fc2ブログ

スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター  第2話「未知なる声」

とらドラ!
2話目にしてぶっとばしたなー

スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター OP主題歌スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター OP主題歌
(2010/10/27)
JAM Project

商品詳細を見る
SRW20101011.jpg

龍と虎「アニメ初登場ってことで暴れてみました」

超人機ってバラで戦っても強いのね。
確か龍王機、虎王機単体で戦えたのってαの時だけだったかな?
ラミア登場回と思いきやいきなり超人機、アインストの話になるとは思わんかったよ
しかし龍虎ちゃんにしてみれば静かに眠っていたのに
いきなり起こされて相当不機嫌だったんだろうな…
そりゃアインストをぶっ殺したくなるって。
そう考えるとアーチボルトさんはアインストに救われたわけか…
でもゲームだったら俺は「この経験値と賞金泥棒がぁぁーー!」って叫んでただろう

ramia20101008.jpg

その今回初登場したラミアさんの口調はゲームで見た時も滅茶苦茶だと思ってたが
こうして喋ってるの聞いてると更に滅茶苦茶だな。
声質は完全に某なのはさんのシグナム姉さんだな。

SRW20101012.jpg

何気に虎王機がブリッドを気にしていたり
エクセレンがアインストに反応したりと
今後の伏線がたくさん張られていました。
ちなみにブリッドやユウキ、カーラが悪寒的なものを感じてたのは
彼らが「念動力」と言うニュータイプっぽい能力を持ってるからです。

SRW20101010.jpg

未知なる敵「アインスト」
ゲーム(特にインパクト)ではやたら数が多い上に
HP回復まで持ってる厄介な敵
しかもスパロボ屈指のめんどくささを誇るインパクトの
決定力の無さのせいで戦闘が長引くこと間違いない。
なおOGではカーラさんで戦闘すると「アインスト、ゲットだぜ!」という中の人ネタが聞けるぞ。

ekuse20101008.jpg

あと今回はやたらコミカルな絵が多かった。
特にエクセ姉さん、俺初めて姉さんを可愛いと思ったよ(ォィ


おまけ:
SRW20101008.jpg

アニメ化でようやく声のついた安西エリ博士(CV:斉藤梨絵)
エリンギ…お前最近うますぎ休みだけどなにやってのさ
スパロボ的に言うならZのツィーネさんだけど


おまけ2:
SRW20101009.jpg

雀王機「ちょっとだけだけど登場したぞゴルァ!!」

果たして彼らがユニットとして使える日は来るんだろうか?
第3次αではパーツ扱いっすよ


次回:
rato20101008.jpg

ゼオラがラトがSRXチームが登場
そして予告にすら出してもらえない前作の主人公(笑)


今週のスパロボ図鑑:

今回は今作のメインヒロイン「エクセレン・ブロウニング」と
その愛機「ヴァイスリッター」の紹介だ。

エクセレン・ブロウニング
SRWOP06.jpg

ATXチーム所属のパイロットでキョウスケ(前回参照)とはいつのまにか恋人同士
寡黙で冷静なキョウスケとは正反対で陽気な楽天家な性格
その明るさから部隊内のムードメーカーとなっている。
いつも余裕で他人をからかって遊んでる風に見えるが、
本質的には知的で冷静な部分も持ち合わせており。時折冷淡な口調になる。
なお彼女はリュウセイ、タスク、覚醒したラトゥーニ並のネタの宝庫であり
いろんな機体で固定武装を使わせると面白いコメントが聞ける。
また設定上仕方ないとはいえ、ほとんどの作品で敵勢力側に操られてる。

初出はキョウスケと同じ『COMPACT2』
CVは水谷優子さん、年齢は23歳(つまりキョウスケより年上)
専用BGMは「白銀の堕天使」


ヴァイスリッター
ekuse20101002.jpg

アルトアイゼン同様ATX計画で造られた砲戦用PT
重装甲の接近戦用だったアルトとは対照的で
ヴァイスリッターは軽装甲の遠距離戦用となっており
「避ける、飛べる、射程が長い」というリアル系の中のリアル系という感じの機体。
ゲームでは早めに運動性を上げて敵陣に突っ込ませる戦法で使ってた。
とりあえず突っ込ませておけば適当に敵を削ってくれる。
名前はドイツ語で直訳すると『白騎士』作中では「ヴァイス」と略されることが多い。

メイン武装は実弾とビーム砲を兼ねそろえた『オクスタンランチャー』
中距離用の実態弾(Bモード)遠距離用のビーム砲(Eモード)
それら二つを連続で発射するWモードもある(これはむしろ技に近いが)
ちなみに「オクスタン」とは槍のこと。

なおスパロボではオクスタンランチャーのような
一つの武器になんでもやらせようとする無茶な武器が多く登場するが
その最強系はスパロボZに出てきたバルゴラの「ガナリー・カーバー」
ビーム、実弾はもちろん鈍器、ビーム剣、実体剣までこなせる万能武器だが
設計者はこの武器を失ったら何もできなくなることを考慮しなかったんだろうか?


