・魔法少女まどか★マギカ
ストーリー:5
キャラクター性:5
画:4
演出:5
音楽:5
総合的な評価:5
合計:29色々あって前期で話題を一番集めた作品。
普通の魔法少女物と思って見た視聴者を
恐怖のどん底に叩き落とした3話以降の展開は目が離せなかった。
・IS<インフィニット・ストラトス>
ストーリー:3
キャラクター性:5
画:4
演出:3
音楽:4
総合的な評価:4
合計:23戦って嫁がゲットできるハーレム物。
設定やらストーリー的にはツッコミどころが満載だったが、
ネタ性に関してはまどかマギカに匹敵する物を持ってた。
・これはゾンビですか?
ストーリー:3
キャラクター性:4
画:3
演出:3
音楽:3
総合的な評価:4
合計:20「主人公がゾンビ」という設定のバトルラブコメ
しかしどう考えてもユーがメインヒロインとしか思えない気ががが
・レベルE
ストーリー:4
キャラクター性:4
画:3
演出:4
音楽:3
総合的な評価:3
合計:21改めて富樫先生の凄さを感じた作品。
早く帰ってきてくれー!・夢喰いメリー
ストーリー:2
キャラクター性:4
画:4
演出:2
音楽:3
総合的な評価:2
合計:17メリーちゃんと勇魚ちゃんが可愛かった
だけの作品・みつどもえ 増量中!
ストーリー:3
キャラクター性:4
画:3
演出:3
音楽:3
総合的な評価:3
合計:19キャラが定着しているため安定した面白さがあったが
やっぱり8話っていうのは短かった。
・STAR DRIVER 輝きのタクト
ストーリー:4
キャラクター性:4
画:4
演出:4
音楽:5
総合的な評価:4
合計:25「綺羅星」「銀河美少年」など独特のネーミングセンスと
勢いだけで突き進んだ、どこか爽快感のあるアニメだった。
・とある魔術の禁書目録II
ストーリー:3
キャラクター性:4
画:3
演出:3
音楽:4
総合的な評価:3
合計:20一期のころと違って原作見てる状態だから
完全に確認作業のために見てたような気が…
とりあえずこれ以降のエピソードが好きなので3期期待
・バクマン。

ストーリー:3
キャラクター性:4
画:3
演出:3
音楽:3
総合的な評価:3
合計:19こっちも原作見てるから確認作業
一番驚いたのは第1話のOPだったかなー
・遊☆戯☆王5D's
ストーリー:5
キャラクター性:5
画:5
演出:5
音楽:5
総合的な評価:5
合計:30満点ですが、なにか?
むしろウチが満点にしなかったらどこがするんだよ!
3年間の積み重ねで色々とお世話になった作品
一日1万オーバーアクセスの功労者。
そういえば総括やるとか言ってまだやってませんね…たはは(苦)
もう新番組も始まってるっての!
・SDガンダム三国伝BraveBattleWarriors
ストーリー:3
キャラクター性:3
画:4
演出:3
音楽:4
総合的な評価:3
合計:20一話15分で4クールという作品でしたが
たまに光る部分が多く、1クールごとにボスを変えていく
展開など視聴者を飽きさせない構成はGJ
・スーパーロボット大戦OG-ジ・インスペクター
ストーリー:3
キャラクター性:4
画:4
演出:5
音楽:5
総合的な評価:4
合計:25良くもも悪くも一見さんお断り。
「ファンなら見てくださいね」っていう内容だったが
スパロボファンである俺にとっては毎週楽しめた作品でした。
BGMに原作の物を使う所とか、各所にみられる原作再現とか凄かった。
ベストキャラクター賞
不動遊星(遊☆戯☆王5D's)前期最強のイケメンにして世界を救った英雄
最初ジャックとどっちにするか悩んだんですけど、
終盤の熱い展開を支えたのはなんと言っても遊星ですから。彼を選びました。
「みんなの帰るべき場所」になるというラストは
意外でしたが、絆を繋げて未来を救った彼には相応しいものだと思った。
ベストOP賞
『コネクト』
(魔法少女まどか☆マギカOP)あまりに本編の内容にそぐわない魔法少女っぽさから
3話以降はOP詐欺っぽく見えましたが、
10話を見た後の衝撃は凄まじかった。
まさかまどかではなくほむらの心境を表した曲だったとは…
ベストED賞
『メモリーズラスト』
(とある魔術の禁書目録Ⅱ2ndED)超電磁砲も合わせて、とあるシリーズの曲の中では一番好き
インデックスというより、どことなく一方通行とラストオーダーのイメージ
ベスト声優賞・男性
岡本信彦さん禁書の一方通行、バクマンのエイジと
2大キチガイテンションがおかしいキャラを演じてる一方で
メリーの夢路みたいな正統派主人公も演じられていた。
特に終盤の一方通行の文章化不可能な壊れっぷりは凄かった。
青のエクソシストで藤原さんとの共演はまだまだ続く…
っと思ったらニーサンがトーサンを(ry
ベスト声優賞・女性
悠木碧さんまどか、ヴィクトリカ、アイリスと演じ。
この若さで幅広い演技力には驚かされる。
初めてこの人の声を聞いたのは紅だったけど
あのころから大物になる頭角は見せていた…と思ってた。
【関連記事】
・今期終了アニメ(3月終了作品)の評価をしてみないかい?8・今期終了アニメ(6月終了作品)の評価をしてみないかい?9・今期終了アニメ(9月終了作品)の評価をしてみないかい?10・今期終了アニメ(12月終了作品)の評価をしてみないかい?11
今期はまどか無双になりそう…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
来期(夏)は映画も多いですからね
>遊戯王
なんという最高評価wwwwこのブログと付き合ってきたって感がありますね。ぜひ総括が見たいです!!ずっと待ち続けます!!
