fc2ブログ

スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター  第1話「赤い衝撃」

ただ、撃ち貫くのみ!

2010秋開始アニメ感想第1段

※管理人はスパロボユーザーだから
解る人にしかわからない用語とかいっぱい使います。
そこのところよろしく。

スーパーロボット大戦L 特典 「スーパーロボット大戦L」オリジナルマルチケース付きスーパーロボット大戦L 特典 「スーパーロボット大戦L」オリジナルマルチケース付き
(2010/11/25)
Nintendo DS

商品詳細を見る
最初に断っておくとこの「スーパーロボット大戦OG」は
様々なロボット作品のクロスオーバー作品である従来のスパロボとちがい、
スーパーロボット大戦独自で生み出されたオリジナルキャラ、オリジナルロボット
のみで構成されるもう一つのスパロボ作品となっております。
ガンダムもゲッターもマジンガーもでてこないのであしからず。

アバン:
SRW20101001.jpg

SRX終了のお知らせ!
前作の主人公機を踏み台にする今作の主人公機(亜種だけど)

aruto20101001.jpg

ナハト?いやこれは…アインスケかよ!
特典ドラマCDの内容じゃねぇか!

aruto20101002.jpg

おめでとうMk-Ⅲは初号機に進化した。
おいそこ、接近戦主体の格闘バカが縮退砲を撃つんじゃありません!

akuseru20101001.jpg

「コード麒麟!」
ソウルゲインかっけー!
ちなみにアクセルの中の人はリトバスの筋肉さんです。
スパロボ参戦作品で言ったら熱気バサラ


OP:
SRWOP01.jpg

アルト「どや?」

SRWOP02.jpg

クスハとブリッドがすごい肉体関係露わしてるかのような構図。
まぁ二人は違う意味で『合体』するわけだがな。
しかしこの二人はαシリーズならともかくOGシリーズでは急に接近したよな
クスハなんて前作では主人公の幼馴染だったんだぜ…

SRWOP03.jpg

ゼオラ&ファルケン

SRWOP04.jpg

アラド&ビルガー

スパロボの戦闘デモでは必ず右側=味方、左側=敵となっています。
二人が対峙するかのような構図は意図してやってるんだろうな。

SRWOP09.jpg

大親分!大親分じゃないか!
きっと登場回では作品タイトルが変わる演出があると期待してる
しかしトロンベ兄さんは正体を隠す気無いだろ絶対。

SRWOP07.jpg

最近は乙女のパワーで復活してスピンオフにも参戦
ますます大暴れしているアルフィミィさんは
まるでヒロインのようにふるまっております。

SRWOP08.jpg

キョウセレン「「主役は俺たちだ!」」

マサキ「ちょっとまてお前らぁぁぁーー!!
OGの顔サイバスターを出さないとはどういうことだ!」


や、だってお前主役作がDSでリメイクされただろ…
ACE-Rにも出たしもういいだろ


本編:
SRW20101002.jpg

社員王女ちゃっかり登場

ekuse20101001.jpg

このヴァイスリッターからあふれる物凄いバリ臭

ekuse20101002.jpg

飛べる、避けれる、射程が長いの三拍子そろったヴァイスは
リアル系の中のリアル系と言った感じで実際使える機体です。
なぜバンプレはACE-Rでヴァイスを出さなかった!

ekuse20101003.jpg

「長くて立派なものをお持ちで」

姉さんが言うと卑猥な意味にしか聞こえない…

SRW20101003.jpg

ちょっとマテぇ!いきなりスレードかよ!
スレード=スレードゲルミルのことね。
α外伝をやった人にとってはまさに終盤の『鋼の救世主』とも呼べる存在となったであろう

ramia20101001.jpg

ラミアさん登場が派手すぎるっず…
アンジェルグマジ天使!


・ED
なんだこのサービスED…

SRWED01.jpg

イマイチ誰のヒロインなのか
わからないアヤ。無理すんな

SRWED03.jpg

他人任せに定評がある隊長
前作では全然出番が無かった隊長じゃないか!

