fc2ブログ

とある科学の超電磁砲 第24話(最終話)

Dear My Friends
まだ見ぬ未来へ

とある科学の超電磁砲 第3巻 <初回限定版> [Blu-ray]とある科学の超電磁砲 第3巻 <初回限定版> [Blu-ray]
(2010/03/26)
佐藤利奈豊崎愛生

商品詳細を見る
toaru20100319.jpg

トランスフォーマー、トランスフォーマーじゃないか!
まさか女子中学生がカーチェイスしながらロボと戦う展開は誰が予想できたよ。
てか木山先生は普通にレーサーかカースタントマンでも目指したらどうだろうか?


・最終回の光子
mituko20100318.jpg

「真打登場とでも…申しましょうか?」

うぉぉぉぉーー!!みっちゃんかっけーー!!(←早くもあだ名呼び)

今まで「やられ役」「驚き役」「世間知らずキャラ」と
苦汁を飲まされ続けた準レギュラーキャラの婚后光子。
そんな彼女が獅子奮迅のごとく活躍するシーンは
見てて非常に気持ちのいいものだった。
彼女の能力『エアロハンド(空力使い)』は
「振れたものを大気の力で飛ばす能力」みたいです

是非とも『とある科学の空力使い(エアロハンド)』
でスピンオフを作ってほしいものである(ムリダナ


・最終回の黒子
kuroko20100319.jpg

「私をお姉さまのパートナー、白井黒子と知ってのお言葉ですの」

美琴の「黒子ぉーーーー!」から一瞬で彼女の元へと駆けつけた
一連のシーンは見てて大爆笑してました。
お前は呼べば答えるどこぞの魔王かと(爆)
流石「パートナー」を自称するだけあって美琴との息はぴったりです。
でもそのおかげでみっちゃんは一人で頑張ってたと思うと…


・最終回の初春
uiharu20100319.jpg

実は一番役に立ってないように見えて、陰ながら一番役に立ってた人物
彼女の本領はサポートやバックアップで、
子どもたちがいる場所を突き止めた所などその能力の高さが窺われます。
キャパスティダウン発生時も一早く佐天の存在に気付き、
彼女に対処方法を教えたのはGJでした。
(たぶんアレが無かったら佐天さんは普通にテレスティーナに殴りに行ってたと思う)


・最終回の固法先輩
konori20100319.jpg

結局活躍は無かったでござる…
せいぜい運転手になっただけでござる…



・最終回の涙子
saten20100319.jpg

「私の友達にぃ!!手を、出すなぁぁーー!!」

誰もが予想した通りキャパスティダウン用のカウンターカードとして
起用される佐天さん。彼女のフルスイングから挿入歌までの流れは
非常に「お約束」すぎて体中の穴という穴から大出血して転げまわりそうでした。
"特別な力など無くても頑張れるメインキャラ"
彼女を見てると仮面ライダーアギトのG3(氷川誠)を思い出します。

でも後になって「アレでどうにかならなかったらどうしたんだろうなー」とか
「機材壊しちゃって大丈夫だろうか?」っと思ったのは俺だけじゃないはず。


・最終回の美琴
mikoto20100318.jpg

「これが私の全力全開!」

まさかのロケットパンチレールガンにはガチで燃えた!
なんとなく『ソウルテイカー』第2話で巨大ロケットパンチをぶちかましたあのシーンを思い出しました。
木原の言うとおり学園都市の子どもたちはみんな実験用モルモット
なんですが、そんな街の仲間や友人が大好きで
それを必死になって守ろうとする彼女の姿は非常にカッコよかった。

mikoto20100319.jpg

最後レールガン対レールガンの対決は色々と科学的にツッコミは大きかったが
「燃え」さえあればオールオッケー
だが「私だけの…」っていう言葉の後には何があったんだろうか?
私だけの現実?私だけのレールガン?


・最終回の木原
toaru20100320.jpg

今週は顔芸祭りか?
まぁ彼女の言いたいことはわかるけど。
彼女だって実験の被験者だったわけで、
何か"こうなってしまった理由"もあったんだろうが
それでも同情に値しない悪役という感じでしたね。


感想:
バトルやら何やらで面白かった最終回でした
一番評価したいのは非常に「お約束」を守ってくれたところです。
バトル面では美琴、黒子、そして光子を目立たせ、
木原との会話では主に力の無い初春を目立たせ、
誰もが予想したであろう"無能力者"である佐天涙子の反撃の一撃。
そしてラストにこのスピンオフ作品の本家である「とある魔術の禁書目録」から
上条さんたちを出してくれたところは思わずガッツポーズしちまったよ。

touma20100319.jpg

これで禁書2期の予告があればさらに良かったと思う
(来年は禁書2期じゃなくてシャナ3期だったりして…)

toaru20100321.jpg

今回のテーマは"救い"なんだろうね
原作では結局未解決のままで終わらせている
「木山晴美が救おうとしていた子どもたちの救済」
これをもってレベルアッパー編は真の完結を果たしたといえる。


