この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 祝福のカンパネラ 第1話「流星群の夜」 l ホーム l けいおん!! 第14話「夏期講習!」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度15周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
ちなみに幻神獣族の可能性あり
>パパン
多分モーメントの一部です
>下っ端
仕事のできる人は嫌いじゃないよ
プラシドがすぐ復活した所を見る限り
今度のデュエルで木っ端微塵にする必要がありそうですね。
コメントどーも
> >神属性
> ちなみに幻神獣族の可能性あり
公式大会では使用不可?
神なのにレベル10とか…
> >パパン
> 多分モーメントの一部です
やっぱりそうですよね。
> >下っ端
> 仕事のできる人は嫌いじゃないよ
必至に仕事してできる人アピールしてるプラシドがなんか良いです
コメントどーも
> ヲーの翼神竜「俺の唯一のアドバンテージが!」
ペガサスの野郎、また危険なカード作りよって…
神はどんだけいるんだよ。
> プラシドがすぐ復活した所を見る限り
> 今度のデュエルで木っ端微塵にする必要がありそうですね。
プラシドさんはなんか離反して自爆しそうだなぁ
蟹パパは案の定だった なにこのゲッター
除外されたシェリーさんインベーダてきなパラドックスさんあたりと決闘大戦でもやってたりして
コメントどーも
>神霊使い
神を従える幼女か…そいつは凄い
でも出番ほとんどなくね?
> 蟹パパは案の定だった なにこのゲッター
> 除外されたシェリーさんインベーダてきなパラドックスさんあたりと決闘大戦でもやってたりして
そういえば主人公の父親がここまで目立つって遊戯王シリーズでは初めてですね。
蟹パパは何デッキ使うんだろう?
・舞さんのように邪悪な力を手に入れて復活
・今の除外ゾーンってもうひとつの墓地みたいなもんだよな・・・
昔はゲーム使用が出来ないとかだったのに・・・
>遊星パパ
・ゲッターが最古でしたな。自分はちょっと違うがジーグパパとか思い出した。
・アキさん「早く挨拶にいかなきゃ。息子さんをくださいって!!」
遊星パパ「・・・母さんを思い出すな」
遊星ママも似たようなんだったらどうしよう。
>プラシドさん
・マーボーが無く残念
・ルチアーノ「勘違いしないでよね!!今日が七夕だからお前が復活しますようになんて願いごと書いてないんだからね!!」
>神づくりに定評のあるペガサス
ペガサス「本当は神たくさん作りたいんだお・・・」
ペガサス「けど、作るとみんなに迷惑がかかるんだお・・・」
ペガサス「だから、作ったあとでフェードアウトするお!!」
>ラグナロク
・神竜ラグナロクというカードがあってだな・・・
・人気が奪われた→つまり空気
子供「あんなチームいたっけ?」
子供「チーム三沢の間違い?」
>次回予告→ラグナロク→クロウさんとアキさん
アキさん「私、女だけどあのコスチュームはないと思うの」
そういう風にしか見えなかったw
>CM
メダロットは機皇帝だったのか・・・
>イェーガー
大問題起こる→副長官長期休暇中→後始末に追われる下の人たちによって何とか終了→いきなり副長官復帰→大会やりますwwww
・・・現実に似たような議員さんがいたような。○松ェ・・・
自分も同じことを思い付きました。皆のピンチに異次元のパワーを携えて美味しい場面で現れるに1ミゾグチ。
>親父ィィ!
個人的には、ヴェーダと一体化したティエリアかなと。そうなると最終的には刹那みたく、遊星はイノベイターに…。
遊戯⇒闇の力
十代⇒ユベル力
遊星⇒モーメント力?
遊星の眼が光るのも時間の問題だな。
>プラシドVer2
もうなんかプラシドが出て来ただけで笑ってしまう自分がいます。
>トールに、装備カード「ミョルニル」を装備!
北欧神話ということは、ユグドラシルとか色々出て来そうで楽しみだな。あと、声優がヴァッシュ(小野坂さん)と日向(木村さん)とか地味に豪華だな!確か初参戦のはず。
>イェーガー株↑
初めは変な声のネタキャラだと思ってたけど、いつの間にか遊星達をサポートする重要なキャラに…。まさにクロノス教諭ポジション。
コメントどーも
> >シェリー
> ・舞さんのように邪悪な力を手に入れて復活
オレイカルコスの結界!
> ・今の除外ゾーンってもうひとつの墓地みたいなもんだよな・・・
> 昔はゲーム使用が出来ないとかだったのに・・・
第二の墓地=ポケット
> >遊星パパ
> ・ゲッターが最古でしたな。自分はちょっと違うがジーグパパとか思い出した。
モーメントとは一体何なんだろうか?
つーか阿久津さんはどこで何やってるんだろう?
