fc2ブログ

ヱヴァンゲリオン新劇場版 『破』を見てきました。 感想

初回上映は午前8時からだったのですが
もう7時くらいにはすごい行列が出来上がってました
エウレカの時も凄かったけどやっぱりエヴァはもっと凄かった

とりあえず朝6時起きで初回上映を見た価値はありましたね。
なんせ2回目上映なんか外にまで行列ができてたもん

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [Blu-ray]ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [Blu-ray]
(2009/05/27)
三石琴乃林原めぐみ

商品詳細を見る


それでは以下感想です
(本気でネタバレします。容赦ないです)
とりあえず見た後の素直な感想
スッゲェ面白かったです!
終わった瞬間立てなかったもん。思わず拍手しちゃったもん

なんていうか、スッゲェ…スッゲェ面白かった!
(大事なことなのでなんども言いました)

エヴァファンはもちろん前作の『序』を見た人は
今すぐ劇場に急げ!
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ

前作は多少細かな設定が変えられていたものの
1話から6話までの再編集だったわけですが
今回はほとんどと言って新作といっても過言ではないほどの内容でした
具体的には…

・アスカが大尉に昇進、名前も『式波・アスカ・ラングレー』に変更
・エヴァ仮設5号機とそのパイロット『真希波・マリ・イラストリアス』が登場
・月より飛来するエヴァ6号機とそのパイロット『渚カオル』
・前作で謎になっていた第3使徒が登場


ちなみに今回の劇場版で登場する使途は

欠番の第3使徒
マトリエル(静止した闇の中で)
サハクィエル(奇跡の価値は?)
バルディエル(命の選択を)
ゼルエル(男の戦い)


でした

本来のTV版で登場するはずの

ガギエル(アスカ来日)
イスラフェル(瞬間、心、合わせて)
サルダルフォン(マグマダイバー)
イロウル(使徒侵入)
レリエル(死に至る病、そして)


は登場せず。

良く考えるとこれまでに新劇場版で登場した使途はすべて
TV版で初号機がメインとなって撃破してるモノですね。
(マトリエル、サハクィエルは3人で撃破しましたが)
でもそう考えるとレリエルは?
まぁあの話は尺の都合上外したのかもしれませんね
コレが何か意味があるのでしょうか?


それでは各キャラの感想

・シンジ

思えばシンジくんって「ヘタレ」ってイメージが定着してますが
普通に考えれば「いい子」なんだよなぁ~
今回の劇場版では家事の出来ない女性二人のために料理を作ったり
みんなのために弁当を作ってきてあげたりと
そういった日常の物語だとしたら彼は普通に輝いていそう。
まぁ運命は図らずともそんな彼を非日常の世界に巻き込んでしまうわけですが

にしてもアスカの裸を見たり、マリにおっぱいを押しつけられたり
今回のシンジくんはラッキースケベすぎる
あれか?育成計画の彼が憑依したとでもいうのか?

とりあえず今回はそんなシンジくんの「男の戦い」に注目だ!
前作の名シーンが『ヤシマ作戦』なら今回は『最強の使徒ぜルエル戦』だろうな
バルディエル戦で大切な友達を傷つけた父親の元から去りながらも、
自分のやるべきこと、守るべき物のために再び立ち上がるシンジの姿は
何度見ても心が震えるものです。


そんなエヴァ屈指の燃えイベント「男の戦い」ですが
更に新劇場版ではゼルエルに取り込まれたレイを救うために
EVAを自らの力で「暴走」ではなく「覚醒」させました。
その瞬間俺の心のスカウターが音を立ててぶっ壊れましたね
バカな…まだ上昇していくだと(シンジの漢値が)

更にシンジくんのターンは続きます
そんな自分のために頑張るシンジに
「私が死んでもどうせ代わりはいるもの」と言うレイに対し
「綾波は一人なんだ!!」と言い返した時はもう
血管ブチ切れるかと思ったよ。

もうシンジ…お前、超・漢確定!
「男の戦い」ではなく「漢の闘い」に改名しろ


・アスカ

やっぱりアスカが来た当初がエヴァで一番明るかった時期だよなぁ~
今回はそれを実感しましたね。
「なんだこの学園エヴァ?」
と言わんばかりに序盤ラブコメばっかやってるもんだから
俺なんか劇場でニタニタしまくりでどうにかなっちまいそうだったぜ!
特にシンジのためにレイがお弁当を作ろうとしていることを察して
自分も作っちまうアスカには笑ったなぁ~このツンデレ星人めぇ、ツンデレ星に帰れ

