fc2ブログ

遊戯王ゼアル 第2話「わが名はアストラル」

希望をつなぐ『切り札』
かっとビングのかいがありました。

遊戯王5D's OCG ジェネレーション フォース BOX遊戯王5D's OCG ジェネレーション フォース BOX
(2011/04/16)
コナミ

商品詳細を見る
yuma20110418.jpg

「レベル4のガガガマジシャンとガンバラナイトをオーバーレイ!
2体のモンスターでオーバーレイネットワークを構築!

現れよNo39 希望皇ホープ!!」













aporia20101203.jpg

希望皇「ホォォォォォプ!!」

yuma20110419.jpg

遊馬「お前じゃねぇ!!」

アストラル「なんだコイツは?どんな効果だ…?」

aporia20110117.jpg

アポリア:変形合体と顔芸が出来る程度の能力と
『絶望』を『希望』に変える能力を持つ機械族のデュエリスト

詳しくは遊戯王5D'sを見てね。観る前には腹筋を鍛えておくことをお勧めする

というネタは置いといてだ…


hope20110418.jpg

これが九十九遊馬のエース。『No39 希望皇ホープ』
攻撃力は歴代主人公のエースと同じ2500
必殺技は「ホープ剣スラッシュ」
このままロボットアニメに出てもおかしくないフォルム
てか色合いが某円卓の騎士の名を借りたロボットを彷彿させるような…
(ガーディアン・オブ・オーダーにも似てるが)

hope20110419.jpg

オーバーレイユニットを使うことでモンスターの攻撃を無効にする。
自分の攻撃を無効化にすることもできるため、
モンスターの攻撃を無効にされた時、攻撃力を2倍にして攻撃できる
速攻魔法「ダブルアップチャンス」の効果により攻撃力を上げ
リバイスドラゴンを破壊し勝利する。
ちなみにOCGではエクシーズ素材が無い状態で
攻撃対象に選択された時、自壊する効果も持つ。

つまり死者蘇生などで墓地から蘇生されても「壁にもなんねぇ」状態となる。


yuma20110420.jpg

しかし遊馬くんは…
・デュエル中に無駄話
・無駄にオーバーなドロー
・謎の独り言
・入れた覚えの無いカードを使用
・デュエル中に飲食


まぁアレだ…ルールとマナーを守って楽しくデュエルしようね。

yugi20090701.jpg

「まったくだぜ」
↑デュエル中にもう一人の自分と会話してる人

jyudai20090708.jpg

「ですよねー」
↑デュエル中に飲食した人

yusei20090715.jpg

「そうだな」
↑デュエル中にカード作っちゃう人

もはや伝統だな…
さて今回で結構この作品の設定が明らかになったのでまとめておこう。


・アストラルは記憶喪失で記憶のピースはナンバーズのカード
asuto20110418.jpg

記憶を失っている所はアテムと同じなんですが、
記憶喪失の原因もこの世界に来たのも
前回謎の扉を開いた遊馬がきっかけなんじゃないかな?
これでもしナンバーズのせいで世界がヤバい状態になったら
「遊馬のせいで世界がヤバい」ってことになるんだろう。
だとしたらアストラルさん的には自分で自分の尻を拭わせているんで
どっかのインチキマスコットに比べると筋は通ってるよ。


・ナンバーズはナンバーズでしか倒せない
zexal20110418.jpg

アニメ、漫画でのみ発動するナンバーズの隠された効果
なにそのスタンドはスタンドでしか倒せない理論?やめてよね。本気でこんな効果あったのなら
シンクロとかアドバンスとか融合とか儀式とか空気になるじゃない。
でも実際は別にモンスター破壊しなくても勝つ方法なんていくらでもあるから
問題ないだろう。(でもアニメ的には破壊して倒した方が絵的に映えるからなー)


・倒したナンバーズはアストラルが吸収
same20110416.jpg

リバイスドラゴンさん、販促お疲れさまでした!
これから出ては消え出ては消えでナンバーズは消費されていくんだろう。
おそらくジュエルシードみたいにいつの間にか倒されてるナンバーズとかいるんだろう。
そして設定上主人公には負けが許されない!
(アストラルとエースモンスターが消えるから)
つまりこの番組は遊馬さんの無敗伝説を描いた作品になるんだろうな…
(ナンバーズを持ってないキャラに負けるパターンとかあるんだろうが)