総評:とある科学の超電磁砲

禁書は良くも悪くもファン向け、一見さんお断りみたいな印象が強かったが
超電磁砲はライト層も解りやすい内容だったと思います。
あとあまり「魔術」などのきな臭い世界を見せずに
割と"等身大の女子中学生の日常"を描いていたところが
今のアニメファンに受けたんじゃないでしょうか?

toaru20091205.jpg

話の方もレベルアッパー編の「特別な力を求める」という心境は
誰にが一度は経験のあることで、それに加え"学園都市"という場所の特異性
能力第一主義がもたらした悲劇と言うことで非常に面白い話でした。

saten20100313.jpg

最後まで見て、佐天さんが一番主人公らしかったんじゃないだろうか?
無能力者である彼女がレベルアッパーに手を出し痛い目を見て、
講習で限界まで頑張ることを知り、それがラストの反撃につながったと。
あの階段を必死で駆け上がる彼女の姿は
限界を超えようと頑張って走ってたあのシーンを彷彿させました。

mikoto20091205.jpg

一方本来の主人公である美琴も今回の件で
高位能力者故の「奢り」や「他人に頼ること」「みんなといることの大切さ」
を学んだと思うのだが…妹編のことを思うと、どうもやりきれない気分になる
なにより後半は美琴結構空気化してたからな…
まぁ無理に暴れさせれないから非常に扱いに困るキャラだったと思う

aisa20100130.jpg

その他、禁書からのゲストキャラ&設定の引用など
スピンオフ作品としての立場を上手く利用してると思いました。
2クール目は完全にオリジナルだったんですが以外にも楽しめました

saten20091114.jpg

マイベストキャラは美琴でも初春でもなく佐天さん。
しかし彼女が半年前はランドセル背負ってたことを考えると
非常にけしからんであります!
次点では婚后光子さんだね

komoe20090308.jpg

まぁ禁書で誰が一番好きかって言われると
やっぱり合法ロリの小萌てんてーなんだが…そげぶ

touma20091025.jpg

いやいや上条さんのカリスマ性も捨てがたい!
なんか上条さんが出てくるたびに反応してる俺は
確実にカミヤン病にかかっているんだと思います。


"次"はいつになるか解りませんが…
ともあれ、スタッフ、キャストのみなさんありがとうございました!
あとこのブログに来て拍手、コメント、トラックバックをくださった
皆様もありがとうございました。またお付き合いできたら光栄です。


【関連記事】

・とある科学の超電磁砲 第1話「電撃使い(エレクトロマスター)」

・とある科学の超電磁砲 第2話「炎天下の作業には水分補給が必須ですのよ」

とある科学の超電磁砲 第3話「ねらわれた常磐台」

・とある科学の超電磁砲 第4話「都市伝説」

・とある科学の超電磁砲 第5話「とある二人の新人研修」

・とある科学の超電磁砲 第6話「こういうことはみんな積極的なんですよ」

・とある科学の超電磁砲 第7話「能力とちから」

・とある科学の超電磁砲 第8話「幻想御手(レベルアッパー)」

・とある科学の超電磁砲 第9話「マジョリティ・リポート」

・とある科学の超電磁砲 第10話「サイレンス・マジョリティ」

・とある科学の超電磁砲 第11話「木山せんせい」

・とある科学の超電磁砲 第12話「AIMバースト」

・とある科学の超電磁砲 第13話

・とある科学の超電磁砲 第14話「特別講習」

・とある科学の超電磁砲 第15話「スキルアウト」

・とある科学の超電磁砲 第17話「夏休みのつづり」

・とある科学の超電磁砲 第18話「あすなろ園」

・とある科学の超電磁砲 第19話「盛夏祭」

・とある科学の超電磁砲 第20話「乱雑開放(ポルターガイスト) 」

・とある科学の超電磁砲 第21話「声」

・とある科学の超電磁砲 第23話「いま、あなたの目には何が見えてますか?」

fc2index.jpg

いつかまた会いましょう。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
せーにんさんの感想見てたら見たくなりました。ツタヤでレンタルして見ます。
リアルタイムで見なかった俺を誰か罵ってくれ……
2010/03/21(日) 09:54 | URL | ルーク #sNvI8JgQ[ コメントの編集]
最終決戦
今回の戦い、いかにこれに似ていますか?

--------------
絶夢:お前たち、またバーベキューにされに現れたか?
大河:あんたを倒すまで、元の世界には帰らないわ!
絶夢:威勢の良さは認めるが、そんな面していられるのもこれで最後だ。

絶夢は指を向ける。

絶夢:ネガティブゴースト!!

