それでは各ルート感想です(順番は攻略順)
・智沙ルートこの馬鹿弟子がぁぁー!!男ならそこで
"夜のパイルダーオン"だろうが!
志雄君の心と――プレイヤーの心が、
繋がってませんね♪話の方はただ旅行に行ってイチャイチャしたりしただけで
犬を助けたぐらいしかやってない気がするが
その
イチャイチャっぷりが半端なかった。でも最初智沙ぽんを見たとき
いのりさんや音緒ちゃんと同じタイプの匂いがしたので
「この子は浮気されたらナイフで相手を刺し殺すタイプだな」って思ったんだが全然そんなことなかったな。
試しに他のキャラで検討してみよう
りりす=鉄拳制裁(もちろん容赦なし)クロエ=オロオロと泣き崩れる結乃=意外とあっさり受け入れた鈴=冷やかな視線を送りつつひたすら無視智沙=後ろから刃物で刺す・鈴編OPから名前で思いっきり思いっきりネタバレ
まぁ6をやってることが前提の作品ですからね
あれ?鈴さんが可愛いぞ?個人的にメモオフの歴代年上キャラではトップクラスの可愛さです
前作では全くそうは思えなかったんだが、ダメダメになって子供っぽく
甘えてくる仕草に思わずドキドキしてしまう。
あと鈴シナリオだと信はここぞというときに活躍してくれました。
相変わらず自転車に変な名前を付ける癖は直ってませんが
弟として姉の恋路を応援し志雄を導いた姿はまさに稲穂信
でも「信に彼女がいる」って言ったときは驚きました(実際はいなかったんだが)
なんていうか…
信の雨が止んだ時がこのシリーズの本当の終焉だと思っているので
鈴さんは前作の鬱憤を晴らすがの如く
他ルートでもサブキャラとしてそれなりに活躍してた。
てかメモオフの年上ヒロイン(小夜美さんや静流さん)は
サブキャラとして活躍した方が輝いてるような…
・結乃ルート結乃「でも…それだけじゃ、不安なんです。
一瞬でいいから、輝くような思い出が欲しい」ということで
健全なラジオ番組作りに励む
志雄くんとゆうのんのお話だったわけだが
前作であった電波な台詞がなくなったのはちと残念だった。
でも終盤の公共の電波を使って大告白は流石『澄空の伝説』志雄君だと思いました。
ゆうのんがバイク乗りっていうのは気付けなかったなー
今回は信が出てこなかった代わりに
麻尋が登場
「とりあえず前作のヒロインを出しました」みたいな感じかと思ったら、
意外と活躍してて驚き。
そういえば5の正史は結局誰エンドで終わったんだろうか?
ポジション的には麻尋が妥当なのだがあすかという可能性も…
しかし
最初志雄たちに煙たがれてたのは笑ったなそういえばマヒローさんは昔から何かと誤解されやすい人だったね
信ポジションとしては鈴さんが意外な存在感を見せてくれました
ここらへんは流石姉弟と言ったところか…
稲穂家の血筋恐るべしあとは亨はやっぱり良い奴でした。
でも二代目稲穂信を目指すなら退学してインドを目指そうよ
結乃編限定のサブキャラの神奈ちゃんも可愛かった
という感じでサブキャラたちが光ったお話だったかな
・クロエルート家族ぐるみのお付き合いをするカップルのお話。
今回は前作で残っていた先輩の
『家庭の問題』を解決した形
だったわけだが、なぜ本編でこれをやらなかったのかと小一時間…
人はどうして一番大切なことを、すぐに口にできないのだろう。
ほんの少しのボタンの掛け違えや、ささやかなきっかけで、人は失敗や誤解を生んでしまう。
だけど、ほんの少しの気持ちの整理やささやかなきっかけで、
人は一緒に笑いあえるだ。これは作中の志雄のモノローグなんですが、まさにその通りのお話。
誰もみんな相手を思いやっているのに運命の歯車はかみ合わず起きてしまった悲劇。
他ルートに比べて先輩とのイチャイチャエピソードは少なかったように感じましたが
クロエルートは本作の中でもイイお話だった。
クロエ先輩は最初見たとき
鷹乃や詩音のようなキャラだと思ってたんですが実際はかなり違ってました。
普段は割と完璧超人なんだが、意外ともろい部分があってそこがまた可愛い
それにしても「主人公に一目惚れしてた」っていうのには驚いた
ただ先輩は高校を卒業しちゃってますから他のルートでは
神奈編のラストと警告劇場で登場したくらいでヒロインの中でも特に出番が少なかったと思う
今回は信やその他サブキャラの出番は少なめで
麻尋なんて出てすぐフェードアウトしましたが
ノエルちゃんが可愛かったので良し。小学生だが
俺は全然気にしないぞ(キニシロ
でもこのキャラはあと2,3歳幼いほうがよかったんじゃないだろうか?
