fc2ブログ

拍手コメント返信 2023/11/21

buruaka 2023-11-08 231541



ブルーアーカイブ
Vol.5「百花繚乱」編 第1章「いつかの芽吹きを待ち侘びて」後編公開!


最終編で先に登場したナグサではなく
レンゲとキキョウの実装になるようです。
まぁ実装順抜かしは結構ありますし…
予想が外れた



>フリーレン人気投票だと 1位ヒンメル 2位フリーレン 3位ミミック(宝箱) 4位マハト(七崩賢最強クラスの敵、アニメでは多分出ない) 5位フェルン 6位シュタルク 7位デンケン(見た目に反する面白爺ちゃん、二クール目で出演予定) 8位南の勇者 9位ザイン(僧侶、1クール目で出演予定) 10位アウラ になっております

なんで故人が1位なんですかねぇ…


>冨樫先生「承認欲求と摩擦係数という念の能力を生みます」

制約と誓約で力を得手そうな漫画家No1


>ヴァンガードの漫画がコロコロで連載するらしい 何かデュエルディスクっぽいのが

ヴァンガードはなんだかんだでこれまでデュエルディスク的なものを使用してこなかったのに…


>閃刀姫フリーレン、知の賢者ヒンメル

「ヒンメル」という言葉を最初に聞いたのはEver17
ドイツ語で空、天国を意味するという。


>仁科さん「姉になったもいもい?」ズババナイト「アネモイ」

そういう名前の曲あったよね…


>約束は風の中に ???「風向き変わりそうね」

でもこの風、少し泣いてます


>一方通行「プレシアは俺の娘だぞ!」上条さん「俺の妹!」

つまり上条さんは一方通行の息子


>シロッコ「ジオゲヘナ?」

なぜ動かん!!


>コノハ「未来ではTS化英雄ブームが来るの!信じて!」守「なんだよTS化て…」

割と少し後の未来でFate出るからね…


>コノハ「守君!シャーマンキングは2年後にアニメ化されて20年後にリメイクアニメ化もされるの信じて!!」守「どうしてそうなった!?」

本当に「どうしてそうなった」だよ…


>コノハ「ドラゴンボールは今でも新作ゲームが作られててアニメもドラゴンボールDAIMAて新作が始まるの!信じて!!」守「ゲームはともかくアニメはGTで終わっただろ!?」

錆びついたマシンガンで今を撃ち抜いて終わったはず…


>最新の原作コナン。キッドが新一に成りすますネタが行われる。それどころか顔や声が似てることまでネタにされる。最新話では白馬探に本物の新一か疑われてる様子。
>今週のコナン…コナン「てかお前なんで俺と顔似てんだよ」新一(キッド)「知るか、先祖が一緒なんじゃねーの?(正直声もほとんど変えてない…)」

実際血縁関係あったりしそうですよね


>ロケット制作同好会のスポンサーに園子ズが手を挙げるようです。

(わざわざ四国から…妙だな)


>鍵作品の新作ゲーム!!

しろはといい、天使ちゃんといい、白髪ヒロインがKeyの好みか?
球筋に出てるぜ。


>市ヶ谷有咲「キラキラしたウマ娘になりたい」

市ヶ谷ァ!!


>原作フリーレン、タイムリープ編でヒンメルが敵に無限月読を食らってフリーレンと結婚する夢を見る、決して叶わないと思った夢を…

ヒンメル「いい夢…見せてもらったぜ」
って言って幻想を打ち破る展開が来たら熱い。


>海果「おでこパシーの効果!全てのモンスターにエーリアンカウンターを乗せて、3個以上乗せた時1枚ドロー、更にお互いの額を合わせることに相手が同意してお互いの額を合わせたらお互いに1枚ドローします!」

つっよ!って思うけど12期パワーなら許される塩梅


>オバブファラクト、機体性能のせいで即下方修正され、修正後が本物エランと呼ばれてしまう

エラン「勝利ぐらい僕にくれよ!!」

3日でハッピーバースディされるとか…原作再現ですね!


