この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 集いし想いが、ここに新たな力となる。 l ホーム l 満足させてくれよ! »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
彼らにはカードのことしか頭に無い!!www
【速報】龍可ちゃん大勝利!!
【速報】龍可ちゃん大勝利!!
再び見返してみましたが、龍可のセリフのほとんどに『遊星』という言葉が入ってきているんですね。
あの成長した龍可ちゃんの破壊力は壮絶でしたwww
ヒロイン筆頭に名乗りをあげた龍可ちゃん!!
果たして遊星は振り向いてくれるのか!!
数年越しの龍可の想いは届くのか!!
龍可「私には、ファーストコンタクトとお姫様だっこというアドバンテージがある!!」
2行目に戻る!!www
いや、まさかここまで感動の最終回になるとは思ってなかったです。
最初バイクでデュエルとか不安要素しかなかったがここまで化けるなんて…。
多少展開は読めてましたがそんなの気にならないほどの熱さだった。
本当に最高の最終回でした。
誰にでも物語はあり…それはスピードの中に完結する物語だ
そして、俺の物語は始まったばかりだ!!
ライディングデュエルアクセラレーション!!
ホントにイイ最終回でした
このサイトの初期のころも味があっておもしろかったですヨ
SMデュエル再びとか!笑わせてもらったゼ
ターボ「最終回で活躍できたぜ」
ニトロ「特に活躍せずに退場かよ・・・」
ロード「出番あっただけマシだろ」
アームズエイド、アーチャー「・・・orz」
バーサーカー「俺は?」
>クリムゾンブレーダー
ジャック好みのモンスターだ
>バーニングソウルの邪悪化
修業の成果がそっちに出てどうするwww
>ラリーたちの再登場
懐かしすぎて驚いた・・・
>ジャンクウォーリアーのフィニッシャー化
ジャンクウォーリアー「久々に活躍したぜ」
ドリル「・・・」
ジャンクウォーリアー「こっち見んな」
>過労死さん
お久しぶりです、そしてロードランナーさんの生き残りも久しぶり
>双子の未来
無事に成長しててよかったですね
っつかディフォーマーって装備魔法がn(ry
>クロウとジャック
遊戯王ではよくあることですよwww
>アキ
まさかこういう形でフラグを終わらすとは・・・スタッフ、やりおる
>牛尾さん
マジ、最初の方の悪役っぷりが忘れ去るようなかっこよさでハンパないです
>遊星
破滅とともに生まれ、未来を守るために戦い、仲間の帰ってくる場所となるって・・・かっこいいっす
>無事に5D's終了
なんか終わっちゃうと喪失感がハンパないですよね・・・途中から見はじめた僕ですらそうでしたから
ホント、スタッフはいい仕事してますね
ついに終わっちゃいましたね。
>最高の最終決戦(ゾーン戦)の後に
>それを上回る裏ボス戦って展開はどうよ?
>どうするよ!?
こんな状況にピッタリの言葉があります。
「これで、満足したぜ・・・。」
>ラリーたちが登場したのは嬉しかったな。
正直ものすごくびっくりしました。
>あと過労死さん最終回出演オメ!
スピード・ウォリアー「これでやっと安息の日々が訪れる・・・。」
ボルト・ヘッジホッグ「羨ましいぜ。俺は現実世界でも過労死しまくりだよorz」
>3000円を容赦なく吹きだせるジャックの懐事情は明るいんだろうな。
あの世界でデュエルキングになれたのなら3000円なんてはした金でしょうね。
個人的にはジャックが一番好きなキャラなのでキングに帰り咲いてくれたのは嬉しいですね。
OCGにおいてもアニメ本編においても最後の最後で一気に上り詰めた感があります。
>だからこそ遊星の未来の姿は必要なかったんだ。
デュエルは鬼のような強さを誇り、技術力は天下一品で人望も厚い。
どう転んでも勝ち組人生は確定ですね。
そんな彼の未来の姿は視聴者のご想像にお任せしますってところでしょうか。
いやはや、遊戯王シリーズはDMから見ていましたが、
作品としての完成度は一番かもしれません。
(もっともDMやGXという偉大な先輩がいたのも大きいですが。)
それだけに最終回は残念でなりません。
4月から今以上に忙しくなるのでゼアルを見れるかはちょっとわからないですが、
またこちらにコメントしに来たいものです。
これで終わってしまったのが実に口惜しいほどに!
でも最初から最後までサティスファクションでした!
遊星&アキ
手と手を重ねて、目と目があい、アキから目を瞑り、数瞬後に手と手が離れる
ハイ、・・・もう言うことはありませんね
某森住ゲーだったらアキが目を瞑った瞬間に暗転してエンドロールが流れてますよ(エー
龍亜&龍可
より可愛く美人になった妹とニケツ、
同世代の女子からはモテモテ、
クロウのいた実力チームに内定済み、と勝ち組ロードを突き進んでいるなぁ
でもきっとブルーアイズマウンテンとかを飲むときはブラックと称して、こっそり砂糖をしこたま入れ込んでいるタイプと見た!(キリッ
ジャック&クロウ
紆余曲折を経て遂に単独世界王者となったジャック、
チーム5D's以外でチームを極め、そしてやや遅れてシングル戦に移行するクロウ、
でも二人が目指す場所は王者決定戦のステージではなく、遊星の待つネオドミノシティ
次の対決は勝利を椀ぎ取りそこねたジャックか、何気に一度も戦っていないクロウか(オイ、それとも・・・?
5D'sのスタッフと、声優陣と、高橋和希先生、
本当にありがとうございました!!
では4/11夜7時からかっとビングできるように待機せねば
いい最終回でしたね
未来の龍亞の顔と声があってなさすぎ(笑)
ジャックがコーヒー吹いたのには自分も吹きました
ジャンク「よっしゃぁぁぁぁぁ!出番来たぁぁぁぁぁ!」
クェーサー「やはり俺は…」
コズミック「やはり歴史が変わったということか…」
シャイニング「はたしてシャイニングスタードラゴンとは何だったのか…」
編集「それはガセだったということだ!」
それにしてもロードランナー可愛かった(笑)
ちなみにEDの最後の竜
よく見たら顔がシューティングクェーサードラゴンでしたよ
凄く良かったって思える最終回って
そんなに無いかもしれないですよね。
見たいもの全部見せてくれて
それぞれに納得出来る結末だと思いました。
遊星の牛尾さんエンドも納得です。
「未来色(みらいいろ)」でっす!!
ジャンク「俺のこの手紫電に煌めく!!」
「未来を掴めと轟き叫ぶ!!」
「行くぞ!レッドデーモンズドラゴン!」
レモン 「さあ来るのだぁぁ!!!」
「アブソリュート・パワーフォース!!」
ジャンク「スクラップフィストォォォ!!」
レモン 「ぐおおおおお!!」
ジャンク「ジャンク・エンド!!」
無駄文、厨二、失礼
遊星VSジャック>
ターボキタァァァ!!!
と思いましたね、CGIでもターボウォリアーデッキ組んでますから。
ジャンクウォリアーがバースト化>
トランザム!!(機械じゃないけど
この画像かっこいいのでいただきましたwww
さてジャンクウォリアーデッキでも作るか
龍亜の未来
きっとカラクリに転職(ry(殴り
ラスト決め台詞>
逃げ惑う無実の少年、そして、そいつを追いかけるまだいたあくどいセキュリティ。
必死で少年は逃げつづけたが、逃げ場を失った。
「逃げ場を失ったなあ」と言いたげそうなセキュリティの顔。
「僕は無実だ!」反論する少年だが、セキュリュティ達は聞く耳すらなかった。
だがしかし彼らは本当のセキュリティではなく偽者だった
そいつらはただ、いたぶろうと思ったのだろう。
セキュリティが捕まえようと一歩踏み出した瞬間、
ブオオオン!!