・知らない人は覚えておいてね
zexal20110419.jpg

『死者蘇生』は原作で遊戯が初めて使用した魔法カードで
完全蘇生を自分、相手の墓地を問わず無条件で行えるため。
「最強の蘇生カード」と称される。
一時期は禁止カードに指定されていたためアニメでの登場は激減
5D'sに至っては一度も登場しなかった
(魔法カードの使えないライディング主体だったことも理由の一つだが)
現在では制限カードに復帰しているため今回の放送でアニメでも復帰を果たしました。
記念すべき第一回目のデュエルに死者蘇生を使うあたり
やっぱり初代を意識してる感じがする。


・シャークさんについて…
same20110418.jpg

先週マジックコンボとか言われたせいで
ネタキャラとしてもクズキャラとしても輝いたシャークさん(笑)
遊馬に負けたせいで仲間にも見限られたシャークさん(泣)

でも今週のラストを見た感じでは遊馬のことをライバルとして認めたらしく
これからは「諦めた」ライバルが「諦めぬ」主人公に感化されて
真のデュエリストになっていくっていう展開になると思う。
次の対決が楽しみです。


最後に小鳥ちゃんについて…
kotori20110418.jpg

ミニスカでジャンプはダメ。絶対!
ぱんつみえちゃう

でもこの子やたらジャンプするんだよなー
某パソゲ原作アニメだったら1話に1回はパンチラしてるだろう。
圧倒的ヒロイン力は今週も健在


次回は
zexal20110420.jpg

コンピュータウイルスと戦います。
とりあえずレベッカ・ホプキンスか不動遊星を呼んで来い。
ソフトウェア的になんとかしてくれそうだから


【関連記事】

・遊戯王ゼアル 第1話「かっとビングだぜ、オレ!!」

kotoriFC2.jpg

ブラックホール「俺の出番はいつですかい?」
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
<ブラックホール「俺の出番はいつですかい?」

こんなに制限カード出したら子供達の希望が無くなるんでは!?
2011/04/18(月) 21:53 | URL | Dekabomuhei #OJXynvZQ[ コメントの編集]

こんばんは

No.は99枚ある…
本当にすべてのNo.を出せるのか…心配です
時械神は全部出せたけど

それにしてもシャークが初期の万丈目に見えた(笑)
そして遊馬の言葉にかなり動揺してたのにはメンタル弱っ!って思いました
果たして彼はこれから登場するのか…

2011/04/19(火) 00:13 | URL | 結藤遊太 #-[ コメントの編集]
No title
とどのつまり事件です!!何が!?
てか次回テラバイト登場ですか!?
2011/04/19(火) 00:32 | URL | 京介 #-[ コメントの編集]
No title
>アストラル
・遊馬「お前誰だ!!」
ジャック「アトラス。ニートだ覚えておけ」

・遊馬「お前誰だ!!」
アストラル「サジ。イレブンだ覚えておけ」

・アストラル「とーま」

>記憶
アストラルは実は遊馬の成れの果てだったりして
そしてラスボスと。

>遊馬
いちいち必死にうごかしてましたね。ライディングデュエルは偉大だったんや・・・

>リバイスドラゴン
・実質レベル6で最高攻撃力3000はすごいんだけどな

・アストラル「ムシャムシャもったいない」
遊馬「食っていやがる・・・」
グロ注意!!

>希望皇ホープ
・自壊
機皇帝「ふ・・・」
2011/04/19(火) 04:13 | URL | ストライク #93SSyXN.[ コメントの編集]
Re: No title
>Dekabomuhei さん
コメントどーも

> <ブラックホール「俺の出番はいつですかい?」
> こんなに制限カード出したら子供達の希望が無くなるんでは!?

ブラホ「同じ禁止復帰仲間だろ…」

死者蘇生「…ゴメン」
2011/04/19(火) 07:53 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>結藤遊太 さん
コメントどーも 

> No.は99枚ある…
> 本当にすべてのNo.を出せるのか…心配です
> 時械神は全部出せたけど

何話あるかわからないけど確実に一年はあるだろうから全部出せるだろう
(OCG化するのはわからないけど)

> それにしてもシャークが初期の万丈目に見えた(笑)
> そして遊馬の言葉にかなり動揺してたのにはメンタル弱っ!って思いました
> 果たして彼はこれから登場するのか…

万条目さんよりまとも化は早そうだ
2011/04/19(火) 07:58 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> とどのつまり事件です!!何が!?
> てか次回テラバイト登場ですか!?

