前回のあらすじ~
アラドが落とされる。シロガネにスレードが迫る。
いやいや無理無理無理!どんだけステーク固いんだよ。
シロガネのピンチを救ったのはキョウスケのアルトアイゼン
サイズ差的に無理がある機体と戦うのは嫌いじゃないってか。
しかし1話以来キョウスケが初めて活躍した気がするよ
グルンガストキター!しかもBGMは
「TIME TO COME」だよ。
おいたんキター!!ヒーローは無敵なのさ。
無駄にイケメンすぎるぞ

ゼオラちゃん…
ぱんつまるみえ。中の人がしずかちゃんだからって…

今週はグルンガストシリーズのバーゲンセールか?
(スレードもある意味グルンガストリーズだし)
さすがは負け犬さんだ!期待を裏切らない回避力の無さ
(それでも覚醒するとすげー強いんだよな)

それにしてもクスハの隣にアイビス並べるとか
どんないじめだよ。方や
揺れる者、もう方や
揺れぬ者
先週の予告では髪の色がおかしかったツグミさんだが修正されてました。
そういえばアイビスとスレイは前作DWにも
ちょこっとだけ登場しましたよね。
ペロ…これはゴスロリオンの設計図こんな真面目な科学者があのダンスを考えてたと思うと…
そういえばツグミさんは恋人でしたね。なんとなく納得だわ