>綺咲「俺兜甲児」灰谷弟「僕も兜甲児」

兜甲児のバーゲンセール


>こういうのは太一達中心のラスエボあたりでやるべきだったかもしれません。 太一達はイマイチまとまりはないけど強引な詮索はしない もしルイと絡むのが太一達なら太一がリーダーシップを発揮したり、光子郎あたりが知的に話進めようとしたり、 ヤマトか空あたりが「ルイの気持ち考えよう」「それじゃ整理つかない」みたいに言ってくれたりと思います。

太一ならルイと光が丘で実は会ってた~みたいな後付け補完はやりやすかったかなと思います。


>どの層向けか ルイの4歳の時の虐待の痣、虐待されてる時の表情は特殊性癖向けだと思いますが 発狂、グロ、リョナで ゴーストゲームに出た方が馴染むキャラでした。

正直あのシーンはゴーストゲームぽかったですから、スタッフの趣味入ってたんじゃないかと


>(悲報)渋谷消滅

アトラス(いつものことか…)


>いちご「何だよぉお、もおおお!またかよぉおぉぉおおおお!」

ついに後からSSRが追加されたキャラにも抜かれた


>東リベとリゼロは巻き戻しの理由は意中の相手絡み、自身の強さはモブ以上ネームド以下、初期からぶっちぎりの作中最強がいると接点が多い

ループ能力者自体が強いと力押しでなんとかなるから弱く設定されがちだと思います。


>善逸「最近昔のロボアニメのメインに出るな〜ラーゼフォンが懐かしいよ」

ゼフォンは最初見たときよくわからなかったけど、
後年になって解説動画を見てようやく理解できた難解な作品


>灯莉「ユニコォオオオオン!!」ネオス「ついに公式も声優もネタにし始めたぞ」カイト「ニッコリ」

元からある言葉なのにガンダムが偉大過ぎる…


>コノハ→まどか、守→ほむほむポジション説浮上

コノハちゃんを助けるためループを繰り返すのか…」


>..この頃のジャンプ本誌作品は曇らせ展開が多く破壊神マグちゃんで反転術式(脳を回復)していた

チェンソーマンと呪術の傷をマグちゃんで癒してた時期
もっとマグちゃん見てぇ


>フリーレン「アウラ、デュエルしろ」

デュエルだぁ↑


>リュグナー「デュエリストの風上にも置けないやつだ!」

(陰湿なデッキと当たったんだな…)


>海果「ロケットを作る資金を得るために、海馬社長とのデュエルで勝ってお金を借ります」

フン…ならばこの俺をカードで倒してみろ!


>フリーレン「アウラ、キタキタ踊りしろ」

ある意味自害より屈辱的な尊厳破壊


>AIせーにん「オイ、デュエルシロ」

最終回で消えそう…


>フェストゥム「我々は宇宙を目指す概念を理解した」

君ら最初から宇宙からきたよね


>コノハ「デジモンアドベンチャーはコアなファンが多くて続編の劇場版化したの!信じて!!」守「僕は大一×空派だからこれ以上はネタバレするなよ」

1999年はデジモンが放送開始した年


>須郷オベイロン「私はエルフだ」

フェルン(そっとじ)


>クラフト「やらないか?」

そのネタ若干通じづらくなってる


>スパイ教室作者。モニカと彼女の想い人のツーショットのファンアートに関して「ここ最近めちゃくちゃファンアートを見る」と言及する。「とうとう堂々とイチャつきはじめやがったな……。」とも。なお、今月発売の11巻は(想い人判明後の)モニカ回で試し読み範囲のカラーイラストでの彼女が恋する表情してます。

キテル…


>オーキド博士「シャロにゴーストタイプが追加されたか」ニャース「サマヨールとか似合いそうニャ」

元からゴースト/フェアリーみたいな見た目でしたからね


>まこーら「デュエマします」

デュエマに適応しただと…


>フェルン「フリーレン様、らっきー☆ちゃんねるが原作20周年記念で令和の時代に復活しますよ。らき☆すた放送期は私生まれてませんね」フリーレン「もうそんなにか…人の時間は早いね」

