fc2ブログ

遊戯王5D's 第145話「光よりも速く!!」

gozu20110126.jpg

未来への可能性。
この絵は反則だ…

遊戯王5D’s SOUND DUEL 03遊戯王5D’s SOUND DUEL 03
(2011/02/16)
TVサントラ

商品詳細を見る
buru20110128.jpg

遊星…見せてくれないか…?
君が作る"未来"ってやつを…


yusei20110126.jpg

「ブルーノォォォオオオオオオ!!」
この瞬間視聴者(俺)と遊星がシンクロした

gozu20100210.jpg

かつて「君たちの夢をかなえる歯車の一つになる」
と言った男の最期は、最後まで誰かを支え導くことだった…

gozu20110127.jpg

こうして長いことチーム5D'sの一員として頑張ってきた
大好きブルーノちゃんも退場となりました。
敵として潜入しながらも結局チームに情が移り
遊星の可能性に未来への希望を見出したからこそ
デルタアクセルシンクロと言う新たな道を示し散って行ったんだろうね。
まさにブルーノ先生による「命がけのトップクリアマインド講座」
この想いと絆が町を救う力にならんことを祈ろう…

buru20110129.jpg

最後に微妙に顔芸を披露したのはどうかと思ったが
やっぱりアポリアと一緒で
"どんなに機械の体になっても人の心は捨てられない"
ってことなんでしょうね…
EDが劇場版アンコール放映の予告ってのが妙に意味深だ
そういえばパラドックスさんも顔芸しまくってたからな…
これでZONEもやったら顔芸同盟って名付けてやる!



star20110126.jpg

しかしてっきりデルタアクセルシンクロによる
新カードでアンチノミーを倒すと思ってたから
普通にシューティングスターのままで倒したのは驚いた。
いつもながらその場限りのピンポイント狙いなカードで
切り抜けてしまう辺りが最強のデュエリストたる由縁か?

buru20110130.jpg

TGハルバード・キャノンの効果は
・相手モンスターのフィールドから離れる効果を無効化し800攻撃力を下げる
・相手が召喚したモンスターの召喚・特殊召喚を無効化し破壊する
(この効果が使えるのはシンクロ素材にしたモンスターの数だけ

ちなみにOCGだと効果は後者の召喚無効効果だけで
しかも「1ターンに1度だけ」となっています。

buru20110131.jpg

それにしてもハルバートキャノンの作画は凄まじかったです。
シューティングスターを異次元空間から引っ張り上げる姿はカッコよかった。
戦場は除外フィールドだ!
ブルーノちゃん追悼ということでスタッフも気合入れたのかな?


