気付いたら先週の感想が1週間で今月第3位のアクセス数になってて驚いた。
すげぇなエクスバイン。
・流石負け犬だ 安心と信頼の回避率。 公式で
「最弱主人公」「負け犬」 とか呼ばれるお方
(※)第三次αの終了メッセージより
今回はそんなアイビスが主役のお話でした。
しかしスレイ姐さんの動きはマクロスに出演しても問題ないくらいの
板野サーカスっぷりだった。
・実にトロンベ! トロンベ兄さんきたぁぁーー!! このタイミング、そして登場共に専用BGMが流れる。見事トロンベな演出だ!
案の定機体はヒュッケじゃなくてガーリオンのカスタム機でしたが
カッコよかったので良し。最強BGMも健在
しかしなんだこのポーズは… それにしても自らを
「謎の食通」 と名乗るこの男…
一体何者なんだ(棒読み) ・熱風!疾風!じゃないだと… 満を持して
サイバスター登場 サイバスターとマサキについては下記で語りますが。
迷子になってたら偶然アイビスたちを見つけたんですねマサキさん!
てっきりまたサイフラッシュで一掃パターンだと思ってたけど
違ってました。
気力が足りなかったんですねマサキさん! ・流星、夜を切り裂いて 先週の予想では「どう考えてもマサキに美味しい所持っていかれる展開」
になると思っていたんですが、アイビスが意外にも奮闘してた。
実際覚醒したアイビスはゲームでもガチで強いですよ。
アステリオンの
「マニューバRaMVs」 はこうしてみると
マクロスのバルキリーを彷彿させる動きだな。
あのままソニックブレイカーでブチ抜けば倒せたんじゃないかな?
でもBGMぶち斬りはないってばよ…
まさに
「アニメ化、BGMを切り裂いて」 ダナ
・アギーハェ… いくら新型機の見せ場の作りとはいえ
登場早々にボコボコにされるアギーハさん…
これも
作画補正で若返った代償か(ォィ 次回:
ゴスロリオン!ゴスロリオンじゃないか! さてカットインはどうなる事やら(ォィ
感想:
今週もあっという間だったな。
驚いたランキングはトロンベ>サイバスター>アステリオンだったな。
とりあえずリシュウ先生が零式で大暴れする展開マダー!!
今週のスパロボ図鑑:
今週は「マサキ・アンドー」と「サイバスター」の紹介
マサキ・アンドー 最古から登場したスパロボを代表するオリジナルキャラで
魔装機神サイバスターの操者。詳しい経緯は
現在発売中の「魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL」にて明かされるが
OGシリーズではラングランを破滅へと追い遣ったシュウを追いかけることが
最大の目的となっており。その目的のためにはやたら猪突猛進
やたらフラグ体質だがものすごく鈍感
彼を表す大きな特徴として
「方向音痴」 が挙げられる。
主な例として「シュウを追いかけて地球を何周もする」
「偵察の途中で迷子になる」など
α外伝では中の人繋がりでヒイロがゼロシステムを使って
ようやくマサキの動向がつかめたくらい。
サイバスターにはラプラスコンピューターという
未来予知にも似た力を持つ機能が搭載されている。
それをもってしても方向音痴が治らないマサキはある意味スゲぇよ
それとリュウセイほどではないがネーミングセンスが悪い
「エーテルちゃぶ台返し」「ハイパープラーナ斬り」など
CVはスパロボシリーズのヘビーユーザーにしてデバッカー(※)である緑川光さん。
(※)毎回頼まれてもいないのにデバッグに来るらしい。
とある機体の武装に一言申したという逸話がある
専用BGMは「熱風!疾風!サイバスター」
ちなみにスーパーロボット大戦Zに登場したアサキム・ドーウィンは
マサキを連想させる設定を多く持っているが真相はいまだ謎。
サイバスター 地底世界ラ・ギアスの神聖ラングラン王国で作られた風の魔装機神。
サイバードと呼ばれる飛行形態にも変形ができる。
初出は『第2次スーパーロボット大戦』
スパロボ最古のオリジナルロボットと言っても過言ではない。
ゲームにおいては移動後使用可能な上に味方を巻き込まない
範囲型MAP兵器
『サイフラッシュ』 を使った戦法が有効
雑魚敵削りから賞金稼ぎまで一手に引き受ける。
性能はスーパー系よりリアル系よりだが意外と避けてくれない
調子に乗って敵の真ん中に突っ込ませるとタコ殴りに合うので注意
アニメ第1期ではサイフラッシュを使い戦術の要となったり
ビアン総帥にトドメを刺したりと、終盤まで
主人公機(R-1)より輝いてた 。
武装は作品によって光弾だったりミサイルだったり忙しい「カロリックミサイル」
特に特徴がない普通の剣「ディスカッター」
サイバード形態だと何故かP属性になる「ハイファミリア」
なにはともあれサイバスターと言えばこれ「サイフラッシュ」
召喚した火の鳥を纏いながら特攻する「アカシックバスター」
OGシリーズではまだ未登場な「ディスカッター・乱舞の太刀」
1発しか撃てない最強武器「コスモノヴァ」ちなみに良く壊れる
【関連記事】
・スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第1話「赤い衝撃」 ・スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第2話「未知なる声」 ・スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第3話「背負った十字」 ・スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第4話「絆と約束」 ・スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第5話「DCの名の下に」 ・スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第6話「桜花幻影」 ・スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第7話「黒い潜入者」 ・スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター 第8話「凶鳥の眷属」 ここ最近のスパロボは面白すぎる
関連記事
スポンサーサイト
ヒュッケバインMrk3にガーリオントロンベの頭と肩パーツを付けた物の
ようで、名前も「ガーバインMrk3トロンベ」と呼んでました。
機体の性能や名前も[ガーリオントロンベ+ヒュッケバインMrk3]
といった感じでいかにもレーツェル(=エルザム)らしい機体でしたね。
レーチェルが乗ってたのはガーバインmk=?トロンベと言う機体で、俺の目は誤魔化せないと言うシカログの台詞とGテリトリーとグラビトンライフルが装備されていた事を推測すると、母体はヒュッケmk=?かと思われます。
やっぱりマオ社であわやという事態まで追い詰められたから?
