fc2ブログ

遊戯王5D's 第149話「蘇った英雄」

Z-ONE、その真実。
救えなかった"絶望(みらい)"と救おうとする"希望(いま)"が
フライディングデュエルでぶつかり合う。

遊戯王5D’s SOUND DUEL 03遊戯王5D’s SOUND DUEL 03
(2011/02/16)
TVサントラ

商品詳細を見る
zone20110216.jpg

こいつはやられたぜぇ!!
前回の予告でゾーンの正体バレをしたのは
ゾーン=遊星ということを視聴者に植え付けるための策だったんだ!

zone20110223.jpg

まさかゾーンの正体が元は別人の科学者で
不動遊星の名と体を借りただけのコピー野郎だったとは…
でもこれじゃ思いっきり別人じゃねぇか!!

zone20110224.jpg

例え体と能力が同じになったとしても、そこに宿る心は遊星とは違う。
未来を諦めたのも、人々を救えなかったのも「遊星」ではない。
それは「Z-ONE」お前だ!
「人は誰かになれる」とかいうキャッチコピーがありましたが
人ってのは結局のところ"自分にしかなれない"のだと俺は思う。

zone20110225.jpg

なんか一気に小物臭くなったぞ…
やたら期待しすぎたのがいけなかったのか?
ヒーローが落ちぶれた姿を見たくないという人もいるでしょうが…
やっぱりクローンだろうとタイムパラドックスだろうと
本人VS本人でやった方が燃えただろう。

5dsop20100408.jpg

しかし度重なる伏線の多さに完全に騙されてしまった人は多いだろう。
かくゆう俺もそうだ。もう完璧に騙されまくったよー
前回の感想がすごく恥ずかしく思えるくらい完全敗北だった。
この点においてはZ-ONE(というか5D'sスタッフ)には頭が下がる。

yusei20110118.jpg

でも普通に考えたら時系列の矛盾点
(かなり未来の話なのにブルーノが語った過去の遊星が若すぎる)
前回の「あなたの英雄伝説は知れ渡っている」という
まるで本人が聞いたとは思えないZ-ONEの言いまわし
とかありましたからね。騙されなかった人もきっといるだろう。

star20110223.jpg

一番の謎はシューティングスタードラゴンだな。
あれは元々なくてZーONEから与えられたものとばかり思っていたが
ZーONEの知る過去の遊星も同じものを持っていました。
イリアステル組が未来から来たとするなら
過去の遊星はいったい誰と戦っている最中に手に入れたんだろうか?
そしてどうやってクリアマインドを覚えたんだろうか?
もしかしたらブルーノちゃんにクリアマインドを教えたのは
遊星となったZ-ONEだったりして…

buru20110124.jpg

でもそうなるとブルーノちゃんのデルタアクセルシンクロはどうなんだろう?
あれは彼が独自に編み出した奥義なのかな?
(まぁタイムトラベル系は疑問や矛盾点が尽きないのが基本だが)


そんなZ-ONEの真の正体バレのおかげでデュエルの方がまったく
頭に入ってこなかった訳だが…
yusei20110223.jpg

今回はドローソースの壊れっぷりが異常だったわ!
「天よりの宝札」の原作効果を考えるとそうでもないのだが…
デッキに戻った時5枚になるようにドローする効果とか、
相手がドローした数だけ自分もドローできる罠カードとか、
クロウさんじゃないけど「インチキ効果もいい加減にしろ」と言いたくなってくる。

ruka20110223.jpg

あとラストの他力本願龍が無理ゲーすぎてワロタわ!!
最後まで彼女はこんな扱いなんですね…

zone20110226.jpg

全部出ないと思ってた時戒神は今週で一気に消化、残り1体となりました。


次回:
yokoku20110223.jpg

父さんが残した熱い想い。
ようやく親父の伏線が回収されるのか…

zearu20110223.jpg

ゼアルのCMも流れました。
なんか学園物になってGX風に戻った感じだな
…って月曜かよ!!


