fc2ブログ

『11eyes CrossOver』 感想その1

eyes20091006.jpg

友と、明日のために!

ということで「ゆかルート」クリア
とりあえず一言言わせてもらっていいか…
「な、長ぇ!!」
たまに寝オチした時がありましたが
1周に総プレイ時間38時間ってどんだけだよ!

イレブンアイズ クロスオーバー(限定版)イレブンアイズ クロスオーバー(限定版)
(2010/01/28)
Sony PSP

商品詳細を見る

それでは感想です(ネタバレ有り)

最初はちょっと長ったるく感じたけど
6人全員がそろってからは日常パートもバトルパートも非常に楽しめました。
特に面白かったのはツィベリアダでのハグル大会→ウェイトレスイベントの流れですね。
中盤はギャグが多かったんだが終盤は
彩子死亡→賢久死亡→雪子消滅→真実発覚とかなり鬱展開になりました。
でもその頃には駆くんが成長したおかげで
懸念してたテンションの低下はあまりありませんでした。
アニメでは知ってたことを原作では知らなかったりと、
アニメ→原作から入った身としては展開の違いにも驚かされた。

まだ全クリしてないのでとりあえずここら辺で
それではキャラクターの感想です。


・駆
kakeru20091104.jpg

「それってチートやん…」
↑アイオンの目の真の力を見た時の感想

最初は鬱々としてて気に入らない主人公でしたが
中盤からの成長度は凄まじかったと思います。
ラストのリーゼロッテ戦は駆君唯一にして最初で最後の大活躍だった
しかしいくら世界のためとはいえ、
少女の姿をしてる敵を何度もめった切りにする主人公
っていう図は非常に残酷だと思いました。
むしろここは原作通りアニメ化しなくてよかったかも


・ゆか
yuka20091120.jpg

やっぱりヤンデレなんですね。
アニメと違って紅茶にカミソリ入れたりしませんでしたが
駆君を閉鎖空間に閉じ込めてしまう辺り流石ですね。
駆くんが周りに目を向けて成長して行ってるのに対し
ゆかはどんどん駆以外のことを考えなくなっていくってのがなぁ…
メインヒロインのはずなのに序盤しかヒロインしてなかったのも問題かと


・美鈴
misuzu20091013.jpg

戦闘要員としても、ギャグ要因としても、萌え要因としても
とにかくずば抜けていたのがこの人。
「確実に制作者側から愛されてるだろうなぁ」っと思った。
終盤の敗北からの復活は主人公顔負けのスポ根っぷりで、
最後の『操戦』における彼女の姿には美惚れました。


・雪子
yukiko20091027.jpg

主に本作のギャグとパロディ担当だったのだが
中盤の賢久との戦いのシーンは挿入歌もあってかなり盛り上がりました。
なんであれをカットしたんだろうアニメスタッフぅ…
しかし雪子ルートはNTRルートになるんだろうか?


・菊理
kukuri20091104.jpg

て、天使がここにおるぞ!!
といわんばかりに慈愛にあふれんばかりの橘さんでした。
だが終盤でみりんさんとしおりんを殺したときは
「ダディバナサン、オンドゥルルラギッタンディスカー!!」
っと思わず叫んでいた。
最終的には存在が抹消されてましたが
最後みんなが生き返ったのってこの人のおかげなんじゃ…


・賢久
takahisa20091028.jpg

フィ、フィンガー・フレア・ボムズ…
あの技はそうとしか見えなかったぜ。
日常パートでは下ネタの限りを尽くし雪子とともに考現学部のボケを担当
そういえばアニメでは彩子先生が死んだあと、なんであそこまで
暴走したのか解らなかったけど、原作をやったら納得しました。


・栞
siori20091111.jpg

なんか終盤すげー可愛かったんです。
あの顔を赤らめて目線を外す立ち絵がサイコー!
いやでも、あの胸がパカッと開いたCGを見るまで
彼女が人形だったってことを忘れてました(苦)


・リーゼロッテ(リゼット)
rize20091209.jpg

リゼット攻略ルート無いんですか~?

