fc2ブログ

ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン 第37話 感想 #jojo_anime

jojo20230401.jpg

「メイド・イン・ヘブン その②」



jyoutarou20230401.jpg

承太郎が…アナスイが…エルメェスが…
そして徐倫さえも死んでいく。

加速した時の中で全ての命が消えていく絶望感は
やっぱり壮絶すぎて言葉を失いますね。
何気に承太郎の死は第3部の予言が的中してしまったんですよね
(おそらく意図的にこういう死に方にしたんだと思います)

puti20230401.jpg

ただアナスイの戦法を読みきり、
承太郎の思考を見抜いて罠を仕掛けていたり、
今回は完全にプッチの完封勝ちだったんですよね。
もう一つしか攻略手段がなくて思考する時間も少ない
承太郎たちと違ってプッチには思考時間の余裕もありますから、
そういった点も大きかったんでしょうが…

jyorin20230401.jpg

「最終話1話前に主人公が死亡する」
「時が加速した結果、全ての生命が死に絶える」

という壮絶な展開になったのですが…
加速した時の中で全ての命が消えていく絶望感は
やっぱり壮絶すぎて言葉を失いますね。
これがプッチの目指した「天国」なわけですから
やはり「自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪」に他ならないと思います。
加速した世界でも漫画を描いてる露伴先生は凄いんですけど、
同時に4部や5部のキャラたちも、この現象に巻き込まれてるんだと思うと悲しくなります。

enporio20230401.jpg

彼女たちが意思を繋ぎ一巡先の世界に到達した
エンポリオが最後の希望となりました。
ジョナサンがリサリサを救いその後の運命を変えたように、
徐倫がエンポリオを救い未来に希望を託したんだと思います。
ジョースター家が紡いできた黄金の意思、徐倫達が託した想い。
全てを背負い一人の少年が巨悪に立ち向かう。

次回、第1部から続くジョースター家の物語の最終回
「ホワット・ア・ワンダフル・ワールド」

nikoFC2.jpg

ハドラーVSダイの最終ラウンド
関連記事
スポンサーサイト



コメント
プッチ神父「勝った!第六部完ッ!そして次回から主人公はこの私だッ!」
2023/04/01(土) 12:16 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
承太郎が、承太郎が負けた…嘘だろ…
本当に衝撃的な展開でした。

ジョジョ展で全盛期の格好良い承太郎も見に行った後だけに更に辛い。

敗因がDIOもやったナイフ投げなのもまたプッチの底意地悪さを感じるというか。時間だけはあるので悪趣味な承太郎の倒し方を思い付いた後、ナイフを大陸までわざわざ取りに行って戻ってきたと考えたらちょっとジワりました。

ついでにトト神が「本当に実現する未来しか言っていない」高性能スタンドであるのも驚いた。

徐倫最後の一手は「イルカの性質でプッチ相手に時間は稼ぐ」多分海洋学者の父親からイルカの特徴などを与太話か水族館を見に行って教わった結果、思いついた逆転の1手と考えるとまさに承太郎から徐倫に逆転の一手が伝授され、エンポリオが受け取ったジョースター一族の想いだと思います。

最終決戦はダイVSハドラー。勝ち筋が見えないけど、声的にはエンポリオが勝ちそう。
2023/04/01(土) 16:36 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> プッチ神父「勝った!第六部完ッ!そして次回から主人公はこの私だッ!」

勝ったと思ったその瞬間そいつは負けている。
ジョジョにおける逆転劇は綺麗ですからね
2023/04/01(土) 20:17 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 承太郎が、承太郎が負けた…嘘だろ…
> 本当に衝撃的な展開でした。
> ジョジョ展で全盛期の格好良い承太郎も見に行った後だけに更に辛い。

例え全盛期でもプッチ相手はきつかったでしょうね。

> 敗因がDIOもやったナイフ投げなのもまたプッチの底意地悪さを感じるというか。時間だけはあるので悪趣味な承太郎の倒し方を思い付いた後、ナイフを大陸までわざわざ取りに行って戻ってきたと考えたらちょっとジワりました。

周りにはプッチが高速移動してるように見えるけど、
プッチの体感時間はいつもと変わらないわけですから、
せこせことナイフを取りに行ったんだと思います。

> ついでにトト神が「本当に実現する未来しか言っていない」高性能スタンドであるのも驚いた。

トト神の予言通りにしたのは荒木先生の狙い通りだったんでしょうね。

> 徐倫最後の一手は「イルカの性質でプッチ相手に時間は稼ぐ」多分海洋学者の父親からイルカの特徴などを与太話か水族館を見に行って教わった結果、思いついた逆転の1手と考えるとまさに承太郎から徐倫に逆転の一手が伝授され、エンポリオが受け取ったジョースター一族の想いだと思います。

イルカで逃げることを思いついたのはそういうことか。

> 最終決戦はダイVSハドラー。勝ち筋が見えないけど、声的にはエンポリオが勝ちそう。

ハドラーは永遠にアバンの使徒には勝てぬのだ
2023/04/01(土) 20:21 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>>やはり「自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪」に他ならないと思います。

宇宙規模で生命を死なせそれを天国って言ってるわけですから
まぎれもなく「自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪」ですね
ってか規格外にもほどがあるスタンドですよね

>>ハドラーVSダイの最終ラウンド

中の人的にはそうですね
ってか今回までは徐倫が主人公ですが
最終回だけはエンポリオが主人公ですよね
2023/04/02(日) 00:13 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title

> 宇宙規模で生命を死なせそれを天国って言ってるわけですから
> まぎれもなく「自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪」ですね
> ってか規格外にもほどがあるスタンドですよね

一人の人間が持っていい能力ではないですね。

> 中の人的にはそうですね
> ってか今回までは徐倫が主人公ですが
> 最終回だけはエンポリオが主人公ですよね

最後の最後で決着をつけるのがジョースター家とも何も関係ない少年ってあたりが
「ジョースター家の物語の終わり」を示してて良いと思います。

…まぁ新しい世界でジョースター家の話は続くのですが
2023/04/02(日) 19:58 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