fc2ブログ

刀語 第11話「毒刀・鍍」

旅の終わり。
黄昏とともに消えぬ

刀語 第九巻 / 王刀・鋸 【完全生産限定版】 [Blu-ray]刀語 第九巻 / 王刀・鋸 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
(2010/12/01)
細谷佳正田村ゆかり

商品詳細を見る
katana20101112.jpg

虚刀流開祖と四季崎記紀の出会い
思えばここが全ての始まりだったなろうな。
しかし上条ちゃん何やってんすか?
初代虚刀は幻想殺しか、そりゃ強い


・鳳凰 VS 門左衛門
katana20101113.jpg

つまりどういうことだってばよ?
門左衛門の精神を吸収したのが鳳凰で
彼はそこから否定姫に否定されて蘇ったと
だから『私はお前』そいうこと?
しかし珍しく忍者対決してたな。


・ペンギン
katana20101114.jpg

かぶり物が無くなると普通に見えるペンギン
てかまにわには全員そうだろうな。
あとペンギンって男だったのか!
こんな可愛い子が女の子なわけがないって奴か

katana20101115.jpg

そのペンギンの能力は『運命崩し』
飛び道具なら全て外れるという
生まれる時代が時代なら最前線で活躍できたであろう能力
なんとなくMS2を思い出したのは俺だけじゃないはず。

katana20101116.jpg

だがその最期は…まにわにのなかでも一番グロかった
スーパーボール反射技はめだボでもあったけど
これが元ネタなのかな?


・鳳凰もとい四季崎記紀
katana20101117.jpg

毒刀の影響で四季崎記紀に精神を乗っ取られた鳳凰
そこで彼の口から語られた衝撃的な事実
変体刀は全て予知した未来の技術で作られたとのことです
それってぶっちゃけ…ウィスパード?

katana20101118.jpg

だけど戦闘の方はアッサリ終了
まさかこれで終わるとは思ってなかったから意外だった。
ともあれ…これにてまにわに終了のお知らせ
最終話まで全員生き残れなかったね。
ある意味存在自体が死亡フラグだったわけか



しかしなぁ…
茶柱が立つ、刀集めが終わったら~するんだと言う
更に「ずっと一緒にいてほしい」と告白
確かにフラグというフラグはこなしてはいたが…

katana20101119.jpg

この結果は…orz
衝撃的だった。生きてる可能性もあるんでしょうが
ガチで死んでるんだろうな西尾さんだし

katana20101120.jpg

そして怒りによって「完了」する七花
思えばこの旅は『刀を集める旅』じゃなくて
『虚刀・鑢を完成させる旅』だったっていうオチになりそうだ。


感想:
変体刀のルーツの秘密が明かされ、まにわにの全滅
そして『ヒロインの死』という衝撃的な結末で終わる刀語11話

前回俺は「「とがめのために戦う」という答えを出した七花だけど
それってとがめがいなくなったら戦う理由が
無くなるってことじゃないかな?」っと疑問に想ってたんだが
それがまさかこんなに早く現実のものになるとは
最終回は復讐鬼となった七花が変体刀軍団と戦うお話になるんだろうな。
どちらにせよハッピーエンドにはなりそうにない

・刀語 第2話「斬刀・鈍」感想

・刀語 第3話 感想

・刀語 第四話「薄刀・針(ハクトウ・ハリ)」

・刀語 第五話「賊刀・鎧」

・刀語 第6話「 双刀・鎚」

・刀語 第七話「悪刀・鐚」

・刀語 第八話「微刀・釵」

・刀語 第九話「王刀・鋸」

・刀語 第10話「誠刀・銓」

aisiafc2.jpg

なにはともあれ次回最終回。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>門左衛門の精神を吸収したのが鳳凰で
 彼はそこから否定姫に否定されて蘇ったと
 だから『私はお前』そいうこと?

まさにそんな感じですね。
原作の説明では鳳凰は人格破綻者だらけのまにわにを統率するために
左右田右衛門左衛門の顔面の皮を剥いで人格や技を奪っていたのだそうです
だから精神を乗っ取られるのも因果応報、と
2010/11/14(日) 00:00 | URL | 通りすがり #3NShQn4o[ コメントの編集]
Re: No title
> >門左衛門の精神を吸収したのが鳳凰で
>  彼はそこから否定姫に否定されて蘇ったと
>  だから『私はお前』そいうこと?
>
> まさにそんな感じですね。
> 原作の説明では鳳凰は人格破綻者だらけのまにわにを統率するために
> 左右田右衛門左衛門の顔面の皮を剥いで人格や技を奪っていたのだそうです
> だから精神を乗っ取られるのも因果応報、と