セキュリティの後ろからバイク音が聞こえた。
それに驚き、セキュリティ達は後ろを向いた
そこにいたのは、赤いD・ホイーラーだった
「お前は何者だ!?」とセキュリティのリーダーが言った
赤いD・ホイーラーはこう返した。
「おい、デュエルしろよ」
この赤いD・ホイーラーこそ、未来の不動遊星だった
ホントに
無駄文失礼しました
では
「結婚しててくれ」と。
何故だぁ・・・
ライディングデュエルやら何やら初の試みばかりの作品なのだからそう言う「初」もあっても良いじゃないかよ!?
スタッフー!
スタッッフゥー!!
ふぅ
さて
まぁ・・・
終わりましたね。
時代設定が未来と言うだけで見始めた自分でしたが、おもしろかったです!
つまり遊星トゥルーエンドはどんぐりピエロルートだったのさ!
は置いといて、あえて遊星だけ未来の姿をはっきりと描かなかったのは遊戯王らしい終わり方でした
コメントどーも
> どんまいアキさん・・・・。遊戯王主人公にラブコメを求めてはいけないwww
> 彼らにはカードのことしか頭に無い!!www
や、それでも一番頑張った方だと思うぞ
> 【速報】龍可ちゃん大勝利!!
> 【速報】龍可ちゃん大勝利!!
> 再び見返してみましたが、龍可のセリフのほとんどに『遊星』という言葉が入ってきているんですね。
> あの成長した龍可ちゃんの破壊力は壮絶でしたwww
> ヒロイン筆頭に名乗りをあげた龍可ちゃん!!
> 果たして遊星は振り向いてくれるのか!!
> 数年越しの龍可の想いは届くのか!!
> 龍可「私には、ファーストコンタクトとお姫様だっこというアドバンテージがある!!」
> 2行目に戻る!!www
確かに出会いという概念からすれば龍可の方がヒロインっぽいか?
まぁあのころはアキさんも荒れてましたからね
遊戯王シリーズで長いようで短いお付き合いだったが満足満足。
さて、感想コメントを
>やはりラストデュエルは同窓会という前例に基づき
>ニトロウォリアー、エクスプロードウイングドラゴン、ターボウォリアー
>など懐かしの面々が登場しました。
ドリル「解せぬ。」
バーサーカ「俺出たの一回だけ!」
コズミック「もう出ぬのか・・・orz」
>もう一段成長を残していたとは…くそ侮りがたしだぜ5D'sスタッフ
私の変身(成長)はあと2回残している。
・・・とまあ、冗談は置いといてあの時は「まさか遊戯VS十代戦の描写なしENDかよ!?」と思っちまったぜ。
ちなみにあのシーンでの年齢を簡単に考察すると
龍亞&龍可:19~21歳(大学に通ってるみたいだから)
十六夜アキ:25~27歳(少なくとも医大6年を卒業して医者になってると仮定)
ジャック:27~30歳
クロウ:26~29歳
遊星:26~29歳
、ってことになるな
>キングの栄光を手に入れるため女3人を捨ててデュエルの道を行く。
ステファニーはいざ知らず、後の二人ってジャックの年上だよね?そうなると、未来での二人は三十・・・(ry
>あと過労死さん最終回出演オメ!
過労死さん「これで、休めるぜ・・・」
>だって遊星だぜ?何度も不可能を可能にし
>みんなの中心となって奇跡を起こしてきた野郎だぜ?
???「へへ、やっぱ俺って不可能を可能に・・・」
さあ、いよいよ今度はゼアルだが、俺たちに何をかっとビングさせてくれるのやら・・・
マッハシンクロンいいな、あれ欲s…はっ!あとジャックはもうDP出していいと思うんだけどなあ、パックの主役はクリムゾンブレーダーとか
あと二期ぐらいからずっと未収録のBGM流れてたな、気になる気になる
ハイ・アンド・ロー発動の構図は一話の再現でよかった、ある種の思い出巡り
さいごに初期メンバー大集合で敵エースを倒すとか胸熱でした。過労死さんもこれで定年退職ですね。
シューティングスターとスカーレッドノヴァのバトルも気合は入ってましたね。遊戯王の攻防でこんなに尺はほぼ使わないだろう。
龍亜も龍可も中身はあまり変わっていませんねw。お調子者としっかり屋の関係は崩れないんだろうな。
龍可かわえ。
ジャックはいつまでもジャックなんだなぁ。その変わらない信念は憧れる。
なにこのラブコメ臭w。遊戯王でこんなに2828するとは。最初はお互い怖いと言う印象だったんですね、この二人。まあ確かにあの頃の二人の目つきはかなり鋭かったなぁ。今では遊星もだいぶ笑うようになった気がする。
最後のみんながハイタッチからそれぞれの道に分かれていく演出は斬新だった気がする。今までの軌跡があるからこそ生える演出でした。
今までのシリーズの積み重ねがあるからか、またシンクロという概念が影響したか一番デュエルのタクティクスが緻密だったと思う。ただエースを出して締めるのではなく、そこにどう繋げるかというのがメインだったかな?
ライディングデュエル(笑)だったのがこんなに熱いことになるとは予期していなかった。ゼアルはどうなるのか。予告だけ見るとなんかちょっと不安かなww。この作品に関わった人たち皆お疲れ様でした。
ずーっとロムってましたが、今回ばかりは感動したもんで・・・。
スクラップフィストにマジで鳥肌たった!
こりゃいい最終回だったわぁ・・・。
ジャンクウォリアーさんvsレモン。
一期のFCではジャンクさんはあっさりレモンにやられてたんだよなぁ。リベンジオメ!
ゾーン戦に出れなかった鬱憤もまとめて晴らせて良かったね!
でも拳が巨大化しすぎでちょっと笑ってしまいましたw
>女3人を捨てて
キングになった後、なんだかんだ言いつつカーリーに会いに行くと信じています…!
>アキさん
遊戯王初のキスシーンくるかとドキドキしてしまった;
結局未遂だったのは、遊戯王らしいっちゃらしいし、ちょっとホッとした面も。
家族も見てましたしw
>最後で牛尾さんが出てきたのは良い演出
全面的に同意。牛尾で始まり牛尾に終わる。
ジャンクさんでの決着でもそうですが、否が応でも一話を思い出して、すごくしみじみしてしまいました。
遊星と牛尾さんがこんな風に語らうようになるなんて、当初は想像すらしなかったもんなぁ。
>ああ終わってしまった…
なんていうか…喪失感が半端ないです。
ですねぇ……もうバイクでデュエルしないのかと思うと……昔はそれが普通だったのになぁ。以下、2chで見つけた面白いコメ。
序盤:なんでバイク乗ってデュエルするんだ?
中盤:なんでDホイールに乗らないんだ?
今:なんでDホイールと合体しないんだ?
ワロタw
バイクも合体もなくなりますが、とりあえずエビ少年のかっとビングとエクシーズに期待しときましょう。
大丈夫、初期は微妙かもしれませんが、きっとだんだんと面白くなってくるハズ。
せーにんさんの5D's感想がそれを証明してくれてますw
別れを告げた遊戯も旅に出た十代も一人残った遊星も…
そこにはきっと大きなドラマが待ってるんだろうな
>ニトロウォリアー、エクスプロードウイングドラゴン、ターボウォリアー
>など懐かしの面々が登場しました。
個人的にターボは感動でした!
あとロードランナー初めて効果使ってもらえてよかったね!
>最後の最後でジャンクウォリアーがバースト化するのは
>読めていましたが、ジャンクシンクロンをドローした瞬間から
>攻撃までの一連の台詞、そして挿入歌。全てが熱い!熱い展開だ!
思わず「おぉ!」って唸っちゃいましたね!
攻撃力を上げたのがあの三体だったのもよかったと思います
ジャンクウォリアーカッコいい!
ジャックと同じく、僕の胸にもしっかり響いたぜ!
