この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 最近悪夢をよく見る l ホーム l Steins;Gate 第6話「蝶翼のダイバージェンス」 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
年明けが決定したときに「全部見せろよ!」と妹とツッコミ…
僕はてっきりWRGPに「ニューチームサティスファクション」とかすごいネーミングで参加してくれると思ってました…
あとは満足同盟の身体能力の高さが改めて証明された回でしたね
>WRGP編
プラシドの株の下がりっぷりが半端なかったですねw
「まるでわけが分からんぞ」は全ての視聴者の心境を代弁してくれた素晴らしいセリフだと思います
でも個人的なベストデュエルはチーム太陽!(カッコよかった!)
>アーククレイドル編
いや…まさかこんなに深い話だとは思いませんでした
特にブルーノの回は見ていて涙が出ましたもの
未来組の文字通り命がけのデュエルは歴代のデュエルでもトップクラスに熱いものだったと思います
>ライディングデュエル
マジにやってるかと思いきや合体・大破・ブラックホールなどネタにも走れるこの展開は歴代にも(おそらくこれからも)ないものでした
ゼアルに持ち越されないのがちょっと勿体無い…
個人的に感動最終回はダグナーカーリー・ダグナー鬼柳・最終回ですかね~
鬼柳がダグナーになった理由が彼らしかったなぁ…と
とても面白い総評でした!ありがとうございます!
テレビの最終回で完結させず、劇場版で完結というのは最近よくありますが、逆に劇場版をテレビ版の方に組み込んで違和感なく本編の伏線にしてしまう5D'sスタッフの技量には頭が下がります。
自分も59話が一番感動した回です 。
ふと思ったのですがこの回でスタッフはジャックとカーリーの関係に決着をつけカーリーの出番も終わらせたかったのではないでしょうか?
スタッフとしてはカーリー達ダークシグナーが生き返ると興ざめだとわかっていても、(一応)子ども向けアニメとして生き返えらせざるをえなかった、しかし生き返ってももうカーリーについてはもう描ききっている、そのため必要以上に出番を与えず、ジャックの取り巻きその1にした。なんて妄想をしてしまいました。
長々とすみません、誰かに聞いてほしかったんです。
あと、最終決選から最終回までの流れはは冗談抜きに近年稀にみるレベルだったと言い切れます。全編に渡り、笑えて感動できて熱くなれる、ここまでのアニメはなかなかないでしょうね。
この調子で楽しい総評その②以降期待してます。
では本題
フォーチュンカップ編>
イリアステルの伏線があった・・・だと?
クラッシュタウン編>
おもしろすぎて満足したとしか言いようがないw・・・
WRGP編(大会編)>
ホセのランニングデュエルでは「このまま走ってデュエルするきか?!」
と素で思いましたねw
10周年記念で放映された劇場版>
これもまた「リンクしている・・・だと?」と思ったのは僕だけじゃないはず・・・
ギャグ最高回>
まさかのこの回とは・・・管理人にはいつも驚かされるぜ・・・
では
コメントどーも
> >クラッシュタウン編
> 年明けが決定したときに「全部見せろよ!」と妹とツッコミ…
> 僕はてっきりWRGPに「ニューチームサティスファクション」とかすごいネーミングで参加してくれると思ってました…
> あとは満足同盟の身体能力の高さが改めて証明された回でしたね
満足同盟の身体能力まとめ~
遊星=崖から落ちても大丈夫、SP数人を一瞬でKOできる戦闘力
ジャック=何度転倒しても直ぐに回復、窃盗団一味を一人で壊滅できる戦闘力
クロウ=肋骨が折れていても普通にバイクに乗れる。
鬼柳=崖から落ちても大丈夫、走るトロッコからとび蹴りをくらわせることができる戦闘力
もうこいつらリアルファイトだけで全部解決できそうな気がするよ…
> >WRGP編
> プラシドの株の下がりっぷりが半端なかったですねw
> 「まるでわけが分からんぞ」は全ての視聴者の心境を代弁してくれた素晴らしいセリフだと思います
> でも個人的なベストデュエルはチーム太陽!(カッコよかった!)
チーム太陽は敵チームの中では一番応援したくなるチームだった。
> >アーククレイドル編
> いや…まさかこんなに深い話だとは思いませんでした
> 特にブルーノの回は見ていて涙が出ましたもの
> 未来組の文字通り命がけのデュエルは歴代のデュエルでもトップクラスに熱いものだったと思います
ブルーノ=負けたらブラックホールに飲み込まれる
アポリア=デュエルそのものとなる
ゾーン=空中デュエル
確かに…命がけだわな
> >ライディングデュエル
> マジにやってるかと思いきや合体・大破・ブラックホールなどネタにも走れるこの展開は歴代にも(おそらくこれからも)ないものでした
> ゼアルに持ち越されないのがちょっと勿体無い…
ゼアルはドローのときやたらアクションを増やして動きを出してる気がします。
コメントどーも
> テレビの最終回で完結させず、劇場版で完結というのは最近よくありますが、逆に劇場版をテレビ版の方に組み込んで違和感なく本編の伏線にしてしまう5D'sスタッフの技量には頭が下がります。
劇場版すら伏線にした作品はデジモンアドベンチャー以来だな
(もっともあれは本編始まる前の映画だが)
> 自分も59話が一番感動した回です 。
> ふと思ったのですがこの回でスタッフはジャックとカーリーの関係に決着をつけカーリーの出番も終わらせたかったのではないでしょうか?
