fc2ブログ

総評 遊戯王5D's その①「ストーリー編」

お待たせしました。
放送終了から早1ヶ月が過ぎ新番組ゼアルも好評放送中、
「今更か!」っと言われてしまいそうですが、
思い出したかのように5D'sの総まとめです。

遊☆戯☆王5D’s DVDシリーズ DUELBOX【5】遊☆戯☆王5D’s DVDシリーズ DUELBOX【5】
(2009/09/16)
宮下雄也、星野貴紀 他

商品詳細を見る


書いている内に非常に長くなりましたから、
まずはストーリーに関しての話です。


遊戯王5D'sのストーリーの大まかな流れは
フォーチュンカップ編(1~26話)
ダークシグナー編(27~64話)
WRGP編(大会前)(65話~85話、)
クラッシュタウン編(86話~92話)
WRGP編(大会編)(93話~137話Aパート)
アーククレイドル編(137話Bパート~151話)
エピローグ編(152話~154話)

という感じでした。

最初から作品を振り返ってみますと
最初は正直そこまでハマって無かったが
(感想も適当だったしたまにしか書いて無かったことがあった)
いつのまにかハマって行った作品でした。

宇宙や異世界が関係した前作とは打って変わって
今作はナスカの地上絵など中南米の文明や、未来人が関係していました。
また遊戯王の名物とも呼べる超展開も今作でも健在。
むしろパワーアップしていた

yusei20080925.jpg

フォーチュンカップ編はGXとの温度差の違いと
まだキャラクターが掴めていなかったこともあってか
あまり集中して観ていなかった時期でしたが、
その中でやたらテンションの高かったジャックと牛尾さんの存在が救いでした。
感想書く前に見返してみましたが…
この頃からイリアステルの伏線はあったりしました。

gozu20090508.jpg

ダークシグナー編が始まった辺りからは
遊戯王伝統の超展開の連続と感動話、鬱話、
そしてシリアスな笑いの連続で盛り上がりました。
あとなんといってもチームサティスファクション(笑)だな
おそろいのジャケットで着飾るのは序の口
"相手のデュエルディスクに手錠をかけて強制的にデュエルを行う"
(しかも負けたらディスクは破壊)というグールズも真っ青な行為を
主人公たちが平然とやっていた回想シーンは爆笑ものだった。
挙句の果てにはリーダーの鬼柳さんのハジケリストっぷりが発揮され
多くの名言、名シーン、ファンを生んだエピソードだった。

jack20091105.jpg

3期(WRGP大会前)は1話完結の話が主体となって
GXを彷彿させる明るいエピソードが多くなったが
ニート王となったジャックや苦労人ポジションになったクロウ、
遊星にべた惚れ設定が目立つようになったアキなど
5D'sのキャラクターの方向性はここで決まったと思われる。
特にジャックのエピソードは予告だけで笑えた。

manzoku20100113.jpg

クラッシュタウン編は映画のための尺稼ぎと思いきや
・舞台が近未来から西部開拓時代へ移行。
・リアル死人、リアルファイト、リアルテロリスト、リアリスト
・繰り返される「満足」という言葉
・俺たちの満足はこれからだ
 …etc
という具合に超展開が発動し、視聴者の腹筋にダイレクトアタックを繰り返した。
また去年のおじさんに引き続き遊星&鬼柳まで落下したため
「年末は落下事故が発生する」という伝統が生まれることとなった。

star20100929.jpg

WRGP編(大会編)は様々なライバルチームとの戦いを繰り広げていく
という王道らしい玩具販促アニメな展開に戻ったわけだが
遊戯王スタッフがその程度で満足できるわけがなく、
・バイクとデュエリストが合体する。
・明鏡止水に目覚めたと思ったらデュエル中にカード製造
・バーサー蟹ソウル、ゴゥレンダぁ!
・デュエリストが爆発して身体が真っ二つにちぎれ飛ぶ。
・まるで意味がわからんぞ!
・ランニングデュエルアクセラレーション→そしてまたしても合体
・ついにはデュエリスト同士がトリプルコンタクト融合