おまけ:
manzoku20110223.jpg

鬼柳さん久しぶりに登場。
でもこんなんじゃ満足できねぇぜ


【関連記事】

・遊戯王5D's 第100話「窮地 ラスト・ホイーラー遊星」
・遊戯王5D's 第101話「フォア・ザ・チーム」
・遊戯王5D's 第102話「ただ勝利のために」
・遊戯王5D's 第103話「戦いの果てに得たもの」
・遊戯王5D's 第104話「破滅の使者 チームカタストロフ」
・遊戯王5D's 第105話「闇のカード ヒドゥン・ナイト-フック-」
・遊戯王5D's 第106話「ゴースト氾濫!恐怖のバトル・ロイヤル・モード」
・遊戯王5D's 第107話「覚醒!!揺るがなき境地クリア・マインド」
・遊戯王5D's 第108話「蘇る恐怖 機皇帝ワイゼル」
・遊戯王5D's 第109話「アクセル・シンクロ!生来せよ!シューティング・スター・ドラゴン!」
・遊戯王5D's 第110話 「イリアステルの三皇帝」
・遊戯王5D's 第111話「古の地 ナスカへ」
・遊戯王5D's 第112話「紅蓮の悪魔」
・遊戯王5D's 第113話「燃え滾る魂!スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」
・遊戯王5D's 第114話「イェーガー捕獲作戦II!」
・遊戯王5D's 第115話「謎にせまれ!詰めライディングデュエル!!」
・遊戯王5D's 第116話「モーメント・エクスプレス開発機構」
・遊戯王5D's 第117話「歪められた過去」
・遊戯王5D's 第118話「新たなるライバル」
・遊戯王5D's 第119話「鉄壁のスクラム!強硬守備を打ち砕け!」
・遊戯王5D's 第120話「想いをつなげ!手をつなぐ魔人」
・遊戯王5D’s 第121話「奇跡の切り札 眠れる巨人ズシン!」
・遊戯王5D’s 第122話「信じる力!最強の巨人ズシンVSシューティング・スタードラゴン」
・遊戯王5D's 第123話「ルーンの瞳のデュエリスト」
・遊戯王5D's 第124話「傷つけられたプライド」
・遊戯王5D's 第125話「魂の戦い!極神皇トールVSスカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」
・遊戯王5D's 第126話 「降臨!第二の神 極神皇ロキ」
・遊戯王5D's 第127話「激闘!運命を賭けた黒い羽!」
・遊戯王5D's 第128話 「不死身の三極神! 叫べ、セイヴァー・スター・ドラゴン!」
・遊戯王5D's 第129話「ギャラルホルン!終焉へのカウントダウン」
・遊戯王5D's 第130話「未来へつなぐ、仲間との絆」
・遊戯王5D's 第131話 「未来を賭けた戦い!機皇帝スキエルvsスカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」
・遊戯王5D's 第132話「強襲!!機皇帝ワイゼル」
・遊戯王5D's 第133話「立ちはだかる巨帝!機皇帝グランエル」
・遊戯王5D's 第134話「破滅の道!シンクロ召喚が行きつく未来」
・遊戯王5D's 第135話「絶望の魔人!機皇神マシニクルインフィニティ・キュービック」
・遊戯王5D's 第136話「決死の攻防!機皇神VSシンクロモンスター」
・遊戯王5D's 第137話「迫りくる恐怖 神の居城アーククレイドル」
・遊戯王5D's 第138話「未来への架け橋 虹の橋ビフレスト」
・遊戯王5D's 第139話「幻惑のフィールド!エコール・ド・ゾーン」
・遊戯王5D's 第140話「魂縛門!封じられた未来!」
・遊戯王5D's 第141話「絶望のデュエル!起動要塞フォルテシモ!」
・遊戯王5D's 第142話「生死を懸けた闘い!機皇神龍アステリスク」
・遊戯王5D's 第143話「命の奇跡、ライフ・ストリーム・ドラゴン!! 」
・遊戯王5D's 第144話「終焉の起源 未来の為の死闘!」
・遊戯王5D's 第145話「光よりも速く!!」
・遊戯王5D's 第146話「最後の一人 Z-ONE」
・遊戯王5D's 第147話「未来へつなぐ希望!」
・遊戯王5D's 第148話「ただ1枚に懸けた勝機」

b_03.gif


来週はドッキングしてレボリューション
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
 z-oneが遊星でなくてよかったような、やっぱり遊星vs遊星の本人同士のバトルも見てみたかったような複雑な気分ですね。一応コピーなら戦術的には本人どうしとも言えなくはないですが・・・

 ブルーノのデルタアクセルに関してですが、z-oneが科学者時代に出した遊星の使用カードデータの中にデルタアクセルとそのモンスターの表記があったので、一応開拓はされてたのではないでしょうか。

 ところで、ゼアルが5d´sの後の話だとしたら、エクシーズがメインということでシンクロはあまり使われなくなった未来ということになるんでしょうかね?
2011/02/24(木) 00:43 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
なぜあそこまで引っ張ったし
こんばんは、いつも通りコメさせてもらいます。