しかし、大河は落ち込まない。

大河:ザーンネンでした。
絶夢:さっきまでは「生まれ変わるんなら、DVDマシーンになりたいわ・・・。」って落ち込んでいたくせに?なぜだ!?
大河&美琴:
さっき、キズナから貰った「ぼんやり防ぎお守り」を私達はしているから
失意系の魔法攻撃されてもあんな目には遭わないよーだ!
絶夢:元の世界にあるなんて・・・・・・。

----------
失礼します。
2010/03/21(日) 11:55 | URL | 鳴海みぐJr. #D.3D8ZuQ[ コメントの編集]
No title
なんかブログも最終回迎えたような書きかたですねww

>トランスフォーマー
自分的には
青髪ピアス「ボクのガンレオンが!!(中の人一緒)」

>みっちゃん
エアロバンドはレベル5になれば一方さんみたいに空気そのものを武器に出来そうですね。空気の手を作ったり。

>黒子
早く黒子VSあわきんが見たい!!必見です!!

>初春
…で結局能力の使い道は?出しただけっすかw
そして、あの電算能力の秘密は?

>固法先輩
ずっと気になっていたが結局なんでスキルアウト抜けてジャッジメントになったのだ?

>涙子
成長したなぁ。もう出番ないんだろうか。モブ的に

>最終回の御琴
笑顔は天使のように見えました
ただ、
8月9日「学園都市最高!!」
8月10日「クローン?」「氏ねコラ」
8月19日「鬱だ。しのう」
どういうことだってばよ…
8月20日「お金飲まれたの?キラキラ」
8月21日「あいつ・・・キュン」
8月30日まで「海原ウゼ」
8月31日「上条最高♡」
9月1日「浮気は許さんゴゴゴ」
わけがワカラネェ

>私だけの・・・・・当麻♡
上条さん「なん・・・だと・・」

まあ、kmjパンチもいいけど全力全開レールガンの方が必殺技って感じでいいよね。

>テレス
しかし、あんなかわいいロリがまたもやジジイのせいであんなBBAに・・・
現実も空想も老害だわ…

大原キャラのロリってどんなん?

>子供たちと木山先生
ばんりっちゃんカワユスww
イケメン男乙
クマとれて美人になった先生。結婚してくれ(黙れ

>ラスト
上条さんと小萌てんてーが良かったですね。ん?他に誰かいたっけ?
イングラントストーリーとかプリンセスゴッド?なんですかそれ?

それにしてもアニメの上条さんって漫画(禁書)・原作(禁書)と比べて大人びて見えるな~これがメディアの違いを知れというやつか・・・

>シャナ
現在はOVA2巻まで好評発売中!!

>マイベストキャラ
やっぱ黒子。変態じみたところや妙に規則正しいところも含めてふもふもしてやりたいところです。けど、禁書妹達編の黒子のほうがロリっぽいよね。丸っこいというか。

2期が無いだと・・・・にゃんこいのごとく上条さん、御琴、インナーソックスさんが並んで2期話がすると裸でwktkしていたいたのに…
2010/03/21(日) 18:15 | URL | ストライク #93SSyXN.[ コメントの編集]
Re: No title
>ルークさん
コメントどーも

> せーにんさんの感想見てたら見たくなりました。ツタヤでレンタルして見ます。
> リアルタイムで見なかった俺を誰か罵ってくれ……

「とある魔術の禁書目録」もよろしくね!
でもうちの近くのレンタル屋さん、レールガンは置いてあるのに禁書目録は
置いてないんだよ…これってどういうこと?
2010/03/21(日) 20:42 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: 最終決戦
>鳴海みぐJr. さん
そういえば一時期「ネガティブゴースト」最強じゃね?
って思ってたけど今考えたら覇気でなんとかなるし
そこまで強くはないな…
2010/03/21(日) 20:45 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ストライクさん
コメントどーも

> >トランスフォーマー
> 自分的には
> 青髪ピアス「ボクのガンレオンが!!(中の人一緒)」

こいつはぬかった!!仁科さんを出すタイミングを逃した!!
てか青髪ってダーリンだったのか…

> >みっちゃん
> エアロバンドはレベル5になれば一方さんみたいに空気そのものを武器に出来そうですね。空気の手を作ったり。

俺はてっきりドラえもんの「空気砲」みたいなイメージだったんだが
飛ばす対象を必要とするから違ったな。
でもこれ飛ばした物体をイマジンブレイカーで触ったらどうなるんだろう?

> >黒子
> 早く黒子VSあわきんが見たい!!必見です!!

あれは黒子がズタボロにされたりで、かなりの流血試合でしたから映像化したら結構痛そう。
(てか黒子って超電磁砲と合わせてかなり苦痛を味わってる女性キャラだよね)

> >初春
> …で結局能力の使い道は?出しただけっすかw
> そして、あの電算能力の秘密は?

きっと彼女は能力が知られたら
「缶コーヒーを持たされる役」になるだろうから秘密にしてるんだと思う

> >固法先輩
> ずっと気になっていたが結局なんでスキルアウト抜けてジャッジメントになったのだ?

