fc2ブログ

ギャラクシーエンジェルⅡ 永劫回帰の刻 プレイ感想その1

天使と飛べ。
とりあえず桜葉ルート第7章まで攻略完了
なんか全体的に作画が変わったような気がします

ギャラクシーエンジェル2 永劫回帰の刻(通常版)ギャラクシーエンジェル2 永劫回帰の刻(通常版)
(2009/03/12)
PlayStation2

商品詳細を見る


そういえばこうしてプレイ日記形式でゲームの感想を書くのは久しぶりだな…

以下ネタバレ注意

無印からずっと見守り続けたこの作品もようやく最終作(?)
ということで今回は随分とそれを意識した作りになってると感じました。
序盤は毎度恒例各ヒロインとの個別のバカップルイベントは少なく
今まで明らかになって無かったルーンエンジェル隊(以下RA隊と略す)
一人一人の問題(トラウマの起源や出生の秘密など)を
"みんなで協力して解決していく"という話が展開されました。
しかし流石に三作も続いていますからRA隊の掛け合いと会話コンビネーションは
板についてきてます(というか戦闘以外はほとんどギャグに思えた)
特になんだかんだであの面子にツッコミを入れつつまとめ上げ
なおかつ自身のボケとノリツッコミも忘れないカズヤの成長っぷりには驚かされました
いやぁ彼も1作目の最初からは想像出来ないほど成長したなぁ~

あと今の今まで明らかになってなかった
ルクシオール内クルーのフルネームが明らかになったんですが
こいつらどいつもこいつもお菓子とかの名前ばっかりしやがって…
お腹がすくじゃないか!!(ォィ


それでは各章の感想どうぞ


第1章「兆候」

さらば僕らのエルシオール…
「最初からクライマックス」といわんばかりの燃え展開に盛り上がったんですが
まさかここで旧エンジェルの紋章機+エルシオールとおさらばするとは…
まぁ正直全盛期が過ぎた今でも活躍できたのが不思議なくらいですし
なによりRA隊の成長のためにはこの処置は仕方が無いのかもしれませんね
それでも旧シリーズからこの機体たちを使ってきた身としては
最後のエルシオール艦内が映し出される場面で妙に感慨深くなってしまいました。

なにはともあれハイパービームをありがとうラッキースター
無駄に突っ込んでピンチになってる君がまた愛おしかったよカンフーファイター
俺の中で撃破数ナンバー1は君だったよトリックマスター
なんだかんだで縁の下の力持ちだったよハッピートリガー
ピンチの時にはお世話になりましたハーベスター
イマイチ使いづらかったよシャープシューター
そしてさよならエルシオール…

思えばタクトたちの制服を旧シリーズのものに戻したのも
このシーンの為だったのかもしれませんね…
余談ですが流石に14機同時に動かすのは疲れたよ


第2章「原点」

ハイテンションと集団心理って恐ろしい…
前章とは打って変わってギャグ満載なお話でした。
このすさまじいポジティブさがなんというか『マイヤーズ流』ですよねぇ
しかしリコのトラウマ克服シーンを見て、
「これ…エ○ゲだったらレ○プ展開だろ」
っと思った俺は脳が腐ってるとしか言いようが無い
でもあの火災の原因ってもしかしてミルフィーの凶運のせいなんじゃ…

そういえばエルシオールの懐かしの面々とも久しぶりに再会
梅さん、クロミエ、クレータさん、ケーラさん…
もう出番はないと思うけどありがとうございました。


第3章「眷属」

いまさらだけど「ナノナノなのだ」って噛みそうだよねぇ~
ナノナノの話だったんですが、結局ナノナノとヴァニラさんが
遠い血縁だということが解っただけで
クッキーやプディングシリーズなどの伏線は残したままでした
(まぁ後にナノナノ個別シナリオで語られると思いますが)

今回はそれよりも最後の最後で明かされた新ゲートキーパー、ペル君の
特殊な性癖の方がインパクトがでかかったなぁ~
そりゃたしかに毒舌褐色ロリに罵られたり蹴られたりするとか至福の喜びじゃん(ォィ
ていうかノアさん攻略ルートは無いんですか?
今回、説明したり怒ったり叫んだりと獅子奮迅の活躍で
俺の中のノアさん株が一気に急上昇中です。


第4章「確執」

肝っ玉艦長、独身2○歳(独身)
そういえば「絶対領域」の頃から放置されてきた
アニスの両親とセルダールの妖精の伏線が回収されました
うーん俺自身そんな伏線があったことすっかり忘れていた

