fc2ブログ

映画「サマーウォーズ」 感想

エウレカ、エヴァと続いて公開初日の初回上映だけあって
凄まじい人の数で今回も長蛇の列に並びました。
(それでもエヴァの初回に比べたら少ないように感じたかな)

公開前の予告編でヴェスペリアの予告があったんですが
あれって前日談みたいですね。だったら原作知らなくても見れるのかな?

サマーウォーズ オリジナル・サウンドトラックサマーウォーズ オリジナル・サウンドトラック
(2009/07/29)
松本晃彦

商品詳細を見る


それでは以下感想です。
ネタバレあり。注意
(※この感想には若干「劇場版デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム」のネタバレも含みます)
前作「時をかける少女」で世間に実力を見せつけた細田監督と時かけスタッフだが
今回は予想だにしなかった進化を示したと言ってもいいだろう。
たった二時間たらずという時間内で笑って、泣いて、驚いて、ニヤニヤして
俺個人的には非常に満足のいく内容だった。
エウレカ、エヴァ、そしてサマーウォーズ
今年のアニメ映画今のところ外れ無しなんだが


■シナリオ感想

前作は意表を突いたシナリオを作り、良くも悪くも斬新な展開でした
本作でもそういう姿勢は見受けられますが、本作の肝はまさしく王道
『家族の絆』というあまりにもありきたりなテーマを120分で描いてました。
陣内家の親戚一同が一致団結して世界の危機に挑むシーンは思わず心が熱くなりましたよ
特に男連中の熱さは異常!
どいつもこいつも笑っちゃうくらいの熱血揃い
スパコンまで持ち出した時は思わず劇場で吹き出しそうになったよ
流石武家の遺伝子は伊達じゃない!

とりあえず一つだけツッコミを入れるとするならば
「なんで夏希は物理部の二人にバイトの依頼をしたのか?」
まぁこれはもともと二人と親しかったと推測すればいいのだが。

それだと
「武家の血を引き継ぐ体育会系女子の夏希と
天才的な数学知識を持つ理科系男子の健二が、
何故親しい間柄なのか?」

という疑問が浮かび上がる。ここらへんの説明が欲しかったかな。(出会いのエピソードとか)
(そこらへんはメディアミックスで解決させるのかな?)


■個人的な発見

劇場で今作品を見てるとき
「新装版 ぼくらのウォーゲーム」的な印象を受けました。
あの映画のデジモン部分を抜いて、そこに家族というスパイスを挿入し
今の技術で全体的なクオリティを向上させたのが今作品。

まず「ネット世界の問題が現実世界の大問題として発展する」
っていう話の流れが同じなのは見ててニヤリとしてました。
衛星落下が発覚したシーンはピースキーパー発射のくだりに似てたし、
終盤の"主人公たちのピンチに世界中のみんなのアカウントが集まる"というシーンは
世界中の子どもたちのメールが集まってオメガモンが誕生したシーンを
彷彿させたのは俺だけではないだろう。
特に前者は台詞回しまで似てた。あの映画を何十回と見てきた俺にならわかる!

あと今作のラスボスである『ラブマシーン』
思想や目的などなくただ遊びのように問題を起こす愉快犯という点が
ウォーゲームの敵だったディアボロモンと酷似してたと思います。
そういえばモーニング娘のLOVEマシーンが流行ったのもちょうど10年前
そしてこの映画の公開初日が8月1日…これは偶然なんだろうか?


■キャラクターの感想

・池沢佳主馬(キングカズマ)

とりあえず俺の一押しキャラクター
最初はもっとドライな少年という感触を受けたんだが
実際はクールな頭脳に熱いハートを持った男の子だった。
特に母親と生まれてくる妹のため
圧倒的力を持つラスボスに立ち向かう姿にマジで燃え。
最後の最後でぶちかました抹殺のラストブリットもカッコ良かった。
何気にいちばん成長したのはこいつだろうし
本作の裏主人公と言っても過言ではないのでは?

