>もっと触って発言はアダルトコンテンツなら理性が飛んでた(実際広告でみた幼馴染モノのえっちな漫画でヒロインのそのセリフで主人公の理性が飛んだ)
アダルトゲームでも純愛系だったら付き合うまで手を出さないから…
(付き合ってから秒で手を出すパターンあるけど)
>沖田「高杉さん、私達新選組とアークファイブごっこしようよ」
偶然か土方さんも斉藤さんもデュエル出来そうな声してますからね
>今週の仮面ライダーギーツ…エース様はその時、不思議なことが起きたをロジカルに伏線貼るタイプの転生系主人公だった
ちゃんと強化アイテムの入手経路が説明される系ライダー
>クウカVSムーア ドM対決
ムーアは自分からは否定してますから、クウカには勝てぬだろう
>ティガの名悪役、イーヴィルティガ。 ただしこう呼ばれているだけで実際は ガーディがそうであったように本来は 正義の陣営に属する戦士らしい。 ひょっとしたら古代はティガダークら 闇の4巨人の脅威から人類を護る立場の 戦士だった可能性もある。 つまり劇中と逆の立場で敵対していた かもしれない。
光りでもあり闇でもあるのがティガのテーマですから。
トリガーが元は闇側だったのもそのオマージュでしょうね
>コマンドバッファの攻撃いなしながらマグナムどかどか撃ち込むギーツヤバいなと思ってたら人生5周分の経験値持ちならそら強いわと思うし一本で強いブーストが5本分使うとかスターの強さ止まるところを知らない
生まれ変わってもライダーやりたいか?って聞かれたら自分ならNOですから覚悟も凄い
>実際アニスに好意的な人達は王を望む人達も多いですがアニスのためにならない、と心配する人達も多いです。
好意的な人もいるんでしょうけど、反対派の意見ばかり目立ちますよね
>ロミン「無限泡影を発動!」ズババナイト「ヘブバンであなたが使ってるのは夢幻泡影」
サービス開始からここまでずっとお世話になっています。
>オーキド博士「大島家の商売のために現地調達するのじゃ!材料がタダじゃ!」ズババナイト「そのために山にいくためのヘリの燃料代」オーキド博士「司令部に請求して」
最初は素材だけ売り払っていましたから「それいいの?」って思いましたけど
ちゃんと回を重ねるごとに商品がまともになっていったから良かったです
>ナッシュカッツェってドイツ語なんですね
自分も初めて知りました。
>伝説の虹ヶ咲版ラブライブ!記念すべき初回は上原歩夢ちゃんと高咲侑ちゃんのときめきな出会い。歩夢の「あゆぴょん」かわいいです。
虹ヶ咲は最初に9話かけて全員のソロライブをやったのが良かったですね。
キャラクターを覚えやすいですし、印象に残る曲も多かった。
>ニジガク版ラブライブ!OP&EDが本格的に流れた第2話。OP「虹色Passions!(ニジパ)」と「ネオスカ」はとっても良い歌です。かなり遅れましたが、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の皆さんが「声優アワード」を初受賞しました。それもアイドル声優にとって一番欲しい「あの」賞を手にしました。第2話の主役は中須かすみちゃん。普通の顔だけでなく変顔真顔もこなすかすみちゃんはとっても素敵ですね。
かすみんは凄く「制作側が動かしやすいんだな」って感じるキャラですね。
>伊井野ミコ「恋太郎さんの彼女になります」
ツッコミで一番セリフが多そうなキャラ来たな…
>パレッティア姉弟は、王位に就いたら最終的に実行するのはゼロレクイエム(意訳)だそうです。
ユフィが泣きながらアニスを始末して完結!
>騎士くんの消失
4周年イベントみたいになりそう
>権現坂「超重武者装留ブレイク・アーマーをメイプルに装備する!」
超重武者めっちゃ強くなってて驚く
>シェフィ「ブルアカに転生しちゃお」
許さん…許さんぞ陸八魔アル!!
