しかしもう
バトル凄すぎですね放送開始当初からセカンドシーズンは
バトル描写の上手さには定評がありましたが、
今回はまさにその締めくくり相応しいとも思える最高のバトルでした。
とりあえずこればかりは動画で見ることをお勧めします。
刹那「俺を救い、俺を導き、そして今また俺の前で神を気取るつもりか!」
リボンズ「いいや神そのものだよ」
刹那「そこまでして人類を支配したいのか!」
リボンズ「そうしなければ人類は戦いを止められず滅びてしまう、救世主なんだよ僕は」
刹那「共に歩む気はないと、分かり合う気はないのか!」
リボンズ「人類が自分たちの都合で動物たちを管理しているのと一緒さ」
刹那「そのエゴが世界を歪ませる、
貴様が行った再生をこの俺が破壊する!」せっさんGJ!
やっぱり男の子はこうでなくっちゃ!人類を見下し家畜としてしか見ないラスボスリボンズに対し
己のすべてをかけて立ち向かう刹那の姿はまさに主人公!
散々影が薄いとか地味だとか言われてきた彼ですが
人外の存在となり、こうしてラスボスと戦ってる姿を見ると
もうすっかりこの子もまともな主人公になっちゃって…
それでは各バトルごとの感想どうぞ
・刹那(ダブルオー)VSリボンズ(リボーンズガンダム)
人間として生まれながら、戦いの果てに進化したイノベイターとして
人間と手を取り合っていこうとする刹那と
人類を導くイノベイトとして生まれ、あくまで人間を管理しようとするリボンズ
前者は
"わかりあえる人類の可能性"を信じ、後者は
"愚かな人類に絶望"し
互いに世界を変えるために戦う。
しかしどうしてこう最近のラスボスって野郎は神を自称したがるんだ?・アレルヤVSヒリング
本当の超兵モードキタぁぁぁ!!ついにアレルヤの野郎が本気出したようです
いやぁ前期最終回以来のご登場となった
アレハレ愉快モード今までのダメダメっぷりが嘘のようにヒリングを圧倒する様は圧巻でしたな
・ライルVSリヴァイブ
アリー戦でのダメージが残っている機体で
イノベイトと対等に渡り合えるライルってすげぇなぁ
最後の一秒だけトランザムアタックは思わず震えたぞ
そして何気に
アニューの同型であるリヴァイブを
ライルが倒したってのも因縁でしょうな・刹那(エクシアR2)VSリボンズ(オーガンダム)
まさかの前期機体での最終決戦とは
これは燃える展開だっぜ!ある意味刹那にとっての始まりの機体とも呼べるオーガンダムと
ファーストシーズンで共に闘ってきたガンダムエクシア
その二機が最終回でこうも相まみえるのは因縁でしょうな…
そしてRX-78似のオーガンダムにリボンズが乗ったのも因縁
(中の人的な意味で)
俺さっきから因縁、因縁使いすぎだよ。
激闘の末イノベイト軍団はガンダムマイスターに倒され
グラハムの出番は全くなくバトルは終了…
それでは各人のエピローグをどうぞ
・マリナ
最後の勝利者リボンズと刹那の決戦中に歌ジャック&モノローグをして
メインヒロインたる威厳を見せてくれたマリナはなんと姫に返り咲きました。
でも正直シーリンが一緒にいてくれないから
この先やっていけるかどうか微妙…
ともあれ
数々のネタをありがとうマリナ姫(ォィ・コーラサワー&カティ
生存&結婚おめでとう。まさに「幸せのコーラサワー」だよ!
それでこそ僕らのコーラサワーだ。まぁあの程度でコーラサワーの
絶対生存能力は揺るがないってことでしょうね
生存能力だけならフロスト兄弟以上、ザブングルにも友情出演が可能だぜきっとともあれ
コーラサワー、カティさん末永くお幸せに!・アンドレイアンドレイは父と母のようなまっとうな軍人になるために生きるようです
こうしてアンドレイが成長してるところを見ると
ようやく
大佐の死が報われたようでよかったです
せめてその罪を噛みしめながら生きろ・グラハム&ビリーなんだったんだろうなぁ…
今回一番意味がなかったカットだったような
そりゃビリーとグラハムが無事だってことの確認ってだけで
十分だと思いますが、なんかもう一つアクションが欲しかった
グラハムさんも喋ってませんでしたし
CLANNADの予告は釣りってことかい
・アレルヤ&マリー
いろいろ回り道はあったけど
この二人の結末はこれで良かったと思います
マイスターとして生きるっていう道もあるでしょうけど
"戦いのために育てられながらも戦いとは別の道で生きる"っていうことに意義があるんだと思います。
思えばガンダムシリーズの強化人間系は大抵が戦いの中で命を落としますけど
この二人はそれに対するアンチテーゼだったんじゃないでしょうか?
