~前回までのあらすじ~
味方だと思っていたはづきの裏切りにより
さやか、ちづる、しのぶの三人が機械帝国に連れさらわれ
ブレイブセイバーは最大のピンチを迎える
さやかたちを奪われ本来のパワーが出せないブレイブセイバー達
最近は自立稼働か完全操縦のロボットが多い中、何気にこの
"ロボットが人格持ってて、人間乗せることによってパワーを上げてる"今作の設定は好きだったりします。

その力を利用して地球そのものからエネルギーを吸い取る機械公爵
大した奴だ。
機械公爵に破向かうが、なす術もなくやられるビッグバトラー
はづきはかつて自分の星を奪われた時の記憶を思い出す…
それは彼女のぬぐい難い過去、復讐すべき理由。

そして力なく敗れ去った彼女は自分の非力さをただただ呪う。
何気にゆかりさんは勇者シリーズ出てるだけあって
違和感が無いよな。

そんなはづきのピンチにタイミングを見計らってたと言わんばかりに、
さやかたちを救出したブレイブセイバー達は合体して機械公爵に挑む
超人合体・グランブレイバー!!やっぱりこの合体シーンは何度見ても良い
だ、だめだぁ!いきなり必殺技は負けフラグだ!!
ああやっぱり…
かつてないほど大ピンチに見舞われるグランブレイバー
このピンチを脱するには…やっぱり
"アレ"でしょうな。
(私は…いつも…守られてばかりで…なんて無力なの
大切な人たちを救えず…逃げてばかりで
力…力が欲しい…力さえあれば…)
(みんなを救える力が…欲しい!)再び自分の無力を呪うはづき。
力が欲しい、敵を倒したい
そして大切なみんなを守りたい!
その時、不思議な事が起った(RXナレーション風に)
弾丸Xか!!中の人が勇者ロボだからってやりすぎだ
お約束!だがそれが良い!
そしてはづきの願いと、三人との絆が新たな超人を呼び覚ます。
真・超人合体!!
武装勇者!グレートグランブレイバー!!まぁ彼女の立ち位置を考えるとこの合体は妥当ですが
『初登場の主役メカには絶対勝てない』という法則にのっとり
容赦なくブッ飛ばされていく機械公爵さま。
王道だ…まさしく王道の流れだ…