やっぱり遊戯王スタッフは未来に生きてやがる…
2手3手読んだ展開で視聴者を驚かせることに関しては業界でもトップクラスだわ
というかここに書いたのほとんどイリアステル関係だと言う…

zone20110311.jpg

アーククレイドル編はイリアステル、ブルーノ、そしてゾーン
未来組の戦う理由が明らかになるにつれ物語は盛り上がり、
"破滅の未来を救うため過去を変えようとする敵側"と
"新たな未来を築くためそれと対峙する味方側"という戦いの構図となり、
少年漫画顔負けの熱血王道派ストーリーとなった。

yusei20110306.jpg

ゾーンとの最終決戦ではスタッフもクリアマインドの境地に至ったらしく、
ついに空を飛びながらデュエルをやったと思ったら、
そのままオゾンより上に到達して黄金色に輝いて新カード製造という
色々なことが起きたこの3年間を締めくくるのに相応しいぶっ飛んだ内容だった。

5ds20110330.jpg

152話から3話をかけてエピローグとなったが、
5D'sのメンバーがそれぞれ新しい未来のために旅立っていく
という最後を飾るに相応しいエピソードだった。
ラストデュエルは「もう一人の自分」でも「前作主人公」でもなく
「ライバル」のジャック・アトラスでした。

とまぁこんな感じで多くの感動、笑い、超展開が爆走し、
視聴者を楽しませてくれた5D's
この突き抜けたセンスは遊戯王ならではです。
またシリアス面においても
最初から最後まで『絆』というテーマを大事にしており、
それはゾーンとの最終決戦で最大限まで発揮されることになりました。

gozu20110202.jpg

10周年記念で放映された劇場版も本編とリンクする形となっており
思えば劇場版の感想で俺が漏らした不満点の一つ「なんら解決にもなってない件」
についてはTV版で完全な形で解消されたわけですからね。
まったく頭が下がるよ

yusei20110324.jpg

この作品の肝となっているデュエル面に関しては
本作から『ライディングデュエル』が追加されました。
最初は「バイクでデュエルとかwww」と完全に馬鹿にしていましたが
気付けばその疾走感と演出に魅了され「もう普通のデュエルじゃ満足できねぇぜ」
っとライディングデュエルの虜になりました。
バイクと合体させるとか、発想の膨らませ方も斜め上を行きましたからね。
あとライディングにしろスタンディングにしろ全体的に
作中で行われるデュエルの質は上がったと感じましたね。

スピードワールド2登場以降はSPの重要性が増し
WRGP編のデュエルを盛り上げる要因となり、
チームデュエルという新しい形の戦略も生まれた。

ストーリーに関しては以上かな。
個人的に好きなエピソードは

ギャグ最高回:
manzoku20091225.jpg

第90話「死闘のライディングデュエル」
リアルダイナマイト→落下→ロットンタウン→満足させてくれよ
→「この街に満足は訪れない」「絆パワー」なぶっ飛んだ予告と爆笑の渦だった。

シリアス最高回:
gozu20110311.jpg

第151話「集いし願い」
ラスボスZ-ONEとの最終決戦。最後に決着をつけたのが
進化の果てにあるクェーサーではなく
みんなの絆を集めたスターダストだったていうのが
絆を象徴とする遊星らしくて良かった。

感動最高回:
gozu20090521.jpg

第59話「孤高の光 セイヴァー・デモン・ドラゴン」
ジャックVSカーリーの決戦。彼女の愛と献身は涙なくして語れない!
まぁ復活したせいでそんなこと無かったのかのようになりましたけどねー
次点ではブルーノ退場回かな。どっちも泣きかけてた

