景和とケケラの決着が着けられた回でしたけど、
なんだかんだで景和を仮面ライダーにしたのは
間違いなくケケラだったわけですから、
自分の望んでいた結果とは違っていたとしても
それでも一人の「仮面ライダー」を生み出したことを
誇らしそうに満足して逝ったのが印象的でした。
望んでいたヒーロー像とは違うけど、
それはそれとしてヒーローが誕生してくれたのは嬉しい。みたいな感じなんでしょう。

しかし、最後までニンジャで戦うのかなって思ってたから
トドメだけブジンに譲ったのはちょっと意外でした。
あれは景和なりに
「間違って得た力だとしても正しく使って見せる」っていう意思表示だったのかもしれません。
今週も
出てくるだけで面白い男こと五十鈴大智でしたが、
ある意味今回のMVPは彼でした。
彼の行動は「人々を救うのは仮面ライダーではなく救おうとする心」であることを
示していて、ケケラに対する最大のカウンターになっているのが面白いです。
結果的に大智がジャマト側についたことが今回の
展開に繋がったと思うと、彼の迷走っぷりも無駄ではなかったんでしょうね。

一方ギーツの方はOP回収して創成の女神化ルートから脱出しジットを撃破。
最近活躍の少なかったギーツⅨも大活躍でした。
仮面ライダーリガドが本当にあっさり倒されたのが意外でしたが、
単なる前哨戦に過ぎず真のラスボスはスエルになるようです。
メインキャラそれぞれの決着がそれぞれ終わったので、
次回始まる最後のデザイアグランプリを終わらせて
本作は締めくくられるんでしょうね。

街頭モニターで演説が大好きな未来人
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« #BLEACH 千年血戦篇 第19話 感想 l ホーム l 23夏アニメ簡易感想その④ »
改心したわけじゃないですけどそれぞれ満足して逝って、
今回のケケラにしても倒すだけでなく、景和のお礼で多少なりともケケラも救われたと思います。
正直、あのお礼はケケラにとって全く想定外でしたでしょうし、
思い通りにならなかったと言っても景和に目をつけたケケラにとって
これ以上に嬉しいお礼はないと思うんです。
ギーツⅨは活躍こそ少ないと言っても決しては弱くはないんですよね。
むしろ単純な戦闘力ならずば抜けてますし、戦闘においては無敵と言っても良いほど強いですから。
それ故に一般人に寄生させてジャマト化させる事で本気を出せない状況にする、
策略で出し抜く事でギーツⅨとの戦いを回避したり足止めに徹する、
映画に至っては神の力を分割して弱体化&4分の3の力を奪う事で
英寿本人の弱体化は勿論、ギーツⅨを使えない状況下にすると言った
戦闘力では勝てないなら、徹底的に対策しようと言う方針をされやすいのが弱点なんですよね。
強過ぎるからこそ敵もまともにやり合う気がない相手が多いと言うシンプルな攻略法です。
実際、創生の神の呪縛を打ち破ったからよかったものの、
動けない英寿を狙ったりとデザグラ運営も正攻法で倒す気全くありませんでしたしね。
正直、ここまで最強フォーム対策されたのはギーツくらいだと思います。
大抵は最強フォームにデメリットがあったり、最強フォームと同等、
それ以上の敵が終盤で一気に湧いてきて苦戦したりのパターンが多いので
敵がギーツとまともにやり合わず足止めなどに徹する事で活躍を奪うのは早々ないと思います。
コメントどーも
> ギーツは悪役でもきちんと救いがあるのも良いですね。
> 改心したわけじゃないですけどそれぞれ満足して逝って、
> 今回のケケラにしても倒すだけでなく、景和のお礼で多少なりともケケラも救われたと思います。
やったことを考えると「何綺麗に逝ってんだよ…」って思う気持ちもありますが、
全員満足する結果になってる点は本作の醍醐味なんでしょう。
> ギーツⅨは活躍こそ少ないと言っても決しては弱くはないんですよね。
> むしろ単純な戦闘力ならずば抜けてますし、戦闘においては無敵と言っても良いほど強いですから。
強すぎてまともに活躍を作りづらいという欠点さえなければ完璧な最終フォーム。
思えば同じような立場のハイパームテキは何かと対策されまくってたのを思い出した。
負の蛙化現象なケケラ。英雄はただ一人でいいゲーム開幕。
バッファローさんがバッファローに。なんというハロウィンワルドいやさSDワルド。 関係ないけど、ツムリは“ウィンさん”って呼ぶんやね。
魚卵爆弾も弾幕強い。なんというか、ifエボルト(つーかブラッドスターク)な最期だったな。
これでも…少しは感謝してる。俺にとってケケラは……(ライダーとしての)生みの親だから。
ケケラも最後は甘ちゃんな景和に、笑う正の蛙化現象。ブジンでの決着は、例え 始まりは悪(復讐)でもその力を正義のために振るう仮面ライダー 一号な魂を感じた…。
桜井沙羅は削除させない…。彼女は、私の救い出した…命だ!
大智がカッコいい! この世界のジャマトは全て、俺の意志が寄生(パラサイト)している!つまらないコールとか、純粋にイイ奴じゃないのもイイ。
タイクーン以外のライダーをぶっ潰す世界で、ライダーではなくジャマトであることで、その盲点を突くアルキメデルさんの遺志を継いでるネ! 海堂純一みたいにイカしてる!
英寿はbreak the chainして元の黒髪に。英寿が いなり寿司とかにされなかったのは、“ライダー”では無くなってたからか。
ジットは仮面ライダーリガドに。変身前のように肉弾戦 強えな。 アクセレレイションを使いこなす時間超人や。
岩やニンジャデュアラーなどは、あくまで使い捨てで結構 泥臭い戦い方が良かった。 運営ライダーでは一番好きかもしれん(二番目はチラミ グレア2)。
ただ、ギーツの武器を弾いてステゴロに持ち込んだはいいが、ギーツバスター創世余裕は相手が悪すぎた。
実は、スエルの 人工生命体(ケミー)だったジットさん。ギロリやチラミはどうなんだい?
そして、リガドに お!目が! ……点眼、目が潤うど……。
次回、鎮魂歌(レクイエム)は静かに奏でられる。お悔やみ申し上げます、ってのは ある意味正しいな。雨の中 佇むは今回に続くOP回収か…。
仮面ライダークロニクルっぽいが、倒しちゃってもいいの? そういやダパーンは何をしてるのやら……(遠い目)。
コメントどーも
> 負の蛙化現象なケケラ。英雄はただ一人でいいゲーム開幕。
> バッファローさんがバッファローに。
リアルバッファローじゃなくて人形なのは良かった
> これでも…少しは感謝してる。俺にとってケケラは……(ライダーとしての)生みの親だから。
過ちから始まったけど最終的に正義のために戦うのは仮面ライダーですからね。
> 桜井沙羅は削除させない…。彼女は、私の救い出した…命だ!
大智はここにきてどんどん株が上がる謎の人
> 実は、スエルの 人工生命体(ケミー)だったジットさん。ギロリやチラミはどうなんだい?
> そして、リガドに お!目が! ……点眼、目が潤うど……。
最終的に開眼するのは最初からそういう
想定だったんでしょうね