本当にいい最終回でした
僕も喪失感半端ないです…毎週笑い、熱くなり…こんなアニメなかなかないですよ
僕は5D'sを見始めたときからの反応の変遷
最初「なんでバイク?シンクロなんか使わねぇよ。主人公しゃべれ」
中盤「面白くなってきたな…シンクロ面白いんじゃないか?」
後半「アクセルシンクロォォォォ!!」て感じでした
やっぱり遊戯王は偉大でした!
総括楽しみにしてます!長文失礼しました…
毎週ネタを交えつつの感想楽しかったです。
もう素晴らしいとしかいいようのない最終回でした。
ラストランのみんなが遊星にハイタッチした後、それぞれ別の道に進み遊星が元の道を戻る、この演出がすごくかっこよかったです。
これで一週間の楽しみが一つなくなってしまうと思うとすごく寂しいです。
あのGXの後釜として始まり、バイクでデュエルというはっきり言って奇抜な内容で始まったこれが、まさかここまで面白く熱い展開になるなど誰が予想できたでしょうか。
終わってしまって寂しい限りです。
最終回とは関係ないですが、無印では古代人な超能力者、GXでは宇宙人、5D'sでは未来人、次回作では異世界人が出てきてどこかのハルヒが大喜びしそうな世界ですね、遊戯王の世界って。
最初は「バイクでデュエル? は?」とか思ってた作品がここまでのものになるとは…
スタッフの皆さんには本当に頭が下がりますね。
ZーONE戦で出番が無かったジャンク・ウォリアーでしたが、ここでフィニッシャーとして輝いたことも良いポイントでした。
みんなの未来はやっぱり自分の道を歩んでゆく展開でしたけど、アキさんは今までのヒロインで一番頑張ったかと
だって特別に個別のシーン描いてもらってますからね。遊戯王でここまで行けば大したもんですよ。
きっと次に2人が会うときは誇れる自分になってると思いたいです。
そういえば最近タッグフォースをやっていて気付いたんですけど、イベントタイトルのシグナーの痣に既に龍亞の痣があったっていう…
では、今までお疲れ様でした! 総括楽しみにしてます!
コメントどーも
> いや、まさかここまで感動の最終回になるとは思ってなかったです。
>
> 最初バイクでデュエルとか不安要素しかなかったがここまで化けるなんて…。
>
> 多少展開は読めてましたがそんなの気にならないほどの熱さだった。
>
> 本当に最高の最終回でした。
もう文句が言えないくらいの熱い最終回だった…
コメントどーも
> これは特別なカニの物語ではない…
> 誰にでも物語はあり…それはスピードの中に完結する物語だ
> そして、俺の物語は始まったばかりだ!!
> ライディングデュエルアクセラレーション!!
> ホントにイイ最終回でした
> このサイトの初期のころも味があっておもしろかったですヨ
> SMデュエル再びとか!笑わせてもらったゼ
あの当時(2年目)はネタ感想が主流だったからなぁ…
コメントどーも
> >懐かしきシンクロモンスターたち
思ったんですが今回久しぶりに登場したウォリアーさんたちは
全員第1期EDで登場してるんですよね。
そして最終アタックは第1期OPと同じ構図。
> >クリムゾンブレーダー
> ジャック好みのモンスターだ
上手く使えばハメてワンサイドゲームを作り出すことも可能かも
> >バーニングソウルの邪悪化
> 修業の成果がそっちに出てどうするwww
紅蓮の悪魔の仕業でございます
> >ラリーたちの再登場
> 懐かしすぎて驚いた・・・
ホント今まで何やってたんだろうね?
> >ジャンクウォーリアーのフィニッシャー化
> ジャンクウォーリアー「久々に活躍したぜ」
> ドリル「・・・」
> ジャンクウォーリアー「こっち見んな」
ある意味OPからその未来は決定していた
> >過労死さん
> お久しぶりです、そしてロードランナーさんの生き残りも久しぶり
遊星の初期を支えたモンスターが勢ぞろいってのも熱い展開だ
> >双子の未来
> 無事に成長しててよかったですね
> っつかディフォーマーって装備魔法がn(ry
きっと今はマシンナリーに変更してるだろう(ォィ
> >アキ
> まさかこういう形でフラグを終わらすとは・・・スタッフ、やりおる
それでもいい2828でした。
> >牛尾さん
> マジ、最初の方の悪役っぷりが忘れ去るようなかっこよさでハンパないです
牛尾さんのための救済番組と言っても過言ではなかった
> >遊星
> 破滅とともに生まれ、未来を守るために戦い、仲間の帰ってくる場所となるって・・・かっこいいっす
遊星以上のイケメンにこの先で会えるのだろうか?
コメントどーも
> >最高の最終決戦(ゾーン戦)の後に
> >それを上回る裏ボス戦って展開はどうよ?
> >どうするよ!?
>
> こんな状況にピッタリの言葉があります。
> 「これで、満足したぜ・・・。」
僕らに「満足」を教えてくれたリーダーありがとう!
> >ラリーたちが登場したのは嬉しかったな。
> 正直ものすごくびっくりしました。
何話ぶりなんだろうね?
> >あと過労死さん最終回出演オメ!
> スピード・ウォリアー「これでやっと安息の日々が訪れる・・・。」
> ボルト・ヘッジホッグ「羨ましいぜ。俺は現実世界でも過労死しまくりだよorz」
確かに実際はボルへさんのほうが過労死率高い
> >3000円を容赦なく吹きだせるジャックの懐事情は明るいんだろうな。
> あの世界でデュエルキングになれたのなら3000円なんてはした金でしょうね。
> 個人的にはジャックが一番好きなキャラなのでキングに帰り咲いてくれたのは嬉しいですね。
> OCGにおいてもアニメ本編においても最後の最後で一気に上り詰めた感があります。
ジャックは最後の最期までエンターテイナーだった。
> >だからこそ遊星の未来の姿は必要なかったんだ。
> デュエルは鬼のような強さを誇り、技術力は天下一品で人望も厚い。
> どう転んでも勝ち組人生は確定ですね。
> そんな彼の未来の姿は視聴者のご想像にお任せしますってところでしょうか。
むしろ街のためにこれからも活躍していきそうだ
> いやはや、遊戯王シリーズはDMから見ていましたが、
> 作品としての完成度は一番かもしれません。
> (もっともDMやGXという偉大な先輩がいたのも大きいですが。)
実際話数は一番少ないんだけど一番まとまっていたのは5D'sだと思う
コメントどーも
> 遊星&アキ
> 手と手を重ねて、目と目があい、アキから目を瞑り、数瞬後に手と手が離れる
> ハイ、・・・もう言うことはありませんね
> 某森住ゲーだったらアキが目を瞑った瞬間に暗転してエンドロールが流れてますよ(エー
しゃららえくすたし~♪
> 龍亜&龍可
> より可愛く美人になった妹とニケツ、
> 同世代の女子からはモテモテ、
> クロウのいた実力チームに内定済み、と勝ち組ロードを突き進んでいるなぁ
> でもきっとブルーアイズマウンテンとかを飲むときはブラックと称して、こっそり砂糖をしこたま入れ込んでいるタイプと見た!(キリッ
調子に乗って自滅しなけりゃいいんだけどね(苦)
もし自滅したらしたで妹に慰めてもらって復活するんだろうが
> ジャック&クロウ
> 紆余曲折を経て遂に単独世界王者となったジャック、
> チーム5D's以外でチームを極め、そしてやや遅れてシングル戦に移行するクロウ、
> でも二人が目指す場所は王者決定戦のステージではなく、遊星の待つネオドミノシティ
> 次の対決は勝利を椀ぎ取りそこねたジャックか、何気に一度も戦っていないクロウか(オイ、それとも・・・?
そういえば一度も対決することのなかったクロウとジャック
漫画版では戦ってくれるのかな?
> 5D'sのスタッフと、声優陣と、高橋和希先生、
> 本当にありがとうございました!!