次回:
yokoku20110126.jpg

これは…

yusei20110127.jpg

1期OPと繋がった!!
もうZONE=遊星で確定だろ

【関連記事】

・遊戯王5D's 第100話「窮地 ラスト・ホイーラー遊星」
・遊戯王5D's 第101話「フォア・ザ・チーム」
・遊戯王5D's 第102話「ただ勝利のために」
・遊戯王5D's 第103話「戦いの果てに得たもの」
・遊戯王5D's 第104話「破滅の使者 チームカタストロフ」
・遊戯王5D's 第105話「闇のカード ヒドゥン・ナイト-フック-」
・遊戯王5D's 第106話「ゴースト氾濫!恐怖のバトル・ロイヤル・モード」
・遊戯王5D's 第107話「覚醒!!揺るがなき境地クリア・マインド」
・遊戯王5D's 第108話「蘇る恐怖 機皇帝ワイゼル」
・遊戯王5D's 第109話「アクセル・シンクロ!生来せよ!シューティング・スター・ドラゴン!」
・遊戯王5D's 第110話 「イリアステルの三皇帝」
・遊戯王5D's 第111話「古の地 ナスカへ」
・遊戯王5D's 第112話「紅蓮の悪魔」
・遊戯王5D's 第113話「燃え滾る魂!スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」
・遊戯王5D's 第114話「イェーガー捕獲作戦II!」
・遊戯王5D's 第115話「謎にせまれ!詰めライディングデュエル!!」
・遊戯王5D's 第116話「モーメント・エクスプレス開発機構」
・遊戯王5D's 第117話「歪められた過去」
・遊戯王5D's 第118話「新たなるライバル」
・遊戯王5D's 第119話「鉄壁のスクラム!強硬守備を打ち砕け!」
・遊戯王5D's 第120話「想いをつなげ!手をつなぐ魔人」
・遊戯王5D’s 第121話「奇跡の切り札 眠れる巨人ズシン!」
・遊戯王5D’s 第122話「信じる力!最強の巨人ズシンVSシューティング・スタードラゴン」
・遊戯王5D's 第123話「ルーンの瞳のデュエリスト」
・遊戯王5D's 第124話「傷つけられたプライド」
・遊戯王5D's 第125話「魂の戦い!極神皇トールVSスカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」
・遊戯王5D's 第126話 「降臨!第二の神 極神皇ロキ」
・遊戯王5D's 第127話「激闘!運命を賭けた黒い羽!」
・遊戯王5D's 第128話 「不死身の三極神! 叫べ、セイヴァー・スター・ドラゴン!」
・遊戯王5D's 第129話「ギャラルホルン!終焉へのカウントダウン」
・遊戯王5D's 第130話「未来へつなぐ、仲間との絆」
・遊戯王5D's 第131話 「未来を賭けた戦い!機皇帝スキエルvsスカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」
・遊戯王5D's 第132話「強襲!!機皇帝ワイゼル」
・遊戯王5D's 第133話「立ちはだかる巨帝!機皇帝グランエル」
・遊戯王5D's 第134話「破滅の道!シンクロ召喚が行きつく未来」
・遊戯王5D's 第135話「絶望の魔人!機皇神マシニクルインフィニティ・キュービック」
・遊戯王5D's 第136話「決死の攻防!機皇神VSシンクロモンスター」
・遊戯王5D's 第137話「迫りくる恐怖 神の居城アーククレイドル」
・遊戯王5D's 第138話「未来への架け橋 虹の橋ビフレスト」
・遊戯王5D's 第139話「幻惑のフィールド!エコール・ド・ゾーン」
・遊戯王5D's 第140話「魂縛門!封じられた未来!」
・遊戯王5D's 第141話「絶望のデュエル!起動要塞フォルテシモ!」
・遊戯王5D's 第142話「生死を懸けた闘い!機皇神龍アステリスク」
・遊戯王5D's 第143話「命の奇跡、ライフ・ストリーム・ドラゴン!! 」
・遊戯王5D's 第144話「終焉の起源 未来の為の死闘!」

b_03.gif


墓地からトラップだと!!って何度目だ
関連記事
スポンサーサイト



コメント
>アンチノミー…、いや、ブルーノ!
最後まで仲間を支え、そして最期までDホイーラーとして駆け抜けた彼の生きざまに感動しました
っていうか気づいたら少し涙が滲んでましたw

>シューティングスター
攻撃力ダウンで残り続けるのはスターダスト時代からの十八番ですね

>TGハルバード・キャノン
砲撃時のガンダム的な効果音がカッコ良かったです

>瓦礫の上の遊星&ゾーン
うわっ!気づきませんでした!
本当に構図一緒ですね
やっぱりゾーンは遊星の未来の可能性の一つなんでしょうね
(ってことは一期OPの遊星はゾーンルートの遊星?…普通にサテライトでうなだれてただけかもしれませんが(笑))
2011/01/27(木) 01:28 | URL | 天吹箒 #-[ コメントの編集]
大好きブルーノちゃん;;
TGハルバード・キャノンはOCGの効果を知っていたので、シューティングスターを止めた効果には驚きました。

残りLP100はさすがの鉄壁でしたね^^;
しかし、ライディングデュエルだったのですからスピードスペルのダメージを危惧する描写があってもよかったのではないかとも思いますが……
まぁ、あったとしてもアンチノミーは使わなかったでしょうけど……

Z-ONE=遊星はほぼ確定でしょうか……
だとしたら、もしZ-ONEがなんらかの理由で死ぬことになったとしたら、それもシェリーの言った遊星の死ぬ未来に当てはまるのでしょうか?
2011/01/27(木) 02:06 | URL | 和泉勇輝 #pTavlRwo[ コメントの編集]
〉「ブルーノォォォオオオオオオ!!」
〉この瞬間視聴者(俺)と遊星がシンクロした
一年半前の遊星
「鬼柳ゥゥゥウウウウウ!」
目からサティスファクション