彼が顔を隠しているのはそういう理由があったのか…
確かにまにわには因果応報ですが
思えば幕府と関係が切れた次点で彼らの命運は決まっていたんだろうな。
2010/11/14(日) 00:46 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>戦闘
「虚刀流の敵じゃない」とか言われちゃってら・・・

>断罪円
各地で呼び方が変わってややこしい・・・
まあ、SBでビット、連邦側がファングみたいなそんなんな解釈でいいか

>ペンギン
・鳳凰
必殺技の名前を敵に教えるようなことするなよ・・・(牽制させたかったのかもしれんけど)

・右門左衛門
グロかった~無駄に自分の能力しゃべりすぎだわ(みんなそうだったんだけどねw)

・能力
めたボがあったか・・・
ブリーチの2乗重量の侘助とか思い出した

・運命崩し
確率変動系→飛び道具が当たる確率が0になる(跳弾は不可)なのかな?まあ、大砲とかの爆風とかは防げないだろうけど

数学系能力ってエニグマもそうだけど面白いですよね。自分が面白かったのは昔サンデーでやってた「魔王」という作品の「10分の1=1」という能力(10分の1以下の確率のもの、例えばサイコロの目を自在にコントロール出来る)でした。

>四季崎記紀
フルメタの江戸時代版でいいや(オイ

>七花
覇王化で敵をフルボッコタイムが始まり
とがめの幽霊が出てきて「ちぇりお~☆」食らって
とりあえず回復して右門左衛門と戦闘か
2010/11/14(日) 01:16 | URL | ストライク #93SSyXN.[ コメントの編集]
人鳥が良い子すぎて泣けました
私は自他に厳しく何事にも余裕と遊びを持って望む鳳凰様のことが好きだったので彼には七花とちゃんと戦って欲しかったです

くそっ!初代の幻想殺しが七花に伝わっていれば刀の毒をそげぶ出来たかもしれないのに!(違

でも、右衛門左衛門との一騎討ちは最高にカッコ良かったです
2010/11/14(日) 01:37 | URL | 天吹箒 #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ストライクさん
コメントどーも

> >戦闘
> 「虚刀流の敵じゃない」とか言われちゃってら・・・

いくら未来の戦い方を知っているといっても
しょせん刀鍛冶だったってことか。
幾度の戦闘をくぐりぬけてきた剣士にはかなわんよ

> >断罪円
> 各地で呼び方が変わってややこしい・・・
> まあ、SBでビット、連邦側がファングみたいなそんなんな解釈でいいか

個人的にはコダールとヴェノムだな

> >ペンギン
> ・鳳凰
> 必殺技の名前を敵に教えるようなことするなよ・・・(牽制させたかったのかもしれんけど)

説明しないといけないんだよバトル漫画的に

> ・右門左衛門
> グロかった~無駄に自分の能力しゃべりすぎだわ(みんなそうだったんだけどねw)

ガンカタを使える彼は確実に未来の技術の流用からなんだろうな。

> ・能力
> めたボがあったか・・・
> ブリーチの2乗重量の侘助とか思い出した

侘助は使い方によっては最強だよな。問題は当てることができるかってことなんだが

> ・運命崩し
> 確率変動系→飛び道具が当たる確率が0になる(跳弾は不可)なのかな?まあ、大砲とかの爆風とかは防げないだろうけど

スパロボに出たら射撃系の攻撃は絶対ミスになるってかなりすごい

> >四季崎記紀
> フルメタの江戸時代版でいいや(オイ

でもなんで銃器量産しなかったんだろう?
やっぱりそこは刀鍛冶としてのプライドか?

> >七花
> 覇王化で敵をフルボッコタイムが始まり
> とがめの幽霊が出てきて「ちぇりお~☆」食らって
> とりあえず回復して右門左衛門と戦闘か

12本の刀すべてを破壊し歴史を本来の形に戻すってことで終わりそうだな
2010/11/14(日) 09:10 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: 人鳥が良い子すぎて泣けました
>天吹箒さん
コメントどーも

> 私は自他に厳しく何事にも余裕と遊びを持って望む鳳凰様のことが好きだったので彼には七花とちゃんと戦って欲しかったです

まにわにはデフォルトで不幸設定だからな。

> くそっ!初代の幻想殺しが七花に伝わっていれば刀の毒をそげぶ出来たかもしれないのに!(違

それだったら触れた瞬間に変体刀は壊れると思う

> でも、右衛門左衛門との一騎討ちは最高にカッコ良かったです

なんとなくナルトを思い出したが
2010/11/14(日) 09:14 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
とある忍者の運命崩し⇒アカシックブレイカー
>蝙蝠さん!
不意な再登場でビックリ嬉し!まにわにはいいキャラが多いのに、もう誰もいないんだね…。

>シリアスな笑い?
断罪円⇒生殺し⇒不生不殺の応酬は笑い所だよね?