・陣内栄(おばあちゃん)

いろんな意味で本作を代表するキャラクターだった
OZの混乱で世間が大変なことになってることに気づくや否や
日本の関係各所に電話して一括入れてたシーンは爽快でした
このばあちゃん最強過ぎだろ…
そんなばあちゃんの"手紙のシーン"は素で泣けましたね。

・篠原夏希

本作のヒロイン。これが普通に可愛いかったんだよ
前作の真琴はどうも受け付けなかった俺だが夏希先輩は可愛かったと思う
特に黒歴史を掘り起こされて照れてるシーンとか最高でした。
でも男連中の活躍のおかげで中盤はほとんど空気だったような気が…
正直ヒロインとしての貫録を見せてくれたのはラストの花札くらいだもんな
や、でも可愛かった。最後のラブラブキッスは
見てるこっちが鼻血吹きだしそうになっちまいそうだったぜ

・小磯健二

本作の主人公、なんか凄い計算とかできる数学オリンピック候補だった少年
「家族の絆が世界を救った」というより
こいつの数学能力が世界を救ったの方が正しいのでは…
最後の暗算シーンはマジで鳥肌立った。こいつ天才か…
それ以外は割と普通の少年っぽいが、たった数日で他人の家の住民と
仲良くなれる適応能力の高さはちょっと普通じゃないと思う
(まぁこれは陣内家の方たちが妙にフレンドリーだからってのもあると思うが)

あとは本作の素直になれないツンデレ代表の侘助とか
ガテン系熱血師匠の万助おじさんとか、ゲーム歴30年の三兄弟とか
いろんな意味で3枚目&ギャグ要因としかならなかった将太とか
その他もろもろの個性豊かな脇役にもご注目あれ。
しかし佐久間を見るたびエヴァのケンスケを思い出すのは俺だけか?


■最後に

この作品は一見さんでも十分楽しめる作品だと思います。
今回は重要なネタバレ(○○が○○しちゃう、実は○○が○○だったとか)
は伏せて書きましたので、この感想を見て気になった人がいましたら
どうぞ劇場に足を運んでみてください。

また、今作品を見る前か後に同じ細田監督作品

『時をかける少女』
『劇場版デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム 』


を見ることをお勧めします。きっといろんな発見があると思いますよ


以上。サマーウォーズの感想でした。

nishinafc2.jpg

よろしくお願いします。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
物理部の先輩では?
2009/08/02(日) 20:35 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
こんちはー

いやぁ今年の夏は熱い(暑いじゃなく)ですね~
サマーウォーズ然り、メモオフ然りでw
いよいよ発売も迫ってきたメモオフ6NRの発売ももちろん楽しみですが、
サマーウォーズも最高でしたね~

佐久間のキャラってのは本当に「何処でもいそうな同級生」ですよね。
メモオフの1stの頃の信を彷彿とさせます。
まぁ信の場合はシリーズごとに成長していって「何処でもいそうな」感じではだんだんなくなってきましたけどね。
誰かが「サザエさんでいうところのなかじま君」と表現してました、なかなか上手いなと。

>「なんで夏希は物理部の二人にバイトの依頼をしたのか?」
一応現在発売されてる小説版によると
夏希はパソコン関係には疎いが、後学のためと操作を教わるために物理部に出入りするようになったのが唯一の接点
という設定になっているようです。

因みに夏希先輩は剣道部ですね、武家の血を引く彼女にはピッタリな気もしますが、
夏大会?とかで通常は引退するんじゃないかと予想して、夏休み中に田舎に帰ってるあたりから想像するに、あまり部活には熱心な学生ではなかったのかもしれませんね。
2009/08/02(日) 23:18 | URL | ぴよ #mQop/nM.[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 物理部の先輩では?

でもパンフレットには「剣道部に所属してる」って書いてありましたよ?
掛け持ちでもしてるんでしょうか?
2009/08/02(日) 23:36 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>ぴよさん
コメントどーも

> いやぁ今年の夏は熱い(暑いじゃなく)ですね~
> サマーウォーズ然り、メモオフ然りでw
> いよいよ発売も迫ってきたメモオフ6NRの発売ももちろん楽しみですが、
> サマーウォーズも最高でしたね~

ホント、サマーウォーズは面白かった映画でした。
そして俺たちの夏はまだまだこれからだぜ

> 佐久間のキャラってのは本当に「何処でもいそうな同級生」ですよね。
> メモオフの1stの頃の信を彷彿とさせます。
> まぁ信の場合はシリーズごとに成長していって「何処でもいそうな」感じではだんだんなくなってきましたけどね。
> 誰かが「サザエさんでいうところのなかじま君」と表現してました、なかなか上手いなと。