〉"どんなに機械の体になっても人の心は捨てられない"
昭和ライダーの皆さん「例え、最後の一人になっても人々を守る為に俺たちは戦う!」

〉これぜZONEもやったら顔芸同盟って名付けてやる!
初代顔芸「俺がリィーダァだ、覚悟はイイなぁ!?」
斎王「当然、正位置ィィィイイイイイ!
2011/01/27(木) 09:06 | URL | okkunn #-[ コメントの編集]
No title
>「ブルーノォォォオオオオオオ!!」
>この瞬間視聴者(俺)と遊星がシンクロした

これは反則ですよ・・・

>"どんなに機械の体になっても人の心は捨てられない"
>ってことなんでしょうね…

人として生きてきた分完全に非情にはなりきれないわけですね

>EDが劇場版アンコール放映の予告ってのが妙に意味深だ
>そういえばパラドックスさんも顔芸しまくってたからな…
>これぜZONEもやったら顔芸同盟って名付けてやる!

ZONE・・・あの姿で顔芸できるのかと思う

>それにしてもハルバートキャノンの作画は凄まじかったです。
>シューティングスターを異次元空間から引っ張り上げる姿はカッコよかった。
>戦場は除外フィールドだ!
>ブルーノちゃん追悼ということでスタッフも気合入れたのかな?

完全にTGの販促だろうな・・・ちょうどパック発売が来月だし

>1期OPと繋がった!!
>もうZONE=遊星で確定だろ

スタッフぇ・・・ここまで考えて1期OP作ったのか
2011/01/27(木) 12:56 | URL | 月風丸 #EFmxq3So[ コメントの編集]
アキさんライバル消失で歓kいやなんでもない


ブルーノぉぉぉ(泣)
重い流石にカードゲームでこれは重い正直泣いた

ダークシグナーみたいにラスボス倒したら下っ端復活とかはマジやめてほしいです。俺達の感動を返せってなる(例ダーリー)
2011/01/27(木) 16:18 | URL | キダッチ #-[ コメントの編集]
ブルーノよ永遠に…
>アバンで鉄壁
ギリギリ100はちょっと狙い過ぎかもね。SSDも100とかそっちの確率のが奇跡だろ。

>ハルバードキャノン△!
ハルバードキャノンて、そういう意味なのね。しかし動きといい、効果音といいすぐにスパロボに出れそうなレベルだな。

>最後の龍はお預けか…
まさかここで無限ループが来るとは予想外だったぜ。(実際は使わなかったけど)
墓地罠は5D'sではもうお馴染みだが、こうなると除外ゾーンやデッキから発動する罠が出てもおかしくないな。(前にも言った気がする…)

>ブルーノのDホイール
初めて見た時は変な形状してるなと思ってたけど、あれは最後に遊星を押し出す事を最初から計算した上での形だったんだね。(普通のタイプだと、遊星号のタイヤが当たって出来ない)スタッフさすがだわ。

>サングラスが憎い演出
あの思い出スライドショーは反則だわ…。遊星の涙ってかなり珍しいと思うけど、もしかして初めて?
2011/01/27(木) 17:00 | URL | ルエリア #-[ コメントの編集]
いつも拝見しております。

>大好きブルーノちゃん
まだシンクロが規制されていない時代に来て、そのデッキで存分に暴れる事ができたわけですから、シンクロ廚の彼としては満足でしょう。
あと「Z-ONEを救ってくれ」的な事を言ってたような気がするんですが、どういう意味だったんでしょうか。

>デルタアクセルシンクロ
星屑龍は星の数が合わない…?
ジャンクウォリアー「俺の出番か」

>顔芸同盟
ゼアルの顔芸も楽しみです。
2011/01/27(木) 18:28 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
効果音がMS(笑)
なんか鬼柳といいブルーノ(アンチノミー)といい、かつての仲間と戦った後の遊星は見てて辛いです。
俺もブルーノ戦は遊星の成長のためなんだとは思ってましたが、やっぱりわかっててもブルーノの退場は悲しかったですね。

一方で今回のバトルシーンは気合いが入っていて素直に楽しめました。ハルバードキヤノンの攻撃がどことなく某ランスロットや某スローネ・アインっぽかったのが個人的にツボでした。
「ハルバードで斬らないのかよ!」って(笑)


最近はすっかり連続攻撃要員(というか要因)のニトロ・シンクロンとターボ・シンクロンですが……
俺は大好きだー!