アスカのキャラの変更点としては「加持への恋愛感情がなくなった」ように思える
あと相変わらず他人に対して突っかかってばかりいたけど
レイとの会話で「他人と一緒にいるのも悪くないわ」
と思えたことは大きな収穫だったんじゃないでしょうか?
なんせ前世界のアスカは壊滅的なまでに他人との
人間関係の作り方が下手でしたからね。
アニメ終盤の鬱展開もそんな彼女の人間性が招いた悲劇とも言えるし

でも「そのままみんなの中に溶け込んでいったのか?」といわれると
そうは問屋が下ろさなかった。
新劇場版ではアスカがEV3号機のテストパイロットなりました
もうこの時点でお分かりいただけたでしょう…
詳しくはバルディエルの項で語ろうと思いますが
3号機の末路を知ってる僕らからすれば
直前のミサトとの電話は死亡フラグとしか思えなかった訳で…

それにしてもワンダースワンとは懐かしい
あのBGMがなった瞬間劇場が思わずどよめいたのを俺は見逃さなかった


・レイ

今回の劇場版で一番変わったのは綾波だったんじゃないだろうか?
ていうかお弁当を作ろうとして指を怪我してたレイが凄く可愛いかった。
あと「碇くんといるとポカポカする」の破壊力は凄まじい
そのポカポカ禁止ね、俺が萌死ぬから!

アスカとの接し方も前世界に比べてかなり良かったと思います
結局のところアスカが変われたのもレイの「ありがとう」のおかげだったわけだし
今回の綾波の功績はでかいですね。
まさか「強くてニューゲーム」とか二週目とか言わせるなよ
でも彼女ならそれもあり得そうで怖い(苦)

最後のへんもめっさヒロインでした
シンジが戦わなくていいようにゼルエルに立ち向かうところとか、
シンジに助けられるところとか、まさにずっと綾波のターン!

アスカファンは今泣いてるんだぞ!
ひょっとして今回の劇場版の「最後の勝利者」はレイなのかもしれんな…
(前回はアスカだったから)


・マリ

EVA5号機と共に登場した新キャラクター
だったわけだが、登場時間があんまなかったような…
それでもそのぶっ飛んだ性格のおかげでインパクトはあったよなぁ
冒頭で「幸せは~歩いてこない~♪」って歌いだした時は
思わずツッコミたくてしょうがなかったぞぃ

ゼルエル戦では弐号機パイロットとして活躍
よもや弐号機まで暴走(自発的に)できたとは思わんかったぜ
あとは加持さんに代わって完全に意気消沈してたシンジの震え立たせた功績は大きい

それと「メガネメガネ」と探してる時の
ミニスカニーソは反則です。
くそう・・・ニーソ星人め、ニーソ星に帰れ

どうやら次回以降の劇場版でも登場決定のようなので
これからも頑張ってほしい、個人的にはレイ、アスカと争って
シンジを取り合うラブコメ的な展開が来たら面白そうですね
やーだって彼女って絶対ストレートに感情を表すタイプだと思うので
たじろくシンジの姿が目に浮かぶぜ(ォィ


・カオル

恐らく主要登場人物の中では一番空気だった
というか出番がなかったのはこの人
ラストシーンでようやく月から舞い降りたカオルと6号機の目的は
「今度こそシンジ"だけ"は幸せにしてあげたい」らしい
相変わらずのホモ野郎っぷりです
カオルの活躍は次回以降になりそうです


・ミサト

あんまりアニメ版と変わらなかったのがこの人
加持との関係は相変わらずだったし。
せいぜいゼルエルに立ち向かうシンジに「行きなさい」と言ったくらいかな
でもアスカに相談持ちかけられたりしてるからには
ちゃんと「頼れるお姉さん」としては見られてるようです


・加持

シンジくんとのアッー!なシーンには笑ったなぁ
マリにいいところを持っていかれたのですが
一応スイカ畑は別のシーンで補完されました。
今のところ「いいお兄さんキャラ」で通しているのですが
個人的には次回以降の立ち位置が凄く気になるキャラクターですね。
最初からゼーレとゲンドウとの目的の違いが意識して描かれていますから
彼の動き次第では話の方向性が随分変わって来るだろう。


・ゲンドウ

相変わらずきな臭くて胡散臭いオヤジですが
レイに誘われてシンジと食事をする約束をしたり
3号機事件後、ネルフを出て行くと言ったシンジに声をかけたり
少なくともアニメ版より息子のことを分かろうとしているように見えた。
この不器用な親子の関係も新劇場版で決着なるか?