この作品に出会えてよかった。
コメントどーも
> いい最終回でしたね
> 未来の龍亞の顔と声があってなさすぎ(笑)
でも頑張った方だと思いますよ
> ジャックがコーヒー吹いたのには自分も吹きました
最後の最後で新しい芸風を作ってしまうキングは流石だな。
> ジャンク「よっしゃぁぁぁぁぁ!出番来たぁぁぁぁぁ!」
> クェーサー「やはり俺は…」
> コズミック「やはり歴史が変わったということか…」
> シャイニング「はたしてシャイニングスタードラゴンとは何だったのか…」
> 編集「それはガセだったということだ!」
思ったんだが遊星がドミノシティに残ったのも
おそらくゾーンとの戦いがきっかけで
本来あるはずの全米制覇の未来が無くなったってことなのかな?
だとするなら未来は着実に変わってきている。
> それにしてもロードランナー可愛かった(笑)
今までコストにされたり舌打ちされたり
散々な扱いだったが最後の最後で報われた。
> ちなみにEDの最後の竜
> よく見たら顔がシューティングクェーサードラゴンでしたよ
なんだと!!てことは最後の龍はクェーサーであってたのか
コメントどーも
> 素晴らしかったですね。
> 凄く良かったって思える最終回って
> そんなに無いかもしれないですよね。
>
> 見たいもの全部見せてくれて
> それぞれに納得出来る結末だと思いました。
>
> 遊星の牛尾さんエンドも納得です。
確かにここまで文句の言えない最終回ってのも珍しいな…
> >君の瞳に映る私は何色ですか?
>
> 「未来色(みらいいろ)」でっす!!
だれが上手いことを(ry
コメントどーも
> 遊星ラストアタック時>
確かにパンチとパンチですからね。星屑には無かった熱さがあった。
> 遊星VSジャック>
> ターボキタァァァ!!!
> と思いましたね
実は機皇帝対策にはこいつ一人で充分だったという…
> ジャンクウォリアーがバースト化>
> トランザム!!(機械じゃないけど
> この画像かっこいいのでいただきましたwww
> さてジャンクウォリアーデッキでも作るか
ワイゼル「俺を使ってくれ」←レベル2以下で攻撃力2500の子
> 龍亜の未来
> きっとカラクリに転職(ry(殴り
サイバー流、ロイド、アンティークギア、スクラップ
機械族はシリーズ多いからな
> ラスト決め台詞>
遊星さんと牛尾さんって一時期はとっつぁんとルパンな関係だったんだよね
でもあのイベントは「おい、結婚しろよ」っていうスタッフの思惑が見え隠れしていましたよ。
きっとスポンサーににらまれるギリギリの描写だったんだろう
> つまり遊星トゥルーエンドはどんぐりピエロルートだったのさ!
> は置いといて、あえて遊星だけ未来の姿をはっきりと描かなかったのは遊戯王らしい終わり方でした
確かにイエーガー的には大勝利だな。
街の英雄にして最高クラスの技術者が残るんですから
遊星さんは将来的には海馬コーポレーションからヘッドハンティングされると思う。
コメントどーも
> >やはりラストデュエルは同窓会という前例に基づき
> ドリル「解せぬ。」
> バーサーカ「俺出たの一回だけ!」
> コズミック「もう出ぬのか・・・orz」
これは前のコメントで返信したけど、やっぱり1期EDに限定したんだと思います。
> >もう一段成長を残していたとは…くそ侮りがたしだぜ5D'sスタッフ
> 私の変身(成長)はあと2回残している。
> ・・・とまあ、冗談は置いといてあの時は「まさか遊戯VS十代戦の描写なしENDかよ!?」と思っちまったぜ。
今度はちゃんと決着をつけたあたり流石ですね。
> ちなみにあのシーンでの年齢を簡単に考察すると
> 龍亞&龍可:19~21歳(大学に通ってるみたいだから)
> 十六夜アキ:25~27歳(少なくとも医大6年を卒業して医者になってると仮定)
> ジャック:27~30歳
> クロウ:26~29歳
> 遊星:26~29歳
> 、ってことになるな
スタッフによると8年後らしい。
> >キングの栄光を手に入れるため女3人を捨ててデュエルの道を行く。
> ステファニーはいざ知らず、後の二人ってジャックの年上だよね?そうなると、未来での二人は三十・・・(ry
牛尾さん今がチャンスです!
> >あと過労死さん最終回出演オメ!
> 過労死さん「これで、休めるぜ・・・」
ネオス「わからんぞ?俺は劇場版でも過労死だったからな」
> >だって遊星だぜ?何度も不可能を可能にし
> >みんなの中心となって奇跡を起こしてきた野郎だぜ?
> ???「へへ、やっぱ俺って不可能を可能に・・・」
本当に不可能を可能にした男でした。
コメントどーも
> なんか最後は初期OPのぶつかり合いの結末みたいだったな
>
> マッハシンクロンいいな、あれ欲s…はっ!あとジャックはもうDP出していいと思うんだけどなあ、パックの主役はクリムゾンブレーダーとか
もう5D's関係で新カードでないんだろうか?
> あと二期ぐらいからずっと未収録のBGM流れてたな、気になる気になる
>
> ハイ・アンド・ロー発動の構図は一話の再現でよかった、ある種の思い出巡り
すっごく博打臭い手だったけど。盛り上がったからいい
コメントどーも
> いいデュエルだった。スタッフの本気見せてもらった。満足だぜ
> さいごに初期メンバー大集合で敵エースを倒すとか胸熱でした。過労死さんもこれで定年退職ですね。
しかも何度もジャックには負けていた、ジャンクウォリアーですもんね。
> シューティングスターとスカーレッドノヴァのバトルも気合は入ってましたね。遊戯王の攻防でこんなに尺はほぼ使わないだろう。
あそこはオシリスVSオベリスク並の激闘でした
> 龍亜も龍可も中身はあまり変わっていませんねw。お調子者としっかり屋の関係は崩れないんだろうな。
> 龍可かわえ。
お互いにお互いを支え合ってる双子の兄妹って感じだろうな。
> ジャックはいつまでもジャックなんだなぁ。その変わらない信念は憧れる。
もう元キングとか言わせない!
> なにこのラブコメ臭w。遊戯王でこんなに2828するとは。最初はお互い怖いと言う印象だったんですね、この二人。まあ確かにあの頃の二人の目つきはかなり鋭かったなぁ。今では遊星もだいぶ笑うようになった気がする。
最初はクールなだけの主人公だと思ったらいつの間にか熱い奴にになってましたもんね。
> 最後のみんながハイタッチからそれぞれの道に分かれていく演出は斬新だった気がする。今までの軌跡があるからこそ生える演出でした。
それぞれの道に進んでも彼らの絆は永遠だと思う
> 今までのシリーズの積み重ねがあるからか、またシンクロという概念が影響したか一番デュエルのタクティクスが緻密だったと思う。ただエースを出して締めるのではなく、そこにどう繋げるかというのがメインだったかな?
WRGP戦ではそれが一番映えていたデュエルだった。
コメントどーも
> 初コメです。
> ずーっとロムってましたが、今回ばかりは感動したもんで・・・。
> スクラップフィストにマジで鳥肌たった!
> こりゃいい最終回だったわぁ・・・。
あの巨大なスクラップフィストは「コロニー落とし」思い出した。
8年後、 イェーガー市長の後釜に蟹頭の姿が・・・
新市長「ネオドミノシティーと満足シティを姉妹都市にします。」
・皆の決意表明
一方、他の方々は言うと・・・
ウエスト「僕は第二の満足同盟を作る!」
スライ「俺はスタダを手に入れる!」
ゴム人間「俺は海賊王になる!」
???「俺は就職する!」
コメントどーも
> >遊星VSジャック
> ジャンクウォリアーさんvsレモン。
> 一期のFCではジャンクさんはあっさりレモンにやられてたんだよなぁ。リベンジオメ!
> ゾーン戦に出れなかった鬱憤もまとめて晴らせて良かったね!
