
「機動戦士ガンダム00 Revealed Chronicle」 EPISODE ASTRAEAⅡ
実質
1期と2期の間を埋める新作エピソードでした。
刹那とロックオンを冒とくするかのような動きする
エクシアとデュナメスに対してキレるティエリア良いよね…
ガンダムOOは1期と2期の間、2期と劇場版の間、劇場版の後と
いくらでも設定を盛れる期間があるから新しい機体出しやすいですよね。
以下、アニメ簡易感想
■アイドルマスターシンデレラガールズ U149総集編
■ポケットモンスター リコとロイの旅立ち 第8話
■ウルトラマンニュージェネレーションスターズ 第18話

■アイドルマスターシンデレラガールズ U149総集編
第三芸能科全員で副音声やるという豪華仕様で
しれっと次回以降の話への布石があったりと
たしかなまんぞくでした。
1話から振り返ってみてみると、話が進むにつれて
橘さんの表情が豊かになっているのが分かりますね。
世界卓球の影響で総集編とのことなので万策尽きた
ってことではなさそうです。
■ポケットモンスター リコとロイの旅立ち 第8話
いきなりドットを外に連れ出すんじゃなくて、
「部屋の中から少しずつ変わっていく」っていうのが
強要を良しとしない今風な内容だったと思いました。
ずっと部屋に引きこもってるキャラは旅を続けてきた
今までのポケモンじゃお出しできなかったので、本作ならではって感じます。
しかしリコは内向的に見えて意外とアクティブな性格してますから
完全インドア派のドットとは方向性違いますよね。
■ウルトラマンニュージェネレーションスターズ 第18話
ジードの中のゼロ回って感じでした。
思えば過去作の主人公が準レギュラーをやったと思うと
かなり優遇されていますけど、
ゼロはニュージェネ始まる前のウルトラシリーズを支えた立役者ですからね。
あとベリアルとの因縁も考えるとゼロいなくちゃダメだったと思いますし。
ベリアルのカードも排出されたってことは
彼もまた未来人から見たら
「ヒーロー」として見られてるってことなのかな?
まぁベリアロクさんとかめんどくさいですけど善寄りでしたし
ジードが生まれた理由を考えるとジードの戦果は彼の功績でもあるのかもしれません。

ティエリアが接近戦してるの珍しいなって思います
(期待が重砲撃機体だったからあんまりやらなかった印象)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 最近プレイしたゲームについての感想 23/05/28 l ホーム l 拍手コメント返信 2023/5/27 »
イアン「偶然、フォンが見つけてアストレアタイプFフルウェポンでフルボッコにしたのは内緒にしておこう」
コメントどーも
> なお残り二機は?
>
> イアン「偶然、フォンが見つけてアストレアタイプFフルウェポンでフルボッコにしたのは内緒にしておこう」
割と本編の外で大暴れしまくってるフォンのおかげで
結構1期と2期の間の出来事が埋まってるんですよね
返信どうもです。
なんせフォンはトレミーにも銃口を向けてもおかしくないお方ですから……ヒイロよりもコエー存在です。アストレアタイプFフルウェポンは何処かパーフェクトガンダムを思わせるので好きなんです。