ああ確かに中島っぽい!いつ「磯野ー野球しようぜ」って言っても違和感ない
信は何処にでもいそうな感じは消えて、今や神出鬼没の怪物みたいな感じになってる気がします
永遠のミスターアドバイザーとして

> >「なんで夏希は物理部の二人にバイトの依頼をしたのか?」
> 一応現在発売されてる小説版によると
> 夏希はパソコン関係には疎いが、後学のためと操作を教わるために物理部に出入りするようになったのが唯一の接点
> という設定になっているようです。

なるほどなー小説版出てるなら今度買いに行こう

> 因みに夏希先輩は剣道部ですね、武家の血を引く彼女にはピッタリな気もしますが、
> 夏大会?とかで通常は引退するんじゃないかと予想して、夏休み中に田舎に帰ってるあたりから想像するに、あまり部活には熱心な学生ではなかったのかもしれませんね。

竹刀袋持ってたからそれは気づきました。
弓道や長刀でも合ってるような気もします。
部活に熱心に取り組んでいたのはあの野球部の兄ちゃんかな
炎天下の中、さんざんヒットを打たれながらも延長15回まで投げ続けるとか
並の精神力じゃできないと思うし。
2009/08/02(日) 23:43 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
ここの人は好意的な感想でよかった・・・
すごい楽しんで見たのに酷評されまくってて・・・

久しぶりに映画を見て、涙腺緩んで、笑って、ハラハラしました。文句なしの名作です。
2009/09/28(月) 02:13 | URL | x #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>x さん
コメントどーも

> ここの人は好意的な感想でよかった・・・
> すごい楽しんで見たのに酷評されまくってて・・・

まぁ受け取り方は人それぞれですよ

> 久しぶりに映画を見て、涙腺緩んで、笑って、ハラハラしました。文句なしの名作です。

私もそう思います。
2009/09/28(月) 07:55 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
デジモンのウォーゲームとこのサマーウォーズをリンクさせた二次創作をこの間見つけました。
2010/05/22(土) 22:16 | URL | なー #-[ コメントの編集]
Re: No title
>なーさん

> デジモンのウォーゲームとこのサマーウォーズをリンクさせた二次創作をこの間見つけました。

確かに妙なシンクロ率でしたからね。
デジモンといえば…また7月から新シリーズが始まるみたいです
2010/05/23(日) 01:35 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
新シリーズの放送決定は知ってますが、フジテレビじゃないのが残念!!
まあドラゴンボールやっちゃってますからねぇ。
期待を裏切らないでほしいと思いますね。
初期からのファンなので。
2010/05/23(日) 08:28 | URL | なー #-[ コメントの編集]
Re: No title
>なーさん
コメントどーも

> 新シリーズの放送決定は知ってますが、フジテレビじゃないのが残念!!
> まあドラゴンボールやっちゃってますからねぇ。

マジで!フジじゃないのかよ

> 期待を裏切らないでほしいと思いますね。
> 初期からのファンなので。

俺も初期から見続けてきたファンです。
個人的には無印>テイマー>02>セイバー>フロンティアの順ですかね
2010/05/23(日) 17:03 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>『時をかける少女』
>『劇場版デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム 』

>を見ることをお勧めします。きっといろんな発見があると思いますよ

たしか同じ監督だったよな?

> デジモンのウォーゲームとこのサマーウォーズをリンクさせた二次創作をこの間見つけました。

↓これか?↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8030452
なるほど大体わかった。


>俺も初期から見続けてきたファンです。
>個人的には無印>テイマー>02>セイバー>フロンティアの順ですかね

たしか、デジモンシリーズで唯一デュークモンが同じキャストだったよな(無印と02は同じ世界観なので除外)
2010/05/23(日) 19:10 | URL | okkunn #-[ コメントの編集]
No title
せーにんさん
>マジで!フジじゃないのかよ
テレ朝での放映になるそうです。
okkunnさん
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm8030452
これをもとに小説を書いてた人もいましたよ。
2010/05/23(日) 21:05 | URL | なー #-[ コメントの編集]
Re: No title
>okkunn さん
コメントどーも

> >『時をかける少女』
> >『劇場版デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム 』
> >を見ることをお勧めします。きっといろんな発見があると思いますよ
> たしか同じ監督だったよな?

