・ワンピース思った以上に重症なルフィ
ハンコックがかくまうと言ってましたが
彼女が裏切ったことはスモーカーが証言すると思うので
その選択はヤバいと思うんですがね。
それよりもカマバッカ王国に行ってサンジと再会してほしいと思った。
しかし今週は白ひげという大海賊が落ちたことにより
世界が目まぐるしく変化する様子が描かれ満足でした。
中でも
"茶ひげ"さんの登場にはマジで爆笑
多分今週一番印象に残ったキャラだと思う。
・ナルトツナデさま…いくらなんでもナルトびいき過ぎて
流石にフォローのしようが無い。
ガアラの方がまだ大人に見えるってばよ。
マジで火影はカカシかダンゾウさんで良かったんじゃないかと思った。
・ブリーチ前回コメント等で「ショボい」だの何だの言われまくった
市丸の卍解でしたが、今回
「自由に伸縮自在」で
さらに
「その伸縮速度は凄まじい」という利点が明らかになり
案外凄いんだなと
評価を改めました。そのおかげで読者も完全に「大したことない能力だな」っと認識してて
実は
伸縮速度から意識を外させるための布石だったとはな…
ここらへん能力をベラベラ喋るって言うブリーチのマイナス面が
上手く作用した好例だったと思いました。
・めだかボックス声による空気砲…彼女も十分異常だと思うのは俺だけか?
しかし爪をはがすシーンを見て今月の刀語を思い出した。カマキリさん…うぅ
アレすげー痛いんだろうな…喜界島さんも十分普通の女の子じゃねぇよ
・バクマン"シリアスな笑い"
ああ
夜神ライト君のことですね
あいつはすげーシリアスにやってるはずなのに
行動や台詞の数々がいちいちギャグに
捕えられることが多かったですから。
・保健室憧れのお姉さん<<先生+姉刀哉くんはやっぱりシスコンだ。まぎれもないシスコンだ。
ああ素晴らしいな家族愛
ラストに新キャラらしき人物が現れたけど
そろそろ"ハデス先生の友人"とやらも登場するのではないだろうか?
・スケットすげーな…スイッチが付いていけなく理由が分かる。
思わずマジ泣きしてしまう理由もわかる。
一生に一度しかない高校の修学旅行で
自分になった友達のトイレのお世話をしなければならなくなった
ボッスンとヒメコの境遇には思わず同情してしまう。
だがある意味一生忘れることのない修学旅行になったんじゃないだろうか?
ともあれ
来週…来週…来週!!マジで楽しみにしてます!!・ハンターゴンやべぇぇぇーーー!「もうこれで終わってもいい」ってことは
"自分の命はこれで終わってもいい"ってことなんじゃないだろうか?
念能力はリスクが高ければ高いほど効力が強くなるのですが
それがもしも
命を対価とするものだとしたら…
ひょっとしたら絶望的なまでに力量差のあるピトーすら倒せるかも
とりあえず今週のゴメンナサイ
先週のジャンプ感想の記事名が
「2010年18号のジャンプ感想+α」っとなっていましたが正確には
「2010年19号のジャンプ感想+α」の間違いでした。ホントスミマセン。

↓面白かったらクリック
- 関連記事
-
スポンサーサイト
この卍解の一番の利点というか、強みって言うのは"恐怖感"だとおもう。
常に切っ先が自分に向かないように注意を払いながら戦わなくてはならず、
後ろを向いたら確実にやられる。もしも後ろに味方がいようものなら
それにすら注意を払わなければならない。
何より音速の500倍って凄い速度ですから
スピード特化のクロスケ以外は絶対かわしきれへんって…
一番怖いのは長距離からの伸縮による攻撃
まぁこれは当てられるかどうかわかりませんが。
個人的には巨人を呼びだしたり氷を操ったりする能力よりこっちのほうが怖いと思いました。
だが「説明しとる暇があったらさっさと刺せよ」っとは思った(苦)
ここらへんがまだブリーチっぽくて逆に安心した
それにしても13kmで伸縮自在で音速の500倍となると
とんでもない衝撃波が起きそうですけどね(^^)
科学的に空想を考察してくれるあの本にハガキを送りたくなりました(笑)
ゾロを探しに行こうとする女海賊(名前なんだっけ?)が実際にゾロのいる所にいったらどうなるんだろうね。
しかし、ジャンボ諸島での「白ひげ死亡」「海軍の勝利」に歓喜するシーンをみてなんか違和感を持った。「黒ひげのショー」を見たのにもかかわらず・・・いや、だからこそか。(現実逃避したいんだろう)
>それよりもカマバッカ王国に行ってサンジと再会してほしいと思った。
麦わらメンバー達が今のサンジをみたらどう反応するんだろうね。
(その時のサンジの反応も)
>行動や台詞の数々がいちいちギャグに
>捕えられることが多かったですから。
他誌でだと「鋼の錬金術師」や高橋留美子原作マンガ辺りが該当しそうだがどうだろうか?