いくらなんでも精神年齢低すぎ
・りりすルート素直になれない幼馴染との付き合い方かつて"幼馴染と一歩を踏み出すには大変な勇気と覚悟が必要になる"と言ったが
踏み込んだ後も大変みたいですね。
最初は唯笑2.5号みたいな印象を受けたりりすですが
中身はまったく別物と言っていいほど違っていた
りりすみたいのが姉で志雄みたいのが弟っていうのは結構アリですね。
最初から姉弟設定だったらそれはそれで楽しめたかも
・神奈ルートまさかの神奈ちゃんルート。テ ン シ ョ ン 上 が っ て き た ぁ ぁ ぁ ー !!
そういえば前に
「神奈ちゃんルートも欲しいなぁ~」って言った覚えがあるような…
ある意味それからのさよりんルートよりも嬉しいサプライズでした。
神奈ルートは結乃ルートからの派生で、つまり
浮気ルートね
こういうのダメってい人もいるでしょうが俺は大好物だったりします。
公共の電波を使って結乃に精神攻撃をしかける志雄くんがマジで外道すぎて笑った
まぁゆうのんの行動もある意味「裏切り」と取れるのですが
正直彼女にはもうちょっとはっちゃけて欲しかったかな~
「今さら彼氏面しないでよ!」とか言ってブチ切れてほしかった
そんな激論バトルがあれば2ndも越えられたのに…
とりあえず神奈ちゃんの終盤のセリフにツッコミを
神奈「彼女を振って、その親友に告白する
そんな人に好かれる要素はあるの?」いやいや、メモオフ信者はよく知っています
ほたる師匠という可愛い彼女がいながら、たった3回会っただけの
彼女の親友に浮気した
優柔不断フニャチン主人公の存在を。
そういえば状況も「高校三年の夏」、「彼女の親友」、「浜咲」、「ラジオ」、「三角関係」…
なるほど…
条件はすべてクリアされたな(キリそれでも好きになっちゃうところが、恐ろしいメモオフ主人公マジックだよな
メモオフだからしょうがねぇー
しかし
告白の時の神奈ちゃんのCG可愛すぎるだろオイ!できることならもうちょっとイチャイチャする話が欲しかったぜ
まぁ後の志雄くんのことを考えると
ある意味バッドエンドにも見えたがな
イナケンもほたるエンド以外を選んだ場合これくらい苦しんだんだろうか?
それよりも神奈ちゃん…
神奈「必殺!シャイニングスワロー!」そ、それは…『それから』主人公、鷺沢一蹴が編み出した至高の調理法(ゴクリ彼女いわく結乃直伝らしいが、一体ゆうのんはどこでこの技を習得したんだろうか?
・けいこくげきじょうまさかの亨とりりすが担当で
歴代ヒロインたちのセリフをパロってたのは面白かったが
1st=唯笑
2nd=ほたる師匠
それから=いのりさん
はまだわかるのだが
想君=カナタ
♯5=あすか
ってどうよ?マヒローさん、音緒ちゃん涙目なんだが
そういや亨はこれから信みたいなポジションになっていくんでしょうか?
総評:購入前はそんなに期待してなかったんですがこれが意外と面白かったんだよな
そのヒロインのルートでも他キャラがサブキャラとしてちゃんと絡んでくる所とか
良かったと思います。あとは過去に例がないくらいエロかった
しかし湯気濃すぎだよ、なにやってんの!
個人的な面白かった話の順位は
神奈 > クロエ > 結乃 > 鈴 > 智沙 > りりす
ですね。やっぱりメモオフは胃をキリキリさせながらやるもんだなということを実感した

メモオフは『修羅場』?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
さすがせーにんさん、分かっていらっしゃる
というか、ツボが同じすぎて時々可笑しくなりますw
神奈ちゃん・・・信者なら誰しもが想い出しましたよね、あの伝説のととルートを
あ~これはドラマCDでも何でもいいから、もっといちゃいちゃしたところを見て見たいですね~
なんか、これぞメモオフだろ!って気合の感じられるシナリオで、久々に体に負担のかかるシナリオでした。
このファンディスクはなめてかかってはいけないですね、ホント、さすが10周年。
>そういや亨はこれから信みたいなポジションになっていくんでしょうか?
バイクという足を手にいれた彼なら、どんな場所にも出没できそうですので、活躍の機会は作ろうと想えば幾らでも作れそうですよね。
亨自身は「かきこお(ry」のような伝説をまだ残していないので、何か伝説に残るようなことを一つくらいはやってほしいところですね。
なんだろ……イナケンや午前君でも午後君でも無い人みたいに本編でも浮気やらかしまくりのキャラならむしろドンと来いなんだけど、朋也や志雄みたいな本編で一途だったやつにファンディスクで浮気されると微妙な気持ちになっちゃうのは自分だけなんだろうか?