こっから使徒の感想

・第3の使徒(?)

欠番だった第3使徒ですが、人類側に捕縛されて
研究材料にされていたらしいです。
逃げだそうとしたところをEVA仮設5号機と交戦
コアを破壊されて5号機もろとも消滅しました
この使徒、パンフレットによれば「ぼくらの」の鬼頭先生がデザインしたものらしく
そういえばそれっぽく見えるな~なるたるの竜の子を思い出します


・第7の使徒(マトリエル)

笑っちゃうくらい瞬殺でした。
いわば弐号機の力を見せつけるためのかませ犬
そういえばアニメ版もパレットライフルの連射で瞬殺だったしなぁ
もっと可哀想なのは出させてもらえなかった使徒なんですが
そういえば弐号機が活躍したのってガギエル、イスラフェル戦だけだったしなぁ
彼らの代わりに劇場版に登場した結果がこれだよ
マトリエル…可哀想な子…
ああでも決め技の「弐号機キック(命名俺)」は普通にカッコ良かったです。


・第8の使徒(サハクィエル)

こいつとの戦いはかなりカットされてたなぁ
遺書書くところとかラーメンとか
それでも変形による軌道修正やそれに伴う
第3新東京市の面白ギミックが見れたのは良かった
特にあの「踏み台」を見てマリオを思い出したのは俺だけか?
あとアニメ版に比べてかなり苦戦してたよな気がします
初号機なんかボロボロだし、コアが逃げまくるし
やっぱり新劇場版の使徒は前に比べてかなりのパワーアップをしてるようです


・第9の使徒(バルディエル)

上記のとおり3号機にはトウジではなくアスカが搭乗しました
本来のパイロットだったトウジはというと
退院した妹に抱きついていました。一生やってろシスコン
ここの戦いは初号機だけの出撃だったことと
バルディエルがもう一つの腕を出した部分、
シンジがアスカだと分かってた所以外はほぼアニメ版通りでした。
しかし何故「今日の日はさようなら」を流す!
明るい歌詞がかえって不安にさせるわい
ちなみにアスカは精神汚染されたものの一応生きてました
やっぱりヒロインを殺すってことはなかなかできないよなぁ


・第10の使徒(ゼルエル)

流石『最強の使徒』と言わざる負えないですね
何重にも重ねたATフィールドでマリの乗った弐号機を圧倒し
暴走した弐号機でさえも歯が立たず
挙句の果てには零号機を食べてとり込んじゃうし

お前そんなに前回初号機に食われたこと恨んでたのかよぉ!
とにかくラミエルに奪われそうだった最強の使徒の座を守りきりました。
流石ゼルエルたん。


続いてEVAの感想


・初号機

ゼルエル戦の覚醒バージョンが鬼のように強かったです
まさか弐号機、零号機を圧倒した野郎が手も足も出せないとはな
何気にATフィールドのでかさも過去最大級で
ちぎられた左手を再構築→武器として使用したシーンは燃えましたね
しかしなぜBGMが「翼をください」まぁ合ってたんですけどね
挙句の果てには人の姿を捨てて神になって
サードインパクト起こそうとしたり、もう何でもアリだなこいつ


・弐号機

本当の戦闘用エヴァンゲリオンとしての活躍は
マトリエル戦で十分に発揮するものの、
サハクィエルに翻弄されたり、凍結されたり
マリに奪われたりと苦労人なのは相変わらず。
やっぱり敗北の二文字が似合うのは弐号機だけ(ォィ


・零号機

「予算が下りなかった」という理由で
最後まで旧カラーのままでした。
零号機って前線で目立った行動をしないから
あまり活躍したとは言い切れないんだよな~
それはアニメ版も同じでしたが。


・4号機

S2機関の実験で消滅
EVAの中で一番不運なのはこの子だろ絶対


・仮設5号機

人造人間というより半分サイボーグみたいな感じだった
下半身キャタピラだし腕はランスだし
でも開始10分でオダブツになる5号機には泣けたなぁ~
まぁ所詮仮設ってことだったわけだし
使徒一体を道連れに出来ただけでも大きいかと


・6号機

月から飛来したEVA。カラーは青、
そのために零号機のカラーリングを変えなかったんじゃないだろうか…
とりあえず今回の活躍はロンギヌスの槍で
初号機のサードインパクトを止めたくらいですかね
本格的な活躍は次回以降になりそう



それにしても相変わらず予告は最高です。
とりあえず箇条書きして見た

・レイとシンジを取り込んだまま凍結される初号機
・廃棄される要塞都市、幽閉されるネルフ関係者
・ドグマへと投下されるEVA6号機
・胎動するEVA8号機とそのパイロット
・ついに集う、運命を仕組まれた子供たち
・果たして生き残ることを望む人々の物語はどこへ続くのか?