しかしココさんは随分と貫録が出てきましたね
もはやタクトの代理ではなく一人の立派な艦長として
時には優しく時には厳しく艦のみんなを導いてます
まぁある意味前作は「ナッツミルク艦長の成長劇」だったわけですし
こうなるとココさんの攻略ルートも欲しいと思うのは俺だけでしょうか?(ダマレ


第5章「師弟」

ドジっ子+眼鏡っ娘+人妻+剣士=最強♪
この章の話を一言でまとめると『驚愕』ですね。
とりあえずカズヤたちと一緒に唖然としていました
しかしこの場面で普通に対応してるカルーアって結構大物かも(苦)
天然って強いなぁ~
どうでもいいですが…ノアさんはそのうち過労で死ぬんじゃねぇの?


第6章「疑惑」

タピオ「これが燃えか!」

カー副長のキャラ崩壊が始まったww
やはりこの艦に漂ったマイヤーズ菌は世代交代の一回や二回くらいじゃ
除去できない運命のようです…てか戦闘すらギャグってどうゆうことよ?

今回は今作になってから妙に天然に拍車がかかってきたカルーアに関する話でした。
"主人格が実は疑似人格"で"疑似人格こそ真の主人格"ていうパターン
確かどっかで見たような経験があるんですがよく思い出せません…
何はともあれ真の「一なる二者」となったマジョラムズですが
実はこのまま真カルーア状態で行くんじゃないかと一瞬不安になった俺は
なんだかんだで二人のままの方が良いと感じてるんでしょうね。


第7章「故郷」

ナツメの話でしたが…
妹のユズが幼くしたつかさにしか見えない!
護身壁とそれにまつわる妖精の話を消化
どうでもいいんだがシュリさん可愛いよなぁ
というかこのゲームのサブキャラはみんなレベル高いんだよね

しかし

タピオ「なんでやねん」
タピオ「ほんまかいな」
タピオ「これがツッコミか!」


カー副長のキャラ崩壊は止まらないようです


そういえばカズヤに着々と人外フラグが立ちつつあるな
冒頭のあのシーンは未来予知とも取れるし…
やっぱり彼もただラッキーで選ばれただけではなさそうですね
とにもかくにも次回へ続く~

aisiafc2.jpg

勝利条件:スパロボK発売までにクリアする
関連記事
スポンサーサイト



コメント
次の世代のために敬礼
 エルシオールーーーーー!!!
 そんなこんなで私もカルテキルートで進めてます。
 今回はGAⅠの3部とは違ってみんなが協力してそれぞれの問題を解決していく感じですね。悪くないんだけど、もう少し二人のシーンがあっても良かったような(全体の年齢が下がったからかな?ナノさんを深く考えなければ・・・)
 しかし、エルシオールが、紋章機が・・・う、うわ~ん><。個人的にGAⅠの機体は好きだったのでショックです。つか、本作で一番泣いた場面です。エンディングで各部屋が写し出された時はマジ泣きしてました。
 せーにんさんのいうとおりシュリさんと師匠は可愛かったです。あと、個人的にレスターに意外と出番があったのがうれしかったです。(隠れレスターファンです)
2009/04/08(水) 13:41 | URL | ゆじ #.Nnu5I0M[ コメントの編集]
Re: 次の世代のために敬礼
ゆじさん

>  エルシオールーーーーー!!!
>  そんなこんなで私もカルテキルートで進めてます。
スパロボが忙しくてリコルートしかやってませんが
必ず全員クリアしたいと思います

>  今回はGAⅠの3部とは違ってみんなが協力してそれぞれの問題を解決していく感じですね。悪くないんだけど、もう少し二人のシーンがあっても良かったような(全体の年齢が下がったからかな?ナノさんを深く考えなければ・・・)
あーうん確かに今回はヒロイン個別のイベントが少なくなって
おかげで二週目以降は9話までスキップし放題になりそう(苦)

>  しかし、エルシオールが、紋章機が・・・う、うわ~ん><。個人的にGAⅠの機体は好きだったのでショックです。つか、本作で一番泣いた場面です。エンディングで各部屋が写し出された時はマジ泣きしてました。
あのシーンは感動的だった…

>  せーにんさんのいうとおりシュリさんと師匠は可愛かったです。あと、個人的にレスターに意外と出番があったのがうれしかったです。(隠れレスターファンです)

GAは無駄に攻略したいサブキャラが多くて困る
個人的にはノアさん、ココさん、シュリさん、メルバさんの攻略ルートを早く(ry
師匠はいろんな意味で反則でした。

2009/04/09(木) 00:01 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