fc2ブログ

ポケットモンスター リコとロイの旅立ち 第9話 感想 #アニポケ

poke20230604.jpg

しばらくはパルデアを舞台とした冒険をするんだけど
いろんな地方を旅する新無印みたいな形式になるのかな?



poke20230602.jpg

パルデアに帰って最初の目的は達成したわけですけど、
リコはライジングボルテッカーズとして旅をすることを選びました。
メタ的に言うと主人公がここで冒険を終わらすのはできないですし
何よりまだペンダントを狙ってるやつらがいますから
家族と一緒にいるよりもライジングボルテッカーズと
一緒に居た方が安全ですからね。

poke20230605.jpg

しかし、リコの内面描写はかなり丁寧に描かれてるなって感じます。
特に今回のリコ一家の絶妙な距離感が印象的でした。
まだ小学生な年齢の女の子が親元を離れて寮生活を始めたわけですから、
親として心配してるのが当たり前ですが、
お父さんはそういう部分をリコに一切見せずに
ただ彼女のやりたいことを優先してくれたんだ
ってことが
あのやり取りでわかるんですよね。
それを偶然聞いてしまったけど「ニャオハを探している事」を
言い訳にして「聞いてないふり」をするリコの様子が凄く生々しかったです。
親の弱みとか悩みとかそういうのって子供が知りたくない部分を
見てしまった子供の反応として凄くリアルだなって感じました。

poke20230603.jpg

次回、原作キャラであるネモとコルサが登場。
ネモの声は喜多村英梨さん。
コルサの声は中井和哉さんが担当するとのことです。
パルデアに着いてSVの原作要素がちょくちょく出てきましたけど
作風的にアカデミーに通ったりジム巡りはしないんでしょうね。

emiriaFC2.jpg

母親ではなく父親が登場するのはサトシとの対比を感じますね。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
まぁ、そもそもリコはリモートでセキエイ学園の授業を受けてもいるので
わざわざ2つの学校の教育を両方受ける理由がありませんからね。
しかし、1つの地方に何話もかけてすぐに移動にしない辺り、
セレビィみたいな時空を超える事が出来るポケモンを絡ませられれば、
アニポケで出しにくいヒスイ地方関連もやれそうな気もします。
サトシの時は1つの地方に留まったり、基本1話完結方式なので、
いつ戻れるかもわからない過去の時代のヒスイと相性最悪でしたけど、
1つの地方に何話も居座るリコロイならなんかのトラブルで、
時空を超えてヒスイ地方に到着なんて展開も出来る気がします。
元の時代に戻れる方法を探してそこそこ話数でヒスイやった後に
戻る方法と船の修理とか終われば元の時代に戻って冒険再開が出来ますから。
2023/06/03(土) 10:40 | URL | 花月(かづき) #oC.tR5fw[ コメントの編集]
Re: No title
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> まぁ、そもそもリコはリモートでセキエイ学園の授業を受けてもいるので
> わざわざ2つの学校の教育を両方受ける理由がありませんからね。

リモートでも在学中なのは確かですからね。
ただ、対育の授業とかどうしてるかちょっと気になります。

> しかし、1つの地方に何話もかけてすぐに移動にしない辺り、
> セレビィみたいな時空を超える事が出来るポケモンを絡ませられれば、
> アニポケで出しにくいヒスイ地方関連もやれそうな気もします。
> サトシの時は1つの地方に留まったり、基本1話完結方式なので、
> いつ戻れるかもわからない過去の時代のヒスイと相性最悪でしたけど、
> 1つの地方に何話も居座るリコロイならなんかのトラブルで、
> 時空を超えてヒスイ地方に到着なんて展開も出来る気がします。
> 元の時代に戻れる方法を探してそこそこ話数でヒスイやった後に
> 戻る方法と船の修理とか終われば元の時代に戻って冒険再開が出来ますから。

ヒスイ地方関連は一応新無印の特別編で少しやった程度ですからね…
ただアルセウス販売から時間が経ってるので販促的にヒスイ地方の話をやるかどうかは
ちょっと怪しいところですね。(まぁ最近のアニポケはゲームの販促は投げ捨ててる感ありますが)
2023/06/04(日) 11:10 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