fc2ブログ

23夏アニメ簡易感想その⑪

arc20221028.jpg

TVアニメ『アークナイツ【冬隠帰路/PERISH IN FROST】』本PV


ブルアカの透き通るような世界観に対して
本当に薄暗く鬱々とした世界観なのが徹底されていますよねこの作品。
新しい芸術品がまた見れるな…

以下、アニメ簡易感想
■ポケットモンスター(2023) 第23話
■カードファイト!! ヴァンガード will+Dress Season3 #11
■ウルトラマンブレーザー 第11話



■ポケットモンスター(2023) 第23話
スクリーンショット 2023-09-23 115539

ガラル編である程度リコの方向性は
定まったんだと感じました。
「全てのポケモンと友達になる」ことを目指したサトシに対し
「ポケモンの気持ちを知って思いやれる」ことを目指すリコ。
似てるけど違う形のトレーナーを目指す展開は良いと思います。

ガラル編が第1章のクライマックスとなりそうですね。
「リコとロイの旅立ち」編が終わって別のタイトルになる感じなのかな?
とりあえず第一章の終盤で幹部全員と顔合わせする感じになりそうです。


■カードファイト!! ヴァンガード will+Dress Season3 #11
スクリーンショット 2023-09-23 115810

ソフィ―さんが楽しそうで何よりです!
年下のわんこくんに興奮させられちゃう美人のお姉さん…
これ朝アニメだぞ!!
でもヴァンガードは一時期深夜アニメだったこともあるし…

ギィと対峙するのはユウユなのはわかっていたんですけど、
ここまで負け越してますから、最後に主人公に花を持たせる形にしたかったんでしょうね。
個人的には焚きつけたダンジさんあたりが戦えよって思うけど
若いファイターたちに未来を託したかったんだと思います。


■ウルトラマンブレーザー 第11話
スクリーンショット 2023-09-23 115140

憑依型とはいえ完全に片方の意識だけで戦っているのではなく
二つの意識が混在している状態のブレーザーは、
そういった思想の違いで弱体化するのが面白い要素だと思います。
次回である程度意思疎通が取れるようになるのかな?

ある意味ブレーザーという存在がイマイチ分かっていないからできた内容で
光の国出身のウルトラマンとかは結構そういうのを割り切って
怪獣退治をしていたから
「人間ではなくウルトラマン側が甘い考えを持ち始める」
というのは結構斬新ですね。
ゼットさんとハルキの逆バージョンみたいなことが起きてる。

noeruFC2.jpg

秋アニメの予定もそろそろ決めよう
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
リコロイ、リコが目指すポケモントレーナー像はさながらポケモンレンジャーって印象がありますね。
サトシが目指すポケモンマスターが全てのポケモンと友達になるのなら、
リコの目指すトレーナー像は困ってたり、怒りで我を忘れてるポケモン達を落ち着かせてなだめる、
ポケモンレンジャーに向いている感じがしました。
今回みたいなバトルスタイルならニャオハをマスカーニャまで進化させる必要も無くなって
リコロイ編で終始、ニャオハをマスコット枠として残す事も出来ますし、
足りない実力分はフリードやロイに任せれられますし、
本当にやばい状況なら古のモンスターボールの六英雄達も力を貸してくれそうなので
ニャオハを最終進化までさせる理由がそこまでない気がするんです。

ヴァンガード、前回のウララ、今回のライカが勝ててユウユが負けた理由、
やっぱりギィの思想こそ危ういと思っていても、ユニフォーマーズの全てが間違ってると
否定しているわけじゃないのも大きい印象があります。
ウララはブラックアウトもティルナノーグユースもユニフォーマーズも全部欲張る道を選び、
ライカは強さを求める事は間違ってない、実際強いからユニフォーマーズの強さに関しては肯定的、
否定しているのはギィの目的である全員がギィのコピーになれば良いという危ない思想、
2人共、ユウユと違ってユニフォーマーズの全てを否定はしないという共通点があるんですよね。
まぁ、今のユウユなら白銀に敗北した事で一方的な否定はユニフォーマーズと同じ、
それに気づけたので精神的に成長して自分の全力を出し切れたらなんとかなると思います。