地味にこっちにダメージを与えてくるコメントはやめてさしあげろ


>シンクロのホープとかエクシーズのスターダストとかそういうのは出すこと無いんだろうな ライバルキャラは結構してるけど

スターダストとホープはその召喚方法の目玉みたいになってますからね。
逆にDM組とかは後からエクシーズやシンクロ生やされることある


>ドラえもん「月岡津南の炸裂弾は畳の下に移動しておいたよ、じゃおやすみ」

もっとやばい爆弾持ってるドラえもん


>虎杖役の榎木さん絶望をかみしめる時のシーンを同じ姿勢でアフレコしていた

声優まで芸術に…


>スパイファミリー アセム少年期VSアセム壮年期編

実際パイロットとして熟練してきた壮年期の方が強そう


>マコト「キヴォトス行ってくる」

ごめん…アズサ


>カヤ「キヴォトスに行くぞ」マコト「お前もか」

ミヤコ「かやぴぃ?」


>上条さん「プリコネにもブルアカにもマコトとカヤがいるな」

騎士くん合わせたら互いに(似たような声の子がいるな)って思いそう


>ミヤコ「カヤぴぃもキヴォトスに来る?」

キヴォトスのイノリちゃんは卑しい


>シズル「ハァハァ…おでこパシーを騎士くんと…!」リノ「やめて!」シズル「おでこパシー(しねんのずつき)!」リノ「ぎゃー!」

リノちゃんの頭が悪くなるだろ!


>フリーレン「アウラ、無限スクワットしろ」

ギアスで似たようなことされた人いませんでしたっけ?


>ネトゲの嫁CM
https://www.youtube.com/watch?v=2yieYAj7LB0

ついに完結か…


>筋肉のフリーレン
>ランサー「筋肉筋肉〜(裸スクワット)」言峰綺礼「自害しろ」

ルーデウス&政宗「筋肉は裏切らない」


>ギャグ回も必要だよな。

一山終えたらとりあえずギャグ回やっておくのだ


>アイマスでカードを除外して発動するタイプのデッキ???

サンダードラゴンとか言われててダメだった…シャニソン気になってるけど
ぼくは音ゲーがものすごく苦手なんです。


>ウマ娘のアスランが…

キタサン!!!!ダイヤちゃんは敵じゃない!!!
この馬鹿野郎!!お前が欲しかったのはそんな有馬か!!!


>ウマ娘で突如新ウマ娘のサムソンビッグが登場!!!? スタブロ最新話で登場しそのまま公式サイトにも追加された模様。これにより今まで噂されていた用途不明馬や行方不明になった馬がウマ娘化できないと言うジンクスが破られることに

正直100人目のウマ娘はアニメ3期から誰か来るのかと思ってたら意外な人選でした。


>フェルン「(CV石田彰が)別に裏切り者じゃなくたって・・・」

たまに裏切ってくれなくて「僕らの気持ちを裏切った」とか言われる無敵の人


>フェルン「(SEED覚醒最強キャラが)別にアスランじゃなくたって・・・」

覚醒すると今のところ無敵なんですよね。


>サンラクなら魔虚羅の調伏イベントも喜々として挑みそう…難易度クソゲーと言いながら

実際クソゲーですからね。唯一の攻略法は適応される前に超火力で押し切るですから


>今回突っ込みにキレがありすぎた。

恋太郎のツッコミがキレッキレだった回


>化学キャラはお金持ちキャラ同様に話が作りやすくてカオスになりがち

発明家と金持ちはとりあえず入れておけ。便利だから


>勇者アバンと獄炎の魔王最新話…レイラVSグランナード決着!所々フレイザードのプロトタイプぽい既視感があるヤツだった

そしてマァムの武道家要素は父親ではなく母親だったという…


>宇宙砦ゴルガー「海果ちゃん頑張って!」

(ゴルガーくん、そろそろトリシューラくんみたく強化カード出てこないかな?)