そうです。

> > デジモンのウォーゲームとこのサマーウォーズをリンクさせた二次創作をこの間見つけました。
> ↓これか?↓
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm8030452
> なるほど大体わかった。

これは俺も知ってた

> >俺も初期から見続けてきたファンです。
> >個人的には無印>テイマー>02>セイバー>フロンティアの順ですかね
>
> たしか、デジモンシリーズで唯一デュークモンが同じキャストだったよな(無印と02は同じ世界観なので除外)

テイマー、セイバー、そしてスペシャルでも同じでしたからね
野沢さんは最初無いと思ったけど、もはやあの人しか考えられないな
2010/05/24(月) 07:41 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
えええ!?
デジモンの新シリーズに!!
桑島さん!!桑島さんが!!
出るんですかぁぁ!!
びっくりしましたよもう!!
そういやいつかのベイブレードでも桑島さん出てた・・。
白石さんに高山さんに桑島さんて・・・。
でもやっぱりキャストにこだわり過ぎだなぁ。
進化じゃなくて合体(ジョグレス?)がメインらしいし、
やっぱ期待できん。
と思いません?
それに新シリーズに伴ったのか、スカパーで今頃デジモン02放送されますし・・・。
前作放送したのが4,5年前。
遅いです。
2010/06/05(土) 12:18 | URL | なー #-[ コメントの編集]
Re: えええ!?
>なー さん
なんだかんだでたぶん俺は見ますね。
CV桑島さんはやばいな(死亡フラグ的な意味で)
2010/06/05(土) 12:44 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
キングカズマ、チョーかっこいい・・・・・・しかも、普通のカズマもかっこいいー、あとこの映画もすごく感動した。あと、何度見てもあきない。・・・・・・
2010/07/16(金) 19:53 | URL | ゆう #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ゆうさん
コメントどーも

> キングカズマ、チョーかっこいい・・・・・・しかも、普通のカズマもかっこいいー、あとこの映画もすごく感動した。あと、何度見てもあきない。・・・・・・

今度金曜ロードショーでもやるそうなので
まだ見て無い人にも見てほしい名作ですね。
2010/07/16(金) 22:32 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010/08/06(金) 23:18 | | #[ コメントの編集]
こんにちはー!
ところどころにあるツッコミに吹きましたww
私、7月20日のテレビ放送を見たのを含めるともう五回はみてる富山県人ですww
全部、栄おばあちゃんの手紙とナツキのこいこいで泣いてしまうという(笑)
感想を読んでいて、共感出来る所がかなりありました( ´ ▽ ` )ノ

2012/07/20(金) 23:18 | URL | ココア猫 #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>ココア猫 さん
コメントどーも

> こんにちはー!
> ところどころにあるツッコミに吹きましたww
> 私、7月20日のテレビ放送を見たのを含めるともう五回はみてる富山県人ですww
> 全部、栄おばあちゃんの手紙とナツキのこいこいで泣いてしまうという(笑)
> 感想を読んでいて、共感出来る所がかなりありました( ´ ▽ ` )ノ

サマーウォーズはDVD持ってるのに何故かTVでも見たくなります。
細田監督の作品はデジモンから見てますが
ここまで有名になってうれしく思います


2012/07/20(金) 23:38 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

26時間テレビ モーニング娘 loveマシーン

<お得お買い物情報> 今ならあの人気商品が実質無料~2000円引きで購入できちゃいます! 侍戦隊シンケンジャー 侍合体 DXシンケンオー  超お得!楽天で2000円分のお買い物ができる楽天カードの申込は下記をクリック!! 楽天市場で使える2,000円分のポイン

26時間テレビ モーニング娘 loveマシーン

せーにんの冒険記 映画「サマーウォーズ」 感想 そういえばモーニング娘のLOVEマシーンが流行ったのもちょうど10年前そしてこの映画の公開初日が8月1日…これは偶然なんだろうか? ■キャラクターの感想 ・池沢佳主馬(キングカズマ) とりあえず俺の一押しキャラクター

サマーウォーズ

サマーウォーズ (1) (角川コミックス・エース 245-1)(2009/08/10)杉基 イクラ商品詳細を見る本日、有給休暇を利用して映画館まで脚を運んできました!...

映画 サマーウォーズ 感想

この映画は09年にロングランヒットを飛ばした映画で、まぁDVD化したので観たわけです。 あらすじ 主人公はちょっと弱気で人付き合いも苦手な、17才の理系少年。 高校2年の夏休み、天才的な数学力を持ちながらも内気な性格の小磯健二は、憧れの先輩、夏希にアルバイトを頼ま
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度15周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