fc2ブログ

ギャラクシーエンジェルⅡ 永劫回帰の刻 プレイ感想その2

果てしない物語の時計が
太陽に溶かされて今を刻みだした

『Wing of Destiny』歌詞より

とりあえずアプリコット編クリア
「ああなるほど」といった感じのラストでした。

ギャラクシーエンジェル2 永劫回帰の刻(デラックスパック:小冊子・ネクタイ同梱)ギャラクシーエンジェル2 永劫回帰の刻(デラックスパック:小冊子・ネクタイ同梱)
(2009/03/12)
PlayStation2

商品詳細を見る


以下ネタバレ注意
ヒロインだけじゃなくて全員にそれぞれ活躍の場を設けて
終わらせたって感じでした。
(というか終盤はほぼ主人公ゲー)


第8章「激闘」

戦艦頂上決戦

今回はサブタイトル通りテーマは『激闘』でした。
圧倒的な力を持つソルベの駆る巨大母艦に対して
地の利と知略を尽くして挑むココさんと
ヴァルファクスの本領を発揮して活躍するタピオの指揮官コンビが
すごく熱いぜぇ!


特にディバイトシーケンスを利用しての緊急分離回避と
ルクシオールの機能をフルに活用した二方向からの主砲攻撃
『デュアルクロノブレイクキャノン・アンミリテッド』
はガチ燃え!
こういう無駄に熱い展開こそがこのシリーズの真骨頂でもあるんですよね。

それにしても前半で「変わりないみんなの姿」が強調されてましたから
ラストの艦艇部撃沈の引きは「え、ホントに死んじゃったの?」って思ってしまった。
正直なところタピオよりシュリさんを心配したのは俺だけ?


第9章「結婚」

そもそも"結婚しない"んじゃなくて"結婚できない"のでは?
カズヤ=16歳、リコ=14歳

(この世界の法律がどうなっとるのかわからんが)

や、こういうのは面白い。当人たちに自覚が無くても
周りが勝手に判断して話が面白い方向に転がるていうのは個人的に好きだな
でもって今回もカズヤは理不尽な状況に立たされると…
そういえばカズヤって1作目のころから
本人には過失は無いのに周囲の状況や感情によって
結果的に振り回され続ける不幸体質なんだよねぇ
(2作目のアレな行動も元はといえばロゼルの理不尽なライバル宣言が原因ですし)

まぁリコの気持ちも解らんでもないんだが…
口より先に手を出すのはどうかと思うぞ
そういえば初めてですね…この子が故意でカズヤをぶっ飛ばしたのは…
しかしこういう状態って必ずしも男性側が不利になりますね
今回の騒動も周りが勝手に勘違いしたことに関して指摘しただけなのにこの有様だぜ?
俺だって解ってるさ…こういうときは『理屈』じゃなくて『気持ち』なんだってことは
それでも…理解できていても納得できないこともある・・・


第10章「依代」

至上最大の怒り

今回は前章とはまるで別人のように活躍しまくる主人公カズヤ・シラナミの姿が印象的でした。
恋人を奪い、友の死を冒涜した神(ウィル)に対して至上かつて無いほどブチ切れるカズヤ
彼の怒りで銀河が震えています、いつもより余分に血管が切れまくってます。
このまま放っておくとスーパー○イヤ人にもなれそうな雰囲気です
もうおわかりでしょうがこの段階で自分の方もブチキレまくりで大変な事態になってます。

え?なに?たかがゲームに何マジになってるんだ?って?
黙れ、そして聞け!
魂をぶち込まずにゲームなんぞできるかボケェ!!


そして満を持して登場したホーリーブラッドとブレイブハートの合体紋章機
『ホーリーブラッド改』
こうして三作目にしてようやく隊長カズヤ・シラナミ"単独"での戦闘が実現
しかしこのときのホーリーブラッド改は鬼強かったです
フォトンダイバーで敵艦二隻を沈めた時は思わず震えあがったぞ
よく考えるとこのときカズヤは周りに指揮をしながら戦ってる訳で…
その後の生身での超回避能力や耐久能力と合わせて
あんたどんだけ人外魔境なんですか。


第11章「永劫回帰」

全ては"この時のために"起こるべくして起こったというわけか…
それこそが『翼の運命(Wing of Destiny)』


前章でまさかのカズヤ死亡→エンディングテロップ
という非常に後味の悪い状態で始まった最終章ですが
ロゼル株がストップ高です!
彼に関しては前作の中盤で非常に評価を下げ
ラストで一気に挽回したような感じがずっとしてたんですが
ここにきてまた彼に出番が与えられようとは…
でも復活のきっかけが妹の幻聴っていうところが
シスコンのロゼルらしくて思わず笑ってしまった。


一方主人公のカズヤも負けていません
絶対無敵の神を気取り世界のリセットを行おうとするウィルに対して
"主人公補正"という最強にして最高の武器で立ち向かいます
人外魔境すら凌駕してネ申クラスにまで昇り詰めたカズヤさんマジパネェっすよ!
でも正直なところ何度も何度も繰り返しリセットするウィルに
世界も相当怒ってたんでしょうね~そりゃ奇跡だってバンバンおこりますよ
死人がよみがえったり超展開が起こったりもしますよ
なんつーか…世界すげぇ!!

