この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« そろそろ暑くなってきた l ホーム l 2011年23号のジャンプ感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
そしてジャックの愛称変わりすぎだろw。
キャラの性格の他にライディングデュエルの影響もあるのか見返してみると、各々熱いシーンも多かったですね。チームニューワールド戦のクロウのデュエルもスタンディングではあの鳥肌シーンにはならなかった思う。
まさかの蟹を抜き1位だった^^
「遊星」とは今ではギア機構(歯車)の名前に使われてるけど、 「惑星」と同義語らしいですね。。
次回の名言&迷言、名デュエルが楽しみです!!^^
まさかの蟹を抜き1位だった^^
次回の名言&迷言、名デュエルが楽しみです!!^^
鬼柳さんとかネタを提供してくれるのもいれば未来組のように自分達の身を投げ打ってまで未来を救おうとする…など
ブルーノが死んだ回は遊星とブルーノの中の人が泣いたそうですしね
ライディングデュエルも個々のキャラを引き立てたんじゃないですかね?
ブルーノ戦なんかはライディングなしであの感動はなかったと思います
あとは遊戯王歴代共通のラスボスの使うカードのチートっぷりがよかったですw
それも遊星の考えを否定するカードばっかり(時戒神は仲間の絆を断ち切るようなカード)でしたし、それでも相手も救おうとする遊星は真の英雄でした
おかげで心理フェイズとか言われる時間が長くなりましたが
ラスト楽しみにしてます!
名言&迷言楽しみにしてますよ!
敵味方モンスター問わず魅力的すぎる個性が溢れ出てるところであり、
それが続く限りこの作品は終りはしない・・むしろしてほしくないと切に思ってます。
余談ですが、今期の過労死モンスターはほぼガガガだと考え自分では『過労死王』と呼称していますwでは。
コメントどーも
> 遊戯王は三作放送されましたが、その中でも屈指に濃いキャラが多かったですね。それゆえに迷言、迷シーンも多かったw。
> そしてジャックの愛称変わりすぎだろw。
ジャックはキングの座から落ちた時点から栄光のネタキャラロードをひた進んだ。
> キャラの性格の他にライディングデュエルの影響もあるのか見返してみると、各々熱いシーンも多かったですね。チームニューワールド戦のクロウのデュエルもスタンディングではあの鳥肌シーンにはならなかった思う。
クロウさんは途中参加だったが一転メインキャラになった
(元々EDから活躍する感じはしたけど)
コメントどーも
> こう読んでみると、3年間でさまざまなキャラクター性が濃い人物が登場したんだな~ 鬼柳さんとか確かどっかのサイトの5Dsの人気キャラランキングで
> まさかの蟹を抜き1位だった^^
> 「遊星」とは今ではギア機構(歯車)の名前に使われてるけど、 「惑星」と同義語らしいですね。。
満足さんはダグナー編のころから凄かったけど
まさかのクラッシュタウン編で更に大暴走だった。
(まぁ大暴走だったのは主にシナリオだったが)
コメントどーも
> 本当に5D'sは敵キャラがいいキャラだったと思います
> 鬼柳さんとかネタを提供してくれるのもいれば未来組のように自分達の身を投げ打ってまで未来を救おうとする…など
> ブルーノが死んだ回は遊星とブルーノの中の人が泣いたそうですしね
ブルーノはシリーズでも珍しい味方側の退場者だったな。
> ライディングデュエルも個々のキャラを引き立てたんじゃないですかね?
> ブルーノ戦なんかはライディングなしであの感動はなかったと思います
まさかライディングデュエルで感動できるとは…
> あとは遊戯王歴代共通のラスボスの使うカードのチートっぷりがよかったですw
> それも遊星の考えを否定するカードばっかり(時戒神は仲間の絆を断ち切るようなカード)でしたし、それでも相手も救おうとする遊星は真の英雄でした
> おかげで心理フェイズとか言われる時間が長くなりましたが
心理フェイズは基本!は遊戯王の伝統だ
コメントどーも
> 今回もマンゾクしました。
> 名言&迷言楽しみにしてますよ!
満足してくれよ
コメントどーも
> 遊戯王シリーズの最大の魅力は
> 敵味方モンスター問わず魅力的すぎる個性が溢れ出てるところであり、
> それが続く限りこの作品は終りはしない・・むしろしてほしくないと切に思ってます。
> 余談ですが、今期の過労死モンスターはほぼガガガだと考え自分では『過労死王』と呼称していますwでは。
次回作の過労死は誰だぁーー!!
俺たちが言いたいことを平然と言ってくれる。
> なんて完璧な総評なんだ。
>
> 俺たちが言いたいことを平然と言ってくれる。
痺れるなよ。憧れるなよ。
最初、私も否定的でしたがその後のダークシグナーやWRGP編見た限りには良かったです。
コメントどーも
> 5Dsはキャラや設定は無印やGXとも感じが違いますね。
> 最初、私も否定的でしたがその後のダークシグナーやWRGP編見た限りには良かったです。
5D'sは最初微妙でしたけど話が進むごとに面白くなるスルメアニメでした。
個人的にはダグナー編から面白くなった。