fc2ブログ

テイルズオブグレイセス プレイ日記その1「タイガーフェスティバル」

今年最後の聖戦が始まった…

テイルズ オブ グレイセス 特典 スペシャルDVD(ヴェスペリア着せ替え衣装ダウンロードコード同梱)付きテイルズ オブ グレイセス 特典 スペシャルDVD(ヴェスペリア着せ替え衣装ダウンロードコード同梱)付き
(2009/12/10)
Nintendo Wii

商品詳細を見る


というわけで『守る強さを知るRPG』始めました
18日には『D.C.Ⅱ Fall in Love~ダ・カーポⅡ~フォーリンラブ』が
発売されるけど、どうせ間に合いっこないからのんびりプレイしていこうと思う
とりあえず幼少編終了までの感想どうぞ(ネタバレあり)


戦闘はボタン連打してれば勝てるRPGを更に行き
なんと技までボタン連打で出せるようになったぜ!

…と思ったらどうやらBモードが技扱いの様である。そりゃそうだよな
なお今回はTPではなくリメイク版TODと同じで攻撃にはCCを使用
とりあえずセカンドで始めたんだが、今のところアップルグミを一個も使ってない。
そろそろハードにしようかと思ってる。

どうでもいいのだが主人公たちが外に出るたび
見張りの兵の無能っぷりが遺憾なく発揮されてます。
もうこの町も長くないなと思いました。



とりあえず現状のキャラ感想

・アスベル

扉に挑戦城を叩きつける少年
良く言えば熱血漢、悪く言えば無鉄砲な性格。

梅干しをくれた優しいばーちゃんの家で
さっそくポーク2個を失敬する、てめぇの血は何色だ!!
7年後の性格はまんま某くるるぎ少年である。


・ヒューバード

アスベルが熱血漢で無鉄砲な兄なので
臆病で物知りな弟という性格です。
シリーズではお化けが苦手なキャラは結構いたけど
失禁までしたのはこいつが初めてかもしれない…


・ソフィ

アスベルが裏山で出会った
花畑で眠ってたちょっとアレなねーちゃん
「記憶喪失」という割とありがちな設定のヒロインだが
どこかTOSのプレセアちゃんを彷彿させる無口なロリキャラ
何気にスキットでの絵が面白い
アスベルより初代タイガーフェスティバルの称号を与えられた女


・シェリア

~プレイ前~
何やら絶賛されているようだが
ふっ、幼馴染キャラなぞ腐るほど見てきたわ!
今さらこの変態紳士せーにんを萌えさせれるとでも思ったか?




~プレイ開始~

「ねぇアスベル、私にも命令してもいいわよ」

※突如現れたミステリアスな少女に主人公を取られまいと必死になるシェリアの様子

「そのなのだめぇ!だめったらだめ!絶対絶対だめ!」

※ソフィのことを「一生面倒見る」とアスベルが言ったときのシェリアの反応

~現在~
kyon20090703.jpg

もう…シェリアちゃんが可愛すぎて生きて行くのが辛い…

ええそうだよ!開始1時間でこうだよ!
く、やはり幼馴染キャラだけはいまだに俺をどうかしやがる
アスベル早く気付いてあげてぇぇぇーー!!


・リチャード

ソフィとアスベルと「友情の誓い」を交わし
アスベルとの間にフラグ友情が生まれた王子様
幼馴染やらツインテールロリやらいますが
こっち方面もちゃんとカバーしてるあたりさすがテイルズだ(ォィ
ソフィより2代目タイガーフェスティバルの称号を与えられた男

そういえば彼の側近だったビアス
登場してすぐに怪しさ満点で「こいつ中盤あたりで馬脚を現すんだろうなぁ~」
とか思ってたら序盤でさっそく馬脚を現しやがった!
これは新しいパターンだ


そういえばフィリアのカルタを拾った。ひょっとしてこれレアドロップ?
コングマンなら筋肉の躍動が始まってるとこだぜ!

kuFC2.jpg

つい最近まで「テイルズオブグレイシス」って勘違いしてました…
関連記事
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

テイルズオブグレイセス レビュー

赤い仙人掌の手記 テイルズオブグレイセス テイルズオブグレイセス. やばい!!かっこよすぎる!! 幼少期を経て、成長した主人公達… もうやばすぎですよ!! あと、成長後のキャラ皆変わりすぎwww 必死でプレイ続行せねば。 ブログランキング参加中!!クリックしてください!! ...
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度15周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