竜巻兄貴参上!!
スレイのピンチに颯爽登場!しかも太陽をバックに……まあ出来る男にはこれ位の演出は必要です。あと禿のおっちゃん、カットイン画面を押し下げないでくださいね(笑)
音訳機は壊れてません(笑)
まあ、この人謎の食通ですからね……きっとマクロスFのパインケーキも食ってきているかもしれません。フィリオも人が悪い。
この方誰?
パリにて大統領と話している女性は確かイスルギ重工の社長ですよね?前回では父が北極に出張中に死亡した為に家業を継いでます。
……EDに出なかった理由
多分胸があんまりないのですね……アイビスは(泣)
超時空迷疾風騎士参上
よく迷子にならずに合流できましたね(笑)
援護攻撃にアカシックバスター
必中&幸運&熱血お忘れなく。って援護攻撃で援護防御が入ったら反則じゃん!!!
ハイペリオンは?
レーチェル、とりあえずスレイの世話頼みます。ハイペリオンが出ないよ!!!
次回は
さあ、イスルギ系機体の異色のゴズロリコンビが登場……アラドはビルトビルガーに乗る展開なのかな?
ただ竜巻兄貴は相棒に参式を届けると言う事は公国奪還戦に参加……アーチボルトとの因縁大有りだけに不安だ。
YF-19様>
この方誰?の疑問は、名前はミツコ・イスルギ。DC残党から「ローズ」と呼ばれる女でイスルギ重工の現社長です。会社の利益のみを追求して敵味方に情報を売り渡しているさながら死の商人をしてます…スパロボのオリジナルキャラの中でもトップクラスの悪女です。
追伸:ゴスロリオンことフェアリオンは正確には、イスルギ系の機体ではありません。フェアリオンは元々式典用にテスラ研にリクセントが発注したものでプロジェクトTDのシリーズ77系列の派生機です。
管理人様>
横槍すみませんでした…
手当てのシーンでアイビスが結構胸あった事には驚きました…やはり書き方か…
ゲームを再現するかの如く被弾しましたね。機体が激しい落ち方したんで死んだかと思ったわ。
>私の愛馬は狂暴です
どうみてもグラビトンです。しかし、アニメで見ると技量が高いのがよく分かるな、足払いとか。機体の性能の差が戦力の決定的な差ではないことを教えられました。
>サイバリター過ぎる
超勇者体型だった。気力が足りないってのは正にその通りだな。初期の頃は130越えないと並のユニットだしね。そういえば前半サイフラッシュ使用不可なシリーズあったな…。
>アイビス回だったな
大方の予想を裏切って、大活躍!むしろ、予告がその通りだったわけで。
>アイビスには流星の加護が
「墓地のカリオンに、フィリオ・ヴェーラーをチューニング!集いし夢の結晶が、新たな宇宙への扉を開く!光差す道となれ!シンクロ召喚!飛翔せよ!シューティング・スター・アステリオン!! 」
>アギーハさん…
ゲームだと苦労した敵でも、アニメの演出で弱体化して見える…不思議!
ヒュッケバインシリーズを封印したのが新たな機体を生み出してしまったわけか。
でも後半になったら穴馬に乗り換えるんだよね…
もしかしたらこれが最後の登場だったりして(苦)
コメントどーも
> おはようございます。インスペクターのアニメオリジナル量産機はレーストジェミアと言うらしいです。
多脚ロボは意外と実装的なんだけど二足歩行に敗れるのがロボットアニメのセオリーか?