あれだけZ-ONE=遊星という印象を与えさせておいて実は別人ってオチには少々がっかりしましたね。
でも本来の自分を捨ててでも未来を救おうとしたと考えると、
彼の意志の強靭さは遊星本人以上だと言えるかもしれません。
それだけに挫折したときの絶望も大きかったということでしょう。
等身大の人間が今の自分を捨て去り、現在を犠牲にして未来を救うというのはゴドウィン長官に通じるものがありますね。
2011/02/24(木) 00:47 | URL | 亀吉 #xld.jEE.[ コメントの編集]
シューティング・スターはダークシグナーを滅ぼした後みたいですね
一応“開拓”したと書いてあったし

そして遊星のプロフィールにあった
コズミック・ブレイザー・ドラゴン(デルタアクセルシンクロ)とは一体…?
もちろんこれも今回が初

あとジャックとアメリカ横断トーナメント優勝やら、ペガサス会長杯グランプリで炎上ムクロと十六夜アキとチーム組んでいたり

あのプロフィールやばい内容ばっかり
2011/02/24(木) 00:57 | URL | 闇の投下爆弾 #-[ コメントの編集]
それも全てQBの仕業なんだ…
>見事な騙されっぷり
予告でネタバレ全開だったり、Dホイールやマーカーまで似せてるのは今考えるとわざとらしかったな。完全にやられたわ。

>くどいようだが…
GXでも遊戯をコピーしたエピソードがあったな。てか、コピーはオリジナルを超えられないとあれほど言っているのに、ZONEもまた過ちを繰り返すのか。

>時戒神のバーゲンセールだな!
超回復とか、デッキに戻ってドローとか、その5枚が全部時戒神とか積み込みにも程があるだろ!フィールド的には過去最高にヤバイ状態だぞ遊星!
2011/02/24(木) 01:37 | URL | ルエリア #-[ コメントの編集]
Re: No title
>  z-oneが遊星でなくてよかったような、やっぱり遊星vs遊星の本人同士のバトルも見てみたかったような複雑な気分ですね。一応コピーなら戦術的には本人どうしとも言えなくはないですが・・・

なによりコピーではオリジナルに勝てないという漫画界の掟が…

>  ブルーノのデルタアクセルに関してですが、z-oneが科学者時代に出した遊星の使用カードデータの中にデルタアクセルとそのモンスターの表記があったので、一応開拓はされてたのではないでしょうか。

それだと既にあった未来の力ってことで今の未来を変えることはできないんじゃないかな?

>  ところで、ゼアルが5d´sの後の話だとしたら、エクシーズがメインということでシンクロはあまり使われなくなった未来ということになるんでしょうかね?

シンクロやばい→だったらエクシーズにすりゃいいんじゃね?
シンクロで滅んだのがゾーンたちの世界線
エクシーズが生まれたのが遊星たちがこれから作る世界線ってことか。
2011/02/24(木) 01:48 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: なぜあそこまで引っ張ったし
>亀吉さん
コメントどーも

> あれだけZ-ONE=遊星という印象を与えさせておいて実は別人ってオチには少々がっかりしましたね。
> でも本来の自分を捨ててでも未来を救おうとしたと考えると、
> 彼の意志の強靭さは遊星本人以上だと言えるかもしれません。
> それだけに挫折したときの絶望も大きかったということでしょう。
> 等身大の人間が今の自分を捨て去り、現在を犠牲にして未来を救うというのはゴドウィン長官に通じるものがありますね。

それよりも彼の科学力の方に驚きですね
機皇帝を一撃で破壊するキャノン砲をDホイールに装備させてる時点で凄いんだけど
自らを別人に改造、さらにアポリアたちを改造、そして過去にタイムトラベルですからね。
これは遊星としての力というよりゾーンそのものの力が大きいんじゃないかな?
2011/02/24(木) 01:51 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>闇の投下爆弾 さん
コメントどーも

> シューティング・スターはダークシグナーを滅ぼした後みたいですね
> 一応“開拓”したと書いてあったし
>
> そして遊星のプロフィールにあった
> コズミック・ブレイザー・ドラゴン(デルタアクセルシンクロ)とは一体…?
> もちろんこれも今回が初
>
> あとジャックとアメリカ横断トーナメント優勝やら、ペガサス会長杯グランプリで炎上ムクロと十六夜アキとチーム組んでいたり
>
> あのプロフィールやばい内容ばっかり

特に気にせず飛ばしましたけど、凄いこと書いてあったんですねあのプロフィール
ムクロさん&アキさんと組んで戦う話は見てみたいですね。
龍亞がシグナーであることやライフストリームがシグナー龍だということも記載してあり
アポリアが現れなくても龍亞はシグナーとして目覚めたってことだろうな。
2011/02/24(木) 01:54 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: それも全てQBの仕業なんだ…
>ルエリアさん
コメントどーも