次回エヴァンゲリオン新劇場版:
(quickening)


※Qの『quickening』は胎動という意味です

たいどう【胎動】 とは?

・母胎内で胎児が動くこと。妊娠5か月過ぎから感じるようになる。
・新しい物事が、内部で動き始めること。また、内部の動きが表面化し始めること。


果たしてこれが何を意味するのか?
なんか8号機が次回の要になりそうな予感がします

そうそう、今回の劇場版で大変なことになったアスカですか
予告であっさり復活してました。
しかもなんか眼帯つけてるし。


コレだけネタバレしくさった後に言うのもなんだが
冒頭で書いたようにエヴァファンなら見ておいても損はないと思う
絵はほとんど新規に書き下ろされてるし、
文章では伝わらない動きっていうのもありますしね。


しかし初号機は凍結、零号機は跡形もなく
弐号機は大破、これはからネルフはどうやって行くんだろうか
戦力になりそうなのはカオルの6号機ですが
いかんせん野郎が素直に協力するとは思えないんだよなぁ~
マリはどっちかっていうと加持さんと同じスパイの匂いがするし
次回以降どうなるのか全く予想がつかん
真の新作は急もといQからということになるのかな?

予告のとおりしだいに
「碇シンジの物語(今までのエヴァ)」
は破滅に向かって行ってますね。
ただ今回は絶望の中にも希望が見え隠れしてるようなそんな雰囲気がします。
(トウジも無事だったわけだし、アスカも予告でピンピンしてたし)

以上、新劇場版エヴァ「破」感想でした。

nishinafc2.jpg

↓面白かったらクリック
関連記事
スポンサーサイト



コメント
はじめまして!!

私も今日映画館で見てきましたよ!!

すっっっっっごくよかったです!!!!!

特に最後の方は圧巻でした。



また、覗きにきますね
2009/06/27(土) 16:59 | URL | キング #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>キングさん
コメントどーも
個人的に前回の「序」と比べると今回の「破」は
倍以上に面白かったと思います。

以上
2009/06/27(土) 20:58 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
感想見てたらすごくみたくなりました。
このサイトのブログにはあいかわらず
影響をうけます。
(けいおんとか)
ところでグレンラガンの劇場版
は見ないのですか?
エヴァもそうですけど
そっちの感想も見てみたいです
2009/06/27(土) 21:13 | URL | S61 #Ao92YuSg[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>S61 さん
コメントどーも
今エヴァ劇場版を見に行くとしたらアニメ版、もしくは
新劇場版「序」を見てから行くことをお勧めします。
たぶん所見だったら絶対わかんねぇぞこの話(苦)

グレンラガンは・・・見に行こうと思ったら
いつのまにか上映が終わってしまったという悲劇ががが・・・
同日にエウレカが封切りだったのでそっちを見に行きました。
7月11日から放映する場所もあるのでそっちを当たってみます
2009/06/28(日) 00:09 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
>グレンラガンは・・・見に行こうと思ったら

それは悲しすぎる。
僕は以前バイオハザードⅢの映画を
見るつもりがいつのまにか
終わってたことがありました。
しかも前売り券買ってたのに・・・

羅厳編はマジ面白いですよ
新登場のメカが少なくとも10体以上
出ましたよ。
さらに天元突破グレンラガン
・・・とエグイことになったり
2009/06/28(日) 06:22 | URL | S61 #Ao92YuSg[ コメントの編集]
>S61さん
見られなかった場合、DVD出たら買ってみます。
2009/06/28(日) 09:05 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
はじめまして
あのアスカが復活していた予告編を見て少し気になったのですが、予告編のアスカは「式波・アスカ・ラングレー」なんでしょうか?
もしかしたら何らかの理由で「式波」は捨て駒、本命「惣流・アスカ・ラングレー」が3作目から登場とかになるんでしょうか?