SRWED04.jpg

ラトゥーニに次ぐロリキャラのシャイン王女
本作では数少ない貧乳要因です。

SRWED05.jpg

スク水とはあざとい!流石スパロボOG屈指のロリキャラ
しかしラトゥーニがこんな風に笑う日がこようとはな…
ちょっとリュウセイを懲らしめてくる(ォィ

SRWED06.jpg

一瞬「誰?」って思ったけどレオナさんか

SRWED07.jpg

ゼオラさん可愛い!このゼオラさんすっごく可愛いよ。

SRWED08.jpg

オウカ姉さん吹いた!!
まるで味方サイドのキャラ的な扱いじゃないか

SRWED09.jpg

レビ…じゃなかったマイさんもこんな風に笑うんだね
やっぱりリュウセイを体育館裏に呼び出す。

カチーナ「え…」
社長「なんだと…」
ラーダ「何故私に出演依頼が来ない」

SRWED10.jpg

えーと…俺は一体何のアニメ見てたんだっけ?
ああスパロボだったね。まるで美少女アニメなEDだから勘違いしてたよ
だがナイスな展開じゃないか!!
見せてやるよエロス正義の力を
(でも水着イベント自体はあったんだよね・・・)


感想:

ツッコミが止まんねぇよ!!
うん、1話は素直に面白かった。
これは自分がスパロボやってるからかもしれんが
リアルタイムで見てここまで白熱したのは久しぶりかもしれんな。
少なくともゴキトラとアストラの戦闘シーンしか見どころが無かった
DW第1話よりはるかに面白かったです。
まぁでも初見の人は話わかんねぇだろうなとか思いつつ
次回以降も期待したい。



今週のスパロボ図鑑:

このコーナーはスーパーロボット大戦OGを知らない人のための説明と
今作に出てくるキャラクターとロボットの紹介コーナーです。
ディケイドの時にやった「なぜなにライダー」みたいな感じ。
今回は初回と言うことで本作の主人公ポジションでもある
「キョウスケ・ナンブ」とその愛機「アルトアイゼン」の紹介です。

キョウスケ・ナンブ
SRWOP05.jpg

ATXチームの隊長で階級は中尉。コールサインは「アサルト1」
性格は沈着冷静に見えて実はかなりの熱血漢。
本気でブチ切れた時はマジで強い、てか怖い。
ギャンブル好きだが戦闘中の台詞にもあるように"分の悪い賭け"ほど好き。
悪運がやたら強く、身体の頑丈さは凄まじい…というより
本当に純正の地球人かどうか怪しむレベルの生存率&回復力を誇る。
スパロボの上司に恵まれないキャラNo1
パイロットステータスは格闘と防御がやたら高く、
まさにアルトに乗るために存在してるとしか思えないキャラ。
ある意味アルトアイゼンはキョウスケというパイロットに出会えなかったら
あそこまで戦果をあげることが出来なかったと思う…
初出は『スーパーロボット大戦COMPACT2』後にインパクト、OG1で主役を務め。
決まった主人公のいないOG2でも事実上の主人公扱いだった
専用BGMは「鋼鉄の孤狼」
CVは森川智之さん。
OGsの「究極!ゲシュペンストキック」ではガッカリウルフだったが
OG外伝ではシッカリウルフに進化した。マイク大丈夫だったのかな?


アルトアイゼン
aruto20101003.jpg

正式名称:PTX-003cゲシュペンストMKⅢ
通称「古鉄」「アルト」「アルトちゃん」など。
ATX計画で造られたゲシュペンストのカスタム機であり、
そのコンセプトは「圧倒的推進力と高火力と重装甲で正面突破を可能とする機体」
というトンデモない内容。スラスターによる高い推進力を持ち、
重装甲、高火力、格闘戦に秀でておりビーム兵器の類は搭載されてのが特徴。
PTだがユニットとしてリアルよりスーパー寄りな機体で
射程の短さや対空性能など癖があるが非常に使える機体。
初出は『COMPACT2』なのだがどうも『IMPACT』の方が印象強い
(てか俺はコンパクトやってなかったんでインパクトで初めて出会った)

