fc2ブログ

仮面ライダーディケイド 第26話「RX!大ショッカー来襲」

ぶっちぎるぜェ!
黒いボディ、真っ赤な目

仮面ライダーディケイド VOL.2 [DVD]仮面ライダーディケイド VOL.2 [DVD]
(2009/08/07)
井上正大村井良大

商品詳細を見る
今回はRXの世界で、士の役目は霞のジョー
でもあの格好は年代を感じるぜ…
ちなみに原作の霞のジョーは今は声優の小山力也さんが演じられていました。

仮面ライダーブラックRX登場!
しかも演じてるのは原作と同じ倉田てつをさん
年代を感じさせないかっこよさです。
しかし突き専用最強武器のリボルケインをぶんぶん振りまわすなぁぁぁ!しかも光って無い…棒だ、普通に棒になっとるやん!
あと霞のジョーを服装だけで判断しないでください

今回のディケイドはアギトに変身
なるほど…『仮面ライダー 正義の系譜』ですね、わかります。
でもってディケイドはこの世界でも「世界の破壊者」として
有名らしくRXは「貴様の好きにはさせない」と戦おうとするが
夏ミカンの説得であっさり信用する
このまっすぐさは間違いなく南幸太郎そのものだ。
だけど「世界の破壊者はむしろおまえだろRX」
というツッコミは無しの方向で。いやまじで世界を一つ滅ぼしてるからなRX

夏ミカンのヒロインっぷりはここに極まったような気がします
「俺はどこにも帰る場所がない」という士に対し
「ウチに来ればいいじゃないですか」というある意味愛の告白じみたセリフを言い
挙句、アポロガイストの攻撃から士を身を挺して守るという献身を発揮
ヒロイン指数がぐんぐん上昇していきます。

Xライダーの世界からアポロガイストも登場
なんこの回は、めちゃくちゃ情報量が多くてまとめきれないぞ
ちなみにXライダーは見てませんけど(苦)
それにしてもおじいちゃんは本当に死神博士みたいですね
あのシーンは伏線としか思えないような…もしかしたらミスリードかもしれませんが

海東がXライダーに詳しいのは中の人がXライダー好きだからだろ
ともあれ海東とパーフェクターの争奪戦を開始することになった士
すかさず「俺も一緒に行くぜ」というユウスケに対し士が一言

「足手まといだ」

言っちゃならないこと言っちゃったぁぁぁ!!
まぁぶっちゃけここに居て夏海を守ってくれってことなんですけど
お前が言うとマジに聞こえるからやめてけれ

しかし海東の態度はどうにかならんのかな?
もしかしたら彼なりに夏海を助けるため
あえてああいう風にけしかけたのかもしれませんが
あの態度は流石の温厚なユウスケでも切れるって
しかも士を邪魔するためライダーを召喚したところを見ると
マジで邪魔しようとしてるんじゃねぇのコイツ?
人の命がかかってるのにアンタって人は!!
だとしたらこんなバカは問答無用でリボルクラッシュだぜてつを
まぁアポロガイストにやられてあっさり逃げたのは笑ったが
やっぱり賞味期限切れの銃ライダーはこうあるべきだ(ォィ

その後、光太郎から説教を受けて
始めて夏海を助けるために戦う士は熱かった
そういえばこいつ今まで他人に説教ばかりしてきたけど
自分が説教されたのは初めてなんじゃねぇの?

こうして…今までヒロインを死刑にしようとしたり、
イマジンに憑依された状態とはいえ素でヒロインと戦ったりしてた士も
ようやく成長し始めたのかな?

というわけで今回のテーマは『仲間』
そういえばブラック時代の光太郎は『孤独なヒーロー』って感じが強かったんだが
RX時代は仲間たちと協力したりするエピソードが多かったな

ゴルゴム怪人も登場、こうして前回以上にカオスな戦場が出来上がる
さあ皆さんご一緒に「ゴルゴムの仕業だ!」
そんな敵に対抗するためにRXは更なる変身をする
無敵モードのバイオライダー!
もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな?