来週は遂にZーONE
2011/01/27(木) 19:10 | URL | MemoOff #-[ コメントの編集]
No title
>「ブルーノォォォオオオオオオ!!」
最後まで遊星達を支え続けた1人のデュエリストに敬礼。

>最後に微妙に顔芸を披露したのはどうかと思ったが
まあそこは緊急事態でしたしね・・・ブルーノちゃんもそこまで気が回らなかったんでしょう。

>これぜZONEもやったら顔芸同盟って名付けてやる!
「これで」が「これぜ」になってます!

>TGハルバード・キャノンの効果
やはりOCGは弱体化してたか・・・
自分はてっきりエンドフェイズ時に帰ってきたシューティングスターを効果で破壊するのかと思った。

>ZONE=遊星
敬語遊星ってなんか違和感ありそう・・・

>ライフ・ストリーム・ドラゴン
>星8 ドラゴン族・シンクロ/チューナー ATK/2900 DEF/ 2400
>チューナー+「パワー・ツール・ドラゴン」
>このカードがシンクロ召喚に成功した時、自分のライフポイントを4000>にする事ができる。
>このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分が受ける
>効果ダメージは0になる。
>また、フィールド上に表側表示で存在するこのカードが破壊される
>場合、代わりに自分の墓地
>に存在する装備魔法カード1枚をゲームから除外する事ができる。
第一の効果はやはり強化されました。
「する」ではなく「する事ができる」というのがミソ。
第二の効果は原作通り。
第三の効果は素材のパワー・ツール・ドラゴンとシナジー。
対象を取らない物でもいけそうなので「聖バリ」、「地砕き」なんでもがざれ。
シンクロチューナーの点は今の所トライデント・ドラギオン位。
中々に強いカードとなりました。
2011/01/27(木) 19:32 | URL | N #-[ コメントの編集]
No title
感動回だったわ・・・・・

本当は遊星の可能性を引き出すために闘っていたとは。・・

ブルーノ
2011/01/27(木) 20:31 | URL | あああ #-[ コメントの編集]
5D'sの最終回まであと僅か・・・
>ブルーノ
ともにDホイールを改良しアクセルシンクロを教え5D'sの一員だった男、ブルーノイイキャラクターでした。

>最強デュエリスト
運の要素を抜いても歴代の中では遊星は一番強いと思う
放送開始からほぼ無敗ですからね(リアル妨害諸々こみで)

>ZONE=遊星
本当にそうなら無印が過去(アテム)を乗り越え5D'sは未来(ZONE)を乗り越えるとゆうことになるのか。
2011/01/27(木) 22:08 | URL | YOU #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>天吹箒 さん
コメントどーも

> >アンチノミー…、いや、ブルーノ!
> 最後まで仲間を支え、そして最期までDホイーラーとして駆け抜けた彼の生きざまに感動しました
> っていうか気づいたら少し涙が滲んでましたw

最後までZONEを気遣ってたのも印象的だった…
お前さんはどこまで仲間想いなんだよ

> >シューティングスター
> 攻撃力ダウンで残り続けるのはスターダスト時代からの十八番ですね

個人的にはアニメ効果のハイパーシンクロンで召喚した時の
レッドデーモンズとのドツキ合いが印象に残ってる

> >TGハルバード・キャノン
> 砲撃時のガンダム的な効果音がカッコ良かったです

てかSEがまんまガンダムXだった

> >瓦礫の上の遊星&ゾーン
> うわっ!気づきませんでした!
> 本当に構図一緒ですね
> やっぱりゾーンは遊星の未来の可能性の一つなんでしょうね
> (ってことは一期OPの遊星はゾーンルートの遊星?…普通にサテライトでうなだれてただけかもしれませんが(笑))

その他、第二期EDのシグナー、ダークシグナーが集合してるゴミ山も同じものだと思います。
2011/01/27(木) 22:58 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: 大好きブルーノちゃん;;
>和泉勇輝さん
コメントどーも

> TGハルバード・キャノンはOCGの効果を知っていたので、シューティングスターを止めた効果には驚きました。

ロボチックにアンカーとか使うんじゃなくて
素手で引きずりだしたのは熱かった

> 残りLP100はさすがの鉄壁でしたね^^;
> しかし、ライディングデュエルだったのですからスピードスペルのダメージを危惧する描写があってもよかったのではないかとも思いますが……
> まぁ、あったとしてもアンチノミーは使わなかったでしょうけど……

そういえばそうだったね(苦)俺も完全に忘れてた

> Z-ONE=遊星はほぼ確定でしょうか……
> だとしたら、もしZ-ONEがなんらかの理由で死ぬことになったとしたら、それもシェリーの言った遊星の死ぬ未来に当てはまるのでしょうか?