姉さん事件です。を思い出した
2011/04/19(火) 07:58 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>No39 希望皇ホープはへたすると自壊する

夢も希望もありゃしない・・・

機皇帝「・・・」


>リバイスドラゴンさん、販促お疲れさまでした!

一週で倒されるとは・・・さすがリバ・・・販促ドラゴン(待て

>死者蘇生

最初が死者蘇生で始まったってことは最後は死者蘇生で終わ・・・ないか


>コンピュータウイルスと戦います。
>とりあえずレベッカ・ホプキンスか不動遊星を呼んで来い。
>ソフトウェア的になんとかしてくれそうだから

ブルーノ「・・・」


>ブラックホール「俺の出番はいつですかい?」

GXで出てたからいいだろ(
2011/04/19(火) 13:22 | URL | 月風丸 #EFmxq3So[ コメントの編集]
No title
遊馬は遊戯王史上飛びぬけたデュエル下手ですね。王様と遊星は初期から巧みで、ガッチャは実技は抜群でしたよね。城ノ内君もかなりの初心者からペガサスの認める数少ないデュエリストとなったから、ここからどうなるのか期待します。

歴代主人公・・・思い返すとまともなやついねぇ。

エクシードは☆が低いからグラビティーバインドとかが空気化するんじゃないか?それでいて攻撃力はなかなか高いし。まあ、シンクロもゴヨウがいましたがねw

死者蘇生さんチッス。GX初期は十代がこのカードでフィニッシュってのが多かったなぁ。初めてのサンダー戦の時は鳥肌だった。
2011/04/19(火) 18:39 | URL | west #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ストライクさん
コメントどーも

> >アストラル
> ・遊馬「お前誰だ!!」
> ジャック「アトラス。ニートだ覚えておけ」

二―ティングデュエル。時代の中で生まれた新たなデュエル
そこに命をかける無職の男を人々は無☆職☆王と呼んだ

> ・遊馬「お前誰だ!!」
> アストラル「サジ。イレブンだ覚えておけ」

現在は電波少女と格闘中
第二部ではサブパイロットになってやるからな!!

> ・アストラル「とーま」

ゆーまゆーま。デュエル飯わたしにもよこすんだよ

> >記憶
> アストラルは実は遊馬の成れの果てだったりして
> そしてラスボスと。

もしくは異世界の遊馬か…

> >遊馬
> いちいち必死にうごかしてましたね。ライディングデュエルは偉大だったんや・・・

ゼアルでは無駄に動くドローが流行る

> >リバイスドラゴン
> ・実質レベル6で最高攻撃力3000はすごいんだけどな

だが2ターンかけないといけないからな…

> ・アストラル「ムシャムシャもったいない」
> 遊馬「食っていやがる・・・」
> グロ注意!!

アストラルとシンクロ率400%なる日も近い

> >希望皇ホープ
> ・自壊
> 機皇帝「ふ・・・」

アポリア「これが希望か…コンマイよ」
2011/04/19(火) 21:33 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
転身テンシーンがツボ
>希望皇爆誕!
リバイスさんといい、ナンバーズはみんな変形登場がデフォなのか。でも機械族ではないと。

>あと97枚…。
なんか境遇といい、声優的にといい、アンクさんの影が見えるな。てか、全部出るのよりもエクストラデッキが15枚であることが一番心配なんだが…。リストラウォーリアーズの悲劇が蘇るぞ。

>イラっとするぜ!
手下の手の平返しww。もしかしたらシャークさんが仲間になれば余ったナンバーズを受け渡される展開もあるかもな。

>勝ったビング!!
初心者だったり、倍々とか二重チャンスとか博打的な所は城之内要素を含んでるかもね。城之内も主人公的な所あったし。

>ナンバーズ解放の鍵
確かに鍵を開けたのは遊馬だけど、そのきっかけを作ったのは始めに鍵を壊したシャークな気がするんだが…。

>杞憂とは思うが
TF3の前例からすると次のTF6にもエクシーズが出るんだろうけど、ダークシンクロモンスターと見分けつきにくい気がするんだが…。(実際それでコンマイはダークシンクロを商品化しなかったんだろうし。)
2011/04/19(火) 21:36 | URL | ルエリア #-[ コメントの編集]
Re: No title
>月風丸 さん
コメントどーも

> >No39 希望皇ホープはへたすると自壊する
> 夢も希望もありゃしない・・・
> 機皇帝「・・・」

奇跡も魔法もあるんだよ!

