fc2ブログ

ポケットモンスター めざせポケモンマスター 最終話 感想 #アニポケ

poke20230319.jpg

「虹とポケモンマスター」



poke20230326.jpg

最高のボロボロ靴から履き替えて
サトシとピカチュウの旅はまだまだ続く。
続くったら続く。


って感じの最終回でした。
「ポケモンマスターの定義」に関しては割と予想通りだったのですが
サトシのこれまでの旅を肯定する夢だったのが良かったです。

「全てのポケモンと友達になるのがポケモンマスター」
ゲットすることでも使役することでもなくバトルすることでもなく
「ポケモンと一緒にいるのが好き」なだけの少年。それがサトシでした。
すぐにバトルをやろうとするところがありましたから、
ポケモンバトルが好きなんだと思っていましたが、
「友達と一緒に戦いたい。高みを目指したい」
っていう気持ちがあったからバトルが好きだったんでしょうね。

poke20230325.jpg

・タケシとカスミとの別れ
・ケンジとの再会
・結局元鞘に戻るロケット団
・最初のライバルであるシゲルとの会話


最終回ではいろいろありましたけどやっぱり

poke20230324.jpg

ピジョットの再登場が一番のサプライズでした。
100%放置されるんだろうなと思っていたので
出てきた瞬間滅茶苦茶驚きましたね。
20年以上かけてサトシが迎えに来ないから
自分からサトシを迎えに行くピジョット先輩には感動しました。
何気にキャタピー(バタフリー)に次いで
サトシがゲットしたポケモンはピジョン(ピジョット)なんですよね。



総括:ポケットモンスター めざせポケモンマスター
poke20221219.jpg

1クールかけたサトシのエピローグ。

本来ならチャンピオンになってゴウと別れた時点で
最終回になっても問題なかったんでしょうけど、
そこをあえて最終章に1クールもかけました。
「一人の主人公のエピローグに1クールもかけのかよ…」
って思いますけど、それだけの歴史と功績がありますからね。
制作側もサトシを気持ちよく終わらせたかったんだと思います。


poke20230113.jpg

最初の旅メンバーだったタケシとカスミと一緒に
サトシがいろんなところを旅するという内容だったのですが、
いろんなポケモンと関わっていく中で
サトシが目指すべき道を示していた構成は上手かったと思います。
特に1クールかけて描かれたラティオス、ラティアスに関しては
「ポケモンと友達になる」というポケモンマスターとしての在り方を
示していたと思いますし、劇場版とも繋がったのは嬉しいサプライズでした。
あと、かつてのサトシの手持ちポケモンが次々と登場したのは嬉しかったですね。

poke20221217.jpg

ポケットモンスターシリーズはこれからも続いていくでしょうし
アニメも新主人公で新シリーズが開始します。
ただ、ポケモンと言うコンテンツがここまで続いてきたのは
アニメでブームを作れたのも要因の一つだと思いますし、
サトシとピカチュウの残した功績はそれだけ凄かったんだと思いますね。

poke20230217.jpg

人生の半分以上も付き合ってきたキャラクターの最後を見届ける日が来るのは
なんとも寂しい気持ちがしますが、サトシとピカチュウの旅はこれからも続いていく。
だから「さよなら」じゃなくて「またね」って思いながら締めくくりたいと思います。
本当にありがとう。サトシとピカチュウ。

emiriaFC2.jpg

サトシがいたから楽しかった。

ドジで明るくて 優しくて

そんなサトシがみんな大好きだったから

これでポケットモンスターのお話はおしまい
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
まあ、制作会社が妖怪ウォッチもやってるOLMですし、
あの終わり方だとリコロイの話が終わった後に
主人公かどうかは別としてサトシが出るシリーズに戻す可能性も十分にあると思います。
妖怪ウォッチと違うところはリコロイの場合、終わるまで早くて3年かかる可能性がある事です。

後、リコロイが4月からなのはサトシとピカチュウの物語最終章なのは勿論、
SVのDLC関連の調整も込みな気もします。
剣盾の追加DLCからの新ポケでアニメに出れたのってウーラオス、
レジエレキ、レジドラゴで他の伝説は未登場かつDLCからのキャラが出なかったのって
制作側からも追加DLC関連のキャラは想定外だったのもある気がするんです。
伝説は多少設定いじったら出せますけど、ダンデの師匠とか、
道場関連の新ライバルとかいきなり出されても
どういう形でアニメに出すか困りそうな印象もありますから。
4月からなら、メインシナリオではないものの剣盾より
DLC要素の部分を事前にシナリオに組み込めやすくなるでしょうから。

