・ワンピース扉絵連載はブルック編
来週あたり「パンツ返せー」と言って魔王化するんだろうなウンウン
本編の方はあまり話が進みませんでしたが
ルフィ組到着時の全員がズラーと並ぶシーンがカッコ良かったので良し
クロコダイルも一時的な共闘で済ませてくれたので良かった
(これで仲間になったら気持ち悪いもんなー)
良く考えれば「あの強敵が仲間に」っていう展開は
少年漫画の王道ではないだろうか?
しかしどう考えても「ルフィがクロコダイルの攻撃から白ひげを守った」のではなく
「白ひげの反撃からクロコダイルを守った」みたいに思えるよ…
・ブリーチなんで能力説明しちゃうんだろ?1.説明しないと使えない能力だった説明する前から使ってのでそれはない
2.武士道精神が許さないだっちゃいやいやそんなこと言ってる場合じゃないでしょ
ホントにあなたたち世界を守る気あるの?
まぁそれを言い出したらこの漫画のほとんどの能力者は(ry
・ナルトガアラが主人公でもいいような気がした。
そういえばこの子ってナルトとサスケの設定を併せ持つ子だったよね
だから両者の心境もわかると…だけど雷影さんの攻撃を止めたのはNGだなぁ
サスケの反撃を考慮してのことだと思いますが。
・保健室の死神また俺の
ロリババァデータベースが更新されたか…
見た目はロリ、中身は大人っていうのはやっぱいいですね
3馬鹿は見てて飽きないし、ヒロインも積極的に絡んでくるので面白いです
そういえばなんでアシタバは校長先生なのに気づかなかったんだろ?
1.そういう能力者
2.別の高校の校長
3.名目上校長というだけで全校集会とかには顔を出さないそれにしてもスケブのシーンで
これを思い出した。みすずちん無茶振りぶい
・賢い犬リリエンタールリリエンタールの能力は
"他人の願望を具現化する能力"と判明
これはリリエンタールが対象を選んでいるのか?
それとも困っている対象がいたら勝手に能力が発動するのかは
分かりませんが。能力によって発生した物体や現象は
ある程度現実に残るって言うところがミソですね。
話が長引けば長引くほどあの家は奇怪な姿に変貌していくことでしょう
ともあれ
先生がかわいそうだった・トリコたけしの婆ちゃんを彷彿させる最強婆さん登場
みたいな感じで料理人にスポットが当たるエピソードみたいだ
まさかノッキングマスター次郎と話を絡めるとは・・
それにしても小松君は今までの旅、不満だったんですね
「最初は嫌だったけどもう大丈夫だよ」みたいなレベルまで来たと思ってましたがそうではなかったか
・リボーン壮絶な幼女争奪戦は一般人の方を巻き込んで大変な事態に発展
ツナ君はもっと周りのことを気にして戦うべきだよ
え?マフィアだから関係ねぇ?確かにそうだ。てか海賊に死神に忍、
今のジャンプの看板タイトルの主人公はほとんど悪党だよなぁ
・パクマン「港浦さんもうだめじゃね?」普通なら主人公側を応援するべきだが
なんとなく港浦さんを応援したくなるのは俺だけだろうか?
それもサイコーがムカつくからなんだろうな
・めだかボックス今週もめだかちゃんワンマンショーな訳だったが
ここでキレたのはまぁ妥当ですね。
とりあえず原型なくなるまでボコボコにしてください
・あねどきっ姐さん大変です!
奏ちゃんのヒロイン指数が急上昇です!ここのところ出番がなかった桜井さんですが
ヒロインポイントを溜めに溜めて一気に勝負に出てきました。
さて来週の予想は~
1.姉妹が邪魔に入る
2.こーちゃんがヘタレすぎて告白おじゃんになる
3.普通に告白し付き合い始める
個人的には3希望。
そして小姑にいびられながらも「私頑張る」と健気な桜井さんを描いてくれ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
今月のVジャンプの5dsの漫画(もはや、原作に高橋先生いない)に幽合があった。
〉ワンピース
俺があそこで止めていなければ、お前はもう死んでいたぞ的な。
〉ブリーチ
ジャンプのバトル漫画の大体はスポーツマンシップにのっとっています。
〉バクマン
サイコー達がやったのは、自分が考えていることを自分達が信頼している人達が支持したから、「これは正しい」と思っただけ。もしも、立場が逆(エイジ達がギャグが読みたいとか)だったら、どうするつもりだったんだろう。まあ、港浦さんがあせっていることは確かだが。
〉あねどき
なにかと噛ませになりやすい桜井さん。ただ、前作の例があるから一概にもそうとは言えないという・・・。
コメントどーも
> 〉ワンピース
> 俺があそこで止めていなければ、お前はもう死んでいたぞ的な。
地震VS砂ですから相性はいいように思えたが
相手は覇気持ちだからそうはいかんだろう
> 〉ブリーチ
> ジャンプのバトル漫画の大体はスポーツマンシップにのっとっています。
自分の能力を説明せず攻撃するのってハンターぐらいなもんか
(ナレーションで説明はあるけど)
> 〉あねどき
> なにかと噛ませになりやすい桜井さん。ただ、前作の例があるから一概にもそうとは言えないという・・・。
花火の音で告白が聞こえないに一票