> でも拳が巨大化しすぎでちょっと笑ってしまいましたw
これが真のエースの力だ!ってことを言いたかったんじゃないかな?
星屑「オイ…」
> >女3人を捨てて
> キングになった後、なんだかんだ言いつつカーリーに会いに行くと信じています…!
というかカーリーは取材と言う名目で会いに行けると思う
> >アキさん
> 遊戯王初のキスシーンくるかとドキドキしてしまった;
> 結局未遂だったのは、遊戯王らしいっちゃらしいし、ちょっとホッとした面も。
> 家族も見てましたしw
そりゃ18時代ですもんねーってタクトはもっとヤバいがな…
> >最後で牛尾さんが出てきたのは良い演出
> 全面的に同意。牛尾で始まり牛尾に終わる。
> ジャンクさんでの決着でもそうですが、否が応でも一話を思い出して、すごくしみじみしてしまいました。
> 遊星と牛尾さんがこんな風に語らうようになるなんて、当初は想像すらしなかったもんなぁ。
一時期は遊戯王牛尾D'sとまで呼ばれていたほどの名物キャラクターでした。
> >ああ終わってしまった…
> なんていうか…喪失感が半端ないです。
> ですねぇ……もうバイクでデュエルしないのかと思うと……昔はそれが普通だったのになぁ。以下、2chで見つけた面白いコメ。
>
> 序盤:なんでバイク乗ってデュエルするんだ?
> 中盤:なんでDホイールに乗らないんだ?
> 今:なんでDホイールと合体しないんだ?
>
> ワロタw
確かに今じゃバイク無しじゃ考えられないよなデュエルって。
あの疾走感と一体感。スピードの中で進化したデュエルは最高でした。
コメントどーも
> 遊戯王の最終回ってどれもこれも「未来」をテーマにしてるんですよね
> 別れを告げた遊戯も旅に出た十代も一人残った遊星も…
> そこにはきっと大きなドラマが待ってるんだろうな
今回は未来組のエピソードがあったから余計に盛り上がったと思います。
> >ニトロウォリアー、エクスプロードウイングドラゴン、ターボウォリアー
> >など懐かしの面々が登場しました。
> 個人的にターボは感動でした!
> あとロードランナー初めて効果使ってもらえてよかったね!
しかも専用サポートカードも出ましたからね。
> >最後の最後でジャンクウォリアーがバースト化するのは
> >読めていましたが、ジャンクシンクロンをドローした瞬間から
> >攻撃までの一連の台詞、そして挿入歌。全てが熱い!熱い展開だ!
> 思わず「おぉ!」って唸っちゃいましたね!
> 攻撃力を上げたのがあの三体だったのもよかったと思います
> ジャンクウォリアーカッコいい!
> ジャックと同じく、僕の胸にもしっかり響いたぜ!
ホント「これやってくれないかなー」って言うことをやってくれることに定評がありますよね
> 本当にいい最終回でした
> 僕も喪失感半端ないです…毎週笑い、熱くなり…こんなアニメなかなかないですよ
> 僕は5D'sを見始めたときからの反応の変遷
> 最初「なんでバイク?シンクロなんか使わねぇよ。主人公しゃべれ」
> 中盤「面白くなってきたな…シンクロ面白いんじゃないか?」
> 後半「アクセルシンクロォォォォ!!」て感じでした
> やっぱり遊戯王は偉大でした!
多くの方が申されているようにやはりしり上がりで盛り上がった作品ですね。
まぁ詳しくは総括で
コメントどーも
> 最終回の記念に初書き込みさせていただきます。
> 毎週ネタを交えつつの感想楽しかったです。
> もう素晴らしいとしかいいようのない最終回でした。
>
> ラストランのみんなが遊星にハイタッチした後、それぞれ別の道に進み遊星が元の道を戻る、この演出がすごくかっこよかったです。
>
> これで一週間の楽しみが一つなくなってしまうと思うとすごく寂しいです。
GX終わったら再放送してくれないかな…
コメントどーも
> 終わってしまいましたね5D's。
> あのGXの後釜として始まり、バイクでデュエルというはっきり言って奇抜な内容で始まったこれが、まさかここまで面白く熱い展開になるなど誰が予想できたでしょうか。
> 終わってしまって寂しい限りです。
ダークシグナー編あたりからハマりだして、気付けばこんな盛り上がりですからね。
ホント恐ろしい番組だよ。
コメントどーも
> こんばんわ^^遂に5D's終わってしまいましたね。やはり1クールアニメとは違い3年間やってきただけあって感動の重みが違いますね。それにしてもクロウとジャックあんま変わってないから吹いたwwそれに龍可が可愛すぎました。遊戯王シリーズで一番面白かったです。ゼアルが不安です・・・・
確かに12クール分の積み重ねがありますから
最終回が盛り上がるのも納得できるよなー
コメントどーも
> 俺もなんだかんだで遊戯王は初代から見てますけど、5D'sは一番面白かったです。
> 最初は「バイクでデュエル? は?」とか思ってた作品がここまでのものになるとは…
また「おい、デュエルしろよ」とか「満足させてくれよ?」とか
「アクセルシンクロォォォー!」とか
数々の名言を生み出してくれましたからね。
> スタッフの皆さんには本当に頭が下がりますね。
> ZーONE戦で出番が無かったジャンク・ウォリアーでしたが、ここでフィニッシャーとして輝いたことも良いポイントでした。
ある意味ジャンクウォリアーのためにだけあったようなラストバトルでした。
> みんなの未来はやっぱり自分の道を歩んでゆく展開でしたけど、アキさんは今までのヒロインで一番頑張ったかと
> だって特別に個別のシーン描いてもらってますからね。遊戯王でここまで行けば大したもんですよ。
> きっと次に2人が会うときは誇れる自分になってると思いたいです。
あのシーンは見てて本当に胸が熱かった。
> そういえば最近タッグフォースをやっていて気付いたんですけど、イベントタイトルのシグナーの痣に既に龍亞の痣があったっていう…
な、なんですとー(気付かなかった)
>ラストデュエルは同窓会
ホント遊戯王5D'sの集大成って感じでしたね。
ロード・アームズエイド・アーチャー・バーサーカー・ドラゴエクィテス
「最終回に出られなかった絶望・・・」
>その内紅蓮の悪魔に身体を乗っ取られそうで怖いぜ
このシーンは吹いた(笑)
まあ今の彼なら大丈夫でしょう。
>バーニングソウルVSクリアマインド
>最後の最後でジャンクウォリアーがバースト化
この一連の流れは演出も挿入歌も全て鳥肌ものでした。
ラストのジャンクウォリアーは最高に燃えた。
>過労死さん
やったね過労死さん!これでやっと休める・・・のか?
>・5D'sの選ぶ道
>それぞれの未来
絆を胸にそれぞれがそれぞれの道を歩く・・・切ないけどいい展開だと思います。
>・双子(龍亞&龍可)の光り差す未来
幼かった2人が様々な経験を経て成長して行くというのは見てて感慨深いものがありました。
未来の2人はこの経験があってこそ存在してるんだろうなぁ。
>・クロウの光り差す未来
外見は・・・まああの3人大して変わりようも無いんじゃないですか?(笑)
クロウは今まで子供達のために行動することが多かったから
自分のために行動するというのもまたいいんじゃないかと思いました。
>・ジャックの光り差す未来
女3人を置いてデュエルの道を行くクロウ以上のデュエル馬鹿ジャック。
でもやっぱり最後はカーリーですねわか(ry
彼の人生はほぼデュエルと言っても過言ではないでしょうね。
ただ昔と違って今の彼のデュエルは自分のためだけのものではないのでしょう。
>・アキさんの光り差す未来
特別な演出とはやはり彼女が真のヒロインということか(笑)
初登場時にはこんな風になるとは思わなかったな~。
医者となる未来は過去との対比を描いているように見えます。
傷つける存在から人を助ける存在へ・・・今の彼女にもう冷たかったものは無い。
>・牛尾さんの光り差す未来
この人がこんないい人になるとはなぁ・・・
なにげにこの人が1番この番組の変化を感じさせる人物じゃないでしょうか?