リコロイのメインあらすじやクワッスが誰の手持ちかも判明しましたけど、
リコはパルデア出身ではあるもののカントーにある全寮制のセキエイ学園の生徒、
クワッスは正体不明の動画配信者のぐるみんのパートナーみたいです。
確かにこれだと動画配信者のナンジャモがメインキャラになれないわけです。
始まりの地方がカントーな以上、パルデアで人気の動画配信者が
カントーでも配信されてるかとかカントーでも人気かはまた別の話ですから。
2023/03/24(金) 21:39 | URL | 花月(かづき) #oC.tR5fw[ コメントの編集]
No title
最高のボロボロ靴から履き替えて
サトシとピカチュウの旅はまだまだ続く。
続くったら続く。

って感じの最終回でした。
「ポケモンマスターの定義」に関しては割と予想通りだったのですが
サトシのこれまでの旅を肯定する夢だったのが良かったです。

「全てのポケモンと友達になるのがポケモンマスター」
ゲットすることでも使役することでもなくバトルすることでもなく
「ポケモンと一緒にいるのが好き」なだけの少年。それがサトシでした。
すぐにバトルをやろうとするところがありましたから、
ポケモンバトルが好きなんだと思っていましたが、
「友達と一緒に戦いたい。高みを目指したい」
っていう気持ちがあったからバトルが好きだったんでしょうね。



全てのポケモン友達になるのポケモンマスターか・・・
新しい冒険が始まったばかりなんですね

・タケシとカスミとの別れ
・ケンジとの再会
・結局元鞘に戻るロケット団
・最初のライバルであるシゲルとの会話

最終回ではいろいろありましたけどやっぱりピジョットの再登場が一番のサプライズでした。
100%放置されるんだろうなと思っていたので
出てきた瞬間滅茶苦茶驚きましたね。
20年以上かけてサトシが迎えに来ないから
自分からサトシを迎えに行くピジョット先輩には感動しました。
何気にキャタピー(バタフリー)に次いで
サトシがゲットしたポケモンはピジョン(ピジョット)なんですよね

ケンジとピジョン登場は驚きましたね
特にピジョンはピジョット進化していたこと驚きました


本来ならチャンピオンになってゴウと別れた時点で
最終回になっても問題なかったんでしょうけど、
そこをあえて最終章に1クールもかけました。
「一人の主人公のエピローグに1クールもかけのかよ…」
って思いますけど、それだけの歴史と功績がありますからね。
制作側もサトシを気持ちよく終わらせたかったんだと思います。

(ロケット団は壊滅させろよ・・・制作側よ…)

最初の旅メンバーだったタケシとカスミと一緒に
サトシがいろんなところを旅するという内容だったのですが、
いろんなポケモンと関わっていく中で
サトシが目指すべき道を示していた構成は上手かったと思います。
特に1クールかけて描かれたラティオス、ラティアスに関しては
「ポケモンと友達になる」というポケモンマスターとしての在り方を
示していたと思いますし、劇場版とも繋がったのは嬉しいサプライズでした。
あと、かつてのサトシの手持ちポケモンが次々と登場したのは嬉しかったです

ラティオス、ラティアスはサプライズなんですかね?

人生の半分以上も付き合ってきたキャラクターの最後を見届ける日が来るのは
なんとも寂しい気持ちがしますが、サトシとピカチュウの旅はこれからも続いていく。
だから「さよなら」じゃなくて「またね」って思いながら締めくくりたいと思います。
本当にありがとう。サトシとピカチュウ。

小学生から見ていたアニメでしたからね(途中から卒業して見るの辞めたでしたけど)
本当にありがとう サトシ ピカチュウ
2023/03/24(金) 23:46 | URL | からららららら #-[ コメントの編集]
ポケマスのボールガイでスケジュール確保して最終回で出るかもと期待されたケンジ。本当に声付きで出てくるとは驚いた。

御三家を渡される側だったサトシが渡すのを手伝う側になったのも感慨深い。

ロケット団が元の鞘に収まった後にまさかピジョットが20年ぶりに自分から会いに来たのは完全にサプライズでした。ホウオウは出なかった事に対する不満がトレンド入りしてましたが、ピジョット復帰の方が上位だったのは本当に最終回という最高のタイミングで帰ってきたと思います。
ロケット団も本当に最終回で「いい感じー」で飛んでいってよかった。お前らともお別れが寂しいよ…

そして語られるポケモンマスターは「すべてのポケモンと仲良くする」事。つまりサトシの旅は終わらない。

本当に多くの子供達が大人になった程の長寿番組が終わってしまったのが寂しいですが、サトシはパルデア地方やまたどこかも旅しているとか考えたら良い終わり方だったと思います。

