前回のラストでデルタのルシファーズハンマーを受け
絶体絶命の士だったがユウスケの機転で難を逃れる
良かったねぇ
川が無くても助かってその後に出てきたアンノウンの攻撃によって
ドレイクとデルタはあっさり退場…やはり銃使いは…
ユウスケは
一度失った八代さんのために戦いショウイチは
八代さんを守るため彼女の前から姿を消し(これは異形の存在になったことで彼女が離れて行った涼とは逆ですね)
そして士はそんなショウイチを守ることが八代の笑顔を守るに繋がり、
それがユウスケのためであり、
結局のところユウスケのために戦ってた訳です
ここらへんは3人の主役ライダーが三者三様の戦う理由で
ドラマが展開される仮面ライダーアギトの原作を意識したんでしょうね。
にしても士の3話で言った「ユウスケの笑顔を守る」っていう約束は
いまだに継続中なんですね。
案外友達思いな奴ですしかしアントロードやG4など映画版のネタがやたら多いですね。
海東が狙っていたのはG4のチップらしく
G4登場フラグかと思いきや姉さんに破壊されました
せめて鳴滝の召喚ライダーとして登場してくれることを願おう
(アナザーアギトも出してほしいけど)
まったくスルーされたV1については無視の方向で(ぇーキバアローにしてもブレイドラウザーにしても
あれだけ苦労して手に入った力が
ディエンドにあっさり使われるとちょっとイラっときますね
ようやくアギトに変身したショウイチですが
エクシードギルスからだとなんかパワーダウンした感があります
本編終了後も葦原さんの不幸パワーは健在ということか…ファイナルフォームライドは『マシントルネーダー』
原作では敵側から与えられた力で目覚めた能力だったりします…
さて今回のテーマですが…
『自分の旅路は自分で決める』
『人は誰しも誰かのために戦う』といったところでしょうか?
"ユウスケのちょっとした寄り道"とも言えますが
それとアギトのテーマであった『神への反抗』も踏まえてあるんだと思う
何気に今回の敵、バッファローロードは原作の
『焼肉』へのリスペクトなんじゃ
クウガ&アギトの夢の共演はかなわなかったけど
G3として頑張るユウスケの姿が見れただけでも満足かな
"メット割"れや"マシントルネーダーの後ろに乗る"などの
原作を彷彿させるカットもありましたし
クウガとアギトの裏設定を上手く絡めて八代さんを再登場させ
本当のユウスケの旅が始まったということで
アギト編はクウガ編に次ぐ面白さでした。
なにより俺自身がアギト好きですから
次回は
電王編全員オリジナルキャストな映画版へ布石

釣られて見る?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
メット割れとか原作知っているとこれは!と思うシーンが多かったですねぇ。
コメントどーも
本編見ててありそうだと思った「火のエル」とか出して欲しかったけど
ある意味アギトを象徴する焼肉を敵にして出してくれるとはGJですね。
たしかあまりにも焼肉シーンが多いために
当時BSE関係で業績が伸び悩んでた焼肉業界から
感謝状が贈られたという逸話があります。
コメントどーも
この様子じゃたぶん終盤あたりまでユウスケはクウガに変身しないと思うんだ
クウガとアギトの競演がなかったのは確かに残念ですけど
まだ2クール分残っているのでいつかかなう日が来ると思います
(ていうか一話の冒頭のシーンで"一応"競演していますが)