> >見事な騙されっぷり
> 予告でネタバレ全開だったり、Dホイールやマーカーまで似せてるのは今考えるとわざとらしかったな。完全にやられたわ。

確かに本人だったらあそこまで露骨に似せることはなかっただろうな。

> >くどいようだが…
> GXでも遊戯をコピーしたエピソードがあったな。てか、コピーはオリジナルを超えられないとあれほど言っているのに、ZONEもまた過ちを繰り返すのか。

神楽坂くんは単なる物まねに近い感じだったけど
ゾーンさんは体そのものを作り変えてますからね。
なりきり(マニア度)のレベルが違う

> >時戒神のバーゲンセールだな!
> 超回復とか、デッキに戻ってドローとか、その5枚が全部時戒神とか積み込みにも程があるだろ!フィールド的には過去最高にヤバイ状態だぞ遊星!

だがみんな攻撃力0!
他力本願龍は1ターンでエクストラデッキに戻されそうで怖い
2011/02/24(木) 01:56 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>でもこれじゃ思いっきり別人じゃねぇか!!
僕も思いましたね。
ていうかドローする手が 遊星:右手 ZーONE:左手の時点で「ん?」とは思ってたんですがね…未来から来た組がみんなそうだったから「未来で何かあったんだろう」程度にしか思ってませんでした…

>例え体と能力が同じになったとしても、そこに宿る心は遊星とは違う。
>未来を諦めたのも、人々を救えなかったのも「遊星」ではない。
>それは「Z-ONE」お前だ!
確かに力が遊星でもそれは所詮データ化されたものであって本人ではない
なんか「遊星が未来にいても失敗した」というのはZ-ONEの言い訳(責任転嫁?)に聞こえましたし…
それに、少しの人々を救いかけるところまでいったのも「不動遊星」の力であり「Z-ONE」の力ではない
自分の力で世界を救えなかった時点で彼は「伝説の英雄不動遊星」には程遠いと思いましたね
2011/02/24(木) 10:33 | URL | D-END #-[ コメントの編集]
魂のコスプレイヤー
Z-ONEの正体は斜め上というか一回りしてそこそこのポジションになった感じでしたね。
肩透かし感は否めませんが、それを差し引いてでも超絶整形&人格再インストールしてまで人類を救おうとした覚悟には頭を下げるしかありません。(ぶっちゃけそのやり方は遊戯王RのRA計画の丸パクリだというのは黙っておこう・・・)

しかしその手段を以ってしてでも人類を救うことができず、あまつさえ自分ひとりが最後まで生き残ってしまった彼の心には想像を絶する悲嘆と無念が渦巻いているのでしょう・・・

おそらくZ-ONEの狙いはアポリアが言っていたように、未来組との戦いで遊星自身の進化を促し最後の試練として『本物で正義である』不動遊星に『偽者で悪である』自分を倒させる事で『本物』の遊星に世界を救ってもらい、且つ人々の意識を改めさせ、未来に起こるであろう悲劇を未然に回避させる事でしょうか。
そして万が一、遊星が敗北しても元凶であるモーメントをぶっ潰すことが出来れば結果的に未来を救えるという二段構えの策なのでしょう。

>だがみんな攻撃力0!
時械神サンダイオン「私の攻撃力は4000です。」

余談ですが某所でZ-ONEがカニカマボコ呼ばわりされて思わず笑ってしまったw
2011/02/24(木) 10:44 | URL | NoName #KpQf0Bdg[ コメントの編集]
>実はZONEは不動遊星のコピー

その発想はいろんな意味でないわ・・・パチもんとかないわ・・・



>未来を救えなかったZONE

それを"遊星が救えなかった"ことにするのはお門違いな気がする



>シューティングスタードラゴンの謎

謎だ・・・だいたいアクセルシンクロ自体どうやって編み出したし・・・



>チートなドローソース

遊戯王ではよくあることです(



>他力本願龍

シンクロチューナー以外で相手ターンにシンクロできるチューナー来たか・・・無理矢理過ぎる



>残り一体の時戒神

実際、顔芸じゃない時戒神がいた気が・・・けど最後のが気になる



>来週のキーカード"ライフストリームドラゴン"

チューナーって字が見えた気がする・・・
2011/02/24(木) 10:55 | URL | 月風丸 #zglHj1y6[ コメントの編集]
No title
>例え体と能力が同じになったとしても、そこに宿る心は遊星とは違う。

ゴルゴ13の毛沢東クローンの回の言葉を借りるなら
「いくら完璧な不動遊星になったとしても、いくら同じ力を持ったとしても、あのような男は二度と現れない。何故なら彼はネオ・ドミノシティ市民によって作り上げられた“英雄”だからだ」

>そしてどうやってクリアマインドを覚えたんだろうか?
>でもそうなるとブルーノちゃんのデルタアクセルシンクロはどうなんだろう?
>あれは彼が独自に編み出した奥義なのかな?

