■On your mark @ millennium~キヴォトス晄輪大祭~
大会前夜の一夜の物語。
「運動ができない学生」の悩みを描くのは凄く
青春と学校をテーマとした本作らしいですけど、
それで大会潰しをやろうとするあたり、
流石メイドインキヴォトスな頭してますね。
他の三大校と違ってミレニアムは校風がまともみたいに感じてたけど
「ゲヘナやトリニティよりはマシ」ってレベルで、それなりにやらかしてるんでしょうね。
そもそもメインストーリーでトップが自らやらかしてますからね。
まぁゲヘナもトリニティの場合どちらもトップがテロに加担してましたが…

メインとなっていたのはこのイベントで初参戦となった
ノアだったのですが、彼女は初期からいるイメージあったので
このイベントが初出と聞いてちょっと驚いたんですよね。
あと、ノアはユウカを応援するようなこと言いつつ
「ごめんなさいユウカちゃん…」しそうなイメージがある。
■Get Set, Go! ~キヴォトス晄輪大祭~
晄輪大祭の本番が描かれる内容。
話としては前半はユウカ、後半はハスミがメインって感じしました。
特にハスミは百鬼夜行の生徒たちにアドバイスをしてたあたりは
「学校を超えた交流」になっていて、それが彼女にとって
この行事を楽しめたという結果に繋がっていて良かったです。
結果的には敗北しましたけど、勝つことではなく
納得することに重きを置いている内容になったのは
青春をテーマにしてる本作らしいですよね。

メインとなっている三大校の生徒だけではなく、
本当にいろんな学校の生徒が活躍していたのは、
本当に
お祭りイベント感ありました。
最終編以外ですと一番多くの生徒が登場したんじゃないかな?
しかも体操服の立ち絵はこのために新規で作られたものも多く
凄く気合の入ったイベントだったんだなと肌で感じましたね。

しかし、本編だと
「許すまじゲヘナ‼」な結果に終わったんですけど、
この部分に関して言えば
「ふざけんなトリニティ‼」だった思う。
開会式のあいさつで隠語連発するとかハナコはさぁ…
このことを聞いたナギサ様は頭抱えてそう。
そしてアヤネちゃんは最終編でハナコと再会した時どう思ったのだろうか?
余談:「キヴォトス晄輪大祭 Other Side stories」 についてゲームのシナリオでは語られなかった部分が描かれる
ラノベ、漫画、ドラマCD作品で
晄輪大祭のシナリオで謎だった点や納得できなかった点が
いろいろと腑に落ちました。
実行委員会の視点だけじゃなく、こういった別の視点で物語を描いてる点は
本当にこのシナリオはブルアカの中でも一番気合の入ったものだったんだと実感します。
あと、それぞれラノベ、漫画、ドラマCDと媒体が違うのも良い点
■表舞台のかくしあじ
ジュンコがメインのお話で、C&Cと戦ったり、
ヴェリタスと共闘したりしながら晄輪大祭を楽しむという内容。
ジュンコの意外な人間関係も解る内容にもなっていて
本編だと"美食研究会の一人"的な扱いの彼女に対して
心情や人間性などがかなり掘り下げられた内容でした。
最後のレースで彼女が勝ったのもこれを見た後だと納得できましたね。
彼女の奔走っぷりと活躍を見ていると
「本当に体操服ジュンコ実装しなくてよかったの?」「実質裏の主人公だよ?」ってなりました。
■舞台裏へのかくれんぼ
RABBIT小隊がメインの晄輪大祭前夜の物語。
とにかく自分たちの正義を問う内容は
すごくRABBIT小隊がメインの話ぽかったですし、
RABBIT小隊VSヴェリタスの対決も見れて良かったです。
思えば本編含めてヴェリタスの出番多かったですね。
電子戦では圧倒されていましたけど、
最後はチームワークでひと泡吹かせるあたりは
RABBIT小隊の良さが出てたなって思います。
…まぁ結果的に見ると完全に勘違いで
ミレニアムの土地に無断侵入しただけじゃなく、
機材もぶっ壊してましたから…正義とはいったい?
っと言いたくなりますけど、キヴォトスではよくあること。
この後先生からフォローがあったと信じたい。

ちなみに来週から始まるローソンコラボ担当に選ばれたの
ソラちゃんとRABBIT小隊でした。
ソラちゃん=ゲーム内でコンビニの店員をやってる
RABBIT小隊=ゲーム内でコンビニの廃棄弁当をもらってる…完璧な人選っすね!!■舞台袖のかくしごと
晄輪大祭の合同医療本部のセナとセリナ。
そこにやって来たヒナのやり取りを描いた内容。
タイトルを
「ヒナ委員長の一休み」にした方が
いいんじゃないかって言うくらいヒナの過酷な
労働事情に対するフォローが行われていました。
あとゲーム本編のイベントですと、
やたらトリニティとゲヘナの仲の悪さが表れていましたが、
このドラマCDだと個人単位だとちゃんと仲良くできるのを
描いた内容にしたのは良い点でした。

とりあえず
セリナース実装まだですか?本当にこの子のビジュアルと声と性格が好きすぎる…
セリナはモモトークのシナリオで何かと謎な部分が多くて
結構「妖怪」みたいな扱いを受けてる感あるんですけど、
他の学校の生徒ともちゃんと仲良くできるし
医療に携わる者として決して区別も差別もしない点は
本当に素晴らしいんですよね。
常識人なんですけど作中最強格のヒナに対しても
一歩も引かずに有無を言わせない
「圧」がある点も凄いと思いました。

去年は体育祭をやったわけですから
今年は文化祭になるのでは?
- 関連記事
-
スポンサーサイト