「この世界は俺が守る」と言って一人で怪人4体ぐらい相手にする
バイオライダーの後押しもあり、ディケイドはアポロガイストを追って
別の世界へとワープする。そこで待っていたのは…
仮面ライダーBLACK 南光太郎!!

こ う き た か !
拳ギリギリ音カッコイイ
果たして大ショッカーの目的とは?夏海の運命はいかに?次回へ続く
次回「今夜は俺とお前でダブルてつをだぜ」
まぁあの人4人くらいに増えたことあったからこのぐらい序の口だろ



なぜなにライダー特別編その2
『仮面ライダーブラックRX編』

・仮面ライダーブラックRXとは?

1988~1989年、昭和と平成の間に放送された作品
いわば元祖平成ライダーとも言える作品で
『一人のライダーが複数の形態に変身する』
『ライバルライダーの登場(これは前作から)』
『キック技以外の必殺技が決め技になる』
『バイク以外の乗り物が登場する』
など
後のライダーシリーズに大きく影響を与えた設定が存在する。
終盤ではこれまでのライダー作品の登場ライダーたちが登場し
昭和ライダーのラストを締めくくった。

・個人的な感想

リアル視聴はしてませんでしたが前作BLACKも含めビデオで全話視聴しました。
いわば俺にとっての初めてのライダー作品でしたので非常に思い入れのある作品です。
まぁ細かい話まで覚えてるかって言われるとそうではないんですが(苦)
なんせ10年以上も前のことなんで…

・仮面ライダーブラックRXの能力

BLACK RX

別名「太陽の子」の異名を持つ基本フォーム
基本フォームだがこれだけでもブラックの数倍のパワーを持つ
必殺技はライトセイバーっぽい剣(てか棒)リボルケイン
で敵を串刺しにする「リボルクラッシュ」
ちなみに地球にぶっ刺した場合は地球が大変なことに

ロボライダー

別名「悲しみの王子」
ロボットっぽい動きのライダーで銃による遠距離攻撃を得意とする
重装甲だが装甲が破られたこともあった
一応バイオライダーの弱点である炎攻撃を吸収できるという利点がある。

バイオライダー

別名「怒りの王子」という名のチートライダー
あらゆる攻撃を無効にする液状化は反則杉
たぶん破られたのはシャドームーン回くらいかな?
必殺技はバイオブレードによる「スパークカッター」
リボルケインが突き主体ならこちらは斬り主体


な、長かった…制作時間1.5時間

fc2index.jpg

CMの26人ライダーキック凄すぎ
関連記事
スポンサーサイト



コメント
せーにんさん、こんばんわ

今回は一瞬でしたがクウガが出たのですが・・・

ユウスケ・・・なぜ最初の戦闘時、士の後ろに隠れていた!!

正義の系譜関連でアギトが出たんだから、初共演的にクウガになってくれたら、あとりボルが光ってくれれば今回の話は文句なしでしたが・・・

にしても、Xの変身アイテムであろう『パーフェクター』を敵が持ってるってことは・・・

Xライダーはやられたのか!?と


ってか話変わりますが、CMでクウガ映ってませんよね(苦笑)

2009/07/26(日) 22:34 | URL | アッキー #sSHoJftA[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>アッキーさん
コメントどーも

> 今回は一瞬でしたがクウガが出たのですが・・・
> ユウスケ・・・なぜ最初の戦闘時、士の後ろに隠れていた!!

尺の都合です、きっと画面に映ってないところで戦っているんですよ。

> 正義の系譜関連でアギトが出たんだから、初共演的にクウガになってくれたら、あとりボルが光ってくれれば今回の話は文句なしでしたが・・・

リボルケインはトドメ用武器としてのイメージが強かったですからちょっと残念でしたね
まぁ普通に武器を振り回すのがデフォルトになってる平成ライダーに合わせたんだろう
でもきっとトドメの時は光ってくれることに期待。

> にしても、Xの変身アイテムであろう『パーフェクター』を敵が持ってるってことは・・・
> Xライダーはやられたのか!?と

たぶん盗まれました。

> ってか話変わりますが、CMでクウガ映ってませんよね(苦笑)