と言った感じかな。


【関連記事】

・遊戯王5D,s 第4話「ジャンプの付録と星屑の龍」
・遊戯王5D's 第5話「超展開は遊戯王のお家芸」
・遊戯王ゴッズ 第6話「こいつを見てくれ どう思う?」
・遊戯王5D's 第8話「深夜42時アニメ」
・遊戯王5D's 第10話「真紅眼の黒竜の憂鬱」
・遊戯王5D's 第12話「スピードウォーリアの長い連休が終わった」
・遊戯王5D's 第15話
・遊戯王5D,s 第18話「ロリと変態催眠術師」
・遊戯王5D's 第19話「汚染される精霊世界 悪なる意志 超魔神イド」
・遊戯王5D's 第20話「遊星 VS ボマー(前編)」
・遊戯王5D's 第21話「遊星 VS ボマー(後編)」
・遊戯王5D,s 第22話「笑って許して」
・遊戯王5D's 第23話「魔女VS流れ星」
・遊戯王5D's 第24話「星屑VS黒薔薇」
・遊戯王5D's 第25話「遊星とジャックと二人の過去なの」
・遊戯王5D's 第26話「シグナーたちの運命! 赤き竜が導く未来!」
・遊戯王5D's 第27話「ドーマ編っぽくなりました」
・遊戯王5D's 第28話「すべてを呑みこむ闇 不滅のダーク・シグナー」
・遊戯王5D's 第29話「迫りくる脅威!ダークシグナー牛尾!?」
・遊戯王5D's 第30話「カラス小僧」
・遊戯王5D's 第31話「ロードオブザキング」
・遊戯王5D's 第32話「翼をください」
・遊戯王5D's 第33話「あの頃は若かった」
・遊戯王5D's 第35話「戦慄! 地縛神コカパク・アプ」
・遊戯王5D's 第36話「鬼畜!アルカディアムーブメント」
・遊戯王5D's  第37話「占いデッキのカーリー」
・遊戯王5D's 第38話「ダーリー爆誕」
・遊戯王5D's 第39話「降臨!2体の地縛神」
・遊戯王5D's 第40話「戻れない過去 閉ざされた心の扉」
・遊戯王5D's 第41話「SMデュエル再び」
・遊戯王5D's 第42話「集結!赤き竜の戦士たち!」
・遊戯王5D's 第43話「それぞれの決意 心から信じられるもの」
・遊戯王5D's 第44話「ダークネスの脅威、再び!」
・遊戯王5D's 第45話「対決!蜘蛛の痣をもつ男」
・遊戯王5D's 第46話「17年前の真実 隠されたダークシグナーの罠」
・遊戯王5D's 第48話「マイナスワールド 白き獅子レグルスを探せ」
・遊戯王5D's 第49話「マイナスをつかさどる王、猿魔王ゼーマン」
・遊戯王5D's 第50話「マイナスの呪い 捕らわれたエンシェント・フェアリー・ドラゴン」
・遊戯王5D's 第51話「転生せよ!限界突破のライディング・デュエル」
・遊戯王5D's  第52話「カードが紡ぐ想いの果てに」
・遊戯王5D's 第53話「吹きすさべ嵐ブラックフェザー」
・遊戯王5D's 第54話「ラストデュエル!チームサティスファクション」
・遊戯王5D's  第55話「仲間達の想い、救世竜セイヴァー・ドラゴン」
・遊戯王5D's 第56話「17年前の誓い モーメントが導く運命」
・遊戯王5D's 第57話「心の闇 残された最後の希望」
・遊戯王5D's 第58話「その先にある運命!地獄の覇者ダークキング」
・遊戯王5D's 第59話「孤高の光 セイヴァー・デモン・ドラゴン」
・遊戯王5D's 第60話「サッド・ストーリー~悲しみの記憶~」
・遊戯王5D's 第61話「真実の果てに」
・遊戯王5D's 第62話「最後の戦い!2つの神をもつ男」
・遊戯王5D's 第63話「最強の地縛神!ウィラコチャラスカ!」
・遊戯王5D's 第64話「オレたちの未来へ!」