不良が更生して警察官になるみたいなノリだったんじゃないだろうか?

> >涙子
> 成長したなぁ。もう出番ないんだろうか。モブ的に

OPでちょびっと登場します(たぶん)

> >最終回の御琴
> 笑顔は天使のように見えました
> ただ、
> 8月9日「学園都市最高!!」
> 8月10日「クローン?」「氏ねコラ」
> 8月19日「鬱だ。しのう」
> どういうことだってばよ…
> 8月20日「お金飲まれたの?キラキラ」
> 8月21日「あいつ・・・キュン」
> 8月30日まで「海原ウゼ」
> 8月31日「上条最高♡」
> 9月1日「浮気は許さんゴゴゴ」
> わけがワカラネェ

女の子は心のスイッチの入れ替えが早いのにゃ

> >私だけの・・・・・当麻♡
> 上条さん「なん・・・だと・・」

インデックス「勝負しろよゴルァ!」

> まあ、kmjパンチもいいけど全力全開レールガンの方が必殺技って感じでいいよね。

上条さんは必殺技の面で派手さがない主人公だからな、
だからお説教でポイント稼ぎしてるんだと思うよ

> >テレス
> 大原キャラのロリってどんなん?

たしかにさぁやのロリキャラって言われると全然出てこんな…

> >子供たちと木山先生
> ばんりっちゃんカワユスww
> イケメン男乙
> クマとれて美人になった先生。結婚してくれ(黙れ

ばんりちゃんがもろりっちゃんだった

> >ラスト
> 上条さんと小萌てんてーが良かったですね。ん?他に誰かいたっけ?
> イングラントストーリーとかプリンセスゴッド?なんですかそれ?

イン○ックスはなんかいっつも腹すかして食ってるイメージしかない

> それにしてもアニメの上条さんって漫画(禁書)・原作(禁書)と比べて大人びて見えるな~これがメディアの違いを知れというやつか・・・

ただ最終回の上条さんは顔がいまいちだったかな
やっぱり4話の上条さんがイケメンすぎたんや

> >シャナ
> 現在はOVA2巻まで好評発売中!!

OVAは番外編的な内容だったから
本編の内容で3期はあると思うんですが…どうなんだろう?

> 2期が無いだと・・・・にゃんこいのごとく上条さん、御琴、インナーソックスさんが並んで2期話がすると裸でwktkしていたいたのに…

まだあわてるような時間じゃない…
2010/03/21(日) 21:11 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>これ飛ばした物体をイマジンブレイカーで触ったらどうなるんだろう?
ステイルの炎→消せる
ステイルのイノケンティウス→無限に再生するためある程度防げるぐらい
ペンデックスの竜王の殺息→防ぎきれなかった
御琴の電撃→消せる
御琴のレールガン→運動量ごと消せる
介旅のグラビトン→爆発ごと消せる
黒子のテレポート→効果が体全体に及ぶため消せる
一方通行のベクトルによる鉄骨投擲→不明
一方通行のベクトルパンチ→消せる
一方通行の空気から作ったプラズマ→消せない(あくまで空気のため)
エンゼルフォール→全体魔法は本人への効果のみ消せる
偽海原の金星光→不明(消せるとは思う)
シェリーのゴーレム(エリス)→ただの石に還す

あと、きっかけは異能の力であっても、既に異能の力とは無関係な物体は打ち消せない(例えば能力による爆風で飛んできたコンクリート片など)

だからみっちゃんの力が自らの中からではなく、自然物を使ってなら右手を触りさえしなければ消せないのかな?特にトラックぶん投げた場合など。
2010/03/21(日) 22:12 | URL | ストライク #93SSyXN.[ コメントの編集]
No title
8月9日は上条が右腕を切り落とされて間もない頃らしいが普通に元気ですね。時間が原作通りならもう人間の耐久力を超えすぎですね。右腕切り落とされて、即外出なんて
2010/03/22(月) 00:47 | URL | bb #gkIKFMI6[ コメントの編集]
ベクトルによる鉄骨は防げないよ、あくま
でも「能力」の影響下から離れた物は鉄骨
のみであるからで、ペンデックスは一つ一つが
バラバラで飛ばすから処理が間に合わない

メカデザイン担当が明貴美加とか重機は
エステバリス、専用パワードスーツは
サクラ大戦(3以降)辺りかな
2010/03/22(月) 00:48 | URL | 闇の投下爆弾 #-[ コメントの編集]
No title
遅くなりましたが、最終回の感想コメントを書きます。
いやはや、一時期は「妹達(シスターズ)編」をやらないから視るのはやめようかなと思っていたが、「レベルアッパー完結編」をスタンスにした事で結構おもしろかった買ったので視つづけて良かった。
しかし、なまじ「妹達(シスターズ)」編の原作を既読してる身としては、少々複雑ではある。