> >リバイスドラゴンさん、販促お疲れさまでした!
> 一週で倒されるとは・・・さすがリバ・・・販促ドラゴン(待て

ブースターパックのパッケージになったカードは
いなくなる法則ができそうだ…

> >死者蘇生
> 最初が死者蘇生で始まったってことは最後は死者蘇生で終わ・・・ないか

死者の魂は現世にとどまってはいけないという遊戯からアテムへのメッセージ
要約:さっさと冥界に帰れ

> >コンピュータウイルスと戦います。
> >とりあえずレベッカ・ホプキンスか不動遊星を呼んで来い。
> >ソフトウェア的になんとかしてくれそうだから
> ブルーノ「・・・」

だってブルーノちゃん逝っちゃったじゃないか―
あ、でも5D'sの未来の世界が舞台なら。アポリアやブルーノが登場する可能性もあるかもしれん

> >ブラックホール「俺の出番はいつですかい?」
> GXで出てたからいいだろ(

シリーズを通して一番使われてる魔法・罠は一体何なんだろう?
やっぱり「融合」か?(GXで大量に使われたため)
2011/04/19(火) 21:37 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>west さん
コメントどーも

> 遊馬は遊戯王史上飛びぬけたデュエル下手ですね。王様と遊星は初期から巧みで、ガッチャは実技は抜群でしたよね。城ノ内君もかなりの初心者からペガサスの認める数少ないデュエリストとなったから、ここからどうなるのか期待します。

初期の龍亞以下とまで言われてるUMAくん。
この先アストラルと勉強して成長していくんだね。ヒカルの碁?

> 歴代主人公・・・思い返すとまともなやついねぇ。

遊戯王の主人公がまともなわけがない!

> エクシードは☆が低いからグラビティーバインドとかが空気化するんじゃないか?それでいて攻撃力はなかなか高いし。まあ、シンクロもゴヨウがいましたがねw

実はエクシーズは「ランク」(カードの左端から表示)であらわされているため
レベルではないんですよね。だからレベル制限の魔法・罠を受けないという
メリット、デメリットがあります。(よってシンクロ素材にすることは不可)

> 死者蘇生さんチッス。GX初期は十代がこのカードでフィニッシュってのが多かったなぁ。初めてのサンダー戦の時は鳥肌だった。

だが禁止指定でリビデトに出番を奪われる…
2011/04/19(火) 21:40 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: 転身テンシーンがツボ
>ルエリアさん
コメントどーも

> >希望皇爆誕!
> リバイスさんといい、ナンバーズはみんな変形登場がデフォなのか。でも機械族ではないと。

ジャンクウォリアー「私、戦士ですけどなにか?」

ターボウォリア「同じく」

> >あと97枚…。
> なんか境遇といい、声優的にといい、アンクさんの影が見えるな。てか、全部出るのよりもエクストラデッキが15枚であることが一番心配なんだが…。リストラウォーリアーズの悲劇が蘇るぞ。

吸収されたエクシーズを使えるのだとしたら最終的には100枚のエクシーズか

> >イラっとするぜ!
> 手下の手の平返しww。もしかしたらシャークさんが仲間になれば余ったナンバーズを受け渡される展開もあるかもな。

ナンバーズ以外を使えば良いんじゃなイカ

> >勝ったビング!!
> 初心者だったり、倍々とか二重チャンスとか博打的な所は城之内要素を含んでるかもね。城之内も主人公的な所あったし。

クズ鉄のかかし「ダブルアップチャンス恐るべし…」

> >ナンバーズ解放の鍵
> 確かに鍵を開けたのは遊馬だけど、そのきっかけを作ったのは始めに鍵を壊したシャークな気がするんだが…。

つまりシャークさんと遊馬の共犯と…

> >杞憂とは思うが
> TF3の前例からすると次のTF6にもエクシーズが出るんだろうけど、ダークシンクロモンスターと見分けつきにくい気がするんだが…。(実際それでコンマイはダークシンクロを商品化しなかったんだろうし。)