だ、ダイジョウブきっと画面に映らないところで頑張ってるんだ。
2009/07/28(火) 00:03 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
せーにんさん、こんばんわ

BLACK(RX)編、しかもオリジナルとは劇場版がホント楽しみだぜww。
しかし、BLACK対シャドームーンとの絡みはあんま無さそうだな
光太郎の「信彦!」って言うのを楽しみにしてたのに(本人(光太郎)にしてみれば不謹慎なモノ言いだが)

しかし、気になるのは士が手に持ってた黒いモザイク(?)のかかったカードだが一体どんな効果だろうか?
BLACK専用のFFR(FAR)なのは間違いないと思うのだが・・・・。

来週は8/2放送で、劇場版は8/8公開。
となると、ラストシーンで、士達の陰でシャドームーン(又は、大ショッカー幹部)が監視していると予想。
2009/07/28(火) 02:07 | URL | okkunn #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>okkunnさん
コメントどーも

> BLACK(RX)編、しかもオリジナルとは劇場版がホント楽しみだぜww。
> しかし、BLACK対シャドームーンとの絡みはあんま無さそうだな
> 光太郎の「信彦!」って言うのを楽しみにしてたのに(本人(光太郎)にしてみれば不謹慎なモノ言いだが)

そこは劇場版に期待

> 来週は8/2放送で、劇場版は8/8公開。
> となると、ラストシーンで、士達の陰でシャドームーン(又は、大ショッカー幹部)が監視していると予想。

でもTV版とつながるとしたらなんでRXとディケイドが戦ってんだろ?
2009/07/28(火) 07:31 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
>>でもTV版とつながるとしたらなんでRXとディケイドが戦ってんだろ?

雑誌でのあらすじによると、世界の崩壊阻止のためには全てのライダーが戦わなければならない(オールライダー版の龍騎みたいなものか)とのこと。
もちろん、それは、大ショッカーの罠ww。

2009/07/28(火) 19:56 | URL | okkunn #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし

> 雑誌でのあらすじによると、世界の崩壊阻止のためには全てのライダーが戦わなければならない(オールライダー版の龍騎みたいなものか)とのこと。
> もちろん、それは、大ショッカーの罠ww。

相変わらず騙されやすいライダーたち・・・
どうか真さんが怪人と間違われてやられませんように。
2009/07/29(水) 21:24 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
続編を求む
>なるほど…『仮面ライダー 正義の系譜』ですね、わかります。

なぜなにライダー番外編
『仮面ライダー 正義の系譜』

2003年に発売されたゲーム作品
後の『オールライダー対大ショッカー』の原型ともいえる作品(かも)。
「初代、V3,Black,アギトが夢の共演(しかも本人)」
「ある程度の原作の世界観を崩すことなく物語を成立」
「敵は邪眼(その正体は・・・)率いるショッカー怪人(故人を除きこいつらも本人)との戦い」
随所に、ライダーファンをうならせるようなストーリを挿入している。
ちなみにこのゲーム制作に「バイオハザード」のスタッフが多くかかわっている。
ラストは4人のライダー達が集合し、邪眼を倒した。

・個人的な感想
ゲームはプレイしてませんが、ニコ動でのプレイ動画を見て、ストーリ性"だけ"はまさに神。
本郷がライダー達の別れ際に言った「いつかまた必ずあえるさ」は「オールライダ~」が世に出た今日に聞くと、少々感慨深い。
個人的にセミ怪人(仮)がアギトに対して言った「この時代にも仮面ライダーがいるのかっ!」のセリフは屈指の名シーンと思っている。
唯一、続編がないことは惜しまれることだ(「クライマックスヒーローズ」の続編よりこれ出せよと思った)。




2009/09/24(木) 15:27 | URL | okkunn #-[ コメントの編集]
Re: 続編を求む
『仮面ライダー 正義の系譜』
は平成ライダー枠としてあえてアギトを選んでくれたところが嬉しかった。
確かに他の平成ライダーを使った続編も出てほしいかも
(でも変身前の戦闘が相当やばくないか?)