>仮面ライダーギーツOPがオリコン週間ランキングで1位に!エグゼイド以来の快挙だそうです!!
ホウジョウエムゥ!!
>プリコネでゲストやってた関根明良さん とうとうレギュラーやるのか。 ぐだ子の人だな。

D.C.シリーズのヒロインの声やってる人がまた増えました。
気付けば美琴を除く白河一族全員集合してる…
ことり(サレン)ななか(トモ)ひより(リノ)灯莉(ヴルム)
>スレッタ「プリコネですか…」
ミオリネさん(クレジッタさん)を追いかけて来やがった
>エギル「ちょっとプリコネやってくる」
ネットゲームが題材の作品にまたしても巻き込まれる安元さん
>ユニ、アオイ「可愛い妖精さんが新キャラで出たね、どっかで聞いた声だけど」
語尾にぞいって付けそう
>ヴォルガーノ「WAWAWA忘れ物〜」
トモちゃん「…」
>キャンチョメは攻撃力0だがモンスター効果の事でフレーバーテキストにギッシリ書かれたタイプ
効果がめっちゃ長い事書いてある現代遊戯王のカードだ…
>アニス様「カレンチャンとライスシャワー、どちらと駆け落ちしようかな」
どっちも妹キャラじゃねぇか…
>ウルトラマンティガは光線技が多い。 ウエポナイザー回でハンドスラッシュの チャージ版を使ったり、 ティガスライサーは宿那鬼にほぼ決め手になった。 クインモネラ戦では青い光線を撃っており、 この技はTVで使っていなかった。
あの時代のウルトラマンは武器を使わず超常的な力で戦う印象が強いですね。
>レン「闇の力を得たアサカ…ここがリバースワールドてますか…」
そういやあーちゃんも闇落ちしてましたねー
>実はアニメだとティルティの出番はかなり増してます(実は原作3巻あまり出番ありません)。書籍はトマスや母上が担当してたり。
アニオリで出番が増やされたタイプのキャラか…
>ネオス「パズドラに出張するぞ」
あの手のコラボだとどうしても初代が優遇されがちだけど
ちゃんと十代も参戦してて良かったです。
>クロブのシナンジュスタイン、地上波オンエア中に弱体化調整されてしまう
ゾルタン「お前(クロブ)まで俺を裏切るのかよ!」
>財前葵「お兄様、大島屋をやりたいですわ」財前晃「!?…駄目だ!」
初期のお兄様はそういうこと言う
>リリィ「仲間を売っちゃうんだなぁこれが!」
(あ…この後リーダーが泣かされる展開くるな)
>今期のCV石見舞菜香さんは主人公に救われた側から救う側になりますね(天使様・転天)
天使様の場合は振り切れて救うどころか食おうとしてますけどね
>実はバーナード氏。かなり優秀でたまにリリィから大先生言われます。
そんなバーナード氏が殉職するなんて…
>ピジョット「...最終回には出れるかな?」
ピジョット先輩…OPには出られたからそれで我慢しとこ
>ひぐらしのなく頃に巡最新話...実は村人集団発狂は沙都子がH173を少しだけひっそりと投与していたから
なんかすごい力業で解決したなって思います。
>シズル「今こそ一つに!」
分裂した個体が一つに戻る展開どこかで見たなって思ったらそれか
>にじよんの後に水星の魔女2クールやるんだから、天国から地獄行きの電車に乗る気分だぜ。
閃光のハサウェイとサンダーボルトとナラティブで慣れておけとあれほど…
>掘り下げられなかった所、掘り下げるよねにじよん。
ランジュと栞子の幼馴染関係は2期だとあんまり掘り下げられていませんでしたからね。
>仲間(美食殿)が自分以上に不幸になったよ!やったねキャルちゃん(泣
たぶんぺコリーヌとコッコロの現状を知ったら「私が一番マシじゃない!」って言いながら曇ると思うんだ。
>何故だ、運が味方するプッチ。
>何故だ、進化するスタンド。
>何故だ、歪んだ思想に取りつかれた男。
確かに追い詰められた時に謎の補正が働いてるんですよねプッチ神父
>マイキー「タケミッチ、ラッシュデュエルしようぜ!」
ライディングデュエルじゃないのか
>ガハマ「最近ブルアカとかウマ娘とか忙しい」
やってるソシャゲにだいたいいる東山奈央と早見沙織と種田梨沙。
全員トリニティでトウィンクルウィッシュじゃねぇか
>エレン「ブルアカのトキって娘いいよね」
トキは任務に忠実なロボットみたいなキャラだったけど
最終的になんか面白い感じのキャラになって何よりです。
>ネル先輩が好きだとロリコンですか?