>メリー
やっと溜まってるもの消化し始めたw
佐倉さんと茅野さんの今後に期待!!
そういやあの花3話で佐倉さんが店員やってたな
>ハトプリ
あれ?ないですね
>ベスト声優賞・女性
・悠木さんは今期はトオルでまた違う声出してますね。
・来期は戸松さんが助演多いので期待したい。
>よだん
フルメタスピンアウトで10数年語の話・・・
いくら原案ガトーさんやるからってまったくの新人にやらせる意味がわからん・・・
短編集9巻は出ます。4期ェ・・・
第3話以降から極限の絶望をくれてやると言ってもいいほど衝撃の連続!
カオスヘッドやシュインズゲートを初プレイをしている感じにドキドキしながら見てました。
このアニメのMVPは暁美ほむら(ほむほむ)
彼女の頑張りがあったからハッピーエンドに行き着いただと思います。
世界をループしてでもまどかを救うために体も心も傷だらけにながらも頑張るほむらちゃんはまさしく真の主人公!
だから、第12話のリボンほむらちゃんにキュンとときめいてしまいました。ほむほむ可愛いよほむほむ(o≧∇≦)o♪
そして、魔法少女まどか☆マギカのオープニング主題歌
「コネクト」
私の中では2011年代表アニソンです。
最初はまどかの心情を歌った曲かと思ったら
第10話を見た後からほむらの心情を歌った曲と分かった時は衝撃的でしたよ。
そして、最終回を見た後のコネクトは
「綺麗な青さでいつも待ってくれる…だから怖くない。」
綺麗な青さはまどかとだったのだと分かった時は涙目でしたよ。o(T□T)oうわぁ!
総合的な評価(個人的)
なのはを超えた魔法少女アニメ!
キャラクターの魅力といい、ストーリーといい、魔法少女の超火力といい、そして、ハッピーエンドの大感動はなのはを越えていましたよ!
個人的には第2期ではドラマCDみたいな日常的なまどかをアニメでみて見たいですね!o(≧∇≦o)
どうしてもコメントしたかったので書かせていただきます。
魔法少女まどか☆マギカに合う曲(MAD)
それは魔法少女リリカルなのはStrikersの挿入歌「Pray」
本来はフェイトさんための曲なのですが
なぜか2番のサビはまさしくほむらの心情を歌った曲になっているですよ。
「僕は力いらないよ たった一人を救えるなら 百年の時を ループしても 君を迎えにゆく」
まどかを救うために戦っているほむらの心情にしか聞こえません!(ノ>д<)ノ
さらに3番のサビ
「僕はいつでもそばにいる どんな時でもそばにいるよ この世の全てが 敵だって 君だけの盾になる」
なんですか!最終回のまどほむの心情ソングを歌ったような歌詞は!o(T□T)o
まどかが盾になったからほむらの武器は弓なったのか!\(T□T)/
なのはstsの当時はあまり好きではなかった曲ですがニコニコ動画でまどかのmad(願いーParyー)を見た後はかなり好きになりましたね。
まだ見ていませんでしたらニコニコ動画で「まどか pray」で検索すれば出てくると思いますのでぜひ見てください。
最高の鳥肌と感動が味わえますよ!(o≧∇≦)o
あえて言わせて貰おう!!
最高のOPは「流星lovers」であると!!
jamに勝る曲無し!!
さて
今期は原作知らないと理解できない作品が目立ったために
良オリアニが輝いた・・
そんな気がします。
逆に春は、オリアニが目立つので・・・どうなんでしょう?
泣ける曲も良いですが
やっぱりアニソンの原点は熱さ・・だと思います。
コメントどーも
> >ニーサン
> 来期(夏)は映画も多いですからね
バサラとそらおととニーサンだっけ
> >遊戯王
> なんという最高評価wwwwこのブログと付き合ってきたって感がありますね。ぜひ総括が見たいです!!ずっと待ち続けます!!
現在執筆中
> >メリー
> やっと溜まってるもの消化し始めたw
> 佐倉さんと茅野さんの今後に期待!!
> そういやあの花3話で佐倉さんが店員やってたな
なぬ!