固定武装は…
アルトアイゼンの代名詞とも呼べるリボルバー式釘打ち機『リボリング・ステーク』
OGシリーズでは合体攻撃の威力に反映されるため改造しておいた方がいい。
どう見ても射撃武器なのに格闘武器扱いな『スクエア・クレイモア』
攻撃力、クリティカル率は高いがP武器(※)じゃないのがネック
左手に装備された『3連マシンキャノン』
なおキョウスケさんは射撃が苦手とおっしゃります。
伊達や酔狂でこんな頭をしてる訳ではない!
ちゃんと武器にも使える丈夫な角『ヒートホーン』
アルトが「赤いカブトムシ」と呼ばれる理由の大半はコレ、切り払いもできるんだぜ。
(※)P属性武器とは移動後に使用可能な武装のこと

必殺技は上記固定武装の全てを連続で敵に叩きこむ「切り札」
威力は申し分ないが「射程1なのにP武器じゃない」「弾数が1発限り」「対空×」
というバッドポイントが多く、非常に使い勝手が悪い切り札となっている。
まるでこの機体のバランスの悪さを象徴してるかのようだ…

合体攻撃は相棒であり愛人のエクセレンが乗るヴァイスリッターと行う
『ランページ・ゴースト』アルトとしては唯一のEN消費攻撃。
「切り札」と違って射程もあり、対空性能もあり、なおかつP属性。
どう考えても切り札涙目である。これが愛のなせる技か…

管理人個人としては機体のコンセプトや偏った機体性能、
そしてパイロットの漢っぷりも合わさって
スパロボオリジナルロボットの中でもかなり好きな機体ですね。
後継機(改造機)としてアルトアイゼン・リーゼ、
青く塗装したアルトアイゼン・ナハトも存在するがそれはまた後ほど

ちなみにアバンに出てきたあの人は誰?キョウスケ?
ってお思いの方、それは本編見てれば自然とわかるからそれまで見ましょう。
以上、今週のスパロボ図巻でした。

SRWFC2.jpg

スパロボLのCM早瀬さんかよ!!
関連記事
スポンサーサイト



コメント
OPの合体ロボかっけえ・・・
最初から最後までわけわからんかった・・・
けどロボットがかっこよかったから許す

無限のフロンティアしか知らないけど・・・
「コード麒麟!」は熱くなました(^∀^)

結局・・・主人公って正義の味方?悪の味方?の疑問がまだ消えません・・・

では
2010/10/02(土) 04:41 | URL | 後攻 #-[ コメントの編集]
おはようございます。
さっき録画を見ました。やっぱりスパロボのアニメは良いですね。来月にはLが発売ですし…色々と楽しみです。

どうやら本編は色々とアレンジが加えられているようで…いきなりのスレードには私もちょっとマテって思いました。
そう言えば、ブリット君の機体がMk=Ⅱから量産機にまさかの格下げw
まぁ大人の事情ってところでしょうけど…

>大親分じゃないか
大張監督ならきっとやってくれると信じてますよ。タイトル乗っ取りと一話限定でOP変更とか…

>アンジェルグマジ天使
アンジェルグにフェイスオープンした顔があったとは初めて知りましたよ。


追伸:
シロガネのモブオペ子可愛いッス…後、アーチボルトが微妙にデザイン変わってる。
2010/10/02(土) 06:09 | URL | アスカ #-[ コメントの編集]
Re: OPの合体ロボかっけえ・・・
>後攻さん
コメントどーも

> 最初から最後までわけわからんかった・・・
> けどロボットがかっこよかったから許す

前作までの話の流れを説明すると
異星人が攻め込んでくる

異星人に対抗するため地球人類の戦力を底上げするために
ある科学者が地球全土に対して戦争を仕掛ける

戦争終結

異星人現る!