>ユウディアス「火薬は月岡津南が持ってるので海果の練習しよう」オベリスク「便利すぎる月岡津南」

赤報隊最大の功績は月岡津南という男を育てたこと


>レプティレス「呼んだ?」オベリスク「レプディオスです」海果「!」

攻撃力を0にするテーマじゃないか!

nikoFC2.jpg

関連記事
スポンサーサイト



コメント
>海果「おでこパシーの効果!全てのモンスターにエーリアンカウンターを乗せて、3個以上乗せた時1枚ドロー、更にお互いの額を合わせることに相手が同意してお互いの額を合わせたらお互いに1枚ドローします!」
つっよ!って思うけど12期パワーなら許される塩梅

相手にドローさせてでもドローしたいか
させたくないか迷いどころ
2023/11/21(火) 22:47 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
とあるカードゲーム
「新カードを使うとゲインとバーンが両立し、起動能力で一定の範囲のカードを踏み倒せるカードが出ました!」
ビルダー「よし、踏み倒せるカードで、ソイツをひたすらコピーするデッキを作れば勝てるやん」
新カードの見た目が「象」名前が「カンド」だった結果
「ぞうさん増産」「エレファントマシマシ」「カンド3000倍」とデッキ名が狂気かつデッキの内容を的確に示す、おかしなデッキ名が生まれてしまった模様。

なお順調に高騰しており「3000倍よりカンド3000円達成しそう」と言われているらしい…
2023/11/21(火) 23:25 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
>仁科さん「姉になったもいもい?」ズババナイト「アネモイ」
そういう名前の曲あったよね…

京アニでした
2023/11/22(水) 01:11 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
コロコロ買っていていて今までで1番驚いた事ですね。
ヴァンガード自体、コロコロでも大々的にとまではいかなくともたまに取り扱われるレベルでしたし、
こういうのって月刊ブシロードに行くと思っていたのでカドカワでもない
小学館で漫画化は意外過ぎました。
おまけに別にこの漫画シリーズはアニメ化するわけでもないので尚更です。
勿論、月ブシで連載されてるヴァンガード漫画もアニメ化とかはないですけど
それでも色々規格外すぎて驚きを隠せないんです。
2023/11/22(水) 19:12 | URL | 花月(かづき) #oC.tR5fw[ コメントの編集]
No title
>制約と誓約で力を得手そうな漫画家No1

ヒソカと会話しているシネマの看板はあるアイドルの絵だったこと驚いたw
2023/11/22(水) 19:42 | URL | かららら #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし

> 相手にドローさせてでもドローしたいか
> させたくないか迷いどころ

したいかしたくないかと言われると…したい!
2023/11/23(木) 10:33 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> とあるカードゲーム
> 「新カードを使うとゲインとバーンが両立し、起動能力で一定の範囲のカードを踏み倒せるカードが出ました!」
> ビルダー「よし、踏み倒せるカードで、ソイツをひたすらコピーするデッキを作れば勝てるやん」
> 新カードの見た目が「象」名前が「カンド」だった結果
> 「ぞうさん増産」「エレファントマシマシ」「カンド3000倍」とデッキ名が狂気かつデッキの内容を的確に示す、おかしなデッキ名が生まれてしまった模様。
>
> なお順調に高騰しており「3000倍よりカンド3000円達成しそう」と言われているらしい…

カンドフォーマットのスコア上がりそう
2023/11/23(木) 10:33 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし

> 京アニでした

京アニ…Key…そうか、そういうことか
2023/11/23(木) 10:34 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> コロコロ買っていていて今までで1番驚いた事ですね。
> ヴァンガード自体、コロコロでも大々的にとまではいかなくともたまに取り扱われるレベルでしたし、
> こういうのって月刊ブシロードに行くと思っていたのでカドカワでもない
> 小学館で漫画化は意外過ぎました。

確かにヴァンガードって言えば月ブシの印象しかなくて、
他社でやるんだ…って思いました。
2023/11/23(木) 10:36 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