死ぬ→未来に飛ばされる=ZONEとなるんじゃ?
2011/01/27(木) 23:04 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>okkunnさん
コメントどーも

> 〉「ブルーノォォォオオオオオオ!!」
> 〉この瞬間視聴者(俺)と遊星がシンクロした
> 一年半前の遊星
> 「鬼柳ゥゥゥウウウウウ!」
> 目からサティスファクション

ダグナー編といい今回といい5D'sスタッフは
盛り上げるところちゃんと盛り上げてくれますからね。
(ギャグパートでは想像の斜め上の壊れっぷりだが)

> 〉"どんなに機械の体になっても人の心は捨てられない"
> 昭和ライダーの皆さん「例え、最後の一人になっても人々を守る為に俺たちは戦う!」

異形の体になりながらも人の心をもって悪と戦う。それが仮面ライダー
そういえば一時期ブルーノちゃんは仮面ライダーブルーノって言われてたな(変身シーン的な意味で)

> 〉これぜZONEもやったら顔芸同盟って名付けてやる!
> 初代顔芸「俺がリィーダァだ、覚悟はイイなぁ!?」
> 斎王「当然、正位置ィィィイイイイイ!

城之内「俺も忘れてもらっては困るぜ」
2011/01/27(木) 23:07 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>月風丸 さん
コメントどーも

> >「ブルーノォォォオオオオオオ!!」
> >この瞬間視聴者(俺)と遊星がシンクロした
> これは反則ですよ・・・

"あの幸せだったあの頃"みたいな回想シーンはやめろぉぉ!!

> >"どんなに機械の体になっても人の心は捨てられない"
> >ってことなんでしょうね…
> 人として生きてきた分完全に非情にはなりきれないわけですね

どこまで行っても人は人
だからこそ人間は機械にも"心"を求めるんじゃないかな?

> >EDが劇場版アンコール放映の予告ってのが妙に意味深だ
> >そういえばパラドックスさんも顔芸しまくってたからな…
> >これぜZONEもやったら顔芸同盟って名付けてやる!
> ZONE・・・あの姿で顔芸できるのかと思う

仮面がパリンが割れて顔芸さ

> >1期OPと繋がった!!
> >もうZONE=遊星で確定だろ
> スタッフぇ・・・ここまで考えて1期OP作ったのか

ゾーンが出てきたのは3期あたりだからそのころから考えてたんだろう。
(ダグナー編で親父がそれっぽいことを言ってた気がするが)
2011/01/27(木) 23:10 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>キダッチさん
コメントどーも

> ブルーノぉぉぉ(泣)
> ダークシグナーみたいにラスボス倒したら下っ端復活とかはマジやめてほしいです。俺達の感動を返せってなる(例ダーリー)

だがダグナー組の生存は後の展開を考えると必要だったんじゃないかと思う
カーリー=日常編の必須キャラ(ギャグ的に)
鬼柳=クラッシュタウン編(尺稼ぎ)
ボマー=バーニングソウル

でもアンチノミーとアポリアの生存は無理っぽいな
2011/01/27(木) 23:17 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: ブルーノよ永遠に…
>ルエリアさん
コメントどーも

> >アバンで鉄壁
> ギリギリ100はちょっと狙い過ぎかもね。SSDも100とかそっちの確率のが奇跡だろ。

龍可なんかは18まで行ったからな…

> >ハルバードキャノン△!
> ハルバードキャノンて、そういう意味なのね。しかし動きといい、効果音といいすぐにスパロボに出れそうなレベルだな。

斧にもなるキャノン砲てことでバルキング思い出した。
スパロボLでは大活躍だった

> >最後の龍はお預けか…
> まさかここで無限ループが来るとは予想外だったぜ。(実際は使わなかったけど)
> 墓地罠は5D'sではもうお馴染みだが、こうなると除外ゾーンやデッキから発動する罠が出てもおかしくないな。(前にも言った気がする…)

きっと最後の龍は最終決戦で出ると思う

> >ブルーノのDホイール
> 初めて見た時は変な形状してるなと思ってたけど、あれは最後に遊星を押し出す事を最初から計算した上での形だったんだね。(普通のタイプだと、遊星号のタイヤが当たって出来ない)スタッフさすがだわ。

「修正テープ」とか言われてたアレにも意味があったのか…

> >サングラスが憎い演出
> あの思い出スライドショーは反則だわ…。遊星の涙ってかなり珍しいと思うけど、もしかして初めて?