>是非とも『とある科学の空力使い(エアロハンド)』
>でスピンオフを作ってほしいものである(ムリダナ
1話のみの副題として放送はありじゃね?
個人的には『とある科学の空間移動(テレポート)』も視てみたい。

>美琴の「黒子ぉーーーー!」から一瞬で彼女の元へと駆けつけた
>一連のシーンは見てて大爆笑してました。

このシーンを見ると、背景は違えどOPの映像にそっくり、ここで既に伏線が張られていたと。
2010/03/22(月) 01:48 | URL | okkunn #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ストライクさん
一応"異能"は消せるけど
そこまで飛んできた"慣性"は消せないから
そのまま吹っ飛ばされる確率が大。

結論:普通によけましょう
2010/03/22(月) 10:13 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>bbさん
コメントどーも

> 8月9日は上条が右腕を切り落とされて間もない頃らしいが普通に元気ですね。時間が原作通りならもう人間の耐久力を超えすぎですね。右腕切り落とされて、即外出なんて

学園都市(ていうかカエル医師)の医学力は世界一ィーーー!!
2010/03/22(月) 10:14 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>闇の投下爆弾 さん
コメントどーも

> ベクトルによる鉄骨は防げないよ、あくま
> でも「能力」の影響下から離れた物は鉄骨
> のみであるからで、ペンデックスは一つ一つが
> バラバラで飛ばすから処理が間に合わない

そこらへんの理解がいまいち難しい両主人公の能力

> メカデザイン担当が明貴美加とか重機は
> エステバリス、専用パワードスーツは
> サクラ大戦(3以降)辺りかな

確かにあのロケットパンチはワイヤーフィストに似てましたし
パワードスーツも光武っぽかったな。
2010/03/22(月) 10:19 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>okkunn さん
コメントどーも

> 遅くなりましたが、最終回の感想コメントを書きます。
> いやはや、一時期は「妹達(シスターズ)編」をやらないから視るのはやめようかなと思っていたが、「レベルアッパー完結編」をスタンスにした事で結構おもしろかった買ったので視つづけて良かった。

途中の誰得サブキャラ回も一応意味があったということで良かったと思う(不良の話とか)

> しかし、なまじ「妹達(シスターズ)」編の原作を既読してる身としては、少々複雑ではある。

確かに…

> >是非とも『とある科学の空力使い(エアロハンド)』
> >でスピンオフを作ってほしいものである(ムリダナ
> 1話のみの副題として放送はありじゃね?

もしくはOVAで

> 個人的には『とある科学の空間移動(テレポート)』も視てみたい。

それは8巻の内容でお願いします。

> >美琴の「黒子ぉーーーー!」から一瞬で彼女の元へと駆けつけた
> >一連のシーンは見てて大爆笑してました。
> このシーンを見ると、背景は違えどOPの映像にそっくり、ここで既に伏線が張られていたと。

完全に召喚魔法扱いな黒子
2010/03/22(月) 10:32 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
 婚后さんの能力は触った場所に噴射点を作って飛ばす能力ですね。

 細かいところはともかく、美琴と友人達の話にするには『妹達編』をひとまず外すのは正しかったと思います。いっそ完全に外した方がアニメ版のコンセプトからすればすっきりするかも(というか、禁書の妹編と混ぜてOVAにした方がいいかも)。
 全体的に見れば無駄は話もなく、木山せんせいに感情移入できた身としては、「ああ、木山せんせいよかったねえ……」が全てかなー。

 ここまで爽快感があって話を締められたのは、作品としては幸せなものであったなーというのが素直な感想でした。
2010/03/27(土) 09:05 | URL | いおり #-[ コメントの編集]
Re: No title
>いおりさん
コメントどーも

>  婚后さんの能力は触った場所に噴射点を作って飛ばす能力ですね。

その名も『エアロハンド』
一応原作設定だったりします

>  細かいところはともかく、美琴と友人達の話にするには『妹達編』をひとまず外すのは正しかったと思います。いっそ完全に外した方がアニメ版のコンセプトからすればすっきりするかも(というか、禁書の妹編と混ぜてOVAにした方がいいかも)。

確かにメインコンセプトが『普通の女の子の友情物語』
ですから妹編はやらなくてよかったかもしれませんね。

>  全体的に見れば無駄は話もなく、木山せんせいに感情移入できた身としては、「ああ、木山せんせいよかったねえ……」が全てかなー。

個人的にはサブキャラ回は誰得感ありましたな

>  ここまで爽快感があって話を締められたのは、作品としては幸せなものであったなーというのが素直な感想でした。

感想は書いてある通りです。2クール楽しめました
2010/03/27(土) 16:02 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
「とある~」が終わってから
超電磁がおわってからもMAD関連でのもりあがりはまだまだ終わらない。
その中でも興味深いとある動画を見つけたので載せますね。

>「木山晴美が救おうとしていた子どもたちの救済」
>これをもってレベルアッパー編は真の完結を果たしたといえる。
↓あの話を見た後にこれを見るとテンションがMAXなのが良く分かる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10191484

