fc2ブログ

『11eyes CrossOver』 感想その3

友と明日のために!

『虚ろなる鏡界編』クリア
イレブンアイズ クロスオーバー(通常版)イレブンアイズ クロスオーバー(通常版)
(2010/01/28)
Sony PSP

商品詳細を見る

以下、ネタバレのため注意
追加シナリオとしては十分に面白かったんだが…
全体的にもうちょっとボリュームがあったら良かったと思う
やっぱりヒロインたちと仲良くなるイベントが少ないから
修が急に心変わりしちまった風に見えたのが残念
素材は良かったんだよなぁ~どうせなら『本編の裏側を描いた続編』という形で
本編並のボリュームで描いてくれれば凄く面白くなっただろうに…
それでは各キャラの感想どうぞ


・天見修

『虚ろなる鏡界編』の主人公。現代魔術師で美形眼鏡
こいつも駆君みたく周囲との壁を作っているんですが、
なんら見返りもなくピンチの委員長を救っちゃう辺りとか、
汐音のピンチに駆けつけたりと、行動はヒーローそのもの。
正直「この主人公ちょっとかっこよすぎね?」っと思った。

また非常に頭が切れる点も評価したい。
彼の力は駆とちがってチート的な能力ではなかったですが、
自身の「現代魔術」と仲間の力、そして知略と巧みな話術を駆使して
強敵に立ち向かう展開は本編より熱かった。

    アカーコッケ
特に『猿真似』発動時の彼は滅茶苦茶輝いていました。


・百野栞

いちおう「栞ルート」であったのだが…「栞裏編」と言った方が正しいかな。
駆たちが赤い夜に巻き込まれている間、
彼女が何を思いこの町と人々を守ろうと思ったのかが描かれていました。
立ち位置的に一番優遇されていたのですが…
とりあえずラストがエロすぎです。

栞「わたしを…抱きしめて」
栞「あ、天見くん…強く…抱き締めすぎ…」
栞「……もっと強く抱きしめても、いいよ」
栞「天見くんの生気と魔力が…私の中で…暴れてる…」


あ、あれ?これ銀色の18って書いてあるシール付いてたっけ?
そういえば黒芝戦でゲオルギアス戦で見せた最強魔術を使わなかったのは
リミッターが外れていなかったからだそうで
話を聞くとそれはPC版だと『禁則事項』な事をして外すそうですが
コンシューマ版は修が生気と魔力を分け与えて外しました。
本編との関係上『虚ろなる鏡界編』は栞ルートが正史なんだろうな


・吾妻汐音

最初見た時「な、なんかフル武装だ」っと
服装とか髪とかいろいろごちゃごちゃしすぎて面食らってました。
主人公に最初に告白してきたことを考えると
一番「ヒロインらしいヒロイン」なのだがどうもイマイチ影が薄い気が…
だがヤンデレではなく「異能」と立ち向かう勇気も
持ち合わせていますから芯の強さは結構ある。
彼女のシナリオは一番"無難"あっと唯一修の心変りが納得できる


・紅野澪

加藤英美里さんの声で気の強いキャラを演じると
どうしてもらき☆すたの柊かがみを思い出すな…
とか思いつつ、澪ちんルートはツンデレ路線でした。
しかしラストがまさかの二股エンドだったのは驚きだったぜ。

澪はティアナや城之内のような凡人キャラっぽい印象を受けましたね。
天才の血統である修や禁書目録聖省の使途である栞など
非常に才能にあふれた魔術師と違い、並々ならぬ努力と
泥にまみれて、血にまみれて、しがみついてでも踏ん張ろうとする
根性だけで戦っていた魔術師それが紅野澪
だけどそんな彼女の『独孤求敗(ワールド・コライド)』発動のシーンは燃えましたな。

澪「全然そうはならないわ。私が守りきって見せるから」
澪「あんたに全てを賭けるから。私の全部、天見への信頼にしてあげるから」
澪「いつでも…どこでもね…勇気と努力しかないのよっ…人間って、奴はねっ!」」