>・遊星の光り差す未来
思えば遊星は今までの主人公と違ってみんなを引っ張っていくリーダー的な人でしたからね。
街に残るという選択は非常に彼らしい選択だと思った。
運命を乗り越えて街とその人々のためにがんばる彼は描写がなくても容易に頭で描けました。
> そして遊星の人生と言う名のライディングデュエルは続く。
満足した・・・。でも最後に・・・
ライディングデュエル!アクセラレーション!
そしてこの喪失感の半端なさ正に大☆満★足な最終回でした。後コメ少々
>ラストデュエルは同窓会
アームドエイド以下ほか多数「尺の関係とはいえ解せぬ・・」
>3期EDと同じ構図
あの宇宙人みたいな目をしたED印象的だったw
>ヒロイン力の貯蔵は十分か!!
遊戯王ここまで優遇さてるヒロインらしいヒロインは居なかったなww
ここまでイイ終わり方だと逆にぜアルは不安だな・・
奇抜な髪型、遊の字、スタンドありと遊戯王主人公の条件は揃っているがどうなるのやら
遊星の横をちょこちょこ並走するロードランナーが可愛かったですw
>ジャンクウォリアーVSレッドデーモンズ
このラストアタックは予想できていても熱かったですね!
>アキさんの光り差す未来
あのシーンは絶対キスしてましたよね!!!
将来再会したらこの二人は普通に結婚すると思います
満足しました
>「みんなの帰るべき場所」になった遊星
遊星がいてくれるからみんな安心して自分の道を歩めるんですね
ここを見始めたのは途中からでしたが、せーにんさんと掲示板の方たちの絆☆パワーで遊戯王5D'sを三百倍楽しんで観ることができました
ありがとうございました!
なんか3分ぐらい待たされたから録画間違えたのかと思った
>クリムゾン・ブレーダー
きっと召喚不可でセット・反転召喚・特殊召喚は可能になるんだろうな
ギガンテックファイター「無駄無駄」
>ジャンクウォリアーがバースト化
やっぱコロニー落としリスペクトだよな~
>ソニックウォリアー
ジャンクシンクロン「お前はシンクロ素材な」
ソニックウォリアー「ですよね~」
>この街に残る
・まあ、アキさんとかは両親いるから里帰りするやもしれんが
・ここで世界大会やるときはまた出場してほしいが
>電気はつけないで
日5(土6)ならやれる
>生まれ住んだ街と共に生きることでした
クロウさん「俺の母親も桜の木と一体になったんだ・・・」
今週と来週にOVA放送してくれるみたいですがね
>龍亜
・機械族
DM→キース
GX→カイザー
5D‘s→龍亜
結構優遇されてますよね(一番は戦士族かもしれませんが)
・プロ
キース「俺のリボルバーを」
カイザー「俺のサイバー流を」
エスパー「僕のサイコショッカーを」
雑賀「俺のマシンナーズを」
>龍可
・可愛くなってる
龍可「私はまだ変身を残している・・・わかるな・・・?」
遊星「ババァになるぞ」
>アキさん
アキさんたちの作画がすばらしいのだが、股間の線、服の色の位置がシーンごとに違うので、アキさんがノーパンにしか見えんときがあったw
>ジャック
彼が今シリーズのフラグブレイカーですw
>クロウさん
クロウさん「そんなカードはインチキだ!!」
観客「いや、お前が言うなよ」
こんな試合ばっかになるんだろうな~
>遊星
・劇場版でまたあおう(え
・ロードランナー
ツインブレイカーさんに貫通ダメージとかありましたね
>よだん
・DVDでは特別EDがあるとか・・・
・コメント数パネエっすwww返信お疲れ様です!!
遊星さん何気に3年間無敗(鬼柳さんやらジャックの中断除けば)なんですよね。
ここのブログはクラッシュタウン編から見るようになりました
これからもがんばってください。
遊星さん何気に3年間無敗(鬼柳さんやらジャックの中断除けば)なんですよね。
ここのブログはクラッシュタウン編から見るようになりました
これからもがんばってください。
コメントどーも
> >・遊星VSジャック
> >ラストデュエルは同窓会
> ホント遊戯王5D'sの集大成って感じでしたね。
> ロード・アームズエイド・アーチャー・バーサーカー・ドラゴエクィテス
> 「最終回に出られなかった絶望・・・」
特にバーサーカーは泣いていい
> >その内紅蓮の悪魔に身体を乗っ取られそうで怖いぜ
> このシーンは吹いた(笑)
> まあ今の彼なら大丈夫でしょう。
紅蓮の悪魔を抑え込んでる時点で凄いけどね
> >バーニングソウルVSクリアマインド
> >最後の最後でジャンクウォリアーがバースト化
> この一連の流れは演出も挿入歌も全て鳥肌ものでした。
> ラストのジャンクウォリアーは最高に燃えた。
思えば5期OPになってからいつか活躍するとみんなが望んでいて
アポリア戦、ゾーン戦で出番なし。これはもしや駄目だと思った矢先にこれですからね
> >過労死さん
> やったね過労死さん!これでやっと休める・・・のか?
ネオス「俺達の過労死はまだこれからだ!」
> >・5D'sの選ぶ道
> >それぞれの未来
> 絆を胸にそれぞれがそれぞれの道を歩く・・・切ないけどいい展開だと思います。
絆パワー最強アニメだね
> >・双子(龍亞&龍可)の光り差す未来
> 幼かった2人が様々な経験を経て成長して行くというのは見てて感慨深いものがありました。
> 未来の2人はこの経験があってこそ存在してるんだろうなぁ。
ヨスガったのかヨスガらなかったのかはさておき
> >・クロウの光り差す未来
> 外見は・・・まああの3人大して変わりようも無いんじゃないですか?(笑)
> クロウは今まで子供達のために行動することが多かったから
> 自分のために行動するというのもまたいいんじゃないかと思いました。
遊星以上に誰かのために行動することが多かった人情派クロウ
> >・ジャックの光り差す未来
> 女3人を置いてデュエルの道を行くクロウ以上のデュエル馬鹿ジャック。
> でもやっぱり最後はカーリーですねわか(ry
> 彼の人生はほぼデュエルと言っても過言ではないでしょうね。
> ただ昔と違って今の彼のデュエルは自分のためだけのものではないのでしょう。
キングのエンターテイメントでこれからもみんなを魅了するんでしょうね
> >・アキさんの光り差す未来
> 特別な演出とはやはり彼女が真のヒロインということか(笑)
> 初登場時にはこんな風になるとは思わなかったな~。
> 医者となる未来は過去との対比を描いているように見えます。
> 傷つける存在から人を助ける存在へ・・・今の彼女にもう冷たかったものは無い。
今なら言えるアキに破壊兵器としての居場所を与えたおじさんは間違っていたんだと
> >・牛尾さんの光り差す未来
> この人がこんないい人になるとはなぁ・・・
> なにげにこの人が1番この番組の変化を感じさせる人物じゃないでしょうか?
つまりツンデレですね
> >・遊星の光り差す未来
> 思えば遊星は今までの主人公と違ってみんなを引っ張っていくリーダー的な人でしたからね。
> 街に残るという選択は非常に彼らしい選択だと思った。
> 運命を乗り越えて街とその人々のためにがんばる彼は描写がなくても容易に頭で描けました。
まぁ開発の特許とかで金はありそうだしなー
> > そして遊星の人生と言う名のライディングデュエルは続く。
> 満足した・・・。でも最後に・・・
> ライディングデュエル!アクセラレーション!
そして次はかっとビングだぜ
コメントどーも
> >ラストデュエルは同窓会
> アームドエイド以下ほか多数「尺の関係とはいえ解せぬ・・」
仕方なかったんだよぉ―――!