異星人を追い払うことに成功

って感じかな


> 無限のフロンティアしか知らないけど・・・
> 「コード麒麟!」は熱くなました(^∀^)

そういえばアクセルさんも出張してたんだよね

> 結局・・・主人公って正義の味方?悪の味方?の疑問がまだ消えません・・・

いちおう今のキョウスケは味方と言っていい。
現在は上記の地球全土に戦争を仕掛けた科学者が作りああげた組織(DC)の残党と戦ってる形

1話で話がわからないで切る人が多そうだが
ロボットアニメなんてだいたいそんなもんだよ。
2010/10/02(土) 10:50 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>アスカさん
コメントどーも

> おはようございます。
> さっき録画を見ました。やっぱりスパロボのアニメは良いですね。来月にはLが発売ですし…色々と楽しみです。
> どうやら本編は色々とアレンジが加えられているようで…いきなりのスレードには私もちょっとマテって思いました。

ユウキとブリッドの戦闘前会話はしてほしかったと思う。
あとクスハさんドコー!

> そう言えば、ブリット君の機体がMk=Ⅱから量産機にまさかの格下げw
> まぁ大人の事情ってところでしょうけど…

ヒュッケバインは相変わらずの不遇っぷり
まさにバニシングトルーパー。このままだとリョウト搭乗のMk-Ⅲも変わるかもしれん
(てか他のキャラに出番があるかあやしいが…)

> >大親分じゃないか
> 大張監督ならきっとやってくれると信じてますよ。タイトル乗っ取りと一話限定でOP変更とか…

武神装甲ダイゼンガー!アニメ化来る?

> >アンジェルグマジ天使
> アンジェルグにフェイスオープンした顔があったとは初めて知りましたよ。

俺も驚きました。

> 追伸:
> シロガネのモブオペ子可愛いッス…後、アーチボルトが微妙にデザイン変わってる。

この子をリーと一緒に吹っ飛ばすかと思うと…
アーチボルトさんは一話から嫌味なオーラ出ててよかった
2010/10/02(土) 10:54 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
OG=oppai Girlsでおけ?www(ガールというよりレディーのほうが多い気もするが)
キョウスケ「むしろOB?」
エクセレン「おい、それは何の略だ!?」

>異星人
ビアン→異星人と戦う・・・そのために連邦潰して軍備増強
イオリア→異星人と対話・・・そのために紛争失くして一致団結させる
ある意味ビアンの方が目的が分かりやすいね。

>アバン
なぁにこれ?

>キャラ
・アクセル
最近でいうと鰤の鎌もった人だな。しかし、あれだけだとどっちが敵なんだかわからんな(敵の概念があれだが)

・ユウキ&カーラ
αシリーズしかやってないから主人公同士で戦うってのも想像しづらい

>ED
・アヤ
マオ姐さんとは違ってそこらへんがなぁ

・ヴィレッタ
よし!!今夜は(ナニする気だ

・レビ・ラトゥーニ
スターダスト・ミラージュ・・・ゴレンダァ!!で。あとクロウさんも巻き添えで(え

・エクセレン
相変わらずエロい体。そして声がババァくさい
やはりヒロインですね!!
2010/10/02(土) 11:40 | URL | ストライク #-[ コメントの編集]
>クスハさんドコー
確かゲームでもクスハは一話時点では戦闘には参加してないはずですよ。そのままテスラ研行きのはず…その前にあの人質イベントがあれば別ですが…

>リョウト搭乗のMk=Ⅲ

確かに怪しいですが…Mk=Ⅲはそこまでガンダム顔じゃ無かった気がするので出る可能性はあるかと…まぁ下手すればアーマーリオンとかビルトシュバインとかに乗りそうですが…

>リーと一緒にあのオペ子も

確かシャドウミラー参加時点では量産型のWシリーズだったかと…オペ子は残念ながらブリッジ制圧時に…犠牲に(あるかわかりませんが)
2010/10/02(土) 17:26 | URL | アスカ #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ストライクさん
コメントどーも

> OG=oppai Girlsでおけ?www(ガールというよりレディーのほうが多い気もするが)
> キョウスケ「むしろOB?」
> エクセレン「おい、それは何の略だ!?」

19歳でお姉さんポジション、23歳で年増扱いなのよスパロボは!
ロボットアニメはもっとおっさんおばさんキャラを使うべきだと思う

> >異星人
> ビアン→異星人と戦う・・・そのために連邦潰して軍備増強
> イオリア→異星人と対話・・・そのために紛争失くして一致団結させる
> ある意味ビアンの方が目的が分かりやすいね。

愛する地球を守るため苦汁の決断をしたビアンと
人類の未来のため対話のための準備をしたイオリアか

> >アバン
> なぁにこれ?