先週の感想ではうっかり漏らそうかと思いましたが
流石に自重しましたが、
アラド生きてました。ここから落ちこぼれだった敵兵が味方になって
成長していくという第2次αアラドルートのお話が始まります。
次回:
ラピエサージュが!オウカ姉さん出るの早くね?
今週のスパロボ図鑑:
今回は「グルンガスト」と「イルムガルト・カザハラ」の紹介
イルムガルト・カザハラ
第4次スーパーロボット大戦の主人公、通称「イルム」
αシリーズではおまけキャラ的なポジションだったため目立たなかったが
OGシリーズでは部隊内の兄貴分として活躍。
非常に軽い性格で女性を見るとすぐにナンパしている。
ちなみに守備範囲は物凄く広い(確かひと桁から50くらいまで)
また、
「父親が作ったロボットで戦う」という"いかにも"な設定の持ち主である。
グルンガスト
テスラ・ライヒ研究所で開発されたスーパーロボット
運動性は低いが重装甲と高攻撃力、接近戦に特化したその様は
まさにスーパーロボットといった性能を持つ。
飛行形態の『ウイングガイスト』戦車形態の『ガストランダー』にも変形できる
後に弐式、参式と登場するため「グルンガスト壱式」と呼ばれることが多い
武装はぶっちゃけロケットパンチな「ブーストナックル」
目からビームを出す「オメガレーザー」
腹からビームを出す「ファイナルビーム」
グルンガスト最強の武器「計都羅喉剣」
必殺技は「計都羅喉剣・暗剣殺」
OGシリーズではOG1ではアタッカーとしてかなり重宝するが
OG2以降は対抗馬がたくさん出てくるのでイマイチ影が薄くなる。
【関連記事】
・スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第1話「赤い衝撃」・スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第2話「未知なる声」・スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第3話「背負った十字」・スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第4話「絆と約束」
答えは4のディバイン・クルセイダーズです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
アイビスが出るならマサキも出そうだけど、次はオウカ姉さんみたいだし、ゲームやってる人程、スタッフに惑わされそうだな。
>主人公選択
第4次もFでもジェスだったかな。ミーナかわいいよミーナ。
>生き残ったのは
結局OGに出てるのはイルムとリンだけだけど、残りの主人公は枠的に今後の復活は無理かな…。乗る機体もないし。せめて、ロフ・ゼブ・セティは来ると思いたいが。
コメントどーも
> >アイビース!
> アイビスが出るならマサキも出そうだけど、次はオウカ姉さんみたいだし、ゲームやってる人程、スタッフに惑わされそうだな。
マサキはなんとなくまたおいしいシュチュエーションで登場になりそう
ピンチだ→サイフラッシュのノリで
> >主人公選択
> 第4次もFでもジェスだったかな。ミーナかわいいよミーナ。
スパロボ始めたのαからなんでFも第4次もわかんねぇぜ…
> >生き残ったのは
> 結局OGに出てるのはイルムとリンだけだけど、残りの主人公は枠的に今後の復活は無理かな…。乗る機体もないし。せめて、ロフ・ゼブ・セティは来ると思いたいが。
そう考えると複数主人公で全員に出番が与えられたαは恵まれているのか
ユウキ、カーラ、タスク、レオナはほとんどαとは別機体に載ってるけど
・話が続いていくうちに、SRXとATXチームが次々と登場してきて、ノイエ・DCに加わらなかった元DCメンバー達と共にけっこう過激的な戦いが見られそうで楽しみである。そして、アラドがラトゥーニの下に来て、次回では奇跡に再会シーンが見られそう。
アイビス、ツグミ、スレイ登場
やはりαシリーズで初登場したヒロイントリオも参戦、そー言えばツグミはαでは眼鏡っ子でしたがいつの間にかコンタクトに……。
ヒュッケバインMk-Ⅲとガンナーとボクサー持って来た方がいいかも?
クルンガストの活躍で撃沈は免れたシロガネ……どうもこの船は扱いが悪すぎません?船長も何となく危ないし。
OG未参戦のバンプレオリジナルも出てくる?
サプライスとしてはヴァルストークファミリーの参戦はどうでしょう……。
コメントどーも
> ・キャラクターデザイン的に見てみると、超重神グラヴィオンと獣装機攻ダンクーガ・ノヴァの世界を見ているようである。モブメカとして登場してくれないだろうか。
バリメカ繋がりでコンパチブルカイザーをゲスト参戦させてくれんかな。
(時系列的に無理な気がするが)
> ・話が続いていくうちに、SRXとATXチームが次々と登場してきて、ノイエ・DCに加わらなかった元DCメンバー達と共にけっこう過激的な戦いが見られそうで楽しみである。そして、アラドがラトゥーニの下に来て、次回では奇跡に再会シーンが見られそう。
そういえばすっかり放置気味なヒリュウ・改のクルーも気になります。
ディフェンスに定評のあるあの男とか
コメントどーも
>アイビス、ツグミ、スレイ登場
> やはりαシリーズで初登場したヒロイントリオも参戦、そー言えばツグミはαでは眼鏡っ子でしたがいつの間にかコンタクトに……。
ツグミに関してあまりネタバレになるんで言えないんですけど
一つヒントを与えておくと。第2次αで登場した時のアイビス達は
OGの彼女たちよりちょっと後の彼女たちの様子を描いています。
(というよりOGの方が後付けなんだけどね)
つまりこれからその眼鏡に関するイベントが起きるってことです
> ヒュッケバインMk-Ⅲとガンナーとボクサー持って来た方がいいかも?
> クルンガストの活躍で撃沈は免れたシロガネ……どうもこの船は扱いが悪すぎません?船長も何となく危ないし。
ヒュッケバインはある"事情"により登場できないかもしれませんよ
量産型が出れたからまだ希望はあるが
>OG未参戦のバンプレオリジナルも出てくる?
> サプライスとしてはヴァルストークファミリーの参戦はどうでしょう……。
あれは出してしまったらイカンだろ…サイズ的な意味で。
サプライズ的に登場するキャラとしては
やっぱりクヴォレーかアサキムあたりが妥当かな…
返信コメありがとうございます。
そー言えばこの二人は第二次αじゃDC抜けだした経緯はOGの設定にも通じている……後付けとは言え見事。
(ハイペリオンと言う名称、ガンダムSEED外伝でも出ているんです……)
サイズ的に問題あるとはいえバンプレ初の可変戦闘艦は出してほしい所、シロガネの撃沈もあり得るし。
ヒリュウ改は出てこないのはタクスが宇宙ヒラメとバトルして修理(あれ殆ど作り直しかも)、更にオクト小隊の二機もメーカー修理中だからです。(←マティ!)
(八房さんの作品は好きなんです)
コメントどーも
> そー言えばこの二人は第二次αじゃDC抜けだした経緯はOGの設定にも通じている……後付けとは言え見事。
確かアラドとゼオラは名前が出てきたのはOGが先だったきがする
(キャラクターとして登場したのはニルファだが)
> (ハイペリオンと言う名称、ガンダムSEED外伝でも出ているんです……)
Wでは参戦してましたね。
隠し機体でしたけどちゃんとゲットしました。
> サイズ的に問題あるとはいえバンプレ初の可変戦闘艦は出してほしい所、シロガネの撃沈もあり得るし。
ドリル戦艦クロガネの出番がなくなる…
> ヒリュウ改は出てこないのはタクスが宇宙ヒラメとバトルして修理(あれ殆ど作り直しかも)、更にオクト小隊の二機もメーカー修理中だからです。(←マティ!)
ジガンスクードのイベントはやってほしいなと思いますが
とりあえずインスペクターが出るまで宇宙の話はやらないのかな?
(ノイエDC→インスペクター&シャドウミラーの方がわかりやすいし)