最初はちょっとウザく感じましたが
仲間になってからはむしろその性格が心地よくなりましたからね。
後はそこからの話をもっと長くしてくれれば…ホント惜しまれるよ


・奈月香央里

とりあえず「匡ゴメン!マジでゴメン!」
香央里ルートは既存キャラの追加シナリオだと思えば
割と自然な長さに思えましたが、やっぱり薄いですね。
香央里自体にも見せ場と言うべき見せ場が無かったし…
(個人的には罪と罰と購いの少女編の駆への罵倒が一番の見せ場だったかな)
でもまぁ一番"恋愛"というテーマを扱っていたのは香央里ルートでしたね
「恋はするものじゃなくて…落ちるものだと思うから」はマジで名言


・黒芝かなえ

選択肢はあっても攻略キャラじゃなかったでござる。
CVが田中理恵さんであの声質でしたから、
よもやとは思いましたが、あーやっぱりラスボスっすか(苦)
だがしかし彼女の計画が成功していたのなら本編で駆達が
命かけてまで戦う必要がなかったというのが何ともな…
どうせならかなえさんは『奈落落とし』の事も話した上で
修くんを説得すればよかったんじゃないかな?

あと時頼見せる修への好意ともとれる言動のおかげで
リーゼロッテ同様に憎めない悪役だったと思います。
最後は死亡じゃなく敗走だったわけで…
もし次回作が出るのなら再登場してほしいですね。
しかしあの大きさでバスト79は詐欺だ!


・照屋匡

匡カッケーー!!
本編ではギャグ担当で3枚目ポジションなんだが
あのバイクでの特攻シーンはかなり熱かった。


追記:虚ろなる鏡界編ヒロイン順位
栞>香央里>>>澪=汐音=かなえ
栞、香央里の1,2位はきまってるけど他は優劣つけ辛いですね。

さてこれで11eyesの攻略は終了
またあとでまとめ感想書くと思うんでヨロシクね

【関連記事】

・11eyes 第1話「赤い夜~pirose'jszaka」

・11eyes 第2話「水晶の処女~egy lany -ban kistaly」

・11eyes 第3話「孤独な誇り」

・11eyes 第4話「仮面の微笑み」

・11eyes 第5話「友と明日のために」

・11eyes 第6話「心乱れて」

・11eyes 第7話「歪んだ覚醒」

・11eyes 第8話「逢魔が時」

・11eyes 第9話「壊れた絆」

・11eyes 第10話「魔女覚醒」

・11eyes 第11話「滅亡という選択」

・11eyes 第12話(最終回)「闇夜の暁」

『11eyes CrossOver』 感想その1

・『11eyes CrossOver』 感想その2

fc2index.jpg

すべてよし、かくあれかし
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>もうちょっとボリュームがあったら
聞いた話だと、『良い感じに煮詰まってきた所で時間切れになった』そうですよ。
2010/03/08(月) 16:03 | URL | ルーク #sNvI8JgQ[ コメントの編集]
No title
公式の黒騎士ほのぼの日記も完結して感動した。
黒騎士たち「友と明日のために!!」
つか、みりんさん…
2010/03/08(月) 21:01 | URL | ストライク #93SSyXN.[ コメントの編集]
Re: No title
>ルークさん
コメントどーも

> >もうちょっとボリュームがあったら
> 聞いた話だと、『良い感じに煮詰まってきた所で時間切れになった』そうですよ。

く、なんと惜しいことをしたんだ…
続編、ファンディスクを望む!
2010/03/09(火) 00:18 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ストライクさん
コメントどーも

> 公式の黒騎士ほのぼの日記も完結して感動した。
> 黒騎士たち「友と明日のために!!」
> つか、みりんさん…

最後まで見ました。NiceBoatには吹いたぜ
この漫画の一番の萌えキャラはたぶんスペルビアの姉さんだ
2010/03/09(火) 00:22 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
これが新しい世界の魔術(リアル) ←読み方がイイ
せーにんさん、遅ればせながら『虚ろなる鏡界編』クリア
おめでとうございます!! やっぱり第一声は「ボリューム少なっ」ですか・・・大丈夫、私もです(爆)
個人的には罪罰贖編より好きなんですけどね~


>この主人公ちょっとかっこよすぎね?
見ていて非常に気持ちいい主人公ですよね
メガネ美形男子キャラは、一見クール&隠れ熱血なのがお約束です☆
「それでも天見なら、、、天見ならきっとなんとかしてくれるっっ・・・!!」
って感じの土壇場での信頼も置ける、魅力的なキャラです。


>ラストがエロすぎ
ナイスケフィア!!さすが11eyes関連商品の最多出場キャラは一味違います☆
PC版では駆と禁則事項(YES NO選択あり)してリミッター解除するわけですが!
もし本作品がPC版かつ駆がNOを選んだ時には、きっと天見と・・・後はわかるな?