↓そういや、新宿に新店舗出来るんだったなあ。↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9319811

↓もやし「なるほど、どんなアニメか大体わかった」↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10223542

後、ふと思ったんだけど「とある」シリーズをゲーム化してくれないかなぁと。
なにしろ「なのは」だってゲーム化したんだし。
↓参考に↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10139634
2010/04/08(木) 20:52 | URL | okkunn #-[ コメントの編集]
Re: 「とある~」が終わってから
>okkunn さん
コメントどーも

> >「木山晴美が救おうとしていた子どもたちの救済」
> >これをもってレベルアッパー編は真の完結を果たしたといえる。
> ↓あの話を見た後にこれを見るとテンションがMAXなのが良く分かる
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm10191484

「おっくせんまん」は大人になってから(社会人になってから)聞くと非常に破壊力がある

> ↓そういや、新宿に新店舗出来るんだったなあ。↓
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm931981

タグの○○サイドはどんどん増えていくよなぁ

> ↓もやし「なるほど、どんなアニメか大体わかった」↓
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm10223542

天国と地獄シリーズ最近増えましたよね

> 後、ふと思ったんだけど「とある」シリーズをゲーム化してくれないかなぁと。
> なにしろ「なのは」だってゲーム化したんだし。
> ↓参考に↓
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm10139634

そういえば木山=ヴィレッタでしたね。
もしとあるシリーズでゲームを出すなら格闘ゲームですかね
2010/04/10(土) 06:11 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
インデックス祭り
インデックス最新作、秋みたいですが
せーにんさんはその記事を書く予定は無いんですか?


次に船上で鳥から受け取った手紙を読んだみたいですね。

「せーにんさん、よろこんでくれ!
   俺たちの島に戻れるのあと3ヶ月だ。  上条」

>> 後、ふと思ったんだけど「とある」シリーズをゲーム化してくれないかなぁと。
大丈夫ですよ。冬にアスキーメディアワーク・PSPで
出ますから。

失礼します。

2010/06/12(土) 14:38 | URL | 鳴海みぐJr. #D.3D8ZuQ[ コメントの編集]
Re: インデックス祭り
>鳴海みぐJr.さん
そのころまでに原作に追い付いたら書くと思います。
だがゲーム作るのなら3Dじゃなくて2D格闘が良かったな
もしくは上条さん主役のギャルゲーとか
2010/06/13(日) 01:52 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

とある科学の超電磁砲最終話DearMyFriends

「テレスティーナとの最終決戦…子供たちを救うために美琴達はみんなの力を借りて立ち向かいます」「とある科学の超電磁砲最終話DearMyFriends」「集え赤星すべてを焼き消す焔となれ…」「これが私の全力全壊なの」「とりあえず色々とツッコミ所満載だが」「ツッコんだら...

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)「Dear My Friends」

熱かった、そして面白かった!素晴らしい最終回でした

とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Friends」

人間としての自覚、それがパーソナルリアリティ。

とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」

「私の友達に…手を出すなぁっ!!!」 最終話は前半のAIMバースト戦に負けないくらいの総力戦。 婚后の能力の判明や佐天の大活躍、そして最後...

とある科学の超電磁砲 最終回「Dear My Friends」

とある科学の超電磁砲 白井黒子 クッションカバーついに最終回!!! テレスティーナに奪われた子供たちを奪還すべく、 美琴たちが熱いバトルを...

とある科学の超電磁砲 第24話

「Dear My Friends」 バトルで大団円でした~ 特別に驚きもなく、(佐天さんがやっぱりバットで活躍とか)いろいろ順当にまとまりました テレス...

『とある科学の超電磁砲』#24「Dear My Friends」(最終回)

「それでも…あがき続けると誓ったんだ…私はっ! 教師が生徒を諦めるだなんてできない!!」 木山が青いスポーツカーで追っていた車はダ...

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)「Dear My Friends」

最高だった。あぁ、最高だったさ!!!

とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」(最終回)

とある科学の超電磁砲 第3巻 [Blu-ray](2010/03/26)佐藤利奈豊崎愛生商品詳細を見る ラスボスに相当したのはテレスティーナでしたね。当初はテレス...

とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Friends」

そろそろフィナーレと悪役にノリノリなテレスティーナ(笑) 光子さんも活躍の時が♪ 美琴を先に向わせ、黒子とともにMARの兵士と戦闘へ...

とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Friends」

 これがあたしの全力! 美琴が格好良かったですね。

【最終話】とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」

黒子召喚は思わず笑ってしまった。叫んだだけで飛んでくるのだから、流石お姉様電波に敏感な黒子というのかな。突拍子もない出来事なんだけど、それでも納得してしまうのは、黒子がこれまで行ってきた数々の変態行為で見せてきた美琴への「愛」のおかげなのかもしれません...

とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Friends」 (最終回)

最終回にご降臨なされた上条さん! 禁書の最終回では美琴と黒子のシャワーシーンがあったけど超電磁砲におけるサービスと言えばやはりこの...

[アニメ感想] とある科学の超電磁砲 第24話 Dear My Friends

超電磁砲も今回で最終回。 テレスティーナに連れ去られた子供たちの運命は…。 以下感想

とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」の感想

 テレスティーナは木原幻生の孫娘だった!しかも助手と第一被験者だったことも判明。そのテレスティーナが祖父の研究を引き継いで子供達を...

とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」

私達がいる街。

とある科学の超電磁砲第24話(最終回)『Dear My Friends』 の感想レビュー

最終回らしいハイスピードバトルアクション&大団円エンディングでした。 最近のアニメって凄いなぁというのを肌で感じられる滑らかな動きにはゾクゾクさせられること請け合いかと。 っていうか、パワードスーツでガチバトルになるのかと思ってたら、その上から重機ロボみ...

とある科学の超電磁砲 最終回 『Dear My Friend』

最 終 決 戦!!

[アニメ]とある科学の超電磁砲:第24話(最終回)「Dear my friends」

とあるクマのある先生と純粋な生徒の愛情に溢れた物語。

とある科学の超電磁砲 #24(最終回)「Dear My Friends」

みんなで勝ち取るハッピーエンド 黒子の変態とか黒子の変態とか描かれたレールガンが最終回。さすがに最終回は自重してましたw ではレール...

「とある科学の超電磁砲」24話 Dear My Friends

見事な最終回だった。 バトルあり泣かせありと盛り沢山だった。 美琴はずっとコインを飛ばし続けてたけどそれ以外も飛ばせるのか。考えて...

とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」

最終回だけあってバトルシーンに気合が入ってましたね!Aパートはスピード感もあって観てて爽快でした婚后さんキタ━━━━(゚&forall;゚)━━━━!!!!能力名「エアロハンド」風を操る...

とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Fiends」ー最終話ー

まさに破壊的なレース&バトル マニアの心を擽る光子と黒子のタッグ そして、黒子のテレポートを使った合せ技で見事テレスティーナを撃退 アンチスキルとか皆で協力して子供達を助けようという気持ちが一体となって戦う姿は凄く感動的で、BGMも相まって目

とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Friends」

幼女テレスティーナかわええ。 彼女も犠牲者なんですよね・・・当人がアレなのであまり悲壮感はないですがw Aパートの戦闘は熱かった!! ...

(アニメ感想) とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Friends」

とある科学の超電磁砲 第3巻 &amp;lt;初回限定版&amp;gt; [Blu-ray]クチコミを見る レールガン、いよいよ最終回! ☆<03/20更新>前回、とある科学の超電磁砲 第23話 「いま、あなたの目には何が見えてますか?」の感想をポッドキャストにて収録! 「ゲボ棒を持った佐...

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回) 「Dear My Friends」 感想

『とある科学の超電磁砲』もいよいよ最終回! 実に最終回らしい、熱い展開を見せてくれました!  とある科学の超電磁砲<レールガン> ...

とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」

ついに最終回。木山に追いついた美琴たち。実は木山が追っていた輸送車は囮だった。初

とある科学の超電磁砲24話感想&総括

とある科学の超電磁砲の感想です。 この記事は24話の感想と全体の総括を一緒に書いています。

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)「Dear My Friends」

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)「Dear My Friends」 超電磁砲 木山が追いかけていた車はダミーだった。そのことを知らせ、敵を排除する美琴たち。木山と初春、佐天さん、美琴を先に行かせ、その場を引き受ける黒子&婚后。レベル4同士のタッグ戦が見られるとは

とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Friends」

悪はこの佐天涙子が討つ! 野球の助っ人に行くのかと思ってしまいましたが……

アニメ「とある科学の超電磁砲」 第24(最終)話 Dear My Friends

とある科学の超電磁砲 第1巻 [DVD](2010/01/29)佐藤利奈豊崎愛生商品詳細を見る 私は、そのためにここにいるんだから!! 「とある科学の超電磁砲...

とある科学の超電磁砲 #24(終)

【Dear My Friends】 とある科学の超電磁砲 第1巻 &amp;lt;初回限定版&amp;gt; [DVD]出演:佐藤利奈販売元:ジェネオン・ユニバーサル発売日:2010-01-29おすすめ度:クチコミを見る ついに最終回!寂しくなりますね(ノ◇≦) 

とある科学の超電磁砲 「Dear My Friends」

終わりましたなー

とある科学の超電磁砲第24話『Dear My Friends』

諦めろ!!どんなにあがこうが助ける事はできっこない、 ・・それでも、あがき続けると誓ったんだ!! 私は・・・、諦めるなんて出来なぁぃい!!! ん~♪熱い♪

とある科学の超電磁砲<レールガン> #24「Dear My Friends」

とある科学の超電磁砲<レールガン> #24「Dear My Friends」です

とある科学の超電磁砲  最終話 DearMyFriends

 テレスティーナは本当に木原遺伝子持ってるナァw 嫌いじゃないよぶっ壊れた人間は。 木原の爺の言葉から推測するに、やはり学園都市の裏では木原一族が結構な力を持ってるみたいですね。でもまさぁ、木原で話を広げてくるとは思ってなかったよ。&nbsp; 婚后の力って...

