最近アニマックスで
勇者王ガオガイガーを見てますが凄く面白いです。
未知のテクノロジーを使いジリ貧な戦いを繰り広げてた主人公側が
様々な試行錯誤を繰り返し完成していくっていう展開は良いですね。
特にゴルディオンハンマー(ハンマーヘルアンドヘブン)
完成までの道のりは大変だったな。
しかしあの
フラッシュだけは何とかならんのかな?
昔は気にせず見てたけど今見ると凄く目に痛い
それでは今週のアニメ感想
【簡易感想】
・えむえむ
こんな姉と母がいたら僕はもう…しかし先輩がメインヒロインと思ってたら
嵐子がヒロインだったでござる。
また
報われないメインヒロイン伝説に新たなら1ページが加わる
・ToLoveる
リト君が吹っ飛ばされればそこには何故か女体があり
スイカ割りをしようとすれば触手に襲われる。
家庭教師をしていたら全裸になって押し倒してた
相変わらず
安心と信頼のToLoveるクオリティだぜ。
・ポケモンBW
流石サトシさんだ!なんともないぜ。トレーナーとしての腕はリセットされても本人の戦闘力はリセットされない
サトシさんなら普通にポケモンと戦っても
素手で勝てそうな安心感が逆に怖い。
言うことを聞かないドリュウズ。これでいいのかジムリーダー
・アマガミSS 第18話
流石安心と実績の変態紳士だ!アバンでラッキースケベの一つや二つなんて大したことないぜ。
しかも子供のころから変態紳士候補だったとはな…

だが本編の方は普通に純愛だったな。
梨穂子はかわいいなぁ橘さんと梨穂子の間に流れる空気っていうのが
今まで以上にほっこりするというか、安心感がある。
恋人って言うより夫婦の領域だ
しかし「伊藤かな恵」って…
・それでも町は廻っている 第5話
この効果説明は…
まるで遊戯王とか思いつつも確かにあの年代は女子と遊ぶと色々言われたな。
おまけ:
『魔法少女まどか★マギカ』 ニュータイプ 新房・虚淵インタビュー 虚淵さんは血を流す気満々みたいだね まさに
『血だまりスケッチ』【関連記事】
・今週のアニ感 10月1週・今週のアニ感 10月2週・今週のアニ感 10月3週・今週のアニ感 10月4週・今週のアニ感 11月1週
これが勝利の鍵だ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第7話「黒い潜入者」 l ホーム l 遊戯王5D's 第134話「破滅の道!シンクロ召喚が行きつく未来」 »
今見てみると被害最小のための工具装備、キッチリ役割分担された勇者隊員たちなどと今までの勇者シリーズにはない点がいくつかあったなーと関心しながら楽しく見ています。
>フラッシュ
先に報道されてたらポケモンフラッシュの前に・・・ガガガフラッシュになってたかもしれない。
・伊藤かな恵
佐天「盾舜六花!!」
一護「お前誰だよ」
・梨穂子
ぽっちゃり=でっかい胸とは限らないと思うんだ・・・
・先輩
ノリスケ(原田)「先輩と呼べ」
紗英(新谷)「ぐぬぬ」
ゆの(阿澄)「なん…だと…」
・来年はぼっち
梓「仲間か・・・」
下っ端「俺が入るぜ!!」
・欲しいもの
梨穂子「除湿機」
・次回
てらしー「幸せってのは意外と身近なところにあるのかもしれねぇなぁ」
ダディバナさん「ん?」
京介「へ?」
てらしー良いこと言った!!