僕は既に秋アニメで観るアニメを決めてますね。
時間が被るので録画して観るやつですけどトランスフォーマーアーススパーク、
久しぶりのTVアニメ新作トランスフォーマーですけど、いつもは敵のボス的立ち位置の
メガトロンが今作では考えを改めてオプティマスの相棒的立ち位置になってるのが面白い挑戦だと思います。
次にビックリメン、ビックリマンの新作アニメなのは勿論、
キャラデザがマンキン作者の武井宏之先生というのも注目です。
次にガンダムビルドメタバース、ビルドシリーズのお祭り作品な以上、観ないわけには行きません。
最後にベイブレードX、まさかスパイファミリーの再放送枠に入るとは思いませんでした。
残念ながら初回放送時はアニポケ休みですけど、
次の週以降はベイブレードX→リコロイのキッズアニメタイムとなるんです。
余談ですが主人公の黒須エクスは最初から強い設定で声優も斉藤壮馬さんと
るろうに剣心の剣心との共通点もあったりします。
声優が同じ斉藤壮馬さんで物語開始時から強い設定と共通してます。
ついでに言えばバトル外だとどこか抜けているところもです。
2023/09/23(土) 19:37 | URL | 花月(かづき) #oC.tR5fw[ コメントの編集]
Re: No title
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> リコロイ、リコが目指すポケモントレーナー像はさながらポケモンレンジャーって印象がありますね。
> サトシが目指すポケモンマスターが全てのポケモンと友達になるのなら、
> リコの目指すトレーナー像は困ってたり、怒りで我を忘れてるポケモン達を落ち着かせてなだめる、
> ポケモンレンジャーに向いている感じがしました。

確かにリコの目指す道としてはポケモンレンジャーが良いかもしれません。
その設定残ってればの話ですが


> ヴァンガード、前回のウララ、今回のライカが勝ててユウユが負けた理由、
> やっぱりギィの思想こそ危ういと思っていても、ユニフォーマーズの全てが間違ってると
> 否定しているわけじゃないのも大きい印象があります。

そこらへんも含めて次回ちゃんと答えを出すと思います。

2023/09/24(日) 18:29 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
ポケモン
前回の絶望的崩落から普通に帰還したフリード。正直また催眠術かと心配してた。

「ニャオハをリザードンに乗せるんだ!」
ニャオハ(このリザードン、よく聞くとサカキ様の声に似てるわ!本気見せるわよ!)
そりゃあれだけ頑張りますって

ガラルファイヤー加入。オリーヴァが巨大特異個体ではありますが、なんかレックウザとファイヤーと比べたら格が落ちてるように感じる。ミニーブ最初の手持ちだったとか?。

次回は第一幕終章。サンゴが何を使うか楽しみです。デカヌチャンな予感はする。

ブレーザー
会話が通じない結果がこれである。ゼットさんが天然だけど会話が通じていたのと比べるとこんなに意思疎通無しの差が出るとは。

あとゲバルガの磁場攻撃が凶悪すぎる。弱点は磁場ビーム機関を貫くのが攻略法だと思いますが、あの硬い装甲をどうするのだろうと思ったら…CMがネタバレしてますね…多分アレで貫けるんでしょう。
2023/09/25(月) 00:38 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ポケモン
> 前回の絶望的崩落から普通に帰還したフリード。正直また催眠術かと心配してた。

前回ラストの絶望感は何だったの…ってなりました。

> 「ニャオハをリザードンに乗せるんだ!」
> ニャオハ(このリザードン、よく聞くとサカキ様の声に似てるわ!本気見せるわよ!)
> そりゃあれだけ頑張りますって

中の人ロケット団ですからね

> ガラルファイヤー加入。オリーヴァが巨大特異個体ではありますが、なんかレックウザとファイヤーと比べたら格が落ちてるように感じる。ミニーブ最初の手持ちだったとか?。

いにしえのモンスターボール枠のポケモンは正式な手持ちじゃなくて
イベントバトルのみ使用可能なポケモンになっていきそうですね

> 次回は第一幕終章。サンゴが何を使うか楽しみです。デカヌチャンな予感はする。

サンゴはナマコブシ説がある

> ブレーザー
> 会話が通じない結果がこれである。ゼットさんが天然だけど会話が通じていたのと比べるとこんなに意思疎通無しの差が出るとは。

ゼットさんは割と怪獣退治に対してはドライな感じがしてて
そこらへんは流石に光の国出身らしいなって思いました。
2023/09/26(火) 00:03 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