まぁXのカリスなんかも生き残りましたが。
ともあれ
アレルヤさんマリーさん末永くお幸せに!・ロックオン(ライル)「世界から疎まれても、咎めを受けようとも、俺は戦う。ソレスタルビーイングのガンダムマイスターとして」この瞬間はじめて彼がロックオン・ストラトスになれたような気がします
実際、俺の感想ではニールと区別するためにライルを"ロックオン"と
表記したことはあまりありませんでした(探してみたらありそうですが)
しかし
新参者であるはずのライルが「罪にまみれながらも理想に殉じる」
ソレスタル・ビーイングの理念を一番正しく継承しているのには驚きましたね。事あるごとに兄との区別化が図られてきたライルの終着点が
兄と同じガンダムマイスターとして生きる道というのは皮肉ですね

そして家族の墓標の隣に置かれたアニューの墓が
なんとも悲壮感を醸し出してるんですよ
やっぱり惜しかったなぁ…あの4ヵ月さえきちんと描いておけば
アニューの死もこのエンディングも重みが違っていただろう
・サジ&ルイス
すっかり毒気が抜けたようにまともに戻るルイスとそれを見守るサジ
せっさん粒子のおかげで細胞崩壊の方も順調に治ってるそうです
ファーストシーズン初期ではまさか二人がこんな道を歩もうとは思ってはいませんでしたが
最終的にサジは刹那(ソレスタル・ビーイング)の存在意義を
一番良く理解してた人物なんじゃないでしょうか?そういった意味でも、この物語のもう一人の主人公であるサジが
一時期とはいえソレスタルビーイングに加入していたのは意味があったんでしょうね
ともあれ
サジ&ルイス末永くお幸せに!なんかさっきからこればっかりだ…
・ティエリア
"人間を管理するのではなく人間と共に歩む"それがティエリアの出した答えなんでしょうね
結局のところ、遺伝子操作されようが進化しようが何されようが
人間って奴は感情に支配される生き物なんだろうね。
そして、そんな感情を大切にする人間だからこそ、
自分にとって大切なモノが何かということを理解できるのが
"人間の強さ"だと思う俺はまだまだ青臭いガキなのかも知れません
人間の心をもったままヴェーダとなった彼ならきっとこの先
また人類が愚を犯そうとしても止めてくれるはずです。
そう…信じてます
・刹那
結論:やっぱり爆発オチでは主人公は死なない!これからも彼はソレスタルビーイングとして戦い続けて行く日々を
続けるんでしょうね、それが彼の生きる道ですから
そう…
刹那たちの戦いはまだまだ続く
と思ったら…
また劇場版オチかよぉぉぉぉ!!!マクロス、ムント、そしてOO…このネタいつまでやるんだろうか…
木星に現れた謎の反応、今度こそ宇宙怪獣が来襲するのか!?それとも木星とCBつながりでクロスボーンバンガードに…そして種劇場版と同時上映じゃないかとにらんでるのは俺だけか?ともあれ『来るべき対話』は劇場版で明かされるということで
これにて本編終了、後は外伝でどれだけ補完してくれるかな
総括:機動戦士ガンダムOO結論から言えば
最後まで見て楽しかった作品だったと思います。
まぁそりゃお世辞にも誰もが認める傑作名作と言える完成度ではありませんが
それでも毎週熱中して見てたってのは確かです
毎回毎回の"ネタ"は声をあげて大爆笑させてもらいましたし
(GN電池、ガガ特攻、イノベイト(笑)、ミスターブシドーなど)
上記で書いてるようにSSに入ってから戦闘の動きは凄かった
なによりダブルオーはCLANNADと並んでウチのブログを支えてくれた
二大要素だったような気がするんですよ(どちらも一期二期ともに放送時期が同じでしたし)
この2作品に込める俺の思いは文章量から言ってモロバレだと思う
はっきり言って他の作品の倍以上時間をかけて感想を書いてました
(これは両者ともネタ方面で遊んだって言うのもありますが…)
そういった意味で俺にとって大きな存在感が残る作品となったと思います。
変則2クールというガンダムシリーズでは初の試みもありましたし
約一年間制作スタッフ、キャストの皆様おつかれさまです。
↓面白かったらクリック
- 関連記事
-
スポンサーサイト
気のせいでしょうか?
コーラ生きていて本当に嬉しいですw
>S61さん
確かにリボンズキャノンって言ってました
どうやらガンダム形態がリボーンズガンダムで
キャノン形態がリボンズキャノンらしい
自分の名前を機体につけちゃうネーミングセンスはある意味脱帽
>そらさん
白いマスターガンダムですか俺はゼータっぽく見えたんですが…
コーラ生存は「予想通り・・」ってニヤニヤしちゃいました。
一年間お疲れ様でした。
途中かなり残念ながら、イライラハラハラする展開でしたけど、
ともあれ個人的には、グラハムやビリーと出会えて本当に幸せでした♪笑
また別作品で、どうぞヨロシクお願い致します。
コメントどーも
ダブルオーは半分本気半分冗談みたいな感じで見てたので
特にイラつくことなく見れました(むしろギアスの方がイラついた方だし)
また今度、機会があったらよろしくお願いします
>そらさん
僕には閃光のハサウェイに出てきた
Ξガンダムに見えました。
(細くした感じ)
>空想野郎さん
存在自体ネタになってますね
中の人的に(笑)
エクシア登場は燃えました!個人的に圧倒的なパワーで押しつぶすより、鋭く動いて切っていくエクシアが好きだったんですよね。
P.S.
放送後、一瞬でもハレルヤがソレスタやめたのはオリジナルのGNドライブが一個減ったからと思ったのは私だけ?(よく考えたらティエさんの分がありました)
> エクシア登場は燃えました!個人的に圧倒的なパワーで押しつぶすより、鋭く動いて切っていくエクシアが好きだったんですよね。
> P.S.
> 放送後、一瞬でもハレルヤがソレスタやめたのはオリジナルのGNドライブが一個減ったからと思ったのは私だけ?(よく考えたらティエさんの分がありました)
そういえば前期の最終回もアレルヤさんは本気だしましたよね
もしかして最終回にならないとエンジンがかからないんじゃ…
劇場版ではトリプルドライヴのトリプルオーガンダムに乗るとか(嘘
http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-1974.html