ダークシンクロはTF限定、スピードスペルはWCS限定ですからね。
2011/04/19(火) 22:02 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>クズ鉄のかかし「ダブルアップチャンス恐るべし…」
サイバーバリアドラゴン「オワタ」
シュースタ&スカノヴァもそうか
2011/04/19(火) 22:04 | URL | ストライク #-[ コメントの編集]
No title
>希望皇「ホォォォォォプ!!」
これの所為でしばらく下にスクロールできなかったじゃないですかwww
でもその内こんなMADが本当に出て来そうで恐い(笑)

>観る前には腹筋を鍛えておくことをお勧めする
ゼアルではOPですでに顔芸後継者候補がいるからなぁ・・・
食卓が大変なことになりそうだ(笑)

>『No39 希望皇ホープ』
主人公のカードにしては地味な効果なんですよね。
まぁ強いんですけど。

>ルールとマナーを守って楽しくデュエルしようね。
>「ですよねー」
>↑デュエル中に飲食した人
ユベル「僕を忘れるとは・・・そうかせーにん、それが君の愛なんだね」

>アストラル
>どっかのインチキマスコット
まぁアレと違ってちゃんと必要な情報は言ってくれるしね。

>・ナンバーズはナンバーズでしか倒せない
ブリュ・グング・トリシュ「ほう・・・」

>遊馬さんの無敗伝説を描いた作品
案外DMのドーマ編みたいな展開になったりして(汗)

>シャークさん
個人的には漫画板万丈目みたいになってほしいけど
新パックに「ギョッ!?」というカードが(ry

>最後に小鳥ちゃんについて…
とりあえず後半になってこの時が全盛期とか言われませんように(汗)

>次回
テラ・バイトさんの販促回・・・果たして今月のVJの売り上げに貢献できるのか?
2011/04/20(水) 21:49 | URL | N #-[ コメントの編集]
Re: No title
> >クズ鉄のかかし「ダブルアップチャンス恐るべし…」
> サイバーバリアドラゴン「オワタ」
> シュースタ&スカノヴァもそうか

攻撃を無効化する効果は結構ありますからねー
まぁたいていの場合カウンターには無効化より除外・破壊・バウンスを選ぶんですが
2011/04/20(水) 21:50 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>N さん
コメントどーも

> >希望皇「ホォォォォォプ!!」
> これの所為でしばらく下にスクロールできなかったじゃないですかwww
> でもその内こんなMADが本当に出て来そうで恐い(笑)

なんせやたら希望希望言ってた希望野郎ですから

> >観る前には腹筋を鍛えておくことをお勧めする
> ゼアルではOPですでに顔芸後継者候補がいるからなぁ・・・
> 食卓が大変なことになりそうだ(笑)

僕らは、腹筋バスターズだ!

> >『No39 希望皇ホープ』
> 主人公のカードにしては地味な効果なんですよね。
> まぁ強いんですけど。

そもそもスターダストが実用的すぎただけで
主人公のカードはそこまで強くないってのが主流でいいと思う。
マハードとネオスはバニラだったし

> >ルールとマナーを守って楽しくデュエルしようね。
> >「ですよねー」
> >↑デュエル中に飲食した人
> ユベル「僕を忘れるとは・・・そうかせーにん、それが君の愛なんだね」

愛なら仕方が無い

> >アストラル
> >どっかのインチキマスコット
> まぁアレと違ってちゃんと必要な情報は言ってくれるしね。

あの扉も「契約すると大切なもの失うよ」ってちゃんと注意してくれたからな

> >・ナンバーズはナンバーズでしか倒せない
> ブリュ・グング・トリシュ「ほう・・・」

あくまで戦闘破壊できないだけであって…

> >遊馬さんの無敗伝説を描いた作品
> 案外DMのドーマ編みたいな展開になったりして(汗)

負けてアストラル没収→奪還
そうか、やはり今作のヒロインはアストラルか!