ルドガー戦でも泣いてた気が…
2011/01/27(木) 23:20 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> >大好きブルーノちゃん
> まだシンクロが規制されていない時代に来て、そのデッキで存分に暴れる事ができたわけですから、シンクロ廚の彼としては満足でしょう。
> あと「Z-ONEを救ってくれ」的な事を言ってたような気がするんですが、どういう意味だったんでしょうか。

ZONEもまた未来世界によって人生を狂わせられた一人だからな…
ブルーノは遊星の友だったが、アンチノミーはZONEの友だったんだろう

> >デルタアクセルシンクロ
> 星屑龍は星の数が合わない…?
> ジャンクウォリアー「俺の出番か」

5期OPラストシーンはその複線か!!

> >顔芸同盟
> ゼアルの顔芸も楽しみです。

あえて主人公が顔芸担当で
2011/01/27(木) 23:22 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: 効果音がMS(笑)
>MemoOff さん
コメントどーも

> なんか鬼柳といいブルーノ(アンチノミー)といい、かつての仲間と戦った後の遊星は見てて辛いです。
> 俺もブルーノ戦は遊星の成長のためなんだとは思ってましたが、やっぱりわかっててもブルーノの退場は悲しかったですね。

しかもどちらも命がけのデュエルだもんな…(満足さんは生き返りましたが)

> 一方で今回のバトルシーンは気合いが入っていて素直に楽しめました。ハルバードキヤノンの攻撃がどことなく某ランスロットや某スローネ・アインっぽかったのが個人的にツボでした。
> 「ハルバードで斬らないのかよ!」って(笑)

最後らへん使ってましたけどね。斧としても砲としても使えるんでしょう

> 最近はすっかり連続攻撃要員(というか要因)のニトロ・シンクロンとターボ・シンクロンですが……
> 俺は大好きだー!

ドリル「・・・」
2011/01/27(木) 23:34 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>Nさん
コメントどーも

> >「ブルーノォォォオオオオオオ!!」
> 最後まで遊星達を支え続けた1人のデュエリストに敬礼。

謎のDホイーラーとしてもブルーノとしても
最後までいい「お助けキャラ」だったぜアンチノミー

> >最後に微妙に顔芸を披露したのはどうかと思ったが
> まあそこは緊急事態でしたしね・・・ブルーノちゃんもそこまで気が回らなかったんでしょう。

そんな場合じゃないってのはわかるんですが…

> >これぜZONEもやったら顔芸同盟って名付けてやる!
> 「これで」が「これぜ」になってます!

誤字脱字はいつも通り。魂で読んでくれ(涙)

> >TGハルバード・キャノンの効果
> やはりOCGは弱体化してたか・・・
> 自分はてっきりエンドフェイズ時に帰ってきたシューティングスターを効果で破壊するのかと思った。

> >ZONE=遊星
> 敬語遊星ってなんか違和感ありそう・・・

「あからさまだから遊星じゃない派」と
「もう遊星でいいだろう派」と分かれているが
ここで親父って言う線を考えないといけないな

> >ライフ・ストリーム・ドラゴン

破壊輪が現役だったら一方的にダメージを与えることができましたね…
ラヴァゴの効果ダメージとかも無効にできるんだろうか?
破壊耐性もついて…なんだこの鬼強化?やっぱり最後の龍だからか?
2011/01/27(木) 23:43 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>あああさん

> 感動回だったわ・・・・・
> 本当は遊星の可能性を引き出すために闘っていたとは。・・

カーリー戦、鬼柳戦と並んで今回は感動の名話だった
2011/01/27(木) 23:45 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: 5D'sの最終回まであと僅か・・・
>YOUさん
コメントどーも

> >ブルーノ
> ともにDホイールを改良しアクセルシンクロを教え5D'sの一員だった男、ブルーノイイキャラクターでした。

ジャックやイエーガーと共にラーメンキャラにハマってたあのころが懐かしいぜ…

> >最強デュエリスト
> 運の要素を抜いても歴代の中では遊星は一番強いと思う
> 放送開始からほぼ無敗ですからね(リアル妨害諸々こみで)

負けたのは回想のジャック戦と鬼柳戦ぐらいなもんですからね。

> >ZONE=遊星
> 本当にそうなら無印が過去(アテム)を乗り越え5D'sは未来(ZONE)を乗り越えるとゆうことになるのか。

おおなるほど!それはイイ展開
2011/01/27(木) 23:47 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
おお・・・!ブルーノ(泣)


カーリーの時といい、自分を捨てて他人を助けることは

助けられた者たちにとっては本当に辛くて悲しいことですね・・・


ZーONEがこの犠牲をどう思うか、かなり気になります!