個人的には「スーパーヒーロー作戦」シリーズも好きでしたね
2009/09/25(金) 07:49 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
>確かに他の平成ライダーを使った続編も出てほしいかも

キバが候補かな?
音也はBlackの時代にライダーとして戦っていたし(厳密には1年ずれてるが・・・)
終盤で、音也、渡が時を越えて戦うという展開もゲームと合致してるし。

デンライナーを持ち、ディケイドの原案に電王2というのがあったらしいから電王も候補に考えたけども、あのキャラだからなー。
2009/09/25(金) 12:36 | URL | okkunn #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

仮面ライダー クライマックスヒーローズ

仮面ライダー クライマックスヒーローズの最新動画や評価レビュー、攻略情報なら「仮面ライダー クライマックスヒーローズ」へ!

仮面ライダーディケイド 第26話「RX!大ショッカー来襲」

RXの世界にやってきた士達。 士・・・光GENJIみたい(笑)若しくは浜田省吾(笑) 早速、三人の前にクライシスの皆さんが現れて・・・ ジュバリアン・・・昭和の怪人にしてはセンスいいじゃないっスか!! そこへ現れたのが、南光太郎!! 後ろ姿は良しとして...

仮面ライダーディケイド 第26話「RX!ショッカー来襲」

仮面ライダーディケイドの第26話を見ました。仮面ライダー クライマックスヒーローズ【初回封入特典:「シャッフルヒーローズカード・10」同梱】第26話 RX!ショッカー来襲「しかし、今回もすっごい服装だな。昭和っぽいというか、何というか…」「それをバッチリ着こな...

仮面ライダーディケイド 第26話

仮面ライダーディケイド 第26話「RX! 大ショッカー来襲」。ヒロインピンチでヒーロー奮起編。王道といえば王道やね。 以下読みたい方だけどうぞ。 ...

ディケイド第26話感想

仮面ライダーディケイド第26話「RX!大ショッカー来襲」 今回の士はどうやら霞のジョーみたいです。服がダサい・・・・・霞のジョー=現・ジャックバウアーの声の人ですね(笑)そして・・・・・キターーーーーーーーーー!仮面ライダーブラックRXこと南光太郎こと倉田...

仮面ライダーディケイド 第26話

「RX!大ショッカー来襲」 脚本:米村正二 監督:金田治 アクション監督:宮崎剛 怪魔ロボットデザイン:雨宮慶太 「アポロチェンジ!」 RXの世界。クライシスの怪魔ロボットに狙われた士達の前に現れた人物は、仮面ライダーブラックRXに変身した! 【今週の変

仮面ライダーディケイド 第26話 「RX!大ショッカー来襲」 感想

冒頭から20年前当時の霞のジョーの格好で登場する士。力ちゃんは出演承諾してたらこの衣装で出ることになってたんだろうか。そしてRXキタアアア!!てつをさん格好良い老け方してますね。インタビュー動画を見てると声変わったなぁと思ってたんですが、いざ本編で台詞聞い...

バイオライダー チート

仮面ライダーディケイド 第26話「RX!大ショッカー来襲」 ... 対抗するためにRXは更なる変身をする 無敵モードの バイオライダー! もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな? 「この世界は俺が守る」と言って一人で怪人4体ぐらい相手にする バイオライダーの後押...

仮面ライダーディケイド 第26話

掟破りの行動をするアポロガイスト

仮面ライダーディケイド 第26話「RX!大ショッカー来襲」

 仮面ライダーBLACK RXの世界に来た士は“かすみのジョー”という人物に間違われてクライシスに襲われてしまいました。そこを助けてくれたのがRX。倉田てつをさん本人の登場っっ!!! 「俺は太陽の子、仮面ライダーBLACK RX!!」  懐かしい~~~

◎仮面ライダーディケイド第26話「RX!大ショッカー来襲」

士、新撰組のトッシーみたいな格好になってた。どうやら今回は、仮面ライダーブラックRXの世界のようだ。ナツミカンは、そろそろ士の世界なのではないかという。そして、家族がいるのではと推測。そこに、ショッカーと怪人があらわれる。霞のジョーを始末しろという。そ...
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