遊戯王5D's 第65話「新たなる脅威」
遊戯王5D's 第66話「進化の証 シンクロモンスター」
遊戯王5D's 第67話「デュエルアカデミアの伝統!アンティーク・ギアゴーレム」
遊戯王5D's 第68話「老人の記憶 くず鉄ファミリーデッキ」
遊戯王5D's 第69話「脅威!ローントークン地獄」
遊戯王5D's 第70話「神隠しの森 スリーピービューティー」
遊戯王5D's 第71話「捕らわれた遊星」
遊戯王5D's 第72話「風の中にあるもの」
遊戯王5D's 第73話「シンクロ召喚を封じた先に・・・」
遊戯王5D's 第74話「さらなる進化!アクセルシンクロ」
遊戯王5D's 第75話「十六夜アキ アクセラレーション!」
遊戯王5D's 第76話「誇り高きデーモン・カオス・キング」
遊戯王5D's 第77話「登場!スーパーエリート転校生」
遊戯王5D's 第78話「甦る悪夢!機皇帝スキエル」
遊戯王5D's 第79話「まだ見ぬ世界へ」
遊戯王5D's 第80話「謎のスーパーメカニック」
遊戯王5D's 第81話「イェーガー捕獲作戦」
遊戯王5D's 第82話「不動遊星 敗北確率100%!」
遊戯王5D's 第83話「容疑者!?ジャック・アトラス」
・遊戯王5D's 第85話「ポッポタイムの古時計」
・遊戯王5D's 86話「クラッシュタウン」
・遊戯王5D's 第87話「鬼柳救出!さまよえる決闘者の街」
・遊戯王5D's 第88話「勝利の先にある罠」
・遊戯王5D's 第89話「ガトリング・オーガの恐怖」
・遊戯王5D's 第90話「死闘のライディングデュエル」
・遊戯王5D's 第91話「タッグデュエル 鬼柳・遊星VSロットン」
・遊戯王5D's 第92話「サティスファクション」
・遊戯王5D's 第93話「戦慄!主従の覚悟!!」
遊戯王5D's 第94話「追憶 朋友が託した遺志」
・遊戯王5D's 第95話「舞い上がれ!ブラックフェザー・ドラゴン!!」
・遊戯王5D's 第96話「結成!チーム5D's」
・遊戯王5D's 第97話「絶望と葛藤の先に…」
・遊戯王5D's 第98話「WRGP開催 チーム5D's VS チームユニコーン」
・遊戯王5D's 第99話「燃えろ!フェニキシアン・クラスター・アマリリス」
・遊戯王5D's 第100話「窮地 ラスト・ホイーラー遊星」
・遊戯王5D's 第101話「フォア・ザ・チーム」
・遊戯王5D's 第102話「ただ勝利のために」
・遊戯王5D's 第103話「戦いの果てに得たもの」
・遊戯王5D's 第104話「破滅の使者 チームカタストロフ」
・遊戯王5D's 第105話「闇のカード ヒドゥン・ナイト-フック-」
・遊戯王5D's 第106話「ゴースト氾濫!恐怖のバトル・ロイヤル・モード」
・遊戯王5D's 第107話「覚醒!!揺るがなき境地クリア・マインド」
・遊戯王5D's 第108話「蘇る恐怖 機皇帝ワイゼル」
・遊戯王5D's 第109話「アクセル・シンクロ!生来せよ!シューティング・スター・ドラゴン!」
・遊戯王5D's 第110話 「イリアステルの三皇帝」
・遊戯王5D's 第111話「古の地 ナスカへ」
・遊戯王5D's 第112話「紅蓮の悪魔」
・遊戯王5D's 第113話「燃え滾る魂!スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」
・遊戯王5D's 第114話「イェーガー捕獲作戦II!」
・遊戯王5D's 第115話「謎にせまれ!詰めライディングデュエル!!」
・遊戯王5D's 第116話「モーメント・エクスプレス開発機構」
・遊戯王5D's 第117話「歪められた過去」
・遊戯王5D's 第118話「新たなるライバル」
・遊戯王5D's 第119話「鉄壁のスクラム!強硬守備を打ち砕け!」
・遊戯王5D's 第120話「想いをつなげ!手をつなぐ魔人」
・遊戯王5D’s 第121話「奇跡の切り札 眠れる巨人ズシン!」
・遊戯王5D’s 第122話「信じる力!最強の巨人ズシンVSシューティング・スタードラゴン」
・遊戯王5D's 第123話「ルーンの瞳のデュエリスト」
・遊戯王5D's 第124話「傷つけられたプライド」
・遊戯王5D's 第125話「魂の戦い!極神皇トールVSスカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」
・遊戯王5D's 第126話 「降臨!第二の神 極神皇ロキ」
・遊戯王5D's 第127話「激闘!運命を賭けた黒い羽!」
・遊戯王5D's 第128話 「不死身の三極神! 叫べ、セイヴァー・スター・ドラゴン!」
・遊戯王5D's 第129話「ギャラルホルン!終焉へのカウントダウン」
・遊戯王5D's 第130話「未来へつなぐ、仲間との絆」
・遊戯王5D's 第131話 「未来を賭けた戦い!機皇帝スキエルvsスカーレッド・ノヴァ・ドラゴン」
・遊戯王5D's 第132話「強襲!!機皇帝ワイゼル」
・遊戯王5D's 第133話「立ちはだかる巨帝!機皇帝グランエル」
・遊戯王5D's 第134話「破滅の道!シンクロ召喚が行きつく未来」
・遊戯王5D's 第135話「絶望の魔人!機皇神マシニクルインフィニティ・キュービック」
・遊戯王5D's 第136話「決死の攻防!機皇神VSシンクロモンスター」
・遊戯王5D's 第137話「迫りくる恐怖 神の居城アーククレイドル」
・遊戯王5D's 第138話「未来への架け橋 虹の橋ビフレスト」
・遊戯王5D's 第139話「幻惑のフィールド!エコール・ド・ゾーン」
・遊戯王5D's 第140話「魂縛門!封じられた未来!」
・遊戯王5D's 第141話「絶望のデュエル!起動要塞フォルテシモ!」
・遊戯王5D's 第142話「生死を懸けた闘い!機皇神龍アステリスク」
・遊戯王5D's 第143話「命の奇跡、ライフ・ストリーム・ドラゴン!! 」
・遊戯王5D's 第144話「終焉の起源 未来の為の死闘!」
・遊戯王5D's 第145話「光よりも速く!!」
・遊戯王5D's 第146話「最後の一人 Z-ONE」
・遊戯王5D's 第147話「未来へつなぐ希望!」
・遊戯王5D's 第148話「ただ1枚に懸けた勝機」
・遊戯王5D's 第149話「蘇った英雄」
・遊戯王5D's 第150話「父が託した想い」
・遊戯王5D's 第151話「集いし願い」
・遊戯王5D's 第152話「進むべき未来」
・遊戯王5D's 最終回「ぶつかり合う魂!/光り差す未来へ」
・劇場版『遊戯王~超融合!時空を超えた絆~』 感想