>えむえむ
大原教が誕生したか・・・
侑子「私は17歳よ」
四月一日「ババァ無理すんな」
・姉
アスミンって妹キャラ多いよね
・タロー
女の子とメールしすぎだろ
・フェーズ
母姉「嵐子さん!!ゼロ時間で勝負よ!!」
タクト様「颯爽登場!!」
・昔
母姉「タローさんは子供の頃女装してたんですよ」
カタナシ「嫌ァアアーーーーーー!!」
・母姉
しかし、親父ェ・・・
>それ町
しかし、この時代が女の子接する時間が長いのである・・・
そういや歩鳥父って満足さんだったね
今の所最後の勇者ロボシリーズ作品ですね。これまでの勇者ロボとは異なり未解明の技術や敵に振り回されながらも戦う主人公には燃えました。やたらに支援戦艦が多かったシリーズでもあります。
・えむえむ
“ヨスガノソラ”や“そらのおとしものf”とはH度でみつどもえ状態……あんまり加熱するとお役所から注意されますが(笑)
美緒のコスプレはシェリルのバトルフロンティア特設ステージ衣装(ジャケットパージバージョン)のコスとは……みちる先生、持ちだしたら駄目ですよ(笑)
そして太郎、母親と姉の企みを知って某仮面革命家のドS発動!!捕まえたみちる先生が撮影したいと言った途端に……太郎承認しちゃいました。
コメントどーも
> 自分も「あ!これ確かグレート合体しなかった勇者王だ」と思ってアニマックスで視聴しますた。
> 今見てみると被害最小のための工具装備、キッチリ役割分担された勇者隊員たちなどと今までの勇者シリーズにはない点がいくつかあったなーと関心しながら楽しく見ています。
個人的には弱キャラと見せかけて実は勇者らロボ屈指の活躍を見せた
マイクがお気に入りだった。
> >フラッシュ
> 先に報道されてたらポケモンフラッシュの前に・・・ガガガフラッシュになってたかもしれない。
とくに炎龍&氷龍の赤青はやばいからな
コメントどーも
> >アマガミ
> ・伊藤かな恵
> 佐天「盾舜六花!!」
> 一護「お前誰だよ」
私は拒絶する
> ・梨穂子
> ぽっちゃり=でっかい胸とは限らないと思うんだ・・・
そうかな?
> ・先輩
> ノリスケ(原田)「先輩と呼べ」
> 紗英(新谷)「ぐぬぬ」
> ゆの(阿澄)「なん…だと…」
良く思えばひだまり同窓会
一方そのころなずなはメイド喫茶で働いていた
> ・来年はぼっち
> 梓「仲間か・・・」
> 下っ端「俺が入るぜ!!」
橘さんとミャーが入ってくれるさ
> ・次回
> てらしー「幸せってのは意外と身近なところにあるのかもしれねぇなぁ」
> ダディバナさん「ん?」
> 京介「へ?」
> てらしー良いこと言った!!
幸せはいつだって失って初めて幸せと気付く小さな不幸
> >えむえむ
> 大原教が誕生したか・・・
> 侑子「私は17歳よ」
> 四月一日「ババァ無理すんな」
永遠の17歳です
> ・姉
> アスミンって妹キャラ多いよね
妹みたいな姉キャラもありだ!
> ・タロー
> 女の子とメールしすぎだろ
太郎は普通にモテモテだとおもう
> ・フェーズ
> 母姉「嵐子さん!!ゼロ時間で勝負よ!!」
> タクト様「颯爽登場!!」
そして太郎は昏睡状態に…
> ・昔
> 母姉「タローさんは子供の頃女装してたんですよ」
> カタナシ「嫌ァアアーーーーーー!!」
タカ坊「なんだこのシナジーは…」
> ・母姉
> しかし、親父ェ・・・
親父は犠牲になったのだ
> >それ町
> しかし、この時代が女の子接する時間が長いのである・・・
今なら思うあの時なんで…
> そういや歩鳥父って満足さんだったね
息子にハンドレスコンボを教えてるんだろうよ
コメントどーも
> ガオカイザー
> 今の所最後の勇者ロボシリーズ作品ですね。これまでの勇者ロボとは異なり未解明の技術や敵に振り回されながらも戦う主人公には燃えました。やたらに支援戦艦が多かったシリーズでもあります。
唯一スパロボに参戦してる作品ですよね。
支援機といえばカーペンターズやプライヤーズが地味に活躍してました
> ・えむえむ
> “ヨスガノソラ”や“そらのおとしものf”とはH度でみつどもえ状態……あんまり加熱するとお役所から注意されますが(笑)
昨今のアニメは損手の多いからなぁ
> 美緒のコスプレはシェリルのバトルフロンティア特設ステージ衣装(ジャケットパージバージョン)のコスとは……みちる先生、持ちだしたら駄目ですよ(笑)