> >ハトプリ
> あれ?ないですね
しまった、忘れてた!
> >ベスト声優賞・女性
> ・悠木さんは今期はトオルでまた違う声出してますね。
ヴィクトリカとはまた違ったダウナー系
> ・来期は戸松さんが助演多いので期待したい。
実はニコニコで最近かんなぎを見てます。
> >よだん
> フルメタスピンアウトで10数年語の話・・・
> いくら原案ガトーさんやるからってまったくの新人にやらせる意味がわからん・・・
GTみたいにならんことを祈ろう
コメントどーも
なのはが燃える展開や熱血バトルで引っ張る少年漫画的な作品とするなら
まどかは重いストーリーと設定で引っ張る小説やノベルゲームのような作品ですね
>個人的には第2期ではドラマCDみたいな日常的なまどかをアニメでみて見たいですね
学園まどか…みたいな
コメントどーも
> 魔法少女まどか☆マギカに合う曲(MAD)
> それは魔法少女リリカルなのはStrikersの挿入歌「Pray」
「祈り」ならどちらかというと杏子の方が合いそうな気がします。
コメントどーも
> 今期は原作知らないと理解できない作品が目立ったために
> 良オリアニが輝いた・・
> そんな気がします。
> 逆に春は、オリアニが目立つので・・・どうなんでしょう?
シュタゲはどうなるのやら
> 泣ける曲も良いですが
> やっぱりアニソンの原点は熱さ・・だと思います。
前期で熱い曲といえば「明日への道 ~Going my way!!~」かな?
ゴドウィン!ゴドウィン!
登場から・・・
・とにかく「絆」を大切にして人を労わる心は強く、そしてクールで
優しかった。。。「おい、デュエルしろよ。」といい、赤き竜のチート
ドr・・・奇跡のディスティニードローでデュエル中、宇宙まで行っ
て勝手に自分でカードを作り勝ち抜いていた 不動遊星。
・パワーデッキでごり押した結果、「噛ませ犬」(ギャグ)的存在
の地位を掴み取り、仕事もせず、3000円もするコーヒーを呑気
に飲んでいた無☆職☆王 ジャック・アトラス 。(MA☆TTE!
・「インチキ効果もいい加減にしろよ!!」と視聴者の度肝を抜
発言をし(視聴者「お前が言うな。」)、制限で余ったゲイルさん
を手裏剣代わりしてる事もあったが、5Dsの中で一番、子供達
を大切にしていた クロウ・ホーガン。
・なかなか遊星に告白できず、挙句の果てには、胸元がぱっか
り開いたライディングスーツで、遊星の気を(ry (あ、違うか!
(本音、蟹より視聴者が釘付けになっていたことは誰もry )
かなり恋愛フラグは立ちっぱで、最終回とかキス..いやそれ
以上!!かと2828してしまったが、ヒロイン力は抜群だった
十六夜アキ。
・2人で1組みたいな扱いをされてたけど、ロリ、ショタ担当で
他力本願龍やどう見てもドラゴンじゃないのにパワーツールド
ドラゴンを出したりしたけど(まぁそのあと進化しましたが^^
アポリア戦では2人ともとってもカッコ良かった
龍亞、龍可。
・「暴力☆反対」と吐きつつ、いつも遊星達を支え続け、最後
自分の命と引き換えに、遊星にデルタアクセル(それよりは、
アクセルシンクロ以上の可能性があること)を教えたチーム5Ds
最大の影の功労者 ブルーノ(アンチノミー)。
まだ書くと色々でてきて書けないのでここら辺で。。
こう見ると 笑いあり、涙あり、”カッコ良さ”(まぁエロさも..笑)あり ホント楽しかったな~と感じました^^自分の中の一番
の名言は 「少年よ、これが絶望だ。ターンエンド。」ですかね~(絶望で年越しかよ!って)
クロウのトコ、「視聴者の度肝を抜」→「視聴者の度肝を抜いた」です。
5D'sはホントに主人公の遊星さん始めみんな輝いていましたね。
個人的に名言といったら「満足させてくれよ」「おい、デュエルしろよ」かな。
まだ結構ありますけど
お忙しい中、当ブログのアニメ評価企画に参加して頂き本当にありがとうございました。アニメ評価企画12の最終結果は、現在当ブログにて現在掲載中でございます。よろしければご覧になって下さいませ。
評価企画12の最終集計結果↓
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5322.html
そして、今回も「今期終了アニメ(6月終了アニメ)を評価してみないかい?13」と題しまして、新たに評価企画を立ち上げましたので参加のお誘いに参りました。また、この企画に賛同して頂けるのであれば、参加して下さいませ。
なお、投票方法等についての詳しい事は以下の記事に書いておりますのでご覧ください↓
http://picoro106.blog39.fc2.com/blog-entry-5324.html
なお、今回も企画の発動が大変遅くなり申し訳ございません。最終的な締め切りは9月30日までになっておりますのでよろしくお願いいたします。
集計お疲れ様です。
今回も参加させていただくので宜しくお願いします。