遊星のプロフィールに
「アクセルシンクロを、そして上位のデルタアクセルシンクロを開拓した」

アンチノミーが遊星の子孫だったら、それはそれで面白い
それなら「不動の家系に伝わりし秘伝のシンクロ」とかね

>全部出ないと思ってた時戒神は今週で一気に消化、残り1体となりました。

前座が10体もいるから、セフィロンには期待する
2011/02/24(木) 15:40 | URL | ハイポー #fF1TCtAM[ コメントの編集]
No title
>遊星
・主な使用カード
ターボウォリアー「あれ・・・?

スピードウォリアー「永遠の特攻係か」

・逆転の明札
便乗「・・・」

>Z-ONE
龍可「遊星の未来を汚すなこのクソ野郎」
龍亞「サーシャちゃん怖い・・・」

・ドロー
最大10枚引けるのか’(まあ、活路への希望とかもあったけど)

>ZEXAL
遊馬も鬱状態になるのか・・・
2011/02/24(木) 16:26 | URL | ストライク #93SSyXN.[ コメントの編集]
No title
>シンクロ召喚
『シンクロの代わりにエクシーズ使えばいいよ!』って言われている所が多く、シンクロも好きな自分としては涙目です。
シンクロ召喚だってれっきとしたデュエルの一部なんですから、『世界を破滅に導くから禁止ね』なんて結末にはしないで欲しいです。シンクロ自体に罪はないはず……

>遊馬
漫画版読んでた時はもっと子供っぽい声かと思ってましたが……いいな、この声。これだけで期待できそうだ。
2011/02/24(木) 20:13 | URL | ルーク #WV4V227M[ コメントの編集]
してやられた
俺も見事に騙されました!
まさかコピーとは…
というかコピーとわかった瞬間、同じコピーでもミュウツーみたいな威厳が一気に消えたような。
しかしそれだと遊星が生きていたのはZーONE達の時代より一世代くらい前なんですかね?
シンクロ流行りすぎ(笑)

五枚ドローはふざけてると思いましたが、そのドローしたカードが時械神五枚とか……
そこだけは遊星っぽいと思いました(遊星は五枚連続チューナー)


そういえば俺も新禁止・制限カード見ました。

ゴヨウさんとはあと数日でお別れ……
2011/02/24(木) 21:17 | URL | MemoOff #-[ コメントの編集]
Re: No title
>D-END さん
コメントどーも

> >でもこれじゃ思いっきり別人じゃねぇか!!
> 僕も思いましたね。
> ていうかドローする手が 遊星:右手 ZーONE:左手の時点で「ん?」とは思ってたんですがね…未来から来た組がみんなそうだったから「未来で何かあったんだろう」程度にしか思ってませんでした…

うわ、そこも伏線だったのか…

> >例え体と能力が同じになったとしても、そこに宿る心は遊星とは違う。
> >未来を諦めたのも、人々を救えなかったのも「遊星」ではない。
> >それは「Z-ONE」お前だ!
> 確かに力が遊星でもそれは所詮データ化されたものであって本人ではない
> なんか「遊星が未来にいても失敗した」というのはZ-ONEの言い訳(責任転嫁?)に聞こえましたし…
> それに、少しの人々を救いかけるところまでいったのも「不動遊星」の力であり「Z-ONE」の力ではない
> 自分の力で世界を救えなかった時点で彼は「伝説の英雄不動遊星」には程遠いと思いましたね

逆に言うとコピーの自分ではだめだと判断したから
オリジナルをさらに強化して未来を救おうとしてるんじゃないかな?
2011/02/24(木) 23:03 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: 魂のコスプレイヤー
>魂のコスプレイヤー

アクエリオンですね。

> Z-ONEの正体は斜め上というか一回りしてそこそこのポジションになった感じでしたね。
> 肩透かし感は否めませんが、それを差し引いてでも超絶整形&人格再インストールしてまで人類を救おうとした覚悟には頭を下げるしかありません。(ぶっちゃけそのやり方は遊戯王RのRA計画の丸パクリだというのは黙っておこう・・・)

人類を救うために自分と言う個を捨てざる負えなかった心境ははかり知らなかったんだろうな。
ある意味遊星と言う希望を手にしてしまったがゆえに今の絶望があるんでしょうね