>わにわにのペンギンがこんなに男の娘のわけがない。
ありゃ~女の子じゃ無かったのか~。ペンギンは犠牲になったのだ…操(保健室)の犠牲にな。

>運命崩し・柔球術
確かにめだかのシーンを思い出したな。跳弾が当たったのは、右衛門左衛門が「100年後が~」どうとか言ってたから時間を操る忍法でも使ったのかな?

>古今東西…
敵の目的は歴史改竄でした~はよくあるよね。最近だと遊戯王か。

>ウィスパード
変態刀はオーバーテクノロジーだったのか。微刀とかは確かにそんな感じだが、科学だけじゃなくて魔術とか呪術的なのも含まれてそうなのばっかだよな。

>完成<完了だと言った!
どんなに最高の剣術や最高の忍者の体を使おうと、心技体の調和が無ければ最強足りえない。たとえ刀は完成されていても所有者は選べないが、技の習得の時点で人と刀が揃っている虚刀流が一歩上になる。自らの敗北をもって虚刀流の強さを示したわけだな。

>四季崎の不敵な笑い…
まぁ元々死んでるわけだし、誰かが毒刀に触れたら復活するんじゃ?あと、未来予知は戦闘には使えないのかな?ある程度離れた時間の未来しか見えないとか?

>旧劇版エヴァ演出
ペンギンが容赦なく撃たれたとこや、最後に七花が咆哮する所がそれっぽかった希ガス。

>最終回の前にヒロイン死亡?
なんやかんやで否定姫が死を否定して生き返るに一票。

>めだかの原典?
こうして見ると以外と共通点が多くてニヤニヤ出来るな。
姉ちゃん⇒めだかちゃんの異常
千刀⇒宗像先輩?
柔球術⇒雲仙先輩
否定姫⇒球磨川?
2010/11/14(日) 14:20 | URL | ルエリア #-[ コメントの編集]
Re: とある忍者の運命崩し⇒アカシックブレイカー
>ルエリア さん
コメントd-も

> >蝙蝠さん!
> 不意な再登場でビックリ嬉し!まにわにはいいキャラが多いのに、もう誰もいないんだね…。

宙のまにわに11話で完結(バッドエンド)

> >シリアスな笑い?
> 断罪円⇒生殺し⇒不生不殺の応酬は笑い所だよね?

こいう言葉遊びすきだよな西尾さん

> >わにわにのペンギンがこんなに男の娘のわけがない。
> ありゃ~女の子じゃ無かったのか~。ペンギンは犠牲になったのだ…操(保健室)の犠牲にな。

ま、女の子の口に銃口突き付けるっていうのがヤバかったんだろうな…

> >運命崩し・柔球術
> 確かにめだかのシーンを思い出したな。跳弾が当たったのは、右衛門左衛門が「100年後が~」どうとか言ってたから時間を操る忍法でも使ったのかな?

個人的には右衛門左衛門も四季咲と同じく予知能力があって
未来の戦闘技術を習得してるんだと思う

> >古今東西…
> 敵の目的は歴史改竄でした~はよくあるよね。最近だと遊戯王か。

でも現代のいる人間が未来を知って変えるっていうパターンは珍しいよな

> >ウィスパード
> 変態刀はオーバーテクノロジーだったのか。微刀とかは確かにそんな感じだが、科学だけじゃなくて魔術とか呪術的なのも含まれてそうなのばっかだよな。

たしか錬金術とかも使ってるとか言ってたな

> >完成<完了だと言った!
> どんなに最高の剣術や最高の忍者の体を使おうと、心技体の調和が無ければ最強足りえない。たとえ刀は完成されていても所有者は選べないが、技の習得の時点で人と刀が揃っている虚刀流が一歩上になる。自らの敗北をもって虚刀流の強さを示したわけだな。

だが老いるし、調子が悪い時はキレ味が鈍る。更に心があるため不定要素が強い
そんな刀がはたして本当に完了系なのか?

> >四季崎の不敵な笑い…
> まぁ元々死んでるわけだし、誰かが毒刀に触れたら復活するんじゃ?あと、未来予知は戦闘には使えないのかな?ある程度離れた時間の未来しか見えないとか?

未来予知が出来ていても七花の動きにはついていけなかったんだろうな。

> >最終回の前にヒロイン死亡?
> なんやかんやで否定姫が死を否定して生き返るに一票。

もしくは12本集まった変体刀のスーパーパワーで復活とか

> >めだかの原典?
> こうして見ると以外と共通点が多くてニヤニヤ出来るな。
> 姉ちゃん⇒めだかちゃんの異常
> 千刀⇒宗像先輩?
> 柔球術⇒雲仙先輩
> 否定姫⇒球磨川?