うわ、それは気付かなかった
> そして太郎、母親と姉の企みを知って某仮面革命家のドS発動!!捕まえたみちる先生が撮影したいと言った途端に……太郎承認しちゃいました。
ファイナルフュージョン承認
>流石サトシさんだ!なんともないぜ。
とあるビリビリ「あれだけの電気を喰らってまだ・・・何者なのコイツ!」
そういやアデクさんは伝ポケのダイレクトアタック受けてもボロボロで済んだんだよなぁ。
>素手で勝てそうな安心感が逆に怖い。
そういえば2年ほど前テレビつけたら素手で巨大モンスターぶん殴ってるシーンが映って茶を吹きかけたことがあった。
>言うことを聞かないドリュウズ。
クリムガン 「ドリュウズ爆発し(ry」
>これでいいのかジムリーダー
アイリスミルキィ化計画発動。天才設定どこ行った。
・おばば様
ゲーム版アイリス「おじいちゃんはぎせいになったの!あにめおりじなるせっていというぎせいに!」
個人的にこの2人の関係は無かったことにはしないでほしい。
・気になる情報(ガセの可能性あり)
チェレン:神谷浩史
ベル:阿澄佳奈
N:中村悠一
ベルは分かる。Nは・・・まあ馴れかな。だがチェレンお前はだめだ。
もっとも信用はできないけど。
>それでも町は廻っている 第5話
>棚からぼた餅
現実にも歩鳥見たいな奴時々いるんだよなぁ。その運を分けてくれ。
>まるで遊戯王
たいていの人は真っ先に連想したんだろうなぁ(笑)
>そういや歩鳥父って満足さんだったね
>息子にハンドレスコンボを教えてるんだろうよ
歩鳥父「このデッキをお前にたくそう。」
歩鳥弟「これは?」
歩鳥父「父さんも若いころはやんちゃしててね(テロ的意味で)」
>確かにあの年代は女子と遊ぶと色々言われたな。
今なら胸を張れることなんだなこれが。
コメントどーも
> >ポケモンBW
> >流石サトシさんだ!なんともないぜ。
> とあるビリビリ「あれだけの電気を喰らってまだ・・・何者なのコイツ!」
サトシさんのタイプ「じめん、かくとう、ワイルド」
> そういやアデクさんは伝ポケのダイレクトアタック受けてもボロボロで済んだんだよなぁ。
もしかして人間結構タフ?
> >素手で勝てそうな安心感が逆に怖い。
> そういえば2年ほど前テレビつけたら素手で巨大モンスターぶん殴ってるシーンが映って茶を吹きかけたことがあった。
俺はマナフィの映画でドラゴンボールバリの舞空術を見せたシーンでガチ吹いた
> >言うことを聞かないドリュウズ。
> クリムガン 「ドリュウズ爆発し(ry」
主役サイドだとリザ―ドン以来だっけな?
> >これでいいのかジムリーダー
> アイリスミルキィ化計画発動。天才設定どこ行った。
じゃん♪探してますよ~目撃証言~
そのうち縄を食ったり、自生してるキノコが主食になったりするんだな。
> ・おばば様
> ゲーム版アイリス「おじいちゃんはぎせいになったの!あにめおりじなるせっていというぎせいに!」
> 個人的にこの2人の関係は無かったことにはしないでほしい。
おじいちゃんは普通に他人だったりして(苦)
> ・気になる情報(ガセの可能性あり)
> チェレン:神谷浩史
> ベル:阿澄佳奈
> N:中村悠一
> ベルは分かる。Nは・・・まあ馴れかな。だがチェレンお前はだめだ。
> もっとも信用はできないけど。
ペル=アスミスで脳内吹き返したら滅茶苦茶あってて歓喜した。
Nさんはサトシよりデントと戦ってほしいな(中の人的な意味で)
> >それでも町は廻っている 第5話
> >棚からぼた餅
> 現実にも歩鳥見たいな奴時々いるんだよなぁ。その運を分けてくれ。
幸運はねだる者には訪れず、いつの間にか降り注いでいるもの
> >まるで遊戯王
> たいていの人は真っ先に連想したんだろうなぁ(笑)
でもHPがある所はポケモンっぽいよな
> >そういや歩鳥父って満足さんだったね
> >息子にハンドレスコンボを教えてるんだろうよ
> 歩鳥父「このデッキをお前にたくそう。」
> 歩鳥弟「これは?」
> 歩鳥父「父さんも若いころはやんちゃしててね(テロ的意味で)」
リアルトラップとか仕掛けてね。
先生それでもデュエリストか
> >確かにあの年代は女子と遊ぶと色々言われたな。
> 今なら胸を張れることなんだなこれが。
ウチの近所女の子ばかりだったから幼少時は女の子とばかり遊んでた(マジ話)
思えば俺はあの時一生分の女運を使い果たしたのかもしれん…