> おそらくZ-ONEの狙いはアポリアが言っていたように、未来組との戦いで遊星自身の進化を促し最後の試練として『本物で正義である』不動遊星に『偽者で悪である』自分を倒させる事で『本物』の遊星に世界を救ってもらい、且つ人々の意識を改めさせ、未来に起こるであろう悲劇を未然に回避させる事でしょうか。
> そして万が一、遊星が敗北しても元凶であるモーメントをぶっ潰すことが出来れば結果的に未来を救えるという二段構えの策なのでしょう。

ゾーンがアポリアたちを、ただの手駒にしたとは絶対に思えないので
最後は納得のいく閉め方を期待したいです。

> >だがみんな攻撃力0!
> 時械神サンダイオン「私の攻撃力は4000です。」

なん…だと…
2011/02/24(木) 23:06 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>月風丸 さん
コメントどーも

> >実はZONEは不動遊星のコピー
> その発想はいろんな意味でないわ・・・パチもんとかないわ・・・

自分が遊星だと証明したかったのに逆に遊星じゃないことを証明してしまった
ゾーンさんマジドジっ子

> >未来を救えなかったZONE
> それを"遊星が救えなかった"ことにするのはお門違いな気がする

いくらオリジナルに似せたところで中身はゾーンですからね。

> >シューティングスタードラゴンの謎
> 謎だ・・・だいたいアクセルシンクロ自体どうやって編み出したし・・・

いろんな人からコメントにてツッコミが入ってますが
未来における遊星さんは自分で発現させたのこと。
つまりイリアステルが下手な横やりを入れなくても勝手にクリアマインドなり
アクセルシンクロなり習得したってことです。

> >チートなドローソース
> 遊戯王ではよくあることです(

強欲「禁止解除されないかな―」

ヤタ「ねぇよそれは!」

> >他力本願龍
> シンクロチューナー以外で相手ターンにシンクロできるチューナー来たか・・・無理矢理過ぎる

だがこれで出番が終わりだと思うと泣けてくるな

> >来週のキーカード"ライフストリームドラゴン"
> チューナーって字が見えた気がする・・・

やっぱりライフストリームが鍵となるのか?
2011/02/24(木) 23:10 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ハイポーさん
コメントどーも

> >例え体と能力が同じになったとしても、そこに宿る心は遊星とは違う。
> ゴルゴ13の毛沢東クローンの回の言葉を借りるなら
> 「いくら完璧な不動遊星になったとしても、いくら同じ力を持ったとしても、あのような男は二度と現れない。何故なら彼はネオ・ドミノシティ市民によって作り上げられた“英雄”だからだ」

たしかに今の遊星があるのは遊星一人の力ではなく
仲間や周りの人たちの助力があってこそ。
"英雄"とは一人でなるのではない。みんなでなるものなんだ

> >そしてどうやってクリアマインドを覚えたんだろうか?
> >でもそうなるとブルーノちゃんのデルタアクセルシンクロはどうなんだろう?
> >あれは彼が独自に編み出した奥義なのかな?
>
> 遊星のプロフィールに
> 「アクセルシンクロを、そして上位のデルタアクセルシンクロを開拓した」

つまりブルーノちゃんがやってことはレベルさえ上げれば自然と覚えた技を
イベントで覚えさせた感じってことかな。

> アンチノミーが遊星の子孫だったら、それはそれで面白い
> それなら「不動の家系に伝わりし秘伝のシンクロ」とかね

アンチノミーのアクセルシンクロの師は遊星となったゾーンじゃないかな?

> >全部出ないと思ってた時戒神は今週で一気に消化、残り1体となりました。
> 前座が10体もいるから、セフィロンには期待する

そいつも1ターンで消えるんだろうか?
2011/02/24(木) 23:15 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ストライクさん
コメントどーも

> >遊星
> ・主な使用カード
> ターボウォリアー「あれ・・・?
> スピードウォリアー「永遠の特攻係か」

ターボさぁぁぁぁん!!
確かに最後に見たのいつだっけ?っていうくらい音信不通だけど…

> >Z-ONE
> 龍可「遊星の未来を汚すなこのクソ野郎」
> 龍亞「サーシャちゃん怖い・・・」

将来的にはバールのようなものを振り回すのか…

> ・ドロー
> 最大10枚引けるのか’(まあ、活路への希望とかもあったけど)

何その壊れカード?

