この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« #ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~ 第8話 感想 l ホーム l 23夏アニメ簡易感想その⑤ »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
原作展開での活躍は今回の話が初なんですよね、やちる 。
今にして思えば、やちるが持ち主で死んでいつ暴走してもおかしくない
刀獣と打ち解ける事が出来たのって似たような存在、散歩剣獣が友達とか理由もあったんでしょうね。
雀部の厳霊丸の雷属性のように最低限の設定は久保先生から聞いてたと思いますから。
グレミィはチートレベルの相手でしたけど、本当に剣八と戦った事で
人間らしい感情が芽生えて、最終的に自滅で終わりましたけど、
それでも本気で勝ちたいと思える相手と戦えた事は幸せだったんだと思います。
個人的に悔しいと幸せは別物で共存できると思っていますから。
コメントどーも
> 過去のアニメでは原作展開より一足早くアニオリでメイン回を貰えてましたが、
> 原作展開での活躍は今回の話が初なんですよね、やちる 。
剣八が戦う関係上そもそも戦う必要がなかったですからね。やちる。
それでも能力的には間違いなく一般隊員より強いんですよね。
> グレミィはチートレベルの相手でしたけど、本当に剣八と戦った事で
> 人間らしい感情が芽生えて、最終的に自滅で終わりましたけど、
> それでも本気で勝ちたいと思える相手と戦えた事は幸せだったんだと思います。
> 個人的に悔しいと幸せは別物で共存できると思っていますから。
感情が無いとあの能力は使えなかったんだけど、
その感情が一番の弱点というジレンマを抱えたキャラでした。
正直戦ってる最中に剣八を認めすぎた結果「勝てる自分が想像できてない」とグレミィ自身の認識にデバフがかかっていたのではと思います。あと能力をペラペラ喋りすぎたのも敗因だと思います。能力を解説するたびに(これなら多分倒せる)(これでも倒れないのか?)(こんな凄いのなら流石に倒せる筈)と剣八に気押されて認識が弱くなっていた筈なので。
それにしても伊之助ボイスが倒された翌週に炭治郎ボイスが倒されるとは
不死身のキャラとか現れたらめっちゃ楽しんで切ってそうな剣ちゃん
> 正直戦ってる最中に剣八を認めすぎた結果「勝てる自分が想像できてない」とグレミィ自身の認識にデバフがかかっていたのではと思います。あと能力をペラペラ喋りすぎたのも敗因だと思います。能力を解説するたびに(これなら多分倒せる)(これでも倒れないのか?)(こんな凄いのなら流石に倒せる筈)と剣八に気押されて認識が弱くなっていた筈なので。
勝手に自分の中の剣八を過大評価してしまったことでバフをかけてしまったという敗因
> それにしても伊之助ボイスが倒された翌週に炭治郎ボイスが倒されるとは
鬼滅の刃勢がどんどん逝く