本当に長い間ありがとう、そして頑張れサトシ。
2023/03/25(土) 02:11 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> まあ、制作会社が妖怪ウォッチもやってるOLMですし、
> あの終わり方だとリコロイの話が終わった後に
> 主人公かどうかは別としてサトシが出るシリーズに戻す可能性も十分にあると思います。

これだけ盛大に送りだしたあとに「またサトシ主人公でポケモンやります」
って言われたらファンの反感は買いそうですがね。

> 後、リコロイが4月からなのはサトシとピカチュウの物語最終章なのは勿論、
> SVのDLC関連の調整も込みな気もします。
> 剣盾の追加DLCからの新ポケでアニメに出れたのってウーラオス、
> レジエレキ、レジドラゴで他の伝説は未登場かつDLCからのキャラが出なかったのって
> 制作側からも追加DLC関連のキャラは想定外だったのもある気がするんです。
> 伝説は多少設定いじったら出せますけど、ダンデの師匠とか、
> 道場関連の新ライバルとかいきなり出されても
> どういう形でアニメに出すか困りそうな印象もありますから。
> 4月からなら、メインシナリオではないものの剣盾より
> DLC要素の部分を事前にシナリオに組み込めやすくなるでしょうから。

新シリーズに登場するポケモンはDLCで参戦する内定貰ったものと考えてよいのだろうか?

> リコロイのメインあらすじやクワッスが誰の手持ちかも判明しましたけど、
> リコはパルデア出身ではあるもののカントーにある全寮制のセキエイ学園の生徒、
> クワッスは正体不明の動画配信者のぐるみんのパートナーみたいです。
> 確かにこれだと動画配信者のナンジャモがメインキャラになれないわけです。
> 始まりの地方がカントーな以上、パルデアで人気の動画配信者が
> カントーでも配信されてるかとかカントーでも人気かはまた別の話ですから。

クワッスだけ出番なしってことにはならなくてよかった…
2023/03/25(土) 13:54 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>からららららら さん
コメントどーも

> 全てのポケモン友達になるのポケモンマスターか・・・
> 新しい冒険が始まったばかりなんですね

永遠の旅人っていうのはサトシらしい終わり方です。

> ケンジとピジョン登場は驚きましたね
> 特にピジョンはピジョット進化していたこと驚きました

ピジョットに進化した回で離脱したんですよね…


> 小学生から見ていたアニメでしたからね(途中から卒業して見るの辞めたでしたけど)
> 本当にありがとう サトシ ピカチュウ

自分も全部見たってわけじゃないですけど、それでも思い入れのあるキャラクターですね。
2023/03/25(土) 13:57 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ポケマスのボールガイでスケジュール確保して最終回で出るかもと期待されたケンジ。本当に声付きで出てくるとは驚いた。

ケンジに関してはちょくちょく出てたけど
声ありで登場するのは本当に久しぶりですね。

> ロケット団が元の鞘に収まった後にまさかピジョットが20年ぶりに自分から会いに来たのは完全にサプライズでした。ホウオウは出なかった事に対する不満がトレンド入りしてましたが、ピジョット復帰の方が上位だったのは本当に最終回という最高のタイミングで帰ってきたと思います。
> ロケット団も本当に最終回で「いい感じー」で飛んでいってよかった。お前らともお別れが寂しいよ…

ピジョットのことを誰も忘れていなかった証明でしょうね。

> そして語られるポケモンマスターは「すべてのポケモンと仲良くする」事。つまりサトシの旅は終わらない。

ポケモンの新作が出るたびにサトシの友達が増えていくことになりますね。

2023/03/25(土) 14:01 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
やっぱりケンジのボイス付き再登場はうれしいですね。
私の中では今では関智一さんのイメージはFateのギル様なのですが、
関智一さんのことを初めて知ったのはアニポケでしたから。

ピジョットさん、まさか再登場しましたがあの「迎えに行く」のではなくて
「助けに来た」って感じで吹きました。
あの様子だとまた手持ち入りした感じですかね。
2023/03/26(日) 00:07 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
> やっぱりケンジのボイス付き再登場はうれしいですね。
> 私の中では今では関智一さんのイメージはFateのギル様なのですが、
> 関智一さんのことを初めて知ったのはアニポケでしたから。

新無印ではちょくちょく出てきましたけど
声あり参戦したのは最終回が初めてでしたね。

> ピジョットさん、まさか再登場しましたがあの「迎えに行く」のではなくて
> 「助けに来た」って感じで吹きました。
> あの様子だとまた手持ち入りした感じですかね。

本当に最後の最後で嬉しいサプライズでした。
2023/03/26(日) 18:53 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