期待通りの行動しかしてくれないネル先輩はやっぱりカッコよかったですし、
美食研究会とフウカは普段ギャグ次元のキャラだからこそ
シリアスシーンでの活躍が本当に印象に残る美味しい役ですよね…
まさかvol1のメインだったアドビス、
vol2のメインだったゲーム開発部と並んで
最終決戦に参加するとは思ってもいませんでした。



2週間ぐらいかけてブルアカ完走した感想ですが・・・
3部作ぐらいの名作映画を一気に見終わった感じですね。
FGO第1部を一気に駆け抜けた感覚を思い出します。


余談:

・カードを駆使して戦う
・身を挺して「魔女」を救う
・仲間との絆の力で勝利する
・徹夜をよくする
・たまにド天然な行動をする
・最終決戦の地が空に浮かぶ要塞
・別時間軸の「もう一人の自分」と戦う


yusei20161221.jpg

ブルアカの先生=不動遊星説

プレナパテスもZ-ONEっぽいですし、
シロコの別衣装が「ライディング」なのも
偶然とはいえ一致しすぎててダメだった…

prknFC2.jpg

なんとなく往年の美少女ゲームっぽい作品だと感じました。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