b_03.gif


次回はキャラクターに関してのお話になります。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>クラッシュタウン編
年明けが決定したときに「全部見せろよ!」と妹とツッコミ…
僕はてっきりWRGPに「ニューチームサティスファクション」とかすごいネーミングで参加してくれると思ってました…
あとは満足同盟の身体能力の高さが改めて証明された回でしたね

>WRGP編
プラシドの株の下がりっぷりが半端なかったですねw
「まるでわけが分からんぞ」は全ての視聴者の心境を代弁してくれた素晴らしいセリフだと思います
でも個人的なベストデュエルはチーム太陽!(カッコよかった!)

>アーククレイドル編
いや…まさかこんなに深い話だとは思いませんでした
特にブルーノの回は見ていて涙が出ましたもの
未来組の文字通り命がけのデュエルは歴代のデュエルでもトップクラスに熱いものだったと思います

>ライディングデュエル
マジにやってるかと思いきや合体・大破・ブラックホールなどネタにも走れるこの展開は歴代にも(おそらくこれからも)ないものでした
ゼアルに持ち越されないのがちょっと勿体無い…

個人的に感動最終回はダグナーカーリー・ダグナー鬼柳・最終回ですかね~
鬼柳がダグナーになった理由が彼らしかったなぁ…と

とても面白い総評でした!ありがとうございます!
2011/05/12(木) 23:23 | URL | D-END #-[ コメントの編集]
No title
5D’s総評まってました。

テレビの最終回で完結させず、劇場版で完結というのは最近よくありますが、逆に劇場版をテレビ版の方に組み込んで違和感なく本編の伏線にしてしまう5D'sスタッフの技量には頭が下がります。

自分も59話が一番感動した回です 。
ふと思ったのですがこの回でスタッフはジャックとカーリーの関係に決着をつけカーリーの出番も終わらせたかったのではないでしょうか?

スタッフとしてはカーリー達ダークシグナーが生き返ると興ざめだとわかっていても、(一応)子ども向けアニメとして生き返えらせざるをえなかった、しかし生き返ってももうカーリーについてはもう描ききっている、そのため必要以上に出番を与えず、ジャックの取り巻きその1にした。なんて妄想をしてしまいました。
長々とすみません、誰かに聞いてほしかったんです。

あと、最終決選から最終回までの流れはは冗談抜きに近年稀にみるレベルだったと言い切れます。全編に渡り、笑えて感動できて熱くなれる、ここまでのアニメはなかなかないでしょうね。

この調子で楽しい総評その②以降期待してます。
2011/05/13(金) 01:44 | URL | ピカロ #-[ コメントの編集]
No title
どうも、初コメの五剣士者です!いつも記事は見さしてもらってます!

では本題

フォーチュンカップ編>
イリアステルの伏線があった・・・だと?