ネル先輩の場合、身長が低いだけで中身はちゃんと年相応ですから
ロリコンではないと私は思います。
>神父の新世界ならぬ神父のクソ世界。
ここから加速する
>ラティアス「サトシの初めては私ですよ」 ベイリーフ「表出ろや!!」
セレナ「人間では私が初めて」
>野崎「このヒロインどうして告白しないんだ?」 若松「ほんとですよね」 掘「じれったいわ」
告白したほうが負けだからだよ
>カズマ「お隣の女神様がいつの間にか駄女神になっていた」
クラウスさん「極上だ」
>伏黒「お隣の天使様がいつの間にか宿儺にやられていた件」
五条先生を蘇らせる仕事が残ってるので…生きてると信じたい
>スバル「お隣のエミリアたんがいつの間にかEMTになっていた件」
のろけか!!
>ヴィネット「お隣のガヴリールがいつの間にか駄目天使になっていた件」
なんとかしろヴィネット
>Ⅳ「ギミックパペットヒトリとギミックパペットキタをオーバーレイ!エクシーズ召喚!現れろギミックパペットクローチェ!」
声帯と性格はほぼ喜多ちゃんだからねクローチェさん。
ぼっちちゃん成分が体しか残ってない…
>五条先生「ブルアカの生徒たちに力を貸してあげるとするかな」殺せんせー「いいですねえ」ネギ「分かりました」ぬーべー「生徒たちのためだからね」葛木宗一郎「キャスターが力を貸してくれる…」
先生が強すぎる…って思うけど銃弾喰らっても平気なキヴォトス人ベースで考えるとこれぐらい必要かな。
>究極体複数を圧倒するこれまで以上のヤバさを誇る完全体に出るであろう進化、カードとかではもうお披露目されてるアレにこのデジタルワールドの主と最終回過去最高の密度になりそう
確かにグルスガンマモン関連に関しては序盤から伏線あったけど
本当に終盤になって回収しましたよね。おかげで残り1話でやることが多い
>猫に好かれる接し方をする周君と愛情表現が猫な真昼ちゃん
猫カフェで猫に好かれてたのも納得
>るう子「大人になったらメイドやシスターになるの」
覚悟の準備をしておいてください!!
>豪華銀魂キャストによる読み切りボイスコミック>やっぱりこの読み切り完成度たけえわ…このモノローグの独特のノリがまさに空知先生
>楠木ともりさんがボイスアクター部門最優秀賞を獲ったそうです。
楠木ともりさん、きらファンのきららさんで知ったんですよね。
>人間に限界があることを理解しなさすぎるのがニュータイプ思想の限界だよなあと
一部の超人(主人公たち)が可能性を見せちゃいましたからね…
>梨花・オカリン・スバル「問題が解決したようでしてなかった展開はループモノあるあるだぞ!頑張れタケミチ!!」
後方理解者面してるループものの先輩たち
>シャンクス「エンジニア部はどこだ?」
>ルルーシュ「ブルアカ始めてもいいか?」
猫塚ヒビキ「帰れ」
>海馬「ついにシャニマスをアニメ化発表出来たな、海馬コーポレーションは全力でバックアップするぞ」
社長の声が海馬社長なのは知ってる
>月歌「ユッキーはアイドルだったよな」
ユッキー「お前もじゃい!(ラブライブ次元)」
>銀魂スピンオフ作品「3年Z組銀八先生」まさかのアニメ化決定!?