そして今回のベストシーンは最初で最後の全員でのエンジェルフェザー解禁から
セントラルグロウブ破壊までのムービーシーンですね。
RA隊がそれぞれの能力をフルに発揮して突き進んでいく様は圧巻ですな
個人的にこのムービーシーンは今作の中で一番好きだ
(次点ではムーンエンジェル隊の増援シーンか
デュアルクロノブレイクキャノン・アンミリテッドのシーン)

結局ロゼルは生還し、ラストはこの物語が全て
"予兆されていた出来事"だと記されていたことが判明して終了
9話の結婚云々の話はエタラバのミルフィーエンドに合わせて
数年後カズヤとリコが結婚する伏線かなぁ~と思ってたが
そんなことなかったぜ!

というか今回はヒロインの話は少なめで、
その他サブキャラの活躍量の方が凄まじいと感じました
あと個人的にリコのラストの髪型は似合ってないと思う

てか唐突に出てきたゲートキーパーはこれだけのために登場したのだろうか?
うーんひょっとして続編フラグとかそういう嫌な予感がしてきたぞ…
あとミルフィーユの言った「またね」が凄く気になる
せっかく奇跡のオンパレードで有終の美を飾れたんだから
これで終わりにしてください。出すとしても3部作とか本気でやめてね…

絶望的状況からそれを覆す奇跡の大勝利というのは
非常に王道的な展開で大好きなんですが。
しかしそれでも謎や疑問点の残る終わり方だったような気がします
「これから世界はどうなっていくの?」とか
「ウィルは何度も世界をリセットしてまで何を得ようとしていたのか?」とか
まぁそこは「なぜなにGAⅡ」や全員クリア後に明かされるかもしれませんね。
では以上

aisiafc2.jpg

とりあえず勝利条件はクリア…
関連記事
スポンサーサイト



コメント
さらばGA
 う~ん自分は終盤ぽか~んという感じが多く、少しついていけませんでした。
 まず、主人公のカズヤですが、ちょっと強くなりすぎな感じがします。自分の中ではGAシリーズでは見方側の男どもは直接戦闘が弱く、彼女たちを危険な目にあわせていることに苦悩し、がんばってサポートするという印象が強いんですよね。それが無くなったことにう~んとなってしましました。
 あとタクトにとってのレスターのようにいざというとき、理解し支えてくれるものがいなかったのも残念です。
 ストーリーはバトルが熱かったのはよかったけど、全員が強くなりすぎたのと、ある一言がちょっとですね。全員突入は誰がヒロインかわからなくなっちゃいました。(カルテキルートなのでヒロインがとどめを刺したようには見えましたが)
 しかし・・・、タクトとヒロイン、ヴァインとかが決まっていたこととか言わないでほしかったです><
 今作の感想
「自分はただ、かなん先生のイラストが見たかっただけなんだ!」
 絵柄が変わりすぎたのは泣けました。
P.S.
 続編の話ですが、キャラクター原案のかなん先生が去年の12月かぎりでブロッコリーの契約社員をやめたので難しいと思います。(もちろんもう描かないとは言ってませんので可能性としてはありますが)
 かなん先生(GA以外では大月悠祐子[おおつきゆうこ]先生)をよろしくです。
 あと、カルテキルートではせーにんさんの恐れていたことが・・・。
2009/04/08(水) 14:15 | URL | ゆじ #.Nnu5I0M[ コメントの編集]
Re: さらばGA
>  う~ん自分は終盤ぽか~んという感じが多く、少しついていけませんでした。
>  まず、主人公のカズヤですが、ちょっと強くなりすぎな感じがします。自分の中ではGAシリーズでは見方側の男どもは直接戦闘が弱く、彼女たちを危険な目にあわせていることに苦悩し、がんばってサポートするという印象が強いんですよね。それが無くなったことにう~んとなってしましました。

最近のギャルゲーはヒロインにばかり光を当てるのではなく
主人公をヒーローとして扱う作品が増えてきていますから
これはこれでありでしたね。やっぱり主人公はかっこよくなくっちゃ。
てか終盤はほとんど『主人公ゲー』でしたね

>  あとタクトにとってのレスターのようにいざというとき、理解し支えてくれるものがいなかったのも残念です。

ランティなら…ランティならなんとかしてくれる…と思ったけどそうではなかった
あえて言うならタクトやノアさんやココさんのような
自分を信じてくれる頼もしい上官の存在がカズヤの支えになったんだと思います。

