
株式会社ガンダム&YBC エアリアル コラボPV!
食べる、当たる、エアリアル!!エラン=焼却
シャディク=脳破壊
グエル=父殺し
前回コラボ担当したキャラが割と悲惨なことになってるのを考えると
株式会社ガンダム全員の安否が不安になって来ますね。
以下、アニメ簡易感想
■カードファイト!! ヴァンガード will+Dress Season2 第12話
■仮面ライダーギーツ 29話
■メガトン級ムサシX 24話~最終話まで
■水星の魔女 第1期総集編

■カードファイト!! ヴァンガード will+Dress Season2 第12話
ダンジさんが主人公みたいな最終回でした。
そのタイミングでしか使えないようなピンポイントな解決カードで
逆転勝利する流れは完全にカードゲームの主人公。
正直彼は1期2期で株を下げまくってたけど
will+Dressになってからはチームからも妹からも解放されて
純粋にヴァンガードファイターとして強い兄貴分として描かれています。
あのAIは人を廃人にするくらいヤバい存在だって分かったんですが
そもそもミチルみたいに無理しなければ問題ないわけですから
今の所あんまり害はないと感じますね。
(まぁ人命優先せずに強制的に止めなかった点はアウトだと思いますが)
■仮面ライダーギーツ 29話
最近誕生日の歌が呪いの歌になってる気がする…そりゃエース様もブチ切れますよ。
亡くなった本当の娘の代わりとして創世の女神に
作ってもらったのが今の袮音ってことですが、
誕生日が命日なキャラまた増えたな…
「あかり」に対して
「ネオン」という名前は皮肉が効きすぎてる。
この展開は予想されてたけど、出自が特殊なだけで
あんなに叩かれてるのはちょっと未来人の感覚がよくわからないですね。
他の人の考察だと「リアリティじゃない設定だから未来人の逆鱗に触れた」
というのがありました。エースの転生設定もバレたら叩かれたりするのだろうか?
■メガトン級ムサシX 24話~最終話まで
ようやく最終話まで視聴できました。
いろいろと駆け足で決着をつけた感じだったのですが
やっぱり
第1期主題歌をバックにムサシXに合体するシーンが
一番印象に残りましたね。
最終的に3人乗りに先祖返りするのも良い。
少し謎が残っていり続編を仄めかす部分を残していたと思いますが、
ヤマトたちの戦いとしては2期で綺麗に終わったと思います。
異世界おじさんと同じく「延期が無ければなぁ…」って思う作品です
■水星の魔女 第1期総集編
・「ガンダム」という言葉を言い慣れ過ぎてるナレーションの人
・赤いMSに反応するナレーションの人
・ちょくちょく自分の語録を言いたくなるナレーションの人
・ナレーションの人は本編で出番がないらしい今回のダイジェストナレーターは、
『機動戦士ガンダム』でシャア・アズナブル役を務める、
池田秀一 さんでした。
これもう
「シャア・アズナブルの30分でわかる水星の魔女1期」じゃねぇか…
君の中のニュータイプが目を覚ます。

あと、その後の「Season1ととのうSP」でお出しされた
「グエル相関図」で笑いました。
上司とジェターク寮以外の人間関係がひっどいなこれ
ヴィムは妻と愛人に捨てられても息子二人をちゃんと育てていた
良い父親だったことが明らかになり
「グエルはこんな尊敬してた父親を自分の手で殺めてしまったのか…」ってなるの酷い

これが冬アニメ感想のラストになりますかね。
(延期した作品は除くとする)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
思えばデラックスの時も持病を気にせず大会に出場してファイトする程のヴァンガードバカなんですから、
自分への被害より電脳空間でのファイトを優先しようとするのも納得が行きますし、
好き過ぎるからこそ若干拗らせているのもめんどくさい性格に表れてるだと思います。
ギーツ、ある意味、令和版の神崎優衣とも言える存在となった印象です。
個人的には英寿と景和は勿論ですが、ボディガードのベンとジョンも
袮音の出生を知っても味方であり続けて欲しいですね。
ギロリの時の一件でボディガードの任務に関係なく彼女の頼みに協力してくれましたし、
彼女があかりの替え玉的な存在でも、自分達が守るのはあかりではなく、
袮音というところは揺らがないで欲しいと思います。
レーザーブーストフォームについては、ブーストマークⅡとレーザーレイズライザーの両方が必要なのは勿論ですが、
将来的にタイクーンやナーゴが使う事になってもギーツが使うブーストレーザーとは
外装パーツが変わる可能性はあると思います。
ギーツのブーストマグナムの外装はジーンがデザイアしたものって事は、
仮に英寿からブーストマークⅡを借りるとしても、レイザーレイズライザーは
それぞれのサポーターから借りる必要があるので、名称は同じでも
レーザーブーストの外装パーツはサポーターによって異なるカラーリングや
デザインになりそうな気がします。
まぁ、仮に借りるとしてもケケラに関しては「貸すだけだからな?!絶対に無くしたり壊したり奪われるんじゃねぇぞ?!」
と貸す前に景和に強く釘を指して念押しする可能性もあると思います。
そしてああいう罵詈雑言なげかけたオーディエンス等とくらべて、かなりアウトスレスレなことしてたが相対的にマシなキューンが株を上げてきました、ああいうのをしてたのもそうしないと素直になれないってわかり易い理由でしたし、なにより次回予告のセリフで“漢”をみせそうなんで応援したくなりました
コメントどーも
> ヴァンガード、ミチルは本当に良くも悪くも生粋のヴァンガードバカというのがよくわかりました。
AIはいちおう警告したんですよね。それを無視してヴァンガードしまくった末の廃人ですから
あんまりユニフォーマーズが悪くないように思えます。
> ギーツ、ある意味、令和版の神崎優衣とも言える存在となった印象です。
> 個人的には英寿と景和は勿論ですが、ボディガードのベンとジョンも
> 袮音の出生を知っても味方であり続けて欲しいですね。
「一度死んだ娘の代わり」って考えるとヴィザードのヒロインにも近い存在ですね。
コメントどーも
> 英寿は転生者だけど天然の存在で、某所でみたのの受け売りですが袮音は例えるならコンクールで受賞の候補選ばれた絵が、人間の絵じゃなAI絵みたい存在だからという評価で、AI絵みたいな存在だから暴言ぶつけても心痛まないからと理由みたいです、かなり的確な評価でしたがそういう的確すぎて笑えませんね。
英寿の転生能力はそもそもデザグラが発端ではなく彼自身の力だったってのも大きそうですね。
袮音はデザグラ運営の能力で生み出された存在だからリアリティがないわって思われたってことですか。
> そしてああいう罵詈雑言なげかけたオーディエンス等とくらべて、かなりアウトスレスレなことしてたが相対的にマシなキューンが株を上げてきました、ああいうのをしてたのもそうしないと素直になれないってわかり易い理由でしたし、なにより次回予告のセリフで“漢”をみせそうなんで応援したくなりました
キューンくんはでるたびにストーカーすれすれの行動をした結果
イケメンなのに「うわでた」とか言われてましたが、
次回で株を上げそうな気がします。