クラッシュタウン編>
おもしろすぎて満足したとしか言いようがないw・・・

WRGP編(大会編)>
ホセのランニングデュエルでは「このまま走ってデュエルするきか?!」
と素で思いましたねw

10周年記念で放映された劇場版>
これもまた「リンクしている・・・だと?」と思ったのは僕だけじゃないはず・・・ 

ギャグ最高回>
まさかのこの回とは・・・管理人にはいつも驚かされるぜ・・・

では
2011/05/13(金) 03:26 | URL | 五剣士者 #-[ コメントの編集]
Re: No title
>D-END さん
コメントどーも

> >クラッシュタウン編
> 年明けが決定したときに「全部見せろよ!」と妹とツッコミ…
> 僕はてっきりWRGPに「ニューチームサティスファクション」とかすごいネーミングで参加してくれると思ってました…
> あとは満足同盟の身体能力の高さが改めて証明された回でしたね

満足同盟の身体能力まとめ~
遊星=崖から落ちても大丈夫、SP数人を一瞬でKOできる戦闘力
ジャック=何度転倒しても直ぐに回復、窃盗団一味を一人で壊滅できる戦闘力
クロウ=肋骨が折れていても普通にバイクに乗れる。
鬼柳=崖から落ちても大丈夫、走るトロッコからとび蹴りをくらわせることができる戦闘力
もうこいつらリアルファイトだけで全部解決できそうな気がするよ…

> >WRGP編
> プラシドの株の下がりっぷりが半端なかったですねw
> 「まるでわけが分からんぞ」は全ての視聴者の心境を代弁してくれた素晴らしいセリフだと思います
> でも個人的なベストデュエルはチーム太陽!(カッコよかった!)

チーム太陽は敵チームの中では一番応援したくなるチームだった。

> >アーククレイドル編
> いや…まさかこんなに深い話だとは思いませんでした
> 特にブルーノの回は見ていて涙が出ましたもの
> 未来組の文字通り命がけのデュエルは歴代のデュエルでもトップクラスに熱いものだったと思います

ブルーノ=負けたらブラックホールに飲み込まれる
アポリア=デュエルそのものとなる
ゾーン=空中デュエル
確かに…命がけだわな

> >ライディングデュエル
> マジにやってるかと思いきや合体・大破・ブラックホールなどネタにも走れるこの展開は歴代にも(おそらくこれからも)ないものでした
> ゼアルに持ち越されないのがちょっと勿体無い…

ゼアルはドローのときやたらアクションを増やして動きを出してる気がします。
2011/05/13(金) 23:57 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ピカロ さん
コメントどーも

> テレビの最終回で完結させず、劇場版で完結というのは最近よくありますが、逆に劇場版をテレビ版の方に組み込んで違和感なく本編の伏線にしてしまう5D'sスタッフの技量には頭が下がります。

劇場版すら伏線にした作品はデジモンアドベンチャー以来だな
(もっともあれは本編始まる前の映画だが)

> 自分も59話が一番感動した回です 。
> ふと思ったのですがこの回でスタッフはジャックとカーリーの関係に決着をつけカーリーの出番も終わらせたかったのではないでしょうか?

確かにカーリーはここで退場が妥当だったんじゃないかなと思ってしまう。
「死者の魂は現世にとどまってはいけない」
死者蘇生を否定した遊戯の決意を考えると、死者復活はどうかなと思ったが
クラッシュタウン編という歴史に名を残すカオスな話が展開されたのもそのおかげだからなぁ…

> あと、最終決選から最終回までの流れはは冗談抜きに近年稀にみるレベルだったと言い切れます。全編に渡り、笑えて感動できて熱くなれる、ここまでのアニメはなかなかないでしょうね。

最終回でジャンク・ウォリアーが活躍した瞬間は脳汁出まくりましたよ。
2011/05/14(土) 00:04 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>五剣士者 さん
コメントどーも

> フォーチュンカップ編>
> イリアステルの伏線があった・・・だと?