はづきはツンデレで
「味方するのは今回だけ」と言って去っていきますが
玩具の販促的に考えて今後何度も合体することが見え見えなので
今後どのようにデレていくのか楽しみです。
感想:
ということで今回は『はづきの仲間化』と
新メカ『グレートグランブレイバー』の登場と言う
おそらく
中盤で一番盛り上がる回だったんじゃないかと思う
やっぱり新メカ登場はいつ見ても心踊らされるね
ただ必殺技のパターンは変えて欲しかったかな(苦)
『機械騎士』なる新たな敵も登場したことだし
3クール目に向かってますます盛り上がってきています。
それではまた次週。
ってオイ!!おおふざけな内容で感想までふざけてしまいましたが。
実は今までで一番面白かった回でした。
(原作ファンには申し訳ないのだが)
まさか丸々一話をパロディにつぎ込むとはな…
だがOPに福山芳樹さんを起用、合体シーンや必殺技のシーンは
某サンライズの勇者シリーズを彷彿させる出来で、
これが本当の
グランブレイバー第26話でもいいくらいの内容でした。
また、機械公爵役に内海賢二さんを起用してくるあたり
「スタッフは全力でロボットアニメを作りたかったんだ」という気力を感じられました。(何気に作画も良かったし)
やっぱりこういう王道ロボット物もう一回やらないかな~
とか思ったりもします。
【関連記事】
・迷い猫オーバーラン! 第1話「迷い猫、駆けた」・迷い猫オーバーラン! 第2話「迷い猫、笑った」・迷い猫オーバーラン! 第3話「迷い猫、見つけた」・迷い猫オーバーラン! 第4話「迷い猫、脱いだ」・迷い猫オーバーラン! 第5話「迷い猫、泣いた」↓面白かったらクリック
- 関連記事
-
スポンサーサイト
>まさか丸々一話をパロディにつぎ込むとはな…
ウチのチャンネルには無いんで、見れなかったが、別の意味で見てみたいと思った。
最後に、(多分の)我々が本気で騙された、貴方の編集力に敬礼ッ!
元ネタが何気に気になるな・・・。何故が調べても見つからないけど。
遊戯王に関しての返信ですけど、せーにんさんもふたばちゃんねる見てましたか…私は結構彼処で遊戯王実況してます。因みに彼処にプラシド改ネタ振りを書いたのは私です…
また、中途半端なパロかと思いきやOPから合体シーン意外としっかりつくっていて驚きました(見たような動きでしたけど)、
でも勇者シリーズより戦隊ものに近く感じました。
あとは胸にトラがあれば完璧だった
コメントどーも
>これって、マジか・・・(汗)一瞬、「あれ?こんなのあったっけな?」と素で思ったが、まさか迷い猫オーバーランだったとは・・・。
しょっぱなから「おいおい」とフルツッコミだったのは久しぶりだぜ
> >まさか丸々一話をパロディにつぎ込むとはな…
> ウチのチャンネルには無いんで、見れなかったが、別の意味で見てみたいと思った。
> 最後に、(多分の)我々が本気で騙された、貴方の編集力に敬礼ッ!
今回ほどネタにつぎ込んだ回はなかったと思う。
記事タイトルまでグランブレイバーだったし
> 元ネタが何気に気になるな・・・。何故が調べても見つからないけど。
元ネタは勇者シリーズかエルドランシリーズかと思われる
ちなみにヒロインの名前の元ネタは
さやか=マジンガーの弓さやか
ちづる=コンバトラーVの南原ちずる
しのぶ=熱血最強ゴウザウラーの朝岡しのぶ
(ダンクーガの忍という可能性もあるが)
かと思われる。
コメントどーも
> 私も騙された~何か内容見てると別のアニメ作品に見える。まぁこういうパターンは前列が無いわけでは無いですが…アニメ版の焼きたてジャパンと言うアニメで一話丸々指輪物語のパロをしたり、
焼きたてジャパンはガンダムのパロもやってたな
>スパロボのOGSでダイゼンガーと言うロボットがいるのですが、それが初登場する話でサブタイトルがロボットアニメ風だったりで…
ああアレは笑った。ゼンガー親分マジで優遇されすぎだろ
>この回の迷い猫見れば良かったっと後悔してますよ。特定の元ネタは無いと思いますがOVAとかで出たらなかなか良さそうな気がします。
劇中劇として有名なのは機動戦艦ナデシコの「ゲキガンガー」ですよね
OVAまで出ましたし。
> 遊戯王に関しての返信ですけど、せーにんさんもふたばちゃんねる見てましたか…私は結構彼処で遊戯王実況してます。因みに彼処にプラシド改ネタ振りを書いたのは私です…
実況はその時間に帰れないからできないのだ…
> また、中途半端なパロかと思いきやOPから合体シーン意外としっかりつくっていて驚きました(見たような動きでしたけど)、
何気に前期機体の武器を使いまわしてるのはグラヴィオンっぽいなと思ったり
> でも勇者シリーズより戦隊ものに近く感じました。
> あとは胸にトラがあれば完璧だった
そうだ、それだ!
親分の回はスタッフのお遊びとしか思えないような気合いの入り方でしたよ…ロボットアニメの前期の主人公メカが後継機に乗り換えるシーケンスとか。
コメントどーも
> 焼きたてジャパンのガンダムパロはそう言えばやってましたね。黒○三連星にド○、ジェットストリー○アタックや○ーベルまで…注意書がありましたっけ、それに引き換えナデシコのゲキガンガーはちゃんとストーリーにそれなりに絡んでたからマシですね。OVAではナデシコがゲキガンガーの劇中劇だったり設定が面白かったです。
ゲキガンガーはかなり話の中心として組み込まれていましたからね。
> 親分の回はスタッフのお遊びとしか思えないような気合いの入り方でしたよ…ロボットアニメの前期の主人公メカが後継機に乗り換えるシーケンスとか。
ちゃんとライバルから愛刀を託してもらうという燃える展開だったし
あの回だけマジで親分が主人公だったからな。
合体するときメイン以外足だけ?もっと色々分離してごちゃまぜじゃないの?とかなぜか疑問に思う。
「最初から全力だ」←ホントこれフラグですよね・・・
>機械皇帝
遊星「つまり機皇帝の仕業だったんだよ!!」
ジャック「な、なんだってー」
プラシド「なんか別作品に出ているみたいだな・・・マーボうまうま(もう俺の中では設定です)」
ホセ「これがシュタインゲートの選択か・・・」
ルチアーノ「少し古くないかそれ」
ホセ「きっとアニメ化する気がする・・・のか?」
コメントどーも
> バンブーブレードでも一回やってみて欲しかったな。
確かにあれはスピンオフ作ってほしかった
> 合体するときメイン以外足だけ?もっと色々分離してごちゃまぜじゃないの?とかなぜか疑問に思う。
戦隊物とか足担当きついだろうな
> >機械皇帝
丁度幹部三人だしあってるのでは?