> >ZEXAL
> 遊馬も鬱状態になるのか・・・

3期あたりになって闇人格に目覚める展開が…
2011/02/24(木) 23:17 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ルーク さん
コメントどーも

> >シンクロ召喚
> 『シンクロの代わりにエクシーズ使えばいいよ!』って言われている所が多く、シンクロも好きな自分としては涙目です。
> シンクロ召喚だってれっきとしたデュエルの一部なんですから、『世界を破滅に導くから禁止ね』なんて結末にはしないで欲しいです。シンクロ自体に罪はないはず……

アドバンスや融合が使われていたように
シンクロもただ消え去るだけじゃないはずだと思いますよ。
(といよりしばらくOCGではシンクロの天下は続きそう)
問題は儀式召喚だよなぁーリチュアは結構使いやすかったけど

> >遊馬
> 漫画版読んでた時はもっと子供っぽい声かと思ってましたが……いいな、この声。これだけで期待できそうだ。

確かに意外と低い声で驚いた。
2011/02/24(木) 23:25 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: してやられた
>MemoOff さん
コメントどーも

> 俺も見事に騙されました!
> まさかコピーとは…
> というかコピーとわかった瞬間、同じコピーでもミュウツーみたいな威厳が一気に消えたような。
> しかしそれだと遊星が生きていたのはZーONE達の時代より一世代くらい前なんですかね?
> シンクロ流行りすぎ(笑)

コピーと言うより高度なコスプレ

> 五枚ドローはふざけてると思いましたが、そのドローしたカードが時械神五枚とか……
> そこだけは遊星っぽいと思いました(遊星は五枚連続チューナー)

引きの強さも受け継がれるのか…

> そういえば俺も新禁止・制限カード見ました。
> ゴヨウさんとはあと数日でお別れ……

牛尾「どうしてこうなった…」

2011/02/24(木) 23:29 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
ワンダー・マジシャン現象
時戒神ザフィオンやラフィオンといった、女性型時戒神の声がまさかのおっさんボイスだったことにがっかりしたのは私だけではないはず←



Z-ONEについては色々と賛否両論があるようですが、
個人的には自身の残りの人生の全てを賭けて、未来の人たちを救おうとしたZ-ONEには敬意の念を抱きますね。


ただ、未来を救えなかったの遊星の所為にするのはお門違いもはなはだしいというか、「遊星という英雄に心酔し過ぎた」感じがありますね。

確かにダークシグナーを打ち破って世界を救ったりと実績はあったのでしょうが、いくらシグナーやアクセルシンクロといった常人とはかけ離れたステータスを持っているとはいえ、結局は「一人間」に変わりないのだから、救えない未来のひとつやふたつあってもおかしくはないような気もしますが・・・・・・


まぁ、何はともあれ、Z-ONEが「遊星の名を借りた度を超えたコスプレイヤー」だったとしても、Z-ONEが未来の人たちに与えた希望は、「Z-ONE自身が未来の人たちに与えた希望」ということで、その点では評価できるというか、残りの人生全てを人助けに費やしたのは、本当に素晴らしいことだと思いました。



後、デルタ・アクセルシンクロの項にあった「コズミック・ブレイザー・ドラゴン」ですが、私が見てきたネタバレによると、今後それとは別のデルタ・アクセルシンクロが登場するらしいのですが・・・・・・


これは、

未来:遊星は時間をかけて自力でアクセルシンクロとデルタ・アクセルシンクロを習得する。

現在:遊星がアクセルシンクロ、及びデルタ・アクセルシンクロを習得することを知っていたZ-ONEが、アンチノミーを送り込みアクセルシンクロの習得を早める。


結果:Z-ONEの介入によって本来の未来では後に習得するアクセルシンクロを今習得する→今の遊星は本来の未来の遊星とは違う未来を辿る。

という感じで、本来辿るべき道が捻じ曲がってしまった今の遊星、もとい今の遊星が存在する今の時空は、
破滅する本来の世界とは別の、パラレルワールドの世界ということになるのでしょうか・・・・・・?(そもそも、ダークシグナー編の後の話から、既にZ-ONE(もとい三皇帝)による時空干渉が始まっていましたし。


マズイ、本気でややこしくなってきました(・ω・`;)(汗



とりあえず、握りつぶされたシューティング・スター・ドラゴンが不憫すぎて目も当てられなかった(ぁ



後、最終局面でのカードの壊れっぷりはもはや伝統というか・・・・・・w

ダークネスの「虚無」と「無限」、「ダークネス1.2.3」だって吹っ飛んだカード郡でしたし(ぁ


ある意味で言えば、アイン・ソフもレベル10以上のモンスターを無限展開できる時点でぶっ壊れてますし←

ついでに、「アイン・ソフ・オウル」と聞くと、「デッド・エンド・シュート!」と叫びたくなりますよね(´・ω・`)(ぇ



そして、最後の最後で出てきたエンシェント・フェアリーざまぁぁぁぁ!!に死相が見えて仕方がないのは私だけだろうか・・・・・・←
2011/02/25(金) 08:57 | URL | ラング・ラングラー #1H4pnLMs[ コメントの編集]
騙されたww
>こいつはやられたぜぇ!!
驚きもしたがガッカリのほうが大きいぜ・・・