えーだって『汚れも知らない清純な少女だったのに、悪い男に騙されたのが運の尽き。転落に次ぐ転落の末、今じゃあくどい魔女。「私をこんなにした世界が憎い。くきー!」と恨みまくるダメな女』って何だか萌えません?
これで眼鏡っ娘だったら神の領域ダゾ


とりあえず一周終わった時点のヒロイン順位
栞>橘さん=リゼット>雪子=みりんさん>ゆか
そういえばこの作品は「3days」という作品とリンクしてるらしいですね。

【関連記事】

・11eyes 第1話「赤い夜~pirose'jszaka」

・11eyes 第2話「水晶の処女~egy lany -ban kistaly」

・11eyes 第3話「孤独な誇り」

・11eyes 第4話「仮面の微笑み」

・11eyes 第5話「友と明日のために」

・11eyes 第6話「心乱れて」

・11eyes 第7話「歪んだ覚醒」

・11eyes 第8話「逢魔が時」

・11eyes 第9話「壊れた絆」

・11eyes 第10話「魔女覚醒」

・11eyes 第11話「滅亡という選択」

・11eyes 第12話(最終回)「闇夜の暁」

fc2index.jpg

面白かったす。フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
せーにんさん、こんばんわ

3daysはめっちゃグロいですよ。耐性無い人がやったら鬱になるのは間違いないっていうか、序盤のプロローグがあまりにも残酷なバッドエンドですよ。もう、絶望がゴールでした…。あまりの残酷さに、あやうく「悲しみの王子」に覚醒しそうでした。

ただ、11eyesに出てくる用語が出てきますし、草壁、広原の名字のキャラ、欠片、組織の名前も出ますから、興味があったらプレイするのをお勧めします。グロイCGには修正入れる設定もありますからね。

1つ言うなら敵キャラのデザインがもう少しどうにかならないかなと…あんな奴に命狙われるとか…

話変わりますが
私としては、メモオフの記事読んでメモオフがやりたくなったが、どれから始めていいのかわからないという事件に…orz 
シリーズ物やるなら、一応一通りやってみたいんですがね…
2010/02/15(月) 02:05 | URL | アッキー #sSHoJftA[ コメントの編集]
でも、駆君も男の子ですからねぇ☆
とりあえず私からも一言言わせて下さい
「せーにんさん、11eyes 38時間プレイお疲れ様ですっ!!」
確かに本腰入れて読むと膨大なシナリオですよね~。
寝オチを乗り越えて本当にご苦労様です。

>それってチートやん
いやはや全く。ただ未来を見せるだけでなく、無限に枝分かれした未来から最上の未来を掴み取る能力&過去の全所有者のバックアップ付き・・・
そりゃバビロンの魔女も涙目で逃げ出すぜ。


>終盤の敗北からの復活は主人公顔負けのスポ根っぷりで
戦闘時の呪文詠唱や対操戦での熱血は超カッコ良い!!の一言に尽きます。大人気キャラは伊達じゃない!
美鈴ルート終盤では更にデレること請け合いですよ(笑)
もしこれで、栞みたく転校生キャラとかだったら神の領域ダゾ(というか確実にそれメインヒロイン・・・)


>雪子&賢久
 ギャグとパロディ担当&下ネタの限りを
THE・今作ベストカップルです☆この二人がいたからこそ戦闘時はおろか日常まで盛り上がり、中盤ダレることなく進めた気がするんだぜ!!(その分最後のアレは感情移入しまくりでしたが)
今までこんなにも、友人キャラとくっつく事に大賛成できるヒロインキャラがいただろうか!?


>て、天使がここにおるぞ!!
ですよね~我らが菊理先輩☆実は一番好みだったりします。
いつもは女神のようなお姉さまが、時折見せる茶目っ気って萌えますよね(知らんがな)
そして「ダディバナサン」の真相は菊理ルートを最後までプレイすると・・・・っ!!!


>リゼット攻略ルート無いんですか~?
原作メーカーLassさんがファンディスク絶賛製作中(?)だったりするらしいですから、きっとそちらで補完できたりできなかったりするハズ!?
現在OHPでは栞の特別絵が公開されてますよー(もちろん性的な意味で)


何はともあれ本当にお疲れ様です。もうひとつのシナリオ「虚ろなる境界編」はそこまで長くないので御安心を☆
紅い夜とはまた違ったバトルや、本編とのリンクも楽しめますよ。
もしお時間がありましたらそちらのプレイ日記や草壁操や黒騎士等の敵キャラ感想なども書いて貰えたら嬉しいです。書いて貰えたら嬉しいです
大事なことなので2回言いました(えー
とても楽しみにしてますね、果てしない長文失礼いたしました。フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ

2010/02/15(月) 20:16 | URL | カズト #-[ コメントの編集]
Re: No title
>アッキーさん
コメントどーも

> 3daysはめっちゃグロいですよ。耐性無い人がやったら鬱になるのは間違いないっていうか、序盤のプロローグがあまりにも残酷なバッドエンドですよ。もう、絶望がゴールでした…。あまりの残酷さに、あやうく「悲しみの王子」に覚醒しそうでした。