とにかく謎が多いけれど、それ以上に興奮できる映画でしたから、早く次が見たいです。
2009/06/28(日) 11:08 | URL | にゃむばなな #-[ コメントの編集]
そこまで変わっているのですか…。
しかしここまで変えると暴れだす旧版のファン達が出てきそう。大丈夫かな?
後とりあえず自分はレンタルまで待ちます。一人では見に行けないので…。
2009/06/28(日) 17:38 | URL | ともゆき #-[ コメントの編集]
Re: はじめまして
>にゃむばなな さん
コメントどーも

> あのアスカが復活していた予告編を見て少し気になったのですが、予告編のアスカは「式波・アスカ・ラングレー」なんでしょうか?
> もしかしたら何らかの理由で「式波」は捨て駒、本命「惣流・アスカ・ラングレー」が3作目から登場とかになるんでしょうか?
>
> とにかく謎が多いけれど、それ以上に興奮できる映画でしたから、早く次が見たいです。

ああなるほどそういう考えもあるわけですか・・・
でもアスカは『破』のアスカであってほしいなぁ
せっかくレイと仲直りしたわけだし
2009/06/28(日) 21:20 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>ともゆき さん
コメントどーも
うーんたしかにアスカ関係のアレはぶち切れそうな人がいそうですね
でも前作を見ていろいろと鍛えられたファンがそうなるとは考えにくい
真のファンならば受け止めるべき!
2009/06/28(日) 21:22 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
4号機は昔見て気に入りました
シルバーカラーにトンファーというツボつきまくりでした
予告ポスターに4号機の名前があり新劇でカヲルあたりが乗ると思ってたら・・・

2009/06/29(月) 03:29 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 4号機は昔見て気に入りました
> シルバーカラーにトンファーというツボつきまくりでした
> 予告ポスターに4号機の名前があり新劇でカヲルあたりが乗ると思ってたら・・・

不遇の4号機…確かゲーム版やパチンコ版だと登場するんでしたっけ?
2009/06/29(月) 07:48 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
ほっ 一安心。  4号機~ まだ?
なかなか適格な表現で面白かったです。

途中で明日香が。。。のとこは正直 まじ?? おいおいおい まじ?
エンディングではこれからいったいどうなっちゃうの
ぐちゃぐちゃじゃん~って思い、次の作品までどうしよう~って思いましたが
予告で救われました!あーよかった。!!!おいしいなー予告~
でもー 今回も4号機登場せず。。。。。すごく好きなんですがー。ちょーかっこいい。
もしかしてあれ出しちゃうとエヴァの主役が初号機から変わっちゃうから?から?(そう思いませんか)
かなー。この劇場版終わるまでになんとか出してほしいな~。
まだ どっかに隠れてそうだし。

というわけでお邪魔しました。映画すごく面白かったです。
2009/07/05(日) 23:53 | URL | わん #-[ コメントの編集]
Re: ほっ 一安心。  4号機~ まだ?
>わん さん
コメントどーも

> 途中で明日香が。。。のとこは正直 まじ?? おいおいおい まじ?
> エンディングではこれからいったいどうなっちゃうの
> ぐちゃぐちゃじゃん~って思い、次の作品までどうしよう~って思いましたが
> 予告で救われました!あーよかった。!!!おいしいなー予告~
> でもー 今回も4号機登場せず。。。。。すごく好きなんですがー。ちょーかっこいい。
> もしかしてあれ出しちゃうとエヴァの主役が初号機から変わっちゃうから?から?(そう思いませんか)
> かなー。この劇場版終わるまでになんとか出してほしいな~。
> まだ どっかに隠れてそうだし。
>
> というわけでお邪魔しました。映画すごく面白かったです。

ありがとうございます。
なんていうか自分の記事がいろんな人の参考になれたのがちょっと嬉しかったりします。

2009/07/06(月) 20:15 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
わーーー
こんにちは。初めまして、カゲツと申します。
エヴァ破、やっばいですよね!!!何度劇場で叫びそうになったか・・・・
エヴァ3体で戦うシーン、欲を言えばもっと見たかったな~なんて思っちゃいましたが。でもマリオのところはテンションあがりまくりでしたw
旧劇場版はアスカだったので、今度こそ、今度こそレイがヒロインであってほしいな・・・と思っていた私には破は美味しすぎました♪公式でシンジとレイの絆がはっきりと見れるなんてびっくりしましたよね。もう「碇君がもうエヴァに乗らなくていいようにする」と、あの「来いっ!!!」の瞬間、満足感でいっぱいでした。笑
あまりにこのブログの内容が私の感想とかぶっていたので、思わず書き込みさせて頂きました。シンジのかっこよさUPとへたれ返上が嬉しすぎましたww
「ぽかぽか禁止ね」ってホント笑えました!まさに!!
いきなり失礼致しました。
2009/07/29(水) 23:45 | URL | カゲツ #-[ コメントの編集]
Re: わーーー
>カゲツさん
コメントどーも

