■トニカクカワイイ (シーズン2) 第8話
夫婦になったところで相手の考えている事が
全てわかるかって言われたら「No」って言いたいお話。
ナサくんとか女性経験ゼロで夫になった人間だからね特にね…
しかし、2期はやたら
一緒にお風呂入るイベント多いっすね。
や、夫婦なんだから問題ないっすけど!
なんか一線を越えると裸の付き合いが多くなってくる
純愛系エロゲ―感あります。
やるまで長いけどやりだすとなんかすんごい頻度で盛りまくるからね(偏見)
■僕の心のヤバイやつ 第9話
LineのID交換するまで1話かけました。ただ自己肯定感の低い市川の思考がちょっとわかるんですよね。
予防線張ってあんまり好きにならないようにしてる点とか
「自分が利用されてる」って思っちゃうあたりの思考がすごい分かるなぁ…
しかし市川の初めて(のライン交換)を奪われて脳を破壊された結果、
市川の脳も破壊しようとする山田はさぁ…不器用かよ。
■仮面ライダーギーツ 第37話
不穏しか感じない白ギーツ登場。「仮面ライダーのテクノロジーは運営によって創造・管理されている。
例外は存在しない」って言った舌の根も乾かないうちに
否定されたのですが…その。
今回の強化は運営の想定してないフォームで、
ブーストⅢは英寿自身の力で生み出したってことなのかな?
最終的に九尾の狐になっていくのは狐モチーフとしては真っ当な感じの強化でいいですね。
「悪事の罪は道具ではなくそれを利用した人間にある」って話は
ガイアメモリを作ったフィリップに罪があるか?って感じでWでも言われていましたね。
結果的にフィリップはライダーとして罪を償うために戦う道を選んだけど
あれは自分で作った自覚があるからなんだけど、
今回は完全に道具として利用されただけですからね。
現実でもダイナマイトがそうですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
なんと言うかクウガで言うところの黒目アルティメットのような変身者の精神状態によって
脅威にもなりかねない形態な気がするんです。
クウガで五代が見たアルティメットフォームは忠告みたいな扱いでしたけど、
マークⅢは強い反面、英寿が感情のまま暴走すると逆に脅威になる可能性があると思うんです。
景和と道長は簡単に分かり合う事は出来ないと痛感しました。
景和の言う犠牲になった人々を甦らす事や理想を願って何が悪いと言うのも正しいです。
対し道長の他の犠牲者が出ると言うのもまた真理だと思います。
道長が戦う理由はデザグラを終わらせて犠牲者が出る事に終止符を打つ事ですから。
僕個人として景和の方が正しいと思いますけどね。
道長がこれ以上、犠牲者を出したくない気持ちはわかりますけど、
それは決して助けられる命を見捨てて良い理由にはならないと思います。
「そんな事をしても」って否定は助ける事自体を諦めてるだけだと思いますから。
道長自身が助けない事は自由だと思いますが、大勢の人間を助ける願いを否定、
どうせ犠牲者がまた出るから救う事を諦めて邪魔するのは違うと思いますから。
景和も血が上ってますし、道長も融通が効きづらいので難しいですけど、
2人が上手く協力出来たら良いんですけどね。
景和の願いも、道長のデザグラをぶっ壊すも上手く折り合いをつければ
どちらも妥協案でなんとか出来る気がするんです。
景和は創世の女神の力を使う条件を整えて退場者復活の為に行動、
道長も一方的に否定するんじゃなく、景和が願いを叶えるまで抑えて、
景和の目的が達成できた後に本格的に運営を潰しにかかれば良いと思うんです。
そう簡単な事じゃないでしょうけど、景和だってデザグラ運営を完全に味方してるわけじゃありませんし、
退場者達が生き返った後なら、快く英寿と道長に協力してくれると思いますから。
コメントどーも
> ギーツ、新フォームに関して不安なのはフォームの強さ以上に英寿の精神面ですね。
> なんと言うかクウガで言うところの黒目アルティメットのような変身者の精神状態によって
> 脅威にもなりかねない形態な気がするんです。
> クウガで五代が見たアルティメットフォームは忠告みたいな扱いでしたけど、
> マークⅢは強い反面、英寿が感情のまま暴走すると逆に脅威になる可能性があると思うんです。
英寿は今まで割と余裕をもって戦っていたキャラだったので
ここ最近の冷静さを欠いた戦い方が目立ってきてますね。
母親のことがあるから仕方ないんでしょうけど。
> 景和と道長は簡単に分かり合う事は出来ないと痛感しました。
> 景和の言う犠牲になった人々を甦らす事や理想を願って何が悪いと言うのも正しいです。
> 対し道長の他の犠牲者が出ると言うのもまた真理だと思います。
> 道長が戦う理由はデザグラを終わらせて犠牲者が出る事に終止符を打つ事ですから。
景和と道長は序盤でタッグを組ませられていたりしたけど
結構対照的に描かれていましたからね。
互いにとって最後の対戦相手が景和と道長になるのも面白いかもしれません。
> 景和の目的が達成できた後に本格的に運営を潰しにかかれば良いと思うんです。
> そう簡単な事じゃないでしょうけど、景和だってデザグラ運営を完全に味方してるわけじゃありませんし、
> 退場者達が生き返った後なら、快く英寿と道長に協力してくれると思いますから。
道長が憎んでるのは「願いのために他者を踏みにじった存在」ですから
どんな理由であれライダーとして戦った時点でアウトなんだと思います。