2011/01/28(金) 00:18 | URL | 食系人 #xfGWKbWo[ コメントの編集]
No title
>Z-ONE
赤き龍「君には結末を変えることが出来るかもしれない。願いを一つだけ叶えてあげる代わりに魔法少女になってもらうよ」
Z-ONE「・・・ああ!!」

>アンチノミー
十代さん「そんなことより早くデュエルしようぜ!!(ED的に)」
早くかっとビングしようぜ

>バルキング
射程のせいで使いにくかったのだが・・・

>ハルバード
フルメタでM6がそう呼ばれてたな。できそこない・・・

>相手モンスターのフィールドから離れる効果を無効化
しょうがないんだろうけど涙目な能力だよな

>デルタアクセルシンクロ
ターボウォリアー「ついに」
アームズエイド「俺たちの出番か」
フォーミュラシンクロン「お前ら・・・」
☆6+☆4+☆2

>ライフストリームドラゴン
・デストラクト・ポーションとかいけるか?

・シンクロチューナー
いいから早く☆3と☆4作れよw
2011/01/28(金) 01:35 | URL | ストライク #93SSyXN.[ コメントの編集]
Re: No title
>食系人 さん
コメントどーも

> おお・・・!ブルーノ(泣)
> カーリーの時といい、自分を捨てて他人を助けることは
> 助けられた者たちにとっては本当に辛くて悲しいことですね・・・

でも託された希望を繋げないと彼の死が無駄になってしまう。
遊星さんはこれからが大変だ

> ZーONEがこの犠牲をどう思うか、かなり気になります!

犠牲になったのだ、ブルーノは…
2011/01/28(金) 07:55 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ストライクさん
コメントどーも

> >Z-ONE
> 赤き龍「君には結末を変えることが出来るかもしれない。願いを一つだけ叶えてあげる代わりに魔法少女になってもらうよ」
> Z-ONE「・・・ああ!!」

そうか、赤き龍がすべての元凶か!
遊星たちに力を与えたのもZONEに力を与えたのも。
なんという自作自演

> >アンチノミー
> 十代さん「そんなことより早くデュエルしようぜ!!(ED的に)」
> 早くかっとビングしようぜ

悲しいEDの後にパラドックスさん

> >バルキング
> 射程のせいで使いにくかったのだが・・・

装甲が高いから適当に突っ込ませておけば敵を削ってくれた
パートナーはライキング

> >ハルバード
> フルメタでM6がそう呼ばれてたな。できそこない・・・

個人的に量産機最高はサベージだと思う

> >相手モンスターのフィールドから離れる効果を無効化
> しょうがないんだろうけど涙目な能力だよな

スターダストはリリースだから無効化されないってことか?

> >デルタアクセルシンクロ
> ターボウォリアー「ついに」
> アームズエイド「俺たちの出番か」
> フォーミュラシンクロン「お前ら・・・」
> ☆6+☆4+☆2

ジャンク「や、OPの俺の立場は?」

> >ライフストリームドラゴン
> ・デストラクト・ポーションとかいけるか?

グランエルにも使えるよなこの能力

> ・シンクロチューナー
> いいから早く☆3と☆4作れよw

もう出ないんじゃないかな?
2011/01/28(金) 08:00 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

遊戯王5D's 第145話 「光よりも速く!!」

遊星VSアンチノミー戦 決着!! 可能性に賭けた男  5D's145話

遊☆戯☆王5D’s 第145話「光よりも速く!!」

明日への道~Going my way!!~ / YAKUSOKU NO MELODY(2010/12/22)遠藤正明商品詳細を見る  やはりアンチノミーことブルーノは遊星を信じ試していたようです。トップクリア・マインドやらデルタ・アクセル・...

遊戯王5D`s TURN-145「光よりも速く!!」

今まさにブラックホールが誕生しようとしている! 太陽に飲まれるんじゃなかったのかw
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