むしろデュエルよりドラマパートを充実させたからこそ
ここまで最高の最終回になったと思う。
> >3期EDと同じ構図
> あの宇宙人みたいな目をしたED印象的だったw
歌詞もそうだが、作画もぶっ飛んでたからなー
> >ヒロイン力の貯蔵は十分か!!
> 遊戯王ここまで優遇さてるヒロインらしいヒロインは居なかったなww
遊星さんもけっこうまんざらじゃないって感じだしねー
> ここまでイイ終わり方だと逆にぜアルは不安だな・・
> 奇抜な髪型、遊の字、スタンドありと遊戯王主人公の条件は揃っているがどうなるのやら
5D'sも最初はバイク(笑)だったのがここまで化けたくらいですから。
とりあえずしばらくは様子見です。
コメントどーも
> >ラストデュエルは同窓会
> 遊星の横をちょこちょこ並走するロードランナーが可愛かったですw
ピヨモンと呼ばれコストにされたりいろいろと苦労を背負ってきたが
最後の最後で報われた気がします。
> >ジャンクウォリアーVSレッドデーモンズ
> このラストアタックは予想できていても熱かったですね!
ちゃっかり反撃するレモンも熱いぜ!
> >アキさんの光り差す未来
> あのシーンは絶対キスしてましたよね!!!
> 将来再会したらこの二人は普通に結婚すると思います
> 満足しました
暗転したらどうしようかと思ったよ(ォィ
> >「みんなの帰るべき場所」になった遊星
> 遊星がいてくれるからみんな安心して自分の道を歩めるんですね
それこそ遊星ギアのようにみんなを繋げる存在。
思えば彼の名前が設定されていた時点でこの展開は決められていたのかもしれません
コメントどーも
> >録画
> なんか3分ぐらい待たされたから録画間違えたのかと思った
確かにww
> >クリムゾン・ブレーダー
> きっと召喚不可でセット・反転召喚・特殊召喚は可能になるんだろうな
> ギガンテックファイター「無駄無駄」
あくまで通常召喚を無効にするわけか
> >ジャンクウォリアーがバースト化
> やっぱコロニー落としリスペクトだよな~
だがソリッドヴィジョンだ!
もしあれが現実のダメージだったらジャックはまた転倒してたと思う。
> >ソニックウォリアー
> ジャンクシンクロン「お前はシンクロ素材な」
> ソニックウォリアー「ですよね~」
だって新参だしー
> >この街に残る
> ・まあ、アキさんとかは両親いるから里帰りするやもしれんが
里帰りした時にばったり会ってくっつくんですね。
なんかありがちだなー
> ・ここで世界大会やるときはまた出場してほしいが
町内デュエルチャンプとして永遠に輝くんだろう。
> >電気はつけないで
> 日5(土6)ならやれる
タクト「一緒に青春を謳歌しようぜ」
遊星「誰だ!」
> >生まれ住んだ街と共に生きることでした
> クロウさん「俺の母親も桜の木と一体になったんだ・・・」
> 今週と来週にOVA放送してくれるみたいですがね
だが義之っちの出番はない!
> >龍亜
> ・機械族
> DM→キース
> GX→カイザー
> 5D‘s→龍亜
> 結構優遇されてますよね(一番は戦士族かもしれませんが)
ゼアルの主人公も戦士族がメイン
ライバルが水属性メインなのは意外だが
アニメでは不足していたから楽しみだ。
小鳥は鳥獣がメインになるんじゃないかな(名前的に)
> ・プロ
> キース「俺のリボルバーを」
> カイザー「俺のサイバー流を」
> エスパー「僕のサイコショッカーを」
> 雑賀「俺のマシンナーズを」
エド「プロと言ったらD・HEROだろ!」
Dドローが制限されてますけどねー
> >龍可
> ・可愛くなってる
> 龍可「私はまだ変身を残している・・・わかるな・・・?」
> 遊星「ババァになるぞ」
逆にすっきりしたフリーザ様のことを思えば
今度の変身は逆に幼くなるんだな!
> >アキさん
> アキさんたちの作画がすばらしいのだが、股間の線、服の色の位置がシーンごとに違うので、アキさんがノーパンにしか見えんときがあったw
最期のヒロイン力を燃やしつくしたんだろう
> >ジャック
> 彼が今シリーズのフラグブレイカーですw
まぁ某童帝さまも3人とフラグ立てたにもかかわらず
結局だれともくっつかなかったしね~
> >クロウさん
> クロウさん「そんなカードはインチキだ!!」
> 観客「いや、お前が言うなよ」
> こんな試合ばっかになるんだろうな~
チームメイトの本音「BFがいなくなるなんてやべぇじゃん」
> >遊星
> ・劇場版でまたあおう(え
DVDは6月に発売だとか
> >よだん
> ・DVDでは特別EDがあるとか・・・
アキ「きっと私と遊星の結婚式よ」
ジャック「俺と遊星のリベンジマッチだな」
クロウ「俺VSジャックの対決で閉めだろう」
龍亞「やっぱり俺がクロウのチームに入って活躍するシーンだろう」
龍可「素敵な彼氏ほしい」
遊星(俺の未来の姿じゃないのか?)
> 遊星さん何気に3年間無敗(鬼柳さんやらジャックの中断除けば)なんですよね。
> ここのブログはクラッシュタウン編から見るようになりました
> これからもがんばってください。
そういえば遊星さんは鬼柳戦を除けば負けらしい負けが無かった主人公でしたね。
(まぁ負けられない戦いが多かったんですけど)
3年間毎週楽しみにしてただけあってすごく何か大切なモノを失ってしまったような虚無感を感じる。
最終回でマジ泣きしたのは5D'sが初めてでした。
ありがとう!さよなら!遊戯王5D’s
(顔だしで)3話ぶりです。
ムクロェ・・・
ディマクェ・・・
イン何とかさん「仲間何だよ。よろしくね、ディ・・・何とかさん。」
・ジャック「ここで、ジャンク・ウォリアーだとぉ!?」
アーチャ「俺を出せばレモンを除去できる」
デストロイヤー「俺なら爆☆殺してやるぜ)b」
ジャック「(やべえ、手札のバトルフェーダが腐った・・・)」
なあ、せーにんさん。このジャンク・ウォリアーどう思う?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11663547
> 3年間毎週楽しみにしてただけあってすごく何か大切なモノを失ってしまったような虚無感を感じる。
> 最終回でマジ泣きしたのは5D'sが初めてでした。
> ありがとう!さよなら!遊戯王5D’s
確かに終わった時の喪失感が半端じゃ無かったな
GXが終わった後に再放送しないかなーと思ったりもする
コメントどーも
> >何話ぶりなんだろうね?
> (顔だしで)3話ぶりです。
> ムクロェ・・・
> ディマクェ・・・
> イン何とかさん「仲間何だよ。よろしくね、ディ・・・何とかさん。」
ディ何とかさんは三沢くんより空気だった人だったな
> ・ジャック「ここで、ジャンク・ウォリアーだとぉ!?」
> アーチャ「俺を出せばレモンを除去できる」
> デストロイヤー「俺なら爆☆殺してやるぜ)b」
> ジャック「(やべえ、手札のバトルフェーダが腐った・・・)」
ああなるほどバトルフェーダーがいる可能性もありますからね。
> なあ、せーにんさん。このジャンク・ウォリアーどう思う?
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm11663547
君がくれた勇気(攻撃力)はおっくせんまん!
GXが終わった後からも色々出てたし、このカード達も少しずつ収録されるといいな。
>ドラゴンファイト!
CMとBSのフィールのぶつかり合いがヤベェ!流星と紅蓮のバトルはヒロイックエイジ思い出した。てか、流星さんも以外とマッシブだな。
>ジャンクさんキター!