また銀魂が完結編詐欺してるよー(本編自体は完結してるので別にいいのですが)
>楠芽吹「ブルアカなら勇者になれる?」
ゆゆゆ次元でも勇者なんだよなぁ
>研究ゲージを貯めるミザエル
正直何をしたらいいのかよくわからないのでとりあえずデイリー消化しつつ貯めてます
>ユニ「ブルーアーカイブ?」
アロナちゃん「プリコネ?」
>ナラティブを見た水晶「これが本家のスイカバーね」
グランベルムでスイカバーのパロディやってましたね
>レオの故郷を滅ぼしたマグマ星人。 しかし基本戦闘力が低い彼らがなぜ ウルトラマンの星を滅ぼせたかと いうと、レオの星を滅ぼした マグマ星人の部隊の最精鋭といえる エリート部隊だったから。 つまりちゃんとそれに見合うだけの 実力を持った種族だった。
割と出自が特殊なおかげもあって、ウルトラ6兄弟とは別の役割を与えられることが多いですね。
>第1作であるライザのアトリエがアニメ化決定!!
ふとももが凄い事しか知らない…
>ナミさんのせいでカバジが禁止になったと話題に
今後カードプールが増えてドローソース系のカードが増えたら
ナミさんの方が禁止になってカバジ帰ってくると思うから。
>シェフィ「みんなでラーメン食べに行こうよ!」
シェフィちゃんがそれ言うと死亡フラグになるんだよなぁ…
>単眼猫「ライザのアトリエアニメ化!?」
太くねぇって!!
>ジェリド「カミーユ…いい名前じゃないか親に感謝しろよ…(泣)」
これは2周目のジュリド
>勇者アバンと獄炎の魔王最新話…遂に始まったハドラー軍との最終決戦に今まで旅をして出会った人達も援軍として来てくれる胸熱展開に!!
フローラ様はハドラーの時もバーンの時も前線に立ってたことになりましたね。
>アイマス シャイニーカラーズアニメ化!これで今年から来年まで三つのアイマスアニメが続けて放送するようになったな
アイドル物のコンテンツとしては本当に息の長いシリーズですが、一気にアニメ化増えましたね。
>明智「幸せだった頃のパンケーキください」
幸せのパンケーキ
>鬼頭明里さんアクの強いヒロインばかり やってる印象がある。
キャラによってテンションの浮き沈みが激しいですよね。
>メンタルが異常で怪異に好かれるおひいさまと身体が異常で怪異から嫌われる九郎先輩はコインの裏と表のようなパートナーですね
だからベストパートナーなんですよね。
琴子「夜の方もベストパートナーなわけですが」>バスター・ブレイダー「プリコネ再開します」
リンドちゃんとヴルムちゃんにひどいことする気でしょ!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
神崎士郎をその中に入れない辺り好感ですね。
神崎士郎も見方によっては運命に抗う主人公に見えなくもないですけど、
実際は主人公じゃなく黒幕、しかも妹を救う為なら何度もループして
他者を命がけのライダーバトルに巻き込んでミラーモンスター達の捕食も含めて
多くの犠牲者を出した上で目的失敗したらタイムベントで最初からやり直す
黒幕ポジにその力を与えたらダメという良い前例ですから。
結局はTVシリーズ本編で優衣が寄り添う形で2人揃って消滅してライダーバトルが起こらない、
浅倉などの極悪人も悪人ではあってもゴロツキレベルに抑えて、
綺麗な浅倉にするなどにして平和な世界にしたから良かっただけですからね。
余談ですが、本編で怪物扱いされた浅倉はライダーバトルが起きない世界でなら
王蛇としての記憶を取り戻さない限りは悪人ではあるが人の命は奪わない、
本編では弟の命を奪ったのに、最後の歴史改変のおかげで弟に迷惑をかけた事を
後ろめたく思う綺麗な浅倉になってたりします。