> >シャークさん
> 個人的には漫画板万丈目みたいになってほしいけど
> 新パックに「ギョッ!?」というカードが(ry

それよりも最後まで水属性デッキでいてくれてほしいな

> >最後に小鳥ちゃんについて…
> とりあえず後半になってこの時が全盛期とか言われませんように(汗)

中盤あたりでは「あ、小鳥ちゃん数話ぶりにしゃべったね」っていう感じになる

> >次回
> テラ・バイトさんの販促回・・・果たして今月のVJの売り上げに貢献できるのか?

販促して満足するしかねぇ
2011/04/20(水) 22:14 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
演算機獣テラバイト
【効果】ゼアル最初のパック(GENF)で登場し、5日後Vジャンに再録されてしまう。
レモン「・・・・ご冥福を(ry」
ゴヨウ「そんな事いいから、檻から出してくれよ!」
ブリュ「おい、静かにできないのかゴヨウ」(お前が言うな)

あと小鳥ちゃんが使うデッキ何かな~??
コンセプトは  「鳥」 か!?
ハーピィ「みwなwぎwっwてwきwたw!」

孔雀舞「ちょ、おまw」
2011/04/20(水) 22:56 | URL | 絶望野郎 #-[ コメントの編集]
Re: No title
>絶望野郎 さん
コメントどーも

> 演算機獣テラバイト
> 【効果】ゼアル最初のパック(GENF)で登場し、5日後Vジャンに再録されてしまう。
> レモン「・・・・ご冥福を(ry」
> ゴヨウ「そんな事いいから、檻から出してくれよ!」
> ブリュ「おい、静かにできないのかゴヨウ」(お前が言うな)

だがレモンお前は250円だ

> あと小鳥ちゃんが使うデッキ何かな~??
> コンセプトは  「鳥」 か!?
> ハーピィ「みwなwぎwっwてwきwたw!」

デュエルやらなかったら空気化ですからねー
ヴァンガードのエミちゃんみたく1クールすぎるころにデュエルやりはじめるかもしれん
2011/04/21(木) 08:00 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>アストラルは記憶喪失で記憶のピースはナンバーズのカード
マンガ読んでて「実はこいつ親父なんじゃ!?」って思ったり…
だってダブルアップチャンスとホープの効果かみ合いすぎ
まぁ、こんな予想当たるはずないんですが

>そして設定上主人公には負けが許されない!
>(アストラルとエースモンスターが消えるから)
確かに…!遊星と違ってカードプール乏しそうだし
ネオス並に使いまわされてしまうのだろうか…
もしくは消えたアストラルを求めて異世界へ→覇王化(これだけはない)

>死者蘇生
なにげないけどフォーマットが統一されていた!
これもBEの販促なのか…?
2011/04/23(土) 23:19 | URL | D-END #-[ コメントの編集]
Re: No title
>D-END さん
コメントどーも

> >アストラルは記憶喪失で記憶のピースはナンバーズのカード
> マンガ読んでて「実はこいつ親父なんじゃ!?」って思ったり…
> だってダブルアップチャンスとホープの効果かみ合いすぎ
> まぁ、こんな予想当たるはずないんですが

そういえば遊戯王では未だに親父超えっていうのはやってませんでしたからね。
ゼアルはその路線でいくかもしれん

> >そして設定上主人公には負けが許されない!
> >(アストラルとエースモンスターが消えるから)
> 確かに…!遊星と違ってカードプール乏しそうだし
> ネオス並に使いまわされてしまうのだろうか…
> もしくは消えたアストラルを求めて異世界へ→覇王化(これだけはない)

流石に負けなしってのはないだろうから
ナンバーズが関わらないところで負けるとかじゃないかな?
(それかナンバーズのカードを犠牲にして助かる展開か)
2011/04/24(日) 09:43 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

遊戯王ZEXAL ナンバーズ2「わが名はアストラル」

遊☆戯☆王 10th Anniversary Animation Book (Vジャンプブックス)(2010/01/21)Vジャンプ編集部商品詳細を見る  遊馬の前に現われた謎の生命体アストラル。何者かは不明ですが、デュエリストです。2人で協力...

遊戯王ゼアル 第2話 「わが名はアストラル」

ホオオオオオオオオオオオオオオオプ!! 99の記憶 ZEXAL2話
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