> こんにちは。初めまして、カゲツと申します。
> エヴァ破、やっばいですよね!!!何度劇場で叫びそうになったか・・・・
> エヴァ3体で戦うシーン、欲を言えばもっと見たかったな~なんて思っちゃいましたが。でもマリオのところはテンションあがりまくりでしたw
> 旧劇場版はアスカだったので、今度こそ、今度こそレイがヒロインであってほしいな・・・と思っていた私には破は美味しすぎました♪公式でシンジとレイの絆がはっきりと見れるなんてびっくりしましたよね。もう「碇君がもうエヴァに乗らなくていいようにする」と、あの「来いっ!!!」の瞬間、満足感でいっぱいでした。笑
> あまりにこのブログの内容が私の感想とかぶっていたので、思わず書き込みさせて頂きました。シンジのかっこよさUPとへたれ返上が嬉しすぎましたww
> 「ぽかぽか禁止ね」ってホント笑えました!まさに!!
> いきなり失礼致しました。

新劇場版は凄かったですが
なによりこうやってウチのブログに訪れてくる人が多いことが一番驚いてます。
そういえば見に行ってからもう1か月もたってるんだよな…
暇さえあればもう一回見に行こうと思ってます
2009/07/30(木) 08:04 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【マリ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 【感想】

今しがた見て来た所。 感想は年甲斐も無いが、凄く凄く凄く良かった。 以下ネタバレ満載で書くと思うので、知りたくない方はご容赦を。 ...

「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破」見てきました!!

ヤバいです!!超~~~~が付くほど面白かった!! 混雑が予想されていたので、事前にネットで座席確保! 初日初回で観ました~~~ 予約しておいたのです余裕こいて映画館に行くと ・・・・・なんだ、この列は?状態! ・・・・・・・・しまった!!席は確保した

【映画】「エヴァンゲリオン劇場版:破」の感想。(ネタバレ有り)

エヴァンゲリオン劇場版:破 評価: ── 辛いのは君だけじゃない ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [...

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 「破」

今日は、学校行って、新宿の塾に行ったあとに、学校の方向に逆走して 豊島園(UC)で今日、公開日だった新劇場版破を見てきました。 いやー...

(映画感想) ヱヴァンゲリヲン新劇場版 破

コンティニューvol.46クチコミを見る 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版 破」を鑑賞に行きましたので、早速レビューしたいと思います。 ちなみに、私が見たのは夜9時半からのレイトショー。最終であるにも関わらず、400人以上収容可能な劇場が見事に満席。いやあ~、エヴァ人...

エヴァンゲリヲン新劇場版:破 感想

我慢できずに初日から観て来ちゃったんだぜ! と言いつつも公開初日の朝とか昼は間違いなく込みまくってるでしょうから、レイトで観させて...

エヴァンゲリヲン新劇場版:破

久しぶりのアニメ感想!!!! 復活の作品はやっぱりコレでしょw 1000ピース エヴァンゲリヲン 新劇場版:破 1000-128(2009/07/25)不明商品詳細を見る ...

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

頭の中がエヴァ色に染まる見応え。  

ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:破

友人を説得して2回も観てしまったw 序の衝撃と面白さが100だとしたら、破は500って所でしょうか? タイトルの通り、本当に『エヴァンゲリオン』の世界観をぶっ壊した内容になってましたな(もちろん良い意味で) そして観終わった後、各キャラクター

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

コンティニューvol.46 初日に観に行ってきました、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』。 初回上映を狙ってはいたものの、どう見ても一緒に行きたげで初日初回に行く気満々の自分に不機嫌そうな奥様のため、彼女の仕事が終わってからのレイトショーになりました。 まーレ

新劇場版エヴァンゲリヲン・破

本日公開された新劇場版エヴァンゲリヲン・破を見てきました! ※ネタバレ、多分に含みます

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 【感想解除】

【ネタバレ注意】 DO NOT OPEN THIS BEFORE WATCHING THE MOVIE.  パンフの封印が厳重すぎる(笑) 公開から日も経ちましたので、もう感想の封印も解除...

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

あまりに反響が大きいので見てきたよ。 以下ネタバレ

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」です。 「序」の感想は、過去記事を参照って書いて
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