来クールから出るそうですね
本当に終盤になって回収しましたよね。おかげで残り1話でやることが多い
ゴスゲのサントラに消去ト再生入っていたから確実にグルスの最終形態出るだろうな
その前に究極体にならないと
これを機に見てみようor遊んでみよう。シリーズの中でも割とストーリーが簡潔でたぶん1クールでもあまり短縮しないと思う。
>シャニマスアニメ化
まさかアイマス3ブランドが連続アニメ化するとは。ほぼ一年間アイマス尽くしになる。
理由は
・大谷選手の身長と体重がガブリアスとほぼ同じ
・どちらも二刀流が出来る
・日本での活躍の地がどちらも北海道
だからなのだとか。気付いた人凄い。
その反面アニヲタからよー反感買ってますがね、実写でもインパクトがあるCM作品が多いのも日清の特徴なんですよ。広報部とクリエイターの感性が鋭いのかな?ゲームソフトならカプコンの“バイオハザート”シリーズ、この前のビレッジじゃ人形劇にイメージソングに吉幾三さんのあの名曲をパロディしてますからね……そして最新作では昭和産まれなら一度は見た事あるあの作品……。確かに“フランダースの犬”の舞台になっているベルギーは銃器メーカーのFN(ファブリック・ナショナル)創業した所ですからね……。
特撮ならギーツがまさかの……赤いきつねに(汗
コメントどーも
> >後方理解者面してるループものの先輩たち
> 神崎士郎をその中に入れない辺り好感ですね。
あくまでループもの主人公であって、悪役ではないですからね。
> 来クールから出るそうですね
ヤンキーの抗争がラッシュデュエルになる!!
コメントどーも
> ゴスゲのサントラに消去ト再生入っていたから確実にグルスの最終形態出るだろうな
> その前に究極体にならないと
サントラにある展開が本編ではないことはアニメでよくある。
コメントどーも
> >ライザアニメ化
> これを機に見てみようor遊んでみよう。シリーズの中でも割とストーリーが簡潔でたぶん1クールでもあまり短縮しないと思う。
アトリエシリーズのアニメ化ってエスカロジー以来になりますっけ?
> >シャニマスアニメ化
> まさかアイマス3ブランドが連続アニメ化するとは。ほぼ一年間アイマス尽くしになる。
老舗のアイドルアニメブランドの総力をかけた怒涛のアニメ化ラッシュ
>
> 理由は
> ・大谷選手の身長と体重がガブリアスとほぼ同じ
> ・どちらも二刀流が出来る
> ・日本での活躍の地がどちらも北海道
> だからなのだとか。気付いた人凄い。
普段野球を見ない自分も今回の結果は国民として普通に嬉しかったですね。
本当に漫画みたいな展開でした。
コメントどーも
> 日清は意外とアニメを多用する
>
> その反面アニヲタからよー反感買ってますがね、実写でもインパクトがあるCM作品が多いのも日清の特徴なんですよ。広報部とクリエイターの感性が鋭いのかな?ゲームソフトならカプコンの“バイオハザート”シリーズ、この前のビレッジじゃ人形劇にイメージソングに吉幾三さんのあの名曲をパロディしてますからね……そして最新作では昭和産まれなら一度は見た事あるあの作品……。確かに“フランダースの犬”の舞台になっているベルギーは銃器メーカーのFN(ファブリック・ナショナル)創業した所ですからね……。
カプコンさんはヴィレッジの時からなんか変な方向にアクセル踏んでる感あります。
シリーズを知らない層にも広がってほしいという狙いなんでしょうけど
返信どうもです。
ヴィレッジのアレはコロナでなければイベントでのご披露が出来る位で惜しまれる(爆笑。今回も3話位までする様子なので……本当にこの企画を発案した方は勇気あるわぁ。
でもレグルスモンのBGMもあったからなると思う