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回) 『Dear My Friends』 感想

チームワークで勝利するという王道パターンをきっちりとやった、いい最終回でした。とある科学の超電磁砲 第24話 『Dear My Friends』 の感想...

とある科学の超電磁砲 【評価 / 感想】

アニメのレビューです。評価の仕方についてはこちらを参照。 とある科学の超電磁砲【 2010年 : 全24話 / J.C.STAFF 】TVアニメ公式サイトへあらす...

とある科学の超電磁砲 最終話(24話)「Dear My Friends」感想

憎たらしいくらい綺麗な最終回だな。

とある科学の超電磁砲 第24話(最終話)

とある科学の超電磁砲 第24話(最終話) 『Dear My Friends』 ≪あらすじ≫ 本性を見せたテレスティーナに立ち向かう美琴たち。 学友の、アン...

感想 とある科学の超電磁砲(第二十四話) See you the Railgun

第二十四話を観させていただきました。 ファーストサンプルを見つめるテレスティーナ。 何を想うテレスティーナ。 ハイウェイ、 トレーラーを車で追う木山。 しかし、ハッチが開かれたトレーラーの中には パワードスーツに身を包んだMARの部隊がいた。 驚く...

とある科学の超電磁砲 第24話 Dear My Friends

超電磁砲最終回!!最終回だけにバトルシーンが気合入ってて燃えすぎました! 美琴が電気使って動いたり引っ張ったりするのが見てて楽しいかったw 婚后さんの能力も面白かったなぁ。空力ってああやって使うんだw キャパシティダウンをぶっ壊す佐天さんは予想できてたけ

とある科学の超電磁砲

最終回なんで記事書かなきゃな・・・ 総評もまとめて 最終回らしくバトルには力入ってましたね~ まずは前菜黒子&婚后対MARのパワードスーツ。 なんか黒子の装備に笑えたwww 何アレ弾薬帯www あと、ようやく婚后のレベル4らしいとこが出ましたな。 「

とある科学の超電磁砲 24話 (最終回) 「DEAR MY FRIENDS」 感想

「これが私の全力…だああああああああああ!!」 まさに… 感・動・の・最・終・回!!!! いやあ、もう文字通り最高に感動しました! ...

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回) 「Dear My Friends」 感想

★★★★★★★★☆☆(8.5) これが私の全力全開、ス○ーライトブレイカー!とかなんとかで 美琴がテレスティーナの野望を強引に撃ち抜く...

とある科学の超電磁砲 最終話

最高の居場所。

とある科学の超電磁砲 最終回「Dear My Friends」

よい最終回だったので、簡単に感想を書きます! OP・EDを見事に使っていた手腕には、感服ものでした。

とある科学の超電磁砲 第24話(終) 【感想】

第24話(終) 「Dear My Friends」 とある科学の超電磁砲 第4巻 &lt;初回限定版&gt; [Blu-ray](2010/04/28)阿部敦豊崎愛生商品詳細を見る とうとう最終回。 どん...

とある科学の超電磁砲 最終話 「Dear My Friend」

まぁ簡単に感想を。 感想になってるかわかりませんがw 結局の所2クールやった目的は、原作のレールガンでの 『幻想御手』編をアニメで完結させたって事でいいのかな? まぁそんな感じですね。 そういえば最終話の最後の方で姫神と小萌が一緒の所だった事から本編...

とある科学の超電磁砲 第24話「Dear My Friends」(最終回)

きっちり締めてくれました! ここのところ見たアニメでは最高の最終回かな。 禁書は難解な純文学を読んでいるようでついてけないこともしばしばだったけど、 レールガンはストレートにキャラの気持ちが入ってきて、見ていてすごく楽しかったですね。 声優陣では大原...

【アニメ】 とある科学の超電磁砲 第24話 「Dear My Friends」

いい最終回でした。 婚后さん決まったー! 黒子とのレベル4タッグかっこいいですね。

とある科学の超電磁砲 第24話(最終回)「Dear My Friends」

最終決戦はバット持参で♪ 佐天さんの熱い想いの詰まったバットが唸る! 婚后光子さん、孤軍奮闘獅子奮迅の大活躍! は、やっぱりほぼカ...

とある科学の超電磁砲 24(最終)話

とある科学の超電磁砲の第24話は最終回です。テレスティーナとの決着。そして子供達の運命…。パワードスーツ・デザインは明貴美加さんです。
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