見てればわかるさ。とりあえずAのBGMが流れた時は燃えた
あとリュウセイさんの扱いが彼の今後を表してるかのようだぜ・・

> >キャラ
> ・アクセル
> 最近でいうと鰤の鎌もった人だな。しかし、あれだけだとどっちが敵なんだかわからんな(敵の概念があれだが)

アホセル版はありません

> ・ユウキ&カーラ
> αシリーズしかやってないから主人公同士で戦うってのも想像しづらい

紅茶王子とサトシはOG1ではαの主人公の中でも一番不遇だったが
最近は専用機までもらえて少し優遇されてきた。
確実に一番優遇されているのはクスハ&ブリッドなんだが

> >ED
> ・アヤ
> マオ姐さんとは違ってそこらへんがなぁ

確かに社長にはイルムがいるしね…
イングラムさんには捨てられるし。
アムロは…無かったことにしてくれ

> ・ヴィレッタ
> よし!!今夜は(ナニする気だ

αシリーズではクスブリと同じく皆勤賞で優遇されていた
スパロボではないが「スーパーヒーロー作戦」では主人公でした。

> ・レビ・ラトゥーニ
> スターダスト・ミラージュ・・・ゴレンダァ!!で。あとクロウさんも巻き添えで(え

リュウセイみたいにやってみる!

> ・エクセレン
> 相変わらずエロい体。そして声がババァくさい
> やはりヒロインですね!!

そんな水谷さんですが
ちびまる子ちゃんでは小5の声やってたり
ブラックジャックでは幼女やってたりします。
2010/10/02(土) 21:04 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>アスカさん
コメントどーも

> >クスハさんドコー
> 確かゲームでもクスハは一話時点では戦闘には参加してないはずですよ。そのままテスラ研行きのはず…その前にあの人質イベントがあれば別ですが…

そういえばクスハ見送るイベントがあったな

> >リョウト搭乗のMk=Ⅲ
> 確かに怪しいですが…Mk=Ⅲはそこまでガンダム顔じゃ無かった気がするので出る可能性はあるかと…まぁ下手すればアーマーリオンとかビルトシュバインとかに乗りそうですが…

マーマリオンは前期では出て無かったから丁度いいが
やっぱりMk-Ⅲ起動のイベントは滅茶苦茶かっこよかったので再現してほしいな。

2010/10/02(土) 21:15 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
やっぱスパロボはイイね
>アルトアイゼン
スクエアと切り札はキョウスケの精神コマンド「突撃」ありきの武装ですからね。そういう意味でも専用機と呼ぶに相応しいですよね。勿論、強化パーツは「Aアダプター」と「高性能レーダー」ですが。

>OP曲熱い!
今回は本編といい、みんな揺れまくってるな!まるで最近の規制でゲームが揺らせない事をウサ晴らししてるかのようだ。

>サイバスターェ…
一応2クールみたいだから、後半から大活躍するはず!スレードの事を鑑みるとイベントの順番は大分入れ代わるだろうし。

>ヴィレッタ姉さんktkr!
隊長のサービスとか俺得過ぎるだろ!早く活躍が見たい~!