> ・アキさん「早く挨拶にいかなきゃ。息子さんをくださいって!!」
そしてアキさんも行方をくらます…
> >プラシドさん
> ・マーボーが無く残念
プラシド2にパワーアップしたところを早く見たい
> ・ルチアーノ「勘違いしないでよね!!今日が七夕だからお前が復活しますようになんて願いごと書いてないんだからね!!」
なにそのツンデレ
> >神づくりに定評のあるペガサス
> ペガサス「本当は神たくさん作りたいんだお・・・」
> ペガサス「けど、作るとみんなに迷惑がかかるんだお・・・」
> ペガサス「だから、作ったあとでフェードアウトするお!!」
ペガサスはやっぱり消えておくべきでした。
> >ラグナロク
> ・神竜ラグナロクというカードがあってだな・・・
名前の割には☆4のバニラカード
キングドラグーンの融合素材ですね
> ・人気が奪われた→つまり空気
視聴者と遊星たちの心の中で生き続けるよ
> >次回予告→ラグナロク→クロウさんとアキさん
> アキさん「私、女だけどあのコスチュームはないと思うの」
> そういう風にしか見えなかったw
デュエル大会→コスプレ大会
クロウさんもカップラーメンマンで出場だ!
> >CM
> メダロットは機皇帝だったのか・・・
それは前から言われてた
> >イェーガー
> 大問題起こる→副長官長期休暇中→後始末に追われる下の人たちによって何とか終了→いきなり副長官復帰→大会やりますwwww
イエーガーさんはここ数週でホントかっこよくなったよな
コメントどーも
> >異次元の女戦士
> 自分も同じことを思い付きました。皆のピンチに異次元のパワーを携えて美味しい場面で現れるに1ミゾグチ。
俺の「シェリーチームはブルーノを加えて本選出場」という予想は外れてしまったな
ちなみに三沢=異次元の帰還者
> >親父ィィ!
> 個人的には、ヴェーダと一体化したティエリアかなと。そうなると最終的には刹那みたく、遊星はイノベイターに…。
> 遊戯⇒闇の力
> 十代⇒ユベル力
> 遊星⇒モーメント力?
> 遊星の眼が光るのも時間の問題だな。
遊戯王の歴代主役は『闇』の力を操るみたいな設定だけど
既にシグナー補正がかかりまくりな遊星だけはそうならない気がしてきた。
> >プラシドVer2
> もうなんかプラシドが出て来ただけで笑ってしまう自分がいます。
完全なるネタキャラの地位に就いたなこいつは
> >トールに、装備カード「ミョルニル」を装備!
神に魔法効果は1ターンしか…
> >イェーガー株↑
> 初めは変な声のネタキャラだと思ってたけど、いつの間にか遊星達をサポートする重要なキャラに…。まさにクロノス教諭ポジション。
これでデュエルで活躍できればマジでクロノスだよな
三幻神・三邪神・三幻魔・自縛神につづいて今度は三極神か・・・。
???「まるで神のカードのバーゲンセールだな」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7976416
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9572756
神従王バルバロス「ヲーなんか忘れて俺を代わりに神のカードに入れてくれ」
軍神ガープ「幻獣神族指定じゃなくて良かったぜ(ホッ」
魔轟神「俺らだって“神”のカードだぞ」
>ペガサスはやっぱり消えておくべきでした。
消えたら三邪神が生まれます。(遊戯王R√へ突入)
>パラドックスさんとは一体なんだったんだろうか…
遊星たちがパラドックスを倒した直後において
プラシド「パラドックスがやられたようだな。」
ルチアーノ「あいつはイリアステルの中でも下っ端にも劣るザコさ。」
ホセ「あのようなモノはイリアステルの恥さらしだ、なかった事にしよう。」
コメントどーも
> >神属性のカードだと!!
ずいぶんと飽和してきたなぁ~神
> >ペガサスはやっぱり消えておくべきでした。
> 消えたら三邪神が生まれます。(遊戯王R√へ突入)
映画だと何故かデュエルモンスターズが消滅しましたけどぉ
> >パラドックスさんとは一体なんだったんだろうか…
まさかの四天王説!
プラシドさんの超究極体は機皇帝ワイゼルと合体だな。
年に一度きりどんな気持ちだ。
オゾンより下なら問題ない。
探してみたところ、なんとHA☆GAの声をやっていた人(高乃麗さん)が
爆転シュートベイブレードで主人公の宿命のライバル役「火渡カイ」を演じていました。
中の人繋がりで何かないかと調べた結果、やはりこんな物が。
ずっとタカオのターン!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1437862
私が上記の動画でツボった項目↓
1 ふつくしいHA☆GA
ラストは特にww
2 熱血主人公に取り憑いたATM
タカオの声はくまいさんです。
3 遊戯王カードではATK1500(弱!)のドラグーン
ドラグーン「いや、厳密には青龍だ」
タカオ「どのみち遊戯王関係ねえよ」
4 タカオは何枚同じカードいれてんだ。
しかも全てヴォルコフww
5 止めたのはヒロインじゃなかった
何故ヒロミじゃなかった・・・。
これはもう爆笑もの。
次です。同じく遊戯王関連、5D'sだけにしぼってみたところ、こんな素晴らしいものを発掘。
まさに社長の再来。小説なんですが。
http://ncode.syosetu.com/n8940l
これはもう半端無くヤバいです。
強靭☆無敵☆最強!粉砕☆玉砕☆大喝采!
私のオススメは第5話です。
にしても社長は本当に・・・。
墓の下まで青眼を持っていきそうです。
遅れましがコメント返信です
(気付かなくて申し訳ない)
やべぇ…原作見て無いんだけど凄く笑えました。
やっぱり子供向け玩具販促アニメはカオスで危険だな。