キラークイーンとか普通に大丈夫だったからイケると思う…たぶん

> ただ、11eyesに出てくる用語が出てきますし、草壁、広原の名字のキャラ、欠片、組織の名前も出ますから、興味があったらプレイするのをお勧めします。グロイCGには修正入れる設定もありますからね。
> 1つ言うなら敵キャラのデザインがもう少しどうにかならないかなと…あんな奴に命狙われるとか…

オラなんだかわくわくしてきただ。

> 話変わりますが
> 私としては、メモオフの記事読んでメモオフがやりたくなったが、どれから始めていいのかわからないという事件に…orz 
> シリーズ物やるなら、一応一通りやってみたいんですがね…

今PSPで全シリーズ出ているのですが
PS2で出てる1,2&サブシナリオが楽しめる
「メモリーズオフ・デュエット」から初めたらいいと思いますよ。
今ならシンプル2000シリーズで出てますからお得です。

2010/02/15(月) 22:40 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: でも、駆君も男の子ですからねぇ☆
>カズト さん
コメントどーも

> とりあえず私からも一言言わせて下さい
> 「せーにんさん、11eyes 38時間プレイお疲れ様ですっ!!」
> 確かに本腰入れて読むと膨大なシナリオですよね~。
> 寝オチを乗り越えて本当にご苦労様です。

多分寝てる時間引いたらもうちょっとプレイ時間少なかったと思う(苦)

> >それってチートやん
> いやはや全く。ただ未来を見せるだけでなく、無限に枝分かれした未来から最上の未来を掴み取る能力&過去の全所有者のバックアップ付き・・・
> そりゃバビロンの魔女も涙目で逃げ出すぜ。

いうなれば「ギャルゲーで確実にグッドエンドに向かう選択肢を選び続ける能力」
だもんな~そういえばヒロイックエイジの敵にもそんなやついたな。

> >終盤の敗北からの復活は主人公顔負けのスポ根っぷりで
> 戦闘時の呪文詠唱や対操戦での熱血は超カッコ良い!!の一言に尽きます。大人気キャラは伊達じゃない!
> 美鈴ルート終盤では更にデレること請け合いですよ(笑)
> もしこれで、栞みたく転校生キャラとかだったら神の領域ダゾ(というか確実にそれメインヒロイン・・・)

バッケージとか普通に真中にいますから
もうみりんさんが主人公でいいんじゃないかな?

> >雪子&賢久
>  ギャグとパロディ担当&下ネタの限りを
> THE・今作ベストカップルです☆この二人がいたからこそ戦闘時はおろか日常まで盛り上がり、中盤ダレることなく進めた気がするんだぜ!!(その分最後のアレは感情移入しまくりでしたが)
> 今までこんなにも、友人キャラとくっつく事に大賛成できるヒロインキャラがいただろうか!?

ある意味、匡&香央里コンビもいいカップルだと思いますよ。

> >て、天使がここにおるぞ!!
> ですよね~我らが菊理先輩☆実は一番好みだったりします。
> いつもは女神のようなお姉さまが、時折見せる茶目っ気って萌えますよね(知らんがな)
> そして「ダディバナサン」の真相は菊理ルートを最後までプレイすると・・・・っ!!!

菊理さんは最高です。

> >リゼット攻略ルート無いんですか~?
> 原作メーカーLassさんがファンディスク絶賛製作中(?)だったりするらしいですから、きっとそちらで補完できたりできなかったりするハズ!?
> 現在OHPでは栞の特別絵が公開されてますよー(もちろん性的な意味で)

そういえば栞の愛称って「ケフィア」なんですよねぇ~

> 何はともあれ本当にお疲れ様です。もうひとつのシナリオ「虚ろなる境界編」はそこまで長くないので御安心を☆
> 紅い夜とはまた違ったバトルや、本編とのリンクも楽しめますよ。
> もしお時間がありましたらそちらのプレイ日記や草壁操や黒騎士等の敵キャラ感想なども書いて貰えたら嬉しいです。書いて貰えたら嬉しいです
> 大事なことなので2回言いました(えー
> とても楽しみにしてますね、果てしない長文失礼いたしました。フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ

まとめ感想はいずれあげようと思います。
フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ
2010/02/15(月) 22:48 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

◎11eyes第11話「滅亡という選択」

ユカがカケラを取り返し、魔女を復活させる?リーゼロッテ復活してしまった。カケルはユカなんてことをという。魔女はノゾミをかなえるといって、ユカを抹殺してカケラ奪う。そして、カケルの目を奪おうとするが黒騎士がなにかする。黒騎士はカケルたちを現実世界へもどす...
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