この流れだと合流一番乗りはサンジかな?
「茶髭さん」は来週誰かに倒されて、噛ませ化するに1メセタ。
>バクマン
そうして出来上がったのが、DEATH NOTEってオチじゃないことを祈りたい。
>めだか
西尾本人も、アニメ刀語に合わせてる気もするな~。
一応彼女も「特別」なんで、普通の人よりは断絶強いと思います。自分の解釈では[特別]はギリギリ実現可能、[異常]はほぼ実現不可能な領域なんじゃないかと。
>保健室
ちょっと掲載順位上がった?何より女性キャラが増えるのは嬉しいな~。人気の上昇にも繋がるはずなんで。(連載当初は男女比率10:0だった気が…)
>ハンター
オーラの暗黒面に落ちたか…。本人のリスクもそうだが、向かっているキルアがとばっちりで死亡とかやりそうで凄く怖い…。
私もです。『おおっ』と思いました。
>市丸の卍解=最速の斬魄刀
きっと多くの虚が、その速度の前にいつ斬られたのか解らずに『何……だと……』と言いながらやられていったんでしょう。
ふと、バラガンと戦ったらどうなるのかなと思いました。
『老い』の力で刀身が風化するのが先か、風化する前に刀身がバラガンを貫くのが先か……何となく市丸が勝ちそう。
コメントどーも
> 市丸は素が強そうなのでシンプルでも使いこなしがかなりうまいと思います。
> それにしても13kmで伸縮自在で音速の500倍となると
> とんでもない衝撃波が起きそうですけどね(^^)
たしか音速を超えるとソニックブームが起きるとか…
> 科学的に空想を考察してくれるあの本にハガキを送りたくなりました(笑)
空想科学読本ですね。
コメントどーも
> >・ワンピース
> ゾロを探しに行こうとする女海賊(名前なんだっけ?)が実際にゾロのいる所にいったらどうなるんだろうね。
海軍=たしぎ?
> しかし、ジャンボ諸島での「白ひげ死亡」「海軍の勝利」に歓喜するシーンをみてなんか違和感を持った。「黒ひげのショー」を見たのにもかかわらず・・・いや、だからこそか。(現実逃避したいんだろう)
彼らにしてみれば「やっと自分たちの時代が来たか」っていう感じなんだろうね
> >それよりもカマバッカ王国に行ってサンジと再会してほしいと思った。
> 麦わらメンバー達が今のサンジをみたらどう反応するんだろうね。
> (その時のサンジの反応も)
案外すんなり受け入れられるんじゃないでしょうか?
> >行動や台詞の数々がいちいちギャグに
> >捕えられることが多かったですから。
> 他誌でだと「鋼の錬金術師」や高橋留美子原作マンガ辺りが該当しそうだがどうだろうか?
鋼はギャグやってる所でちゃんとギャグをやってますからね
シリアスの時ほホントシリアスだ
蒼樹嬢は能登さんだと信じています
> >ワンピース
> この流れだと合流一番乗りはサンジかな?