そろそろ多脚ロボで無双するロボアニメが出てもいい!
ソラノヲト?なにそれおいしいの
> レーチェルが乗ってたのはガーバインmk=?トロンベと言う機体で、俺の目は誤魔化せないと言うシカログの台詞とGテリトリーとグラビトンライフルが装備されていた事を推測すると、母体はヒュッケmk=?かと思われます。
てことはGテリトリーを展開してソニックブレイカーも可能ってことなのかな?
コメントどーも
> 輸送機抑えられた
> やっぱりマオ社であわやという事態まで追い詰められたから?
輸送機守るステージは何気に難易度高い
>竜巻兄貴参上!!
> スレイのピンチに颯爽登場!しかも太陽をバックに……
教導隊は濃い奴ら揃いをさらに加速させる男レーツェル
彼を前にしてはたとえラスボスであろうとBGMを譲らないといけない
>音訳機は壊れてません
> まあ、この人謎の食通ですからね……きっとマクロスFのパインケーキも食ってきているかもしれません。フィリオも人が悪い。
料理も出来てパイロットとしても優秀。何その完璧超人
> EDに出なかった理由
> 多分胸があんまりないのですね……アイビスは(泣)
ラトとシャイン王女はロリ枠だからそっちの需要のために必要だったんだろう…
スパロボはキャラデザのせいか、大きいキャラが多いから逆に希少価値だと思う
>超時空迷疾風騎士参上
> よく迷子にならずに合流できましたね(笑)
飛び回ってたら偶然到着した説に一票
>援護攻撃にアカシックバスター
> 必中&幸運&熱血お忘れなく。って援護攻撃で援護防御が入ったら反則じゃん!!!
アカシックバスターの演出は今のところOVAが一番だな
>ハイペリオンは?
> レーチェル、とりあえずスレイの世話頼みます。ハイペリオンが出ないよ!!!
残念ながらOGシリーズではまだ未登場なのだよ…
(アイビスはアステリオン止り)
スタッフは早くOG3を開発する作業に戻るんだ!
>次回は
> さあ、イスルギ系機体の異色のゴズロリコンビが登場……アラドはビルトビルガーに乗る展開なのかな?
アラドのビルビルはまだだと思います。
原作ではアラドの適正(接近戦に強い)を見抜くエピソードがあるんだが
> ただ竜巻兄貴は相棒に参式を届けると言う事は公国奪還戦に参加……アーチボルトとの因縁大有りだけに不安だ。
「なにはともあれ斬艦刀」のあの人が出てくるのか…
確かにあのシーンは意外と胸あるように見えた。
寄せてあげれば谷間だって作れる
コメントどーも
> >そんな回避で大丈夫か?
> ゲームを再現するかの如く被弾しましたね。機体が激しい落ち方したんで死んだかと思ったわ。
アラドやキョウスケも相当悪運強いけど
アイビスも結構強いよなー
> >私の愛馬は狂暴です
> どうみてもグラビトンです。しかし、アニメで見ると技量が高いのがよく分かるな、足払いとか。機体の性能の差が戦力の決定的な差ではないことを教えられました。
まさかリオンシリーズがグラビトンライフルを使う日がこようとは…
なんとなく非EOTな機体シリーズだったから
> >サイバリター過ぎる
> 超勇者体型だった。気力が足りないってのは正にその通りだな。初期の頃は130越えないと並のユニットだしね。そういえば前半サイフラッシュ使用不可なシリーズあったな…。
故障とかプラーナ不足とかで使えない時もありました。
特にコスモノヴァはしょっちゅう壊れてるイメージ
> >アイビス回だったな
> 大方の予想を裏切って、大活躍!むしろ、予告がその通りだったわけで。
まさかの予告通り。あまり裏をかきすぎるなというスタッフからの嫌味か?
> >アイビスには流星の加護が
> 「墓地のカリオンに、フィリオ・ヴェーラーをチューニング!集いし夢の結晶が、新たな宇宙への扉を開く!光差す道となれ!シンクロ召喚!飛翔せよ!シューティング・スター・アステリオン!! 」
リュウセイ、夜を切り裂いて。
> >アギーハさん…
> ゲームだと苦労した敵でも、アニメの演出で弱体化して見える…不思議!
回避率が高くて分身持ちでしたから必中ないときつかった…
逆に言うと撃たれ弱くて必中かけたスーパー系の攻撃なら簡単に落とせたんだけど
いえいえ、どうもOGシリーズは未プレイな物で……指摘ありがとうございます。
<アイビスの胸
……そりゃあ、ツグミもスレイも結構ボリュームあるからなぁ。
エクスバインはアニメが初出だったんですね……これでOGⅢの参加も出来るぞ!
> エクスバインはアニメが初出だったんですね……これでOGⅢの参加も出来るぞ!
なんとプラモ化も決定したとか