最終回じゃないだと…や、雰囲気からして最終回だと思ってたのに

つっちーの悩みは誰もが通る悩みだと思う。
特に20代男性にはこの手の悩みは多そうだ…
だが!つっちーはまだいい方だと思うぞ!
なんだかんだで一部女子児童からは慕われてるし
あんな可愛い同僚はいるし。
だけど、周りに親しい友人か、腹を割って話せる同性がいないのは
ちょっときつそう…
「ハーレム状態は素晴らしい」と言うが、
女性とばかり付き合って行くのは正直辛そうだな。
そんなかんなで今回はつっちーの話で軽く鬱になりかけた
20代の社会人の戯言をお送りしました。
や、ホントこの番組で鬱りかけるとは思いもしなかったぜ

しかし、最後つっちーはロリ属性に目覚めなかったか?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 遊戯王5D's 第102話「ただ勝利のために」 l ホーム l ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第12話「蒼穹二響ケ」 »
隣の部屋の人「警察ですか?隣の住人が毎回小さい子供を連れ込んでます。小さい子供に何やら言われて彼氏のようにときめいているし、子供のほうが何やら変なことをされているようで痛い痛い言ってます。親が面倒を見ていないネグレクトの可能性があり、それにつけこんだ誘拐かもしれません。幼稚園教師でゲームばかりやってますし(偏見)」
つっちー「なん…だと…」
>ハーレム状態
ギャルゲーなどで親友設定の男が出てくるのはそのせいか?
コメントどーも
> 一方、隣の部屋では
> 隣の部屋の人「警察ですか?隣の住人が毎回小さい子供を連れ込んでます。小さい子供に何やら言われて彼氏のようにときめいているし、子供のほうが何やら変なことをされているようで痛い痛い言ってます。親が面倒を見ていないネグレクトの可能性があり、それにつけこんだ誘拐かもしれません。幼稚園教師でゲームばかりやってますし(偏見)」
> つっちー「なん…だと…」
来週はガイナお約束の精神世界でバッドエンドですね
> >ハーレム状態
> ギャルゲーなどで親友設定の男が出てくるのはそのせいか?
うん、そうだと思う。
そしてその親友は何故か主人公より人間が出来てるのが多く
そいつが主人公よりモテないのはなんでだろうという議論が持ちかけられる