>  ストーリーはバトルが熱かったのはよかったけど、全員が強くなりすぎたのと、ある一言がちょっとですね。全員突入は誰がヒロインかわからなくなっちゃいました。(カルテキルートなのでヒロインがとどめを刺したようには見えましたが)

ムービーの都合上しかたない、俺はリコルートでしたがトドメはカルテキがやってました
だが一番悲しいのは"道案内"が特殊能力だったアニスさんです

>  しかし・・・、タクトとヒロイン、ヴァインとかが決まっていたこととか言わないでほしかったです><

それが翼の運命だったんです・・・・

>  今作の感想
> 「自分はただ、かなん先生のイラストが見たかっただけなんだ!」
>  絵柄が変わりすぎたのは泣けました。

僕も最初はすごく違和感を覚えましたが、すぐなれました(苦)

> P.S.
>  続編の話ですが、キャラクター原案のかなん先生が去年の12月かぎりでブロッコリーの契約社員をやめたので難しいと思います。(もちろんもう描かないとは言ってませんので可能性としてはありますが)
>  かなん先生(GA以外では大月悠祐子[おおつきゆうこ]先生)をよろしくです。
>  あと、カルテキルートではせーにんさんの恐れていたことが・・・。

ちょっと…カルテキルートやるの怖くなってきたぜ・・・
今回は納得できない部分もあったけど、欠点もあれば長所もあり
個人的には良作でしたね。
2009/04/09(木) 00:10 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
続編?
続編。あればやってみたい。ウィル消滅後、どんな敵と戦うのかというのも気になる。
リコがミルフィーユと同じ髪型にした事。
カルーア、テキーラに続きベリータの登場。
リリィはコンタクトを外し、赤眼の民としての自分を明かす。
ナノナノは大人となり子供=クッキーを抱える。
アニスは母親が着ていた服を着用。
ナツメは服装と髪型がイメチェン。
いろいろとあるが、その続きがあるのか。それとも新しいギャラクシーエンジェルⅢ(仮)がいずれ新登場するのか。いろいろと想像してしまうが、今のところ情報はないためか、ゲームをやるとそのように思ってしまう。
2011/09/23(金) 23:34 | URL | マニア #-[ コメントの編集]
Re: 続編?
>マニア さん
GAⅢは無いんじゃないかな―と思うが
Ⅲがあるとしたら別世界の話になるんだろうな
各ヒロインはマイナーチェンジ版で登場してカズヤは主人公の先輩として登場とか
2011/09/24(土) 20:42 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
別世界の話
・EDENとNEUE以外の世界と言う事なのだろうか。PHOS、ALTE、RUIN、SKIA。
・白き月と黒き月以外に緑、赤、黄、青といった人工の月があるから、他の世界にも紋章機があると考えてしまう。もしこういった続編があれば、やってみたいかも。
2011/10/01(土) 00:29 | URL | オラクル #-[ コメントの編集]
Re: 別世界の話
>オラクルさん
コメントどーも

> ・EDENとNEUE以外の世界と言う事なのだろうか。PHOS、ALTE、RUIN、SKIA。
> ・白き月と黒き月以外に緑、赤、黄、青といった人工の月があるから、他の世界にも紋章機があると考えてしまう。もしこういった続編があれば、やってみたいかも。

思えばEDENとNEUEの紋章機って7機ずつで数はあってるんですよね。
てことは他の世界にもある可能性だってあるな
2011/10/01(土) 22:51 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
GAⅢ
GAⅢねぇ。
もしあれば、ウィルの力を狙う宇宙海賊が出てきそう。
新主要キャラという第3のエンジェル隊出現という形で設定されてそう。
2011/10/06(木) 00:18 | URL | 通りすがり #-[ コメントの編集]
Re: GAⅢ
> GAⅢねぇ。
> もしあれば、ウィルの力を狙う宇宙海賊が出てきそう。
> 新主要キャラという第3のエンジェル隊出現という形で設定されてそう。

宇宙海賊…アニスはトレジャーハンターでしたから絡みありそうだ
2011/10/07(金) 01:19 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
カズヤは主人公の先輩として登場?
カズヤの後輩という説はあるが、ロゼル・マティウスが新たな主人公としてホーリーブラッドで宇宙をかける名隊長となってそう。
2011/10/08(土) 01:21 | URL | マニア #-[ コメントの編集]
Re: カズヤは主人公の先輩として登場?
> カズヤの後輩という説はあるが、ロゼル・マティウスが新たな主人公としてホーリーブラッドで宇宙をかける名隊長となってそう。

ロゼルはむしろサブキャラで他の部隊を指揮してる隊長とかで
出てきて欲しいかな。レスターみたいにピンチに駆けつけてくれるとか
2011/10/08(土) 22:01 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