ま、原作者同じだからな
2010/11/14(日) 18:39 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
数百年後云々はその後の変体刀が予知能力で未来の知識から作られたことの伏線ですよ
人鳥がこの時代の運命に守られていようともその効力が数百年後に及ばないなら
未来の技術から生まれた炎刀には通用しないだろう、という理屈です

そして記紀は己の体で虚刀の切れ味をこの身で確認したかったようですね
初めから負けることを予知したうえで自分の作品の出来具合に職人としての笑顔が生まれた、と
2010/11/15(月) 00:07 | URL | 通りすがり #3NShQn4o[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりさん
コメントどーも

> 数百年後云々はその後の変体刀が予知能力で未来の知識から作られたことの伏線ですよ
> 人鳥がこの時代の運命に守られていようともその効力が数百年後に及ばないなら
> 未来の技術から生まれた炎刀には通用しないだろう、という理屈です

なるほどな。よけられるのは現在のみってことか

> そして記紀は己の体で虚刀の切れ味をこの身で確認したかったようですね
> 初めから負けることを予知したうえで自分の作品の出来具合に職人としての笑顔が生まれた、と

ある意味職人の鏡だよな…自分で試し切りって
2010/11/16(火) 00:04 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

刀語 第11話 「毒刀・鍍(めっき)」

ずっと一緒に生きていく・・・ あなたはなんと言って死ぬのかな? 刀語11話

刀語 第11話「毒刀・鍍」

西東天と四季崎記紀は思想的に真逆だなーとか思ったり。 四季崎は歴史の改竄を目指しているが、 西東天によれば、人の手で運命は変えられないらしいし。

『刀語』#11「毒刀・鍍」

「おれは四季崎記紀だ」 刀工 VS 無刀 刀集めも残すところあと2本。 「そなたが私の刀であってくれる限り、万事うまく運ぶであろうよ」 とがめは前向きで、刀集めのたびが終わったあとのことまで考え始めていたが、 旅の終わりはすべての終わりと、ナレーションが...

刀語 第11話 「毒刀・鍍」

かくして、四季崎記紀の変体刀は完成形を経て、完了刀の完成に至る。 その名を、虚刀・鑢!  四季崎記紀との初代から出会ってできたのが虚刀流だった。 本当に作りたかった刀こそが虚刀・鑢だったのですね...

刀語 第11話「毒刀・鍍」

刀語 第九巻 / 王刀・鋸 【完全生産限定版】 [Blu-ray](2010/12/01)細谷佳正田村ゆかり商品詳細を見る  右衛門左衛門VS真庭鳳凰。このバトルが今回一番に萌えました。七花VS四季崎記紀に乗っ取られたと...

刀語 第11話

刀語 第11話 『毒刀・鍍』 ≪あらすじ≫ 伝説の刀鍜治、四季崎記紀がその人生を賭けて鍛えた完成形変体刀十二本を求め、無刀の剣士である虚刀流七代目当主・鑢七花(やすり・しちか)と美貌の奇策士・とが...

刀語 第11話「毒刀・鍍(ドクトウ・メッキ)」

「そなたが私の刀であってくれる限り、万事上手く運ぶであろうよ」 もうなにもかもが不吉すぎる。゚(゚´ω`゚)゚。 10本揃った変体刀! ついに最終決戦! 真庭忍軍の戦いにも決着が・・・ もう人鳥と鳳凰しか残ってないよ~。゚(*ノДノ)゚。 鳳凰と左右田右

刀語 第11話 『毒刀・鍍』 感想

まだあと1話残しているというのに、怒涛の展開でした。刀語 第11話 『毒刀・鍍』 の感想。

アニメ「刀語」 第11話 毒刀・鍍

刀語 第十一話 毒刀・鍍 (ドクトウ・メッキ) (講談社BOX)(2007/11/02)西尾 維新商品詳細を見る さて、奇策士よ。あなたはなんと言って死ぬのかな? 毎月1話放送、「刀語」第11話の(ほぼ)感想です。 彼女を襲った銃弾。 (感想) 倒れたとがめ。 死亡フラグ、と

刀語 第11話 感想

 刀語  第11話 『毒刀・鍍』 感想  次のページへ

(アニメ感想) 刀語 第11話 「毒刀・鍍(ドクトウ・メッキ)」

刀語 第九巻 / 王刀・鋸 【完全生産限定版】 [Blu-ray]クチコミを見る 奥州から尾張へ戻る途中、七花ととがめは、ある人物から助けを求められる。そして、その者からの情報により、真庭忍軍の頭領・真庭鳳凰が、毒刀・鍍を手に入れた事を知る。 二人は、真庭鳳凰が向か
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度15周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