ジャンクさんの効果はこの為にあったのかと言うくらい見事なコンボ。最後のは普通にゴッドハンドクラッシャーだったぜ。
>未来編…だと
双子の成長パネェ!てか、普通にワールドリーグ編としてこのまま放送して欲しいくらいだわ。
>想像にお任せ
二人の関係は最高と亜豆みたいな感じに見えた。お互いの夢が達成したら結婚だな。
>最高の最終回だったな
もう何も言えないくらいに完璧なラストでした。これまでを振り返ると、様々な伏線やブラフ、イリアステルや満足街等のサプライズ。こんな楽しい夕方を提供してくれたスタッフに感謝状送りたい。
>残るファクターは…
色んな意味で次のTFが楽しみだな!当然エクシーズも収録されてるだろうし。
コメントどーも
> >新規カード続々
> GXが終わった後からも色々出てたし、このカード達も少しずつ収録されるといいな。
ジャックの新カードとか収録してほしい
> >ドラゴンファイト!
> CMとBSのフィールのぶつかり合いがヤベェ!流星と紅蓮のバトルはヒロイックエイジ思い出した。てか、流星さんも以外とマッシブだな。
ドラゴン同士なのに殴りあいってのが良い
> >ジャンクさんキター!
> ジャンクさんの効果はこの為にあったのかと言うくらい見事なコンボ。最後のは普通にゴッドハンドクラッシャーだったぜ。
実際神を超えた攻撃力ですからね。
> >想像にお任せ
> 二人の関係は最高と亜豆みたいな感じに見えた。お互いの夢が達成したら結婚だな。
でも遊星さんの夢って…
> >最高の最終回だったな
> もう何も言えないくらいに完璧なラストでした。これまでを振り返ると、様々な伏線やブラフ、イリアステルや満足街等のサプライズ。こんな楽しい夕方を提供してくれたスタッフに感謝状送りたい。
本当に素晴らしいアニメでした。
> >残るファクターは…
> 色んな意味で次のTFが楽しみだな!当然エクシーズも収録されてるだろうし。
今度のTFはチーム太陽を出してほしい
遊戯王5D‘s書いてる人続編やってほしと言いたいです
コメントどーも
> 数年後の話をやってほしい
> 遊戯王5D‘s書いてる人続編やってほしと言いたいです
GXではたまにDMからゲストが登場していましたから
ゼアルで5D'sのキャラが出たりしないかな?
特にシンクロ召喚するときは鳥肌が立つほどでした。
シューティングスタードラゴン
シューティングクェーサードラゴン
は特に。
また感動できるシーンもほかの遊戯王にはなかったですね。
遊星がダークシグナーの一人と戦ってるとき
「親父がジャックやクロウの両親を殺したようなものなのになぜあいつらは俺をこんなに慕ってくれる 俺はどうしたらいい 答えろ!」
といったところ。とても感動しました。
十六夜アキ 龍可はかなりかわいかった!
最終回でアキが遊星に告白してほしかった!そこは少し残念だけどしかたないっすね。
このようにいろんなところから見て今までとは違った遊戯王5d’s
そして言いたい。
またいつか会おうぜ!チーム5d’s!
コメントどーも
> 5d’sは今までの作品の中で一番面白く一番しびれました!
> 特にシンクロ召喚するときは鳥肌が立つほどでした。
> シューティングスタードラゴン
> シューティングクェーサードラゴン
> は特に。
召喚時の演出は最初くどいなーって思いましたが
もうあれじゃなきゃ満足できないほどになりました。
アクセルシンクロは挿入歌もあってかなりカッコいい
> また感動できるシーンもほかの遊戯王にはなかったですね。
> 遊星がダークシグナーの一人と戦ってるとき
> 「親父がジャックやクロウの両親を殺したようなものなのになぜあいつらは俺をこんなに慕ってくれる 俺はどうしたらいい 答えろ!」
> といったところ。とても感動しました。
泣けて笑えて燃えれるアニメだった。
> 十六夜アキ 龍可はかなりかわいかった!
> 最終回でアキが遊星に告白してほしかった!そこは少し残念だけどしかたないっすね。
いやあれはあれで想像膨らんでよかったです。
> このようにいろんなところから見て今までとは違った遊戯王5d’s
> そして言いたい。
> またいつか会おうぜ!チーム5d’s!
総括頑張ろう
自分はいわゆる懐古で初代しか認めない派で、続編にも否定的な態度を示してきました
特にバイクでデュエルという遊戯王5D'sには嫌悪すら抱くほど
ここのサイトで大まかな中身を知って、ネタと茶化し目的で見てやろうという姿勢だったのですが、いつしか5dsにはまっている自分がいました
遊星は歴代主人公にも劣らぬ熱い主人公
粗はあるがその勢いは止まらない熱さ
遊戯王には珍しく最後まで脈を維持したままの真ヒロイン十六夜アキ
ジャックとの最終回の感動の決闘
書ききれぬ思いはたくさんありますが・・・
とにかくせーにんさんのおかげで偏見を無くすことが出来ました
ありがとう!
コメントどーも
5D'sは誰もが最初「バイクでデュエルwww」的な感情を抱くけど
見て行くうちにハマっていくスルメ作品でした。
デュエルあり、超展開あり、笑いあり、感動あり、熱血アリの凄いアニメ。
この作品を通して様々なことを語りました。
また、自分の感想がきっかけで作品に触れていただいてありがとうございました。
> 再放送見ますか??
そりゃ見ますとも
十六夜アキはかなりかわいかった!
ジャンク・ウォリアーも最高!
ああ十六夜アキかなりかわいい
コメントどーも
> 5D'sよかったです。
> 十六夜アキはかなりかわいかった!
> ジャンク・ウォリアーも最高!
> ああ十六夜アキかなりかわいい
初登場時のお互いの印象が怖いひとからよくあそこまでフラグ立てたよな
って思うよ…遊星さんまじパネェ!
>せめてチューぐらいはしてほしかったぜ。
アキさんはディヴァインの代わりに遊星さんに依存しかねなかったから、一度遊星さんから離れて自分の人生を歩んだのは正解だったと思う。
遊星さんと付き合うのは、それからでも遅くない筈だ。
めだか「一人で何にも出来ない奴は、二人でいちゃあ駄目なんだよ」
コメントどーも
> >もう告白しても問題ない雰囲気だったが何も無かったのはやはり玩具販促番組の限界か…
> >せめてチューぐらいはしてほしかったぜ。
> アキさんはディヴァインの代わりに遊星さんに依存しかねなかったから、一度遊星さんから離れて自分の人生を歩んだのは正解だったと思う。
> 遊星さんと付き合うのは、それからでも遅くない筈だ。
確かに依存しそうな感じのキャラでしたからね。
成長のために離れていったと考えればすっきりする
5D'sは3年間の伏線を回収しつつ未来へと向かっていく
本当に綺麗におさめたいい最終回でしたからね。
つい昨日、5d's全154話を見終わりました。本当にアツいアニメでした。。
龍亞の覚醒のシーンとか本当に泣きそうでした。
同窓会デュエルもジャンク・ウォーリアーが
スクラップフィストォォォ!!
で決めるという胸熱展開。。。
最後は星屑でもなく流星でもない流れはスタッフさすがといわんばかりですた。。
これで、満足したぜ。
次はZEXALでも見ようかと思います。。
コメントどーも
> 初めまして!たふぃーと申します!
> つい昨日、5d's全154話を見終わりました。本当にアツいアニメでした。。
> 龍亞の覚醒のシーンとか本当に泣きそうでした。
3年間という長い時間だったですが、始まりから終わりまで
ダレルことなく盛り上がったストーリー展開は本当によかったです。
> 同窓会デュエルもジャンク・ウォーリアーが
> スクラップフィストォォォ!!
> で決めるという胸熱展開。。。
> 最後は星屑でもなく流星でもない流れはスタッフさすがといわんばかりですた。。
ラストでジャンクさんがブーストするのは読めてましたが、
それでもあのシーンは3年の集大成として素晴らしかったです。
> これで、満足したぜ。
> 次はZEXALでも見ようかと思います。。
かっとビングだぜ!