> 「茶髭さん」は来週誰かに倒されて、噛ませ化するに1メセタ。
茶髭さんは良くてバギー、悪くてベラミーみたいになると予想
> >バクマン
> そうして出来上がったのが、DEATH NOTEってオチじゃないことを祈りたい。
一応ワンピースやナルトが普通にジャンプに載ってる世界ですから
デスノートがあった可能性が高いしそれはないと思います。
> >めだか
> 西尾本人も、アニメ刀語に合わせてる気もするな~。
> 一応彼女も「特別」なんで、普通の人よりは断絶強いと思います。自分の解釈では[特別]はギリギリ実現可能、[異常]はほぼ実現不可能な領域なんじゃないかと。
姉ちゃんなら一人で箱庭学園にいる異常13人全員始末できそうだなぁ
> >保健室
> ちょっと掲載順位上がった?何より女性キャラが増えるのは嬉しいな~。人気の上昇にも繋がるはずなんで。(連載当初は男女比率10:0だった気が…)
しかし病魔の被害にあった安田君以外の生徒はちゃんと成長してるのが垣間見えますね
> >ハンター
> オーラの暗黒面に落ちたか…。本人のリスクもそうだが、向かっているキルアがとばっちりで死亡とかやりそうで凄く怖い…。
むしろキルアが到着した時にはすでにピトーの首が飛んでる展開になっても
おかしくないと思う。
コメントどーも
> >案外凄いんだなと評価を改めました。
> 私もです。『おおっ』と思いました。
こうして汚名を挽回した市丸さんでした。
> >市丸の卍解=最速の斬魄刀
> きっと多くの虚が、その速度の前にいつ斬られたのか解らずに『何……だと……』と言いながらやられていったんでしょう。
> ふと、バラガンと戦ったらどうなるのかなと思いました。
> 『老い』の力で刀身が風化するのが先か、風化する前に刀身がバラガンを貫くのが先か……何となく市丸が勝ちそう。
どの道、市丸は愛染さんの能力と愛称が悪いから組んだんだと思う
ゴンがナルトの九尾暴走みたいな姿に。ユピーは総合力は十分の1以下だと言っていたが善戦出来たし、ピトーに勝っちゃうかもしれませんね。でも勝ったら下手すればネテロを超える事に…どっち強いのでしょうね?護衛とネテロ。
亜豆はともかく見吉がな…矢作さんはあまり気が強いキャラのイメージがないからなぁ。
> >シリアスなギャグ
> >行動や台詞の数々がいちいちギャグに
> >捕えられることが多かったですから。
> 他誌でだと「鋼の錬金術師」や高橋留美子原作マンガ辺りが該当しそうだがどうだろうか?
シリアスなギャグというのはシリアスとギャグが混在しているのとは違い、シリアス自体がギャグにしか見えない漫画じゃないかな。テニプリとか。つか超人スポーツ系(ライジングインパクトなど)とかシュール系とかもな。ミスフルとかはギャグ成分が強すぎてギャグ(たまにシリアス風味)みたいな感じだけど
バクマン内だと雪の中の中井さんw
しかし、ラッコのセルフパロ…
コメントどーも
> >ハンター
> ゴンがナルトの九尾暴走みたいな姿に。ユピーは総合力は十分の1以下だと言っていたが善戦出来たし、ピトーに勝っちゃうかもしれませんね。でも勝ったら下手すればネテロを超える事に…どっち強いのでしょうね?護衛とネテロ。
個人的な戦力の予想としては
王>>ネテロ>>護衛3人>>モウラ>>ナックル・シュート>キルア>ゴン
くらいですね。
まぁジャンプ系は基本的に主人公がぶちキレたら何とかなるんで
このまま勝ってしまうかもしれませんね。
コメントどーも
> >バクマン
> 亜豆はともかく見吉がな…矢作さんはあまり気が強いキャラのイメージがないからなぁ。
見吉って割と最近はおとなしいからあってると思った
> > >シリアスなギャグ
> > >行動や台詞の数々がいちいちギャグに
> > >捕えられることが多かったですから。
> バクマン内だと雪の中の中井さんw
や、あのシーンは普通に感動したかな。
> しかし、ラッコのセルフパロ…
となるとこの世界にはデスノートはないってことなんだろうか?
たしか連載初期にサイコーの口から原作者の名前とデスノって発言があったような・・・うろ覚えなんで違うかもしれませんが・・・
コメントどーも
> >となるとこの世界にはデスノートはないってことなんだろうか?
> たしか連載初期にサイコーの口から原作者の名前とデスノって発言があったような・・・うろ覚えなんで違うかもしれませんが・・・
そうなると平丸さんパクリはどうかと思うぞ…ってことになるが
ラッコってそういう漫画ですから案外パロディだったのかもしれませんね。