コメントどーも
> 神奈ちゃん
ファンディスクだと思って舐めてかかったらこの結果だよ!
やはりメモオフとは修羅場だな
神奈ちゃんはサブキャラにしておくにはもったいない子だった
>亨
信みたいな名物キャラになって、出るたびに顔が変わっていくことになるでしょう
そういえばあの犬の呼び名は「トモヤ」で固定されるのだろうか?
コメントどーも
> >こういうのダメってい人もいるでしょうが俺は大好物だったりします。
> なんだろ……イナケンや午前君でも午後君でも無い人みたいに本編でも浮気やらかしまくりのキャラならむしろドンと来いなんだけど、朋也や志雄みたいな本編で一途だったやつにファンディスクで浮気されると微妙な気持ちになっちゃうのは自分だけなんだろうか?
正式な結乃エンドはちゃんとあったし、しかも向こうでは浮気がなかった。
神奈ルートはあくまで"結乃編の可能性の一つ""スタッフの遊び心"として考えればわからなくもない
まぁでも「君あっさり心変わりしすぎだYO」とは思いましたがね
それもイナケンの心変わりの速さには負けるがな、3回伝説はこの先誰にも破れねぇよ…
俺的にはトゥルーで浮気した午前君でも午後君でも無い人の方がよっぽどタチが悪い
コメントどーも
ちょっとこちらの手違いでコメントが消えてしまって非常に申し訳ない・・・
記事内のバトンであった「次回作について」と
「メモリーズオフシリーズが今年で10周年を迎えてる事について」
をここで答えたいと思います。
・次回作について
今回「澄空」が舞台だったので今度は「浜咲」を舞台にしてほしいかな?
もしくは登場してるけどまだ舞台になってない高校だと嬉しいです
大学は正直もう勘弁・・・
あと個人的には、思わず殴りたくなってくるような『電波ヒロイン』を待ち焦がれています。
もしくは智也を超えるアホ主人公。やっぱり最近のメモオフは電波が足りない(ォィ
記事であった
「そろそろ、ダブルヒロインシステムを辞めて一人に絞ってもらってもいい」
は同意ですね。正史が解り辛くなりますから
・メモリーズオフシリーズが今年で10周年を迎えてる事について
確か前にも書いたことがあるのですが俺がメモオフと出会ったのは友人から借りたからで
正直1stはいきなり彩花エンド(バッドエンド)に直行して
あまりハマらなかった気がします(同時に借りた「夢つば」や「てんたま」の方がハマった)
本格的にハマったのはこれまた友人から借りた2ndからですね。
良くも悪くも俺の中のギャルゲーの常識を打ち破ってくれました
以降は自分でも買うようになり、今ですっかり信者となっています。
一番面白かった作品は「それから」
これに関しては気が向いたらまた今度別に記事書くかもしれません
それでは長くなりましたが。以上
別記事に期待して待ってます。やはり「それから」は一番ですよね。想君のあと「みっくす」とか出して迷走気味でシリーズ終了かと思われましたが、そこで再起をかけた作品が「それから」だと思います。
中には2ndでメモオフは終わったっとか言う人もいますが・・・ある意味「それから」から再始動したと私は思います。
コメントどーも
> 別記事に期待して待ってます。やはり「それから」は一番ですよね。想君のあと「みっくす」とか出して迷走気味でシリーズ終了かと思われましたが、そこで再起をかけた作品が「それから」だと思います。
みっくす…結局オールコンプできなかった唯一の作品…
パズルがむずかったので放棄しました(苦)
「それから」の別記事は何か記念日がいいな
2月14日は流石に遠すぎるし忘れてると思うので
一番近くて11月22日 (一蹴の誕生日)くらいでしょうか
> 中には2ndでメモオフは終わったっとか言う人もいますが・・・ある意味「それから」から再始動したと私は思います。
そうですね主人公と信の年代に差がついたのも「それから」でしたからね。
いろいろ黒歴史扱いだけど「想君」もいろんな意味で記憶に残っています
特にテンチョーの残した名言はかなりぐっときました。
以上
コメントどーも
> 楽しかった・・んだけどまひろーが春日編以外にほとんどかかわってきてないな・・どうせならcum研のメンバーを会話の中でもいいから少し出してほしかった・・
そういえば春人たちはもう大学卒業してるか。
>クロエ先輩は破壊力ありすぎだろ!アレ?エリーズって純フランス人だよね?日本語うまっ
大丈夫、次回作では16歳の外国人が日本語ぺらぺらだから