確かにカーリーはここで退場が妥当だったんじゃないかなと思ってしまう。
「死者の魂は現世にとどまってはいけない」
死者蘇生を否定した遊戯の決意を考えると、死者復活はどうかなと思ったが
クラッシュタウン編という歴史に名を残すカオスな話が展開されたのもそのおかげだからなぁ…
> あと、最終決選から最終回までの流れはは冗談抜きに近年稀にみるレベルだったと言い切れます。全編に渡り、笑えて感動できて熱くなれる、ここまでのアニメはなかなかないでしょうね。
最終回でジャンク・ウォリアーが活躍した瞬間は脳汁出まくりましたよ。
コメントどーも
> フォーチュンカップ編>
> イリアステルの伏線があった・・・だと?
ディバインのおじさんがアキさんにそれっぽい話をしてた。
> クラッシュタウン編>
> おもしろすぎて満足したとしか言いようがないw・・・
舞台からしてかなりカオスだが内容もかなりぶっ飛んでた
> WRGP編(大会編)>
> ホセのランニングデュエルでは「このまま走ってデュエルするきか?!」
> と素で思いましたねw
高性能おじいちゃんだから出来そうな気もしますね。
そしたらジャックも一緒にランニングデュエルだ
> 10周年記念で放映された劇場版>
> これもまた「リンクしている・・・だと?」と思ったのは僕だけじゃないはず・・・
本編でパラドックスさんの名前が出てきたのは嬉しかった。
> ギャグ最高回>
> まさかのこの回とは・・・管理人にはいつも驚かされるぜ・・・
でもこの回でニコとウエストの親父さんは無くなってるんですよねー
(DS版では生存)
当初は魔法メタなランニングデュエル設定とか奪われエースカードが印象に残った
>ダークシグナー編(27~64話)
5D's意味とシグナーたちのデュエルがよかった
あとチームサティスファクションこと満足さんが印象的すぎたw
WRGP編(大会前)(65話~85話、)
ジャック元キン話はいつも笑えたwアキさんは遊戯王でヒロインしてたことに驚きだ。
>クラッシュタウン編(86話~92話)
(腹筋が)クラッシュタウンな話、満足さん人生黒歴史は続くwww
>WRGP編(大会編)(93話~137話Aパート)
ランニングデュエルでのチーム戦が冴えわたって良かった
ちなみにキーメイスは何気に皆勤賞だと後で気付いた(ゼアルはまだ)。
>アーククレイドル編(137話Bパート~151話)
熱い王道バトルとそして安心の超展開で満足しまくりでした。
>エピローグ編(152話~154話)
恒例の同窓会デュエルの果てに未来続いくランニングデュエルの〆・・・ホントいい最終回だった。
コメントどーも
> >フォーチュンカップ編(1~26話)
> 当初は魔法メタなランニングデュエル設定とか奪われエースカードが印象に残った
最初はライディングのルールになれるのが大変だったな。
> >ダークシグナー編(27~64話)
> 5D's意味とシグナーたちのデュエルがよかった
> あとチームサティスファクションこと満足さんが印象的すぎたw
主人公以外が活躍するっていう展開はGXでは珍しかったですからね。
> WRGP編(大会前)(65話~85話、)
> ジャック元キン話はいつも笑えたwアキさんは遊戯王でヒロインしてたことに驚きだ。
スケート場でのエピソードは凄まじかった。
> >クラッシュタウン編(86話~92話)
> (腹筋が)クラッシュタウンな話、満足さん人生黒歴史は続くwww
このたび町長になりました。
> >WRGP編(大会編)(93話~137話Aパート)
> ランニングデュエルでのチーム戦が冴えわたって良かった
> ちなみにキーメイスは何気に皆勤賞だと後で気付いた(ゼアルはまだ)。
キーメイス皆勤賞なのかよ!
そういえばミラフォあたりも皆勤賞なんじゃないかな?
> >アーククレイドル編(137話Bパート~151話)
> 熱い王道バトルとそして安心の超展開で満足しまくりでした。
ゾーンさんはここ最近のラスボスキャラとしては
抜きん出たものがあった
> >エピローグ編(152話~154話)
> 恒例の同窓会デュエルの果てに未来続いくランニングデュエルの〆・・・ホントいい最終回だった。
最後の最後でロードランナー大活躍ですよ
おそろべきパワーウォーズ
ターボチャージャー
> 遊戯王5Dsは無駄にかっこよすぎたゆえに速すぎた。
> おそろべきパワーウォーズ
3年って長いようで短かったよね
ターボチャージャーエンジンがあるといいたいようです。
そのくらいパワーがあると言う事ですよ。
たぶん
????
何を言ってるのかわからない