>スパロボお得意のif
始めからストーリー改変があるってことは、EDのオウカ姉は生存フラグって事でOK?
2010/10/04(月) 00:03 | URL | ルエリア #-[ コメントの編集]
Re: やっぱスパロボはイイね
>ルエリアさん
コメントどーも

> >アルトアイゼン
> スクエアと切り札はキョウスケの精神コマンド「突撃」ありきの武装ですからね。そういう意味でも専用機と呼ぶに相応しいですよね。勿論、強化パーツは「Aアダプター」と「高性能レーダー」ですが。

特殊技能は「Bセーブ」を早めに覚えさせて
余裕ができたら「気力限界突破」覚えさせてたな

> >OP曲熱い!
> 今回は本編といい、みんな揺れまくってるな!まるで最近の規制でゲームが揺らせない事をウサ晴らししてるかのようだ。

バリ監督だからさらに揺れてる。いつもより多く揺れてる

> >サイバスターェ…
> 一応2クールみたいだから、後半から大活躍するはず!スレードの事を鑑みるとイベントの順番は大分入れ代わるだろうし。

まぁ中の人がスパロボのデバッカーだから出てくるだろう
たしかOG2ではインスペクターと戦うエピソードあったな

> >ヴィレッタ姉さんktkr!
> 隊長のサービスとか俺得過ぎるだろ!早く活躍が見たい~!

後は任せるわ。

> >スパロボお得意のif
> 始めからストーリー改変があるってことは、EDのオウカ姉は生存フラグって事でOK?

そうなったあら「何故ゲームでやらなかったし」と書いてやる。
そういえばOGsで追加になったRの連中は出るんだろうか?

2010/10/04(月) 22:22 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

(感想)スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第1話「赤い衝撃」(大張正己)

冒頭から、夕陽をを受けつつ戦いに敗れ朽ちたメカの登場ですよ!! こうしたシーン大好き!!ロボットはこうであらねば!!! -感想...

スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第1話「赤い衝撃」

これぞロボットアニメって伝統美さえ感じる描写ですね! 極端なパースと影のつけ方がカッコイイです。 前作ではまったく欠けてたとこですね...

スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター 第1話 赤い衝撃  ~

スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター 第1話 赤い衝撃 ~ 原作 : SRプロデュースチーム / 監督 : 大張正己 監修 : 寺田貴信・森住惣一...

スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- #1 「赤い衝撃」

「静寂を乱す方舟はどこだ」 主人公キョウスケ=悪役?!Σ(゚∀゚)  ↓  ↓

スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第1話(新)

スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第1話(新) 『赤い衝撃』 ≪あらすじ≫ 新西暦と呼ばれる時代。 地球連邦政府に対して突如...

スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第1話 赤い衝撃

[地球連邦政府に反旗を翻したディヴァインクルセイダースのDC戦争、そして異星人によるL5戦役から半年、地球は今また危機に瀕していた。DC...

スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- -STAGE 01-「赤い衝撃」

「スーパーロボット大戦OG ディバインウォーズ」の続編が放送開始!! DC戦争、L5戦役を経て混乱した世界に新たな戦いが始まろうとしている…

スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第1話 「赤い衝撃」 感想

原作ゲームの方は好きだけど、アニメの方は不安が大きいスパロボOG。 前作のディバイン・ウォーズも出来は控えめに言って今一つでしたしね...

『スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター-』#1「赤い衝撃」

絵が綺麗だったので視聴してみました♪ 突如、物語がスタートした感じでしたが、 アバンのは未来の話なのか、過去の話なのか…モリモリキ...

スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター STAGE1「赤い衝撃」

まず、今後の感想全て、スパロボOGs全部やってる前提で話します。 戦国BASARAと同等かそれ以上に慣れ親しんだ作品で、 細かい説...

(アニメ感想) スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第1話 「赤い衝撃」

スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ1 Limited Edition (初回限定生産) [DVD]クチコミを見る スーパーロボット大戦OGの続編がいよいよ登場!! ↑ポチって押して頂けると励みになります。コメントを頂けるとコメントレスさせて頂きます!

スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター STAGE01「赤い衝撃」

2010年10月期アニメ感想第1弾は、スパロボOGですよーん。 版権スパロボは楽しみにしてる私だけど、実を言うとOGのほうは、あんまり良く知らない...

スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第01話 感想

 スーパーロボット大戦OG  - ジ・インスペクター -  第01話 『赤い衝撃』 感想  次のページへ

スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第01話 「赤い衝撃」

スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第1話感想です。 うん、まぁ色々な意味で衝撃でした^^;
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