ディバインのおじさんがアキさんにそれっぽい話をしてた。

> クラッシュタウン編>
> おもしろすぎて満足したとしか言いようがないw・・・

舞台からしてかなりカオスだが内容もかなりぶっ飛んでた

> WRGP編(大会編)>
> ホセのランニングデュエルでは「このまま走ってデュエルするきか?!」
> と素で思いましたねw

高性能おじいちゃんだから出来そうな気もしますね。
そしたらジャックも一緒にランニングデュエルだ

> 10周年記念で放映された劇場版>
> これもまた「リンクしている・・・だと?」と思ったのは僕だけじゃないはず・・・ 

本編でパラドックスさんの名前が出てきたのは嬉しかった。

> ギャグ最高回>
> まさかのこの回とは・・・管理人にはいつも驚かされるぜ・・・

でもこの回でニコとウエストの親父さんは無くなってるんですよねー
(DS版では生存)
2011/05/14(土) 00:07 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
待ってました
>フォーチュンカップ編(1~26話)
当初は魔法メタなランニングデュエル設定とか奪われエースカードが印象に残った

>ダークシグナー編(27~64話)
5D's意味とシグナーたちのデュエルがよかった
あとチームサティスファクションこと満足さんが印象的すぎたw

WRGP編(大会前)(65話~85話、)
ジャック元キン話はいつも笑えたwアキさんは遊戯王でヒロインしてたことに驚きだ。
>クラッシュタウン編(86話~92話)
(腹筋が)クラッシュタウンな話、満足さん人生黒歴史は続くwww

>WRGP編(大会編)(93話~137話Aパート)
ランニングデュエルでのチーム戦が冴えわたって良かった
ちなみにキーメイスは何気に皆勤賞だと後で気付いた(ゼアルはまだ)。

>アーククレイドル編(137話Bパート~151話)
熱い王道バトルとそして安心の超展開で満足しまくりでした。

>エピローグ編(152話~154話)
恒例の同窓会デュエルの果てに未来続いくランニングデュエルの〆・・・ホントいい最終回だった。

2011/05/14(土) 01:19 | URL | YOU #-[ コメントの編集]
Re: 待ってました
>YOUさん
コメントどーも

> >フォーチュンカップ編(1~26話)
> 当初は魔法メタなランニングデュエル設定とか奪われエースカードが印象に残った

最初はライディングのルールになれるのが大変だったな。

> >ダークシグナー編(27~64話)
> 5D's意味とシグナーたちのデュエルがよかった
> あとチームサティスファクションこと満足さんが印象的すぎたw

主人公以外が活躍するっていう展開はGXでは珍しかったですからね。

> WRGP編(大会前)(65話~85話、)
> ジャック元キン話はいつも笑えたwアキさんは遊戯王でヒロインしてたことに驚きだ。

スケート場でのエピソードは凄まじかった。

> >クラッシュタウン編(86話~92話)
> (腹筋が)クラッシュタウンな話、満足さん人生黒歴史は続くwww

このたび町長になりました。

> >WRGP編(大会編)(93話~137話Aパート)
> ランニングデュエルでのチーム戦が冴えわたって良かった
> ちなみにキーメイスは何気に皆勤賞だと後で気付いた(ゼアルはまだ)。

キーメイス皆勤賞なのかよ!
そういえばミラフォあたりも皆勤賞なんじゃないかな?

> >アーククレイドル編(137話Bパート~151話)
> 熱い王道バトルとそして安心の超展開で満足しまくりでした。

ゾーンさんはここ最近のラスボスキャラとしては
抜きん出たものがあった

> >エピローグ編(152話~154話)
> 恒例の同窓会デュエルの果てに未来続いくランニングデュエルの〆・・・ホントいい最終回だった。

最後の最後でロードランナー大活躍ですよ
2011/05/14(土) 10:43 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
遊戯王5Dsは無駄にかっこよすぎたゆえに速すぎた。
おそろべきパワーウォーズ
ターボチャージャー
2013/04/02(火) 11:32 | URL | グループB #-[ コメントの編集]
Re: No title
>グループB さん
> 遊戯王5Dsは無駄にかっこよすぎたゆえに速すぎた。
> おそろべきパワーウォーズ

3年って長いようで短かったよね
2013/04/02(火) 23:27 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
せーにんさん、グループBさんが言いたいには5Dsには
ターボチャージャーエンジンがあるといいたいようです。
そのくらいパワーがあると言う事ですよ。
たぶん
2013/04/29(月) 06:16 | URL | デッドヒート #-[ コメントの編集]
Re: No title
>デッドヒート さん
????
何を言ってるのかわからない
2013/04/30(火) 00:41 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