>「人は誰かになれる」
なれたとしてもそれは似て非なるなにかだろうしね。

>でもこんなんじゃ満足できねぇぜ
鬼柳「だったらVジャン見てで満足するしかねえ」
2011/02/25(金) 23:56 | URL | YOU #-[ コメントの編集]
Re: ワンダー・マジシャン現象
>ラング・ラングラーさん
コメントどーも

> 時戒神ザフィオンやラフィオンといった、女性型時戒神の声がまさかのおっさんボイスだったことにがっかりしたのは私だけではないはず←

見ためは女神!声はおっさん!その名も…

> Z-ONEについては色々と賛否両論があるようですが、
> 個人的には自身の残りの人生の全てを賭けて、未来の人たちを救おうとしたZ-ONEには敬意の念を抱きますね。

「未来を救いたい」という点に関してはオリジナルの遊星と
勝るとも劣らない覚悟ですね。
遊戯王のラスボスにしては珍しく同情できますし
なによりただの人間だっていうところが珍しいですね。

> ただ、未来を救えなかったの遊星の所為にするのはお門違いもはなはだしいというか、「遊星という英雄に心酔し過ぎた」感じがありますね。
>
> 確かにダークシグナーを打ち破って世界を救ったりと実績はあったのでしょうが、いくらシグナーやアクセルシンクロといった常人とはかけ離れたステータスを持っているとはいえ、結局は「一人間」に変わりないのだから、救えない未来のひとつやふたつあってもおかしくはないような気もしますが・・・・・・

だからこその「絆」なんでしょうね。
遊星一人では世界は救えないってことですよ

> 後、デルタ・アクセルシンクロの項にあった「コズミック・ブレイザー・ドラゴン」ですが、私が見てきたネタバレによると、今後それとは別のデルタ・アクセルシンクロが登場するらしいのですが・・・・・・

本来とは違ったΔアクセルを習得することが未来への分岐点なんじゃないかな?

> 後、最終局面でのカードの壊れっぷりはもはや伝統というか・・・・・・w
> ダークネスの「虚無」と「無限」、「ダークネス1.2.3」だって吹っ飛んだカード郡でしたし(ぁ
> ある意味で言えば、アイン・ソフもレベル10以上のモンスターを無限展開できる時点でぶっ壊れてますし←

ラスボスにチートは基本(あるいみ王様もチートだった)

> ついでに、「アイン・ソフ・オウル」と聞くと、「デッド・エンド・シュート!」と叫びたくなりますよね(´・ω・`)(ぇ

フフフ…久保さんは中の人が今度スパロボに出ます

> そして、最後の最後で出てきたエンシェント・フェアリーざまぁぁぁぁ!!に死相が見えて仕方がないのは私だけだろうか・・・・・・←

もう無理ゲーすぎて次のターンまで生き残ってないこと確実だろうな
2011/02/26(土) 00:44 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: 騙されたww
>YOUさん
コメントどーも

> >こいつはやられたぜぇ!!
> 驚きもしたがガッカリのほうが大きいぜ・・・

遊星が「英雄となる男」だとするなら
ゾーンは「英雄になりたかった男」だろうな

> >「人は誰かになれる」
> なれたとしてもそれは似て非なるなにかだろうしね。

姿かたちを似せてもそれは本物じゃない。
なんとなくフェイトとアリシア思い出した

> >でもこんなんじゃ満足できねぇぜ
> 鬼柳「だったらVジャン見てで満足するしかねえ」

Vジャンでは絶賛活躍中ですからね。
2011/02/26(土) 00:53 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

遊戯王5D's 第149話 「蘇った英雄」

蘇った伝説!!不動遊星!! 顔!顔!顔!顔!顔! 顔!顔!顔!顔!顔!5D's149話

遊☆戯☆王5D’s 第149話「蘇った英雄」

遊☆戯☆王5D’sオープニングテーマ::BELIEVE IN NEXUS(2010/05/12)遠藤正明商品詳細を見る  ゾーンと遊星は同一人物かと思っていましたが、どうやら別人のようです。世界の破滅に危機感を覚えた科学者が遊星に...

遊戯王5D`s TURN-149「蘇った英雄」

「不動遊星、私は未来の貴方自身なのです」
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