>どうしてもらき☆すたの柊かがみを思い出すな…
SOREDA!!どっかで聞いた声だな~って思ってましたがかがみだったんだ!おかげで謎が解けました。
凡人キャラっていいですよね。天見の時も思いましたが、圧倒的なチート能力よりも、努力しまくって得た力と&極限までフル活用した頭脳で絶対不利な状況を挽回できるタイプは、見ててカタルシスがハンパ無いです!!


>しかしあの大きさでバスと79は詐欺だ!
嘘ぉ!マジですかっ!?最終決戦時のあのけしからん魔女スタイルは偽りだったということか!?
てっきり栞とは正反対のお色気ムンムンお姉さまキャラだったとばかり信じてたのに。
次回作には是非登場して欲しいキャラですよね。個人的にはリーゼロッテとの絡みとか見たいですね~。

私も本作のヒロインは優劣つけ辛いですね。
Lassさんにはファンディスク製作を全力で頑張って欲しいです。


2010/03/14(日) 22:05 | URL | カズト #-[ コメントの編集]
Re: これが新しい世界の魔術(リアル) ←読み方がイイ
>カズトさん
俺もこっちの方が面白く感じましたね
設定が斬新で良かったと思います。

> >この主人公ちょっとかっこよすぎね?
> 見ていて非常に気持ちいい主人公ですよね
> メガネ美形男子キャラは、一見クール&隠れ熱血なのがお約束です☆
> 「それでも天見なら、、、天見ならきっとなんとかしてくれるっっ・・・!!」
> って感じの土壇場での信頼も置ける、魅力的なキャラです。

なんだかんだで「空気の読めるところ」が良かったですね
完全にヒロインたちを掌握してましたし。

> >ラストがエロすぎ
> ナイスケフィア!!さすが11eyes関連商品の最多出場キャラは一味違います☆
> PC版では駆と禁則事項(YES NO選択あり)してリミッター解除するわけですが!
> もし本作品がPC版かつ駆がNOを選んだ時には、きっと天見と・・・後はわかるな?

あとどう考えても駆×栞より修×栞の方がしっくりくる。

> >どうしてもらき☆すたの柊かがみを思い出すな…
> SOREDA!!どっかで聞いた声だな~って思ってましたがかがみだったんだ!おかげで謎が解けました。

加藤さんはわりとそういう声(ツンデレ)のキャラが多い気がします。

> 凡人キャラっていいですよね。天見の時も思いましたが、圧倒的なチート能力よりも、努力しまくって得た力と&極限までフル活用した頭脳で絶対不利な状況を挽回できるタイプは、見ててカタルシスがハンパ無いです!!

凡人が輝く瞬間というのはいつ見ても心地よい
ダイ大のポップなんかは最初てんでヘタレだったぶん
終盤の大活躍っプリはマジで喚起したもんな。

> >しかしあの大きさでバスと79は詐欺だ!
> 嘘ぉ!マジですかっ!?最終決戦時のあのけしからん魔女スタイルは偽りだったということか!?
> てっきり栞とは正反対のお色気ムンムンお姉さまキャラだったとばかり信じてたのに。
> 次回作には是非登場して欲しいキャラですよね。個人的にはリーゼロッテとの絡みとか見たいですね~。

とりあえず取説のスリーサイズを書いたスタッフそこに正座な。
もしかしたら修を誘惑したくてバストサイズをアップさせる魔術を使ったのかも知れんが(苦)

> 私も本作のヒロインは優劣つけ辛いですね。
> Lassさんにはファンディスク製作を全力で頑張って欲しいです。

まだトゥーレの魔術師は残ってますから
続編なりなんなり出ると思いますよ
2010/03/15(月) 23:37 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度15周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