【関連記事】

・スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター  第1話「赤い衝撃」

SRWFC2.jpg

アインスト、撃破だぜ!
関連記事
スポンサーサイト



コメント
序盤は
こんにちは。うちの所も最速局なので見れるので見ましたが、ギャグ調になるとあんな顔になるんですね。中々好きです…前作にはありませんでしたから、やはり前作より格段に各種デザインが良くなってますね。

龍王機と虎王機が出ました、ゲームには無い演出ですね。無双ぶりが凄まじかったですけど…単体で操作出来たのは第一次αだけですね…後は合体やらブリット君が洗脳されて仮面被って黒虎王機で敵ってのはありましたが、けどあの虎王機とか龍王機の動きは生き生きしてて良かったです…合体してからが益々楽しみになりました。

>雀王機
いました…合体した姿でしたが、ユニットとして使える日は設定上難しそうです…アーチボルトの祖先に阿片飲まされて強制的に従わされて、龍虎王と戦って破れた訳ですから。
2010/10/09(土) 13:17 | URL | アスカ #-[ コメントの編集]
これが所謂、とらドラ!!ですね(違
>設計者はこの武器を失ったら何もできなくなることを考慮しなかったんだろうか?

その時は、多分、虚刀流みたく自身を武器として素手で戦うか、敦賀迷彩みたく相手の武器を奪って戦えばいいから、問題なしってことにしたんじゃないかと思う。
というか、被弾=即死亡なヴァイスリッターとか誘爆や兆弾の危険性激高なアルトアイゼンが、元は量産化を目的とした試作機という明らかに間違っているだろうとツッコミをいれざるをえない世界だから、それを差し引いても、まだマシとみるべきかと・・・

>雀王機
おそらく、相方になるであろう武王機も出てほしいところですね・・・
龍王機や虎王機とは、対称的に、世界のために必要とあらば、人間の犠牲を是とするってのもありだと思う。

2010/10/09(土) 15:00 | URL | 鳳来 #-[ コメントの編集]
Re: 序盤は
>アスカさん
コメントどーも

> こんにちは。うちの所も最速局なので見れるので見ましたが、ギャグ調になるとあんな顔になるんですね。中々好きです…前作にはありませんでしたから、やはり前作より格段に各種デザインが良くなってますね。

前作もクスハ汁のところとかギャグテイストだったけど
今作は序盤からギャグっぽい絵になってますね。
あとはキョウスケの顔が崩れれば最高

> 龍王機と虎王機が出ました、ゲームには無い演出ですね。無双ぶりが凄まじかったですけど…単体で操作出来たのは第一次αだけですね…後は合体やらブリット君が洗脳されて仮面被って黒虎王機で敵ってのはありましたが、けどあの虎王機とか龍王機の動きは生き生きしてて良かったです…合体してからが益々楽しみになりました。

実際はブリッドくんαシリーズだと敵になったり使用不可能になったりと
超機人のパイロットになってからかなりド不幸になってるよな。
虎王機の攻撃は超究覇王~みたいになってたなwww

> >雀王機
> いました…合体した姿でしたが、ユニットとして使える日は設定上難しそうです…アーチボルトの祖先に阿片飲まされて強制的に従わされて、龍虎王と戦って破れた訳ですから。

OGシリーズでも真・龍虎のパーツとして呼び出される運命か!
2010/10/09(土) 22:34 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: これが所謂、とらドラ!!ですね(違
>鳳来 さん
コメントどーも

> >設計者はこの武器を失ったら何もできなくなることを考慮しなかったんだろうか?
> その時は、多分、虚刀流みたく自身を武器として素手で戦うか、敦賀迷彩みたく相手の武器を奪って戦えばいいから、問題なしってことにしたんじゃないかと思う。

まぁヴァイスはミサイルやらビーム砲とかプラズマカッターとか残ってるけど
バルゴラはレイ・ピストルしか無かったような…

> というか、被弾=即死亡なヴァイスリッターとか誘爆や兆弾の危険性激高なアルトアイゼンが、元は量産化を目的とした試作機という明らかに間違っているだろうとツッコミをいれざるをえない世界だから、それを差し引いても、まだマシとみるべきかと・・・

マリオン博士に関わらせたら量産化はまず無理だろう(マ改造的な意味で)

> >雀王機
> おそらく、相方になるであろう武王機も出てほしいところですね・・・
> 龍王機や虎王機とは、対称的に、世界のために必要とあらば、人間の犠牲を是とするってのもありだと思う。

そういえば龍王機と虎王機は仲悪い設定だったけど
今や完全に仲良しこよしだよな。
2010/10/09(土) 22:40 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スーパーロボット大戦 ジ・インスペクター 第2話「未知なる声」

エクセレン 「あのルックスで乗ってるのがむさいオッサンだったら あんまりだと思わない?面白いけど!」 同感w

スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第2話 「未知なる声」 感想

やはりロボアニメはいいと思わせるスパロボOG。 今回もメカアクション満載!! 山根理宏メカ作画は最高!。パースの効かせ方がカッコ...

スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第2話 「未知なる声」 感想

初見の人は置いてけぼりをくらった第1話。 今回はさらに拍車がかかってますね。 戦闘シーンの見せ方は、凄いんだけど、原作ゲームをやっ...

スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第2話

スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第2話 『未知なる声』 ≪あらすじ≫ DC残党を取り逃したATXチーム。だが、戦場で急遽合流したの...

スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第02話 感想

 スーパーロボット大戦OG  - ジ・インスペクター -  第02話 『未知なる声』 感想  次のページへ

スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第2話

アンノウンやら超機人やらが出てくる話。 如何にも無人ロボット風のやつらに続いて、ロボットものに相応しいのか相応しくないのか分からない龍と虎まで登場。 2話目にして凄いことになってますけど、こいつらは何者なんでしょうか(笑)。 突如として現れた機体は一...

スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- 第2話「未知なる声」

謎の新型アンジュルグが合流。 その搭乗者ラミアは美人さんなのに言葉使いが変すぎる(^^; キョウスケとの接触が目的な感じですね。 ▼...

スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第02話 「未知なる声」

スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第02話感想です。 奇怪な